自家製“おかずラー油”に挑戦! 秘伝のレシピを大公開
桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」をきっかけに一気に広まったラー油ブーム。今でも入手困難と言われる“食べるラー油”なだけに、自宅で作れたらこれほどいいことはない! …ということで、早速“おかずラー油”を販売している人気中華店を直撃。家で作れるレシピを教えて!
今回“おかずラー油”の作り方を伝授してくれたのは、「『HANG'S KITCHEN 華風』の華風謹製 食べる辣油(ラー油)」を販売している「HANG'S KITCHEN 華風」(大阪市都島区)の村上正幸さん。辛味はなくマイルドな味わいで、フライドガーリックの香ばしさが評判のこのラー油、本当に自宅でも再現できるものなの?
不安がる記者に、「順番に教えるので大丈夫ですよ」と優しい笑顔の村上さん。早速取り出した材料は、「サラダ油270g」「みじんぎりのタマネギ90g」「ニンニク50g」「白ネギ60g」「干しエビ70g」「フライドガーリック50g」。肝心の調味料は、「唐辛子1g」「パプリカパウダー2g」「塩・砂糖・化学調味料・醤油・ゴマ油少々」だ。
まずは、半分の油の中にタマネギ、白ネギ、干しエビの順に入れて混ぜる。コツは“混ぜ続ける”ことと、油を適量ずつ足していくことなのだとか。やがて具がアメ色になったら一度具だけをザルに上げる。残った油に調味料を混ぜ、再び具を入れて混ぜ合わせる。混ぜ合わせたら空きビンに保存。「1〜2日寝かせるとおいしくなりますよ」と村上さん。ポイントのフライドガーリックは、食べる直前に入れれば念願の“自家製・食べるラー油”の完成だ!
完成までに時間はかかるものの、作り方は意外とシンプルな「HANG'S KITCHEN 華風」の“おかずラー油”。休日に作り置きして、食卓の“新アイテム”として楽しんでみて! 【詳細は、5月11日号の関西ウォーカーに掲載】
関連リンク
焼肉のタレを作る噂の宮殿! 愛媛の“宮殿工場”に潜入
手軽に楽しめる「工場見学」が人気だが、愛媛県今治市には、日本一奇妙(!?)な工場があるという。その名…(東京ウォーカー(全国版) 2010年4月29日)
大ヒット“食べるラー油”の次は“ご当地系”食べる調味料が来る…
桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」の大ヒットで注目を集める“食べる調味料”。もともと食べるラー…(東京ウォーカー(全国版) 2010年4月11日)
あの人気ラー油もココから生まれた!? “食べるラー油”の元祖…
今や留まるところを知らない“食べられるラー油”ブーム。中でも、桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油…(東京ウォーカー 2010年3月14日)
「食」おすすめ商品
- お試し大特価:999円
- 辛そうで辛くない激うま!具入りラー油
- セール価格:888円
- [業務用]大阪王将 肉餃子850g(50個入)
- 特価:1,280円
- 黒豆ダイエット「光黒大豆・国内産」1kg
- 1,500円
- 元祖!半熟レアチーズケーキ(10個入り)
「食」ニュース ランキング2010年5月16日 17時04分 更新
- 究極のメガ盛り! ご飯までたどり着かない“異次元丼”(2010年5月15日)
- ご飯1kgのハンバーグカレーが1000円!進化するデカ盛りメ…(2010年4月17日)
- 2倍!3倍!大盛りブームで究極の“メガ盛りイベント”登場(2010年5月11日)
- パンに収まらない200gの麺! ローソンから“超デカ盛り焼き…(2010年4月13日)
- 器までオシャレに!なめらかプリンの“贅沢版”が登場(2010年5月15日)
- 3日間半額!コールドストーンの夏の味「クーリーズ」に“スイカ…(2010年5月14日)
- 連日約3000個が完売!世界初「生ドーナツ」に長蛇の列(2010年3月10日)
- カントリーマアムの“復刻フレーバー”3種を1箱にした「ベスト…(2010年5月14日)
- トップパティシエ・安食雄二のスイーツ店がついにオープン!(2010年5月8日)
- 寿司タワーにツリースイーツ…“東京スカイツリーグルメ”が続々…(2010年4月25日)