2010-04-17 これってもしかして大大大博士のこと?
これってもしかして大大大博士のこと?
■発達障害と診断されて、コエンザイムQ10や春ウコンを処方されたのですが(OK Wave)
発達障害と診断されて、コエンザイムQ10や春ウコンを処方されたのですが
僕は4年前から精神科で発達障害と診断されています。
最初、通院した理由は「本が読みにくくなったから」です。
4年間、ジプレキサやレキソタンを飲んでいて
表情は多くなったようですが、一向に本が読めるようには
なりません。
4月から遠くに引っ越してきたので新しい病院に行きました。
そして、春ウコン、GABA、コエンザイムQ10を
処方されたのですが
「オーリング」がどうとか言ったり
「春ウコンを側頭部に当てて指に力を込めると
力が入らない」というような実験をしたり、
凄く怪しかったです。ヤブ医者なんじゃないかと思いました。
結局、自分でお金を出して買ったのはコエンザイムの
1800円のモノだけで、
リスペリドンやジェイゾロフトは以前と同じように
処方されました。
新生活でストレスが多いので、今変えるのは得策ではないそうです。
コエンザイム、春ウコン、GABAが
ちゃんと効くのかどうか心配です。
効かないのなら、病院を変えたいです。
これらはちゃんと効くのでしょうか?
効いて、本が読めるようになるのでしょうか?
普通なら、「そんなトンデモないヤブ医者、さっさとやめて転院しなさい」とアドバイスしたくなるところですが、これってひょっとして今話題の大大大博士(神田橋條治医師)では?それとも、そのお弟子さん?
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/o9kandabasi.htm
http://soramame-shiki.seesaa.net/article/144448301.html
大大大博士はなんといっても精神科医のカリスマですからね。ヤブ医者なんて言ったらたくさんの先生方に怒られそうです。それこそバチがあたる。
「エビデンスはないけど、低コスト、安全、標準医療を否定しないのであれば、問題は少ないです。そもそも精神科の臨床というものは正規ものものだってそんな程度のもののようです。信じる者は救われる、かもしれない・・・それくらいに考えておきましょう。もしどうしても信じられないなら、相性のいい信頼できる医師に変えた方がいいかも」といった感じのアドバイスが妥当、なのかな・・・。でもモヤモヤは残る。次は漢方薬を処方される予感。
ちなみにEBMはカリスマの言うことよりも客観的なデータを重視します。でも精神科の臨床ではそうでもないらしい。
<関連エントリ>