タイガーブリージング 最終回 宮原将護 2  2010/05/16(SUN)
タイガーブリージングの時間(祭りのあと篇)  2010/05/15(SAT)
タイガーブリージングの時間(御来場感謝篇パート2)  2010/05/15(SAT)
タイガーブリージングの時間(御来場感謝篇パート1)  2010/05/15(SAT)
タイガーブリージングの時間(ガントク大感謝篇)  2010/05/15(SAT)
タイガーブリージングの時間(女子楽屋篇)  2010/05/14(FRI)
タイガーブリージング 0513 石川梨華 2  2010/05/13(THU)
タイガーブリージング 0512 石川梨華  2010/05/12(WED)
タイガーブリージング 0511 千穐楽  2010/05/11(TUE)
タイガーブリージング 号外。アクトリーグ ミラソニ 大感謝篇パート2  2010/05/10(MON)


タイガーブリージング 最終回 宮原将護 2

『タイガーブリージング』ムギムギ メモリー デイズ。
書ききれないくらいいっぱい書きたいことありますが、
これにて「いったん、切ります(by ヨコハマ佑介)」

劇中、玉見トオル(並木)と田中情(将護)の
「こいつを俺の家にあげるんじゃなかった。お、帰れ」
「さわんなよ!俺の家って言うんじゃねえっ!」
のシーン、本番中毎回息を忘れるくらい呑みこまれた。
役者と役者のガチの火花が飛んでた

その並木秀介が、特設ブログで宮原将護に贈った言葉。

「更生した嫌われ者の小悪党。  まじびびった!」

http://www.gekidan-online.com/blog/tiger/

『タイガーブリージング』の「嫌われ者=隠された虎」
田中情(タナカナサケ)を、渾身で演じ切ってくれた
宮原将護さんに、
こころから感謝している きょうというひです

将護とは去年も今年も三日と空けずに会っているけど
「毎日会っていたら成長なんてわからない」って説も
あるけど
俺にははっきり見えた。稽古中本番中、寸暇を惜しみ
「田中情のために。タイガーブリージングのために。」
持ってるすべての時間とこころを遣う将護の背中から
たてがみのような翼のような「気」が立ち昇る瞬間を。

幼い(当人比)将護は、もう幼い将護じゃない。
強く、ぶっとい、大人になった

その瞬間に立合えたこと、得難いしあわせに思います

強く太い将護と共に、もう一つの戦場アクトリーグへ、
その先の明日へ、向かいます

でも、明日は(おっともう今日か)一緒に愛知方面へ
出張するでやんす。葬儀屋さんを観るんでやんす(笑)
http://www.kuroshitsuji-stage.jp/

そして明日は(もう今日ですが)池田稔、中神一保は
久々、こころのふるさと(高原書店のおはなし会)へ。
http://www.takahara.co.jp/machida/ohanashikai.php
とっても安らぐんで、お時間ある方は是非!

写真1。ナイフのいれずみ。の、原案になったタオル。
塩田、五年前に並木くんからプレゼントしてもらって
ずっと部屋に飾ってました

写真2。公演毎に、汗で落ちた部分を補完してくれた
並木秀介彫り師。自分だって玉見スタンバイあるのに
あざーっす系!さぁーせん系!最高系!

写真3。楓の台詞「ねえ、玉ちゃんをうらんでるの?」
に対して、脚本では情の返答は「ふん、そんなんじゃ」
でした。それを将護がいきなり「うっせー!バーカ!」
って言った瞬間のかえぴょん東奈の、切れかけつつの
絶妙な返し。・・忘れられない

写真4。宮原将護の背中から、たてがみが生える瞬間。
おぅ演出なら写真とか盗撮ってんじゃねーよ、塩駄ぁ!


以下、並木語録そのまんまの受け売りですが本心です。

『タイガーブリージング』
本当に楽しかった、泣いた、笑った、ふざけた
本当にお世話になりました
ありがとうございました
さぁーせん

大人の麦茶主宰 塩田泰造
Date: 2010/05/16(SUN)


タイガーブリージングの時間(祭りのあと篇)

紀伊國屋ホールの広ーいロビーを花やかに彩って
公演を盛りあげ、虎安息組に熱い気を送って下さった
お祝い花のかずかず。
高原陽子さま。モンタージュ住田望さま。あるささま。
バックストリートさま。書ききれない贈り主の皆さま。
本当に有り難うございます!

公演はおかげさまで無事に終了いたしました

照明の「姉ちゃん」と照明オペレーターのタクちゃん
いけめんまぶだちコンビ。お世話になって、あとんす!

セットは崩され、祭りのあとの静けさ
シコミ(搬入)からバラシ(搬出)まで、めいっぱい
働いてくれた宮原将護さん。きらきらの漢です
Date: 2010/05/15(SAT)


タイガーブリージングの時間(御来場感謝篇パート2)


『サンク ユー ベリー ベリー』
で御一緒させてもらった Berryz工房の
きゃぷこと清水佐紀さん!ちーさんこと徳永千奈美さん!
コンサートツアー中の超絶多忙ななか、観に来てくれた!
うれしぃ!!
ちょっと見ないうちに、瞳きらきらの可愛さがアップしてて
う、うれしぃ!!
(そして、例によって、塩、緊張してほとんど話せず。恥)
またこんど御一緒するのがちょうたのしみ。がんばろっ!


『寝る子はキュート』
で御一緒させてもらった ℃-uteの
鈴木愛理さん!矢島舞美さん!ナッキーこと中島早貴さん!
コンサートツアー中の超絶多忙ななか、観に来てくれた!
うれしぃ!!
しばらく見ないうちに、大人っぽい素敵さがアップしてて
う、うれしぃ!!
(またまた例によって、塩、緊張してほとんど話せず。恥)
またいつか御一緒するのがちょうたのしみ。たのばろっ!


並木秀介がお世話になった メロン記念日の大谷雅恵さん。
ご自身のものすごい転機の時に観に来てくださって・・
ありがとうございます・・。
『タイガーブリージング』での石川梨華さんの役名は「あゆみ」
大谷さんいわく「ここにも、ちがうあゆみがいましたね(笑)」
りっちゃんの親友、柴田あゆみさんにもいつかDVD贈ろうっと


みーよさんこと三好絵梨香さん。
「おもしろかった」って言ってくれて、とても嬉しかったです
われらが『ベリーベリー』仲間、中村純壱郎さん作・演出の
『凛として』で共演の村上東奈さんと ぱちりっ
Date: 2010/05/15(SAT)


タイガーブリージングの時間(御来場感謝篇パート1)

ご来場くださったお客さま(塩だデジカメ所有時の)
ほんのごく一部ご紹介。ここにご紹介できない方も
皆皆々さま、御来場、本当に有り難うございました!


ラフカット2008『寝たら罰金』組
「時野」三姉妹の長女役 西田 梨枝子さん
クロッキーこと 黒木 絵美花さん
チャイチーこと 五来 英顕さん
下手の謎のオンナ役 橋本 美和さん

演出の堤泰之さんも超多忙な中いらしてくださり
塩だ、はぁはぁ走って追いかけたら、ひと言
「ハッシーとユースケとナミチョウによろしく」

鈴舟『太陽のあたる場所』たのしみに伺います!
http://www.quinbaya.com/suzufune/


愛・地球博でめっちゃお世話になったスーパーマジシャン
ヒロサカイさん
http://www.hirosakai.com/


『散歩道楽』脚本・演出の太田善也さん
塩、太田さん渾身の『かいぶつのこども』行けなかったのに
・・超絶お忙しいなか・・ありがとうございます!
http://ohtaz.exblog.jp/

斉藤佑介さんご出演の次回作『太陽が僕を笑った』
ぜったいぜったいたのしみに伺います!
http://ameblo.jp/saitoyusuke/


劇団『空間ゼリー』主宰・脚本の坪田文さん
劇団の深寅芥さんにたいへんお世話になりました!
ありがとうございます
http://tsubofumi.eplus2.jp/
Date: 2010/05/15(SAT)


タイガーブリージングの時間(ガントク大感謝篇)

今年の二月から三月にかけて関東一円をキャラバンした
ガンガントクスルズ スプリングツアー in Japan


そのちょう気のいい仲間、あーちゃんこと林阿友美さん。
観に来てくれて、物販を手伝ってもくれるの図。大感謝。

『黒執事』の東京公演を終えて、速攻駆けつけてくれた
ガントク和泉宗兵さんのことは、別日記で書くでやんす


『ガンガントクスルズ』の産みの親、脚本の福田崇さん。
紹介してくれた塩田兄貴分エムワン横山さんも。大感謝。


お世話になった電通チームの皆さまから素敵なお祝い花。
あざーっす!!
写真は撮れなかったけど楠美プロデューサーも忙しい中
観に来てくれて、安井プロデューサーも予約してくれて、
あざーっす!!


初日の頃のガントク組。舞台本番中の新田ちゃんタケ坊
以外、みんな駆けつけてくれて、ちょう嬉しかったなー

新田絵美さん、劇団ZAPPA 『鬼 ONI』行けなくてご免!
磯和武明さん、ブルドッキングヘッドロック絶賛本番中!
http://www.bull-japan.com/home/
嶋村太一さん、バジリコFバジオ、たのばってください!
http://ameblo.jp/shimatai/
和泉宗兵さん、『黒執事』愛知公演初日おめでとう!
http://www.kuroshitsuji-stage.jp/
Date: 2010/05/15(SAT)


タイガーブリージングの時間(女子楽屋篇)

ふぃー。ただいま2010年5月15日 真夜中
昨日はよく遊んだし、今日はよく(当人比)働いたのだ。

その間中、まだ身体のどこかに虎が居て尻尾を振ってる。
力をいれた緊張が「じんじんしながらもどっていってる」
『タイガーブリージングの時間』贅沢に味わっています。

ムギムギいちばんだいじなところでご無沙汰さぁーせん
だったゆえに、反動もあってメモリアル写真がいっぱい。
ゆるゆるのせていきます。ゆるゆるお付き合いください。


塩田、たいせつな友だちから、色鮮やかなさくらんぼの
楽屋見舞いをいただいたので、女子楽屋を訪問するの図。
訪問した瞬間、きっか(吉川友)ちゃんに「あれ、先生」
って言われた。それはあきらかに「井上ひさし先生」や
「筒井康隆先生」という『作家』に向けられた呼び名で
はなく、修学旅行の引率のヒトに向けられたものだった。
仙ちゃん(仙石みなみ)には呼びまちがえられることは
なかった。ともかくさくらんぼ好評でしあわせな塩です。


久々にご一緒した千笑ねえこと大澤桂子さん。指先まで
神経の行き届いた立ち姿やヨガポーズ。大人の麦茶時代
よりいろんなよさがパワーアップしていて嬉しかったナ。
たおやかな声と独特のリズムで、明るくたのもしい長女、
魅せてくれました。いつか長内三姉妹のスピンオフ物語
を書きたいな。舞台はもちろむ『大好きなヒトの短所』。

みんなから金星人、土星人などと呼ばれる小夜ねえこと
橋本美和さん。それはものすごーく真剣に芝居のことを
熟考した末、1の次に10を言ったりするからなんです。
脚本のシーン2まで(まだ25ページですよ。ナサケが
「なに赤くなってんの?」とからかわれるシーンですよ)
出した時に「ナサケはきっと何かたくらんでる気がする。
なんか悪いヒトな気がする」と虎安息組の中でただ一人、
見抜いていたハッシーでした。サスペンスを狙った塩だ、
おっもっきし「ぎゃふん。参りました」でした


大らかで繊細。心豊かな舞台監督 川上大二郎さん
「バンド ミラソファでは切れキャラ担当」という裏設定
かえぴょんこと村上東奈さん。素直な鏡みたいな方です。
オトムギ三銃士から池田稔座長。並木秀介けつもち隊長。


バランス感抜群、色とりどりに花やぐ長内三姉妹の衣裳。
バードウォッチング感ばりばりへなちょこキャラナサケ。
ディテールまで超可愛いヨコハマのピザーニャワッペン。
奇跡のナミトラ二人羽織から、きらきら炎の精の楓まで。
最高にすてきな衣裳を「こさえてくれた」秋山芳江さん
デザインの『タイガーブリージング』Tシャツでやんす

http://www.gekidan-online.com/blog/tiger/
Date: 2010/05/14(FRI)


タイガーブリージング 0513 石川梨華 2

ぼくは新作の脚本を書くときは「宛書き」が好きです。
演じる俳優さんをあらかじめ思い浮べて書く手法です。
だけど塩田の宛書きは「こういう役をうまくできそう」
的な発想よりも「こういうの視てみたいっ!」という
わがままだだっこ系のタイプなので、宛書かれた方は
たいへんです

石川梨華さん、好き勝手書く塩田脚本「どんと来い!」
と真正面から受けとめてくれ、その時は難しかったり
引っかかったりしたシーンでも、次の稽古では、必ず
よくなって、よくなり続けていって、鮎美への理解が
作・演出を超えていった

と同時に、鮎美に取り組んで苦しんでいるだろう時も
「おっ。ついに(作家じゃなくて)演出が来ましたね。
待ってました!」
塩が早口マシーンになりすぎてて皆が理解不能な時も
「てんぱらない。てんぱらない。ファイト!」
シーン稽古が遅れている時も「ヨガ、やりましょう!」
いちばん疲れがたまっているであろう時の
『麻婆豆腐とナムル』のてづくり楽屋見舞い

すごくすてきでした

あるささん(この公演を毎日!観に来てくださった方)
のブログに

彼女が台風のど真ん中にいて周りの風や嵐をどんどん
巻き込み、あらゆる問題を吹き飛ばして、この芝居を
千龝楽まで持ってきてくれました

とあります

なんで、そんなことわかるの??視てたの??
あるささんの感受力や洞察力のたまものでもあるけど
それはまさしく『タイガーブリージング』の舞台上に
『真ん中の梨華ちゃん』がのっていたということなの
でしょう

http://ameblo.jp/ashitanokaze-dd
(このブログ、必見です。おいら、ちょう嬉しいです)

モーニング娘。でも
美勇伝でも
来週にはヨーロッパライヴのhANGRY&aNGRYでも
この姿勢をつらぬいてきたんだろうなー
仲間のみなさんとの様子から、そのことがうかがえた

写真1。モーニング娘。高橋愛さん、光井愛佳さんと
写真2。元美勇伝の三好絵梨香さんと
写真3。『タイガーブリージング』開場BGMに
流させてもらった hANGRY&aNGRY です
楽屋、テンションあがりまくりでした!
Date: 2010/05/13(THU)


タイガーブリージング 0512 石川梨華

はじめて石川梨華さんにお会いしたのは2010年一月。
きりっとした真っ直ぐな眼が印象的で、へたれ塩はその
強い眼力(めぢから)に射抜かれるような気後れがして、
あんまし目を合わせられなかったことをおぼえています

華やかで責任感があって凛々しいなァっておもいました

オトムギ史上「最高かっこいいフライヤー」との評判を
もらった宣伝チラシ。お渡しする全員が石川梨華さんを
知っていて、好きで、「たのしみ」と言ってくれました

うおぉッさすが超トップアイドル。おいらは観客全員が
喜んでくれる『石川梨華』を書くんだゼ!そんなふうに
気負っていた塩駄は、きっと「肩かちんこちん」でした

お蔵(おくら)入りにさせていただいた幻の第一稿では、
梨華さんに想定してた役は「虎縞怜子(コジマレイコ)」
という名の、劇中でいちばん強い存在「虎」のイメージ。
虎縞怜子は、日本を代表する超クールで取っつきにくい
カリスマ映画スター役の斉藤佑介さんが唯一絶対服従の
敏腕マネージャー。へなちょこで甘ちゃんでやさばかな
「脚本家の卵」役の宮原将護さんが、虎のレイコに対峙
して成長していく的なストーリーをかんがえていました

でもすすまない。なぜかエンジンブレーキがはずれない

そんななか、迎えた稽古初日。ただただ公演に前向きに
集まってくれた(別現場で本番中の斉藤佑介さんを除く)
全員の出演者。忙しいなか集まってくれたマネジメント
各位さまに対し15ページそこそこの薄っぺらい脚本を
お渡しして読み合わせ稽古を開始した塩田はわれながら
格好わるかった。おもいっきし、情(なさけ)なかった

あっというまに終了の(そりゃそうだ)読み合わせの後、
「本日解散」を告げた塩を、石川さんが真っ直ぐに視て
歩いてきました。絶対めちゃくちゃ失望させているはず。
「この現場どうなってるんですか?」くらい言われても
まったくしかたないなァと思いつつ、なけなしの責任を
まっとうすべく、あれこれ言葉を(力のない言いわけを)
あたまのなかで探していた塩に、梨華さんは言いました

「塩田さん。今、あたしにできることを教えてください。
レイコのために、今、なにをやっておけばいいですか?」

その瞬間、『タイガーブリージング』のヨコハマの台詞
「すごかった。あーみさんの目から光がぶわーっ!って
なってて、オレは、吸い込まれるとおもった」
とおなじ感覚におちいった

初参加のオトムギ。でたらめな作家。不安要素は山ほど
あるのに、こころの重点はそこではなく、今回の公演を
本番を、たのしみに待っているお客さまに向かっている。
公演の成功にまっすぐ向かっている

『タイガーブリージング』劇中ナサケの台詞
「今、あたしにしかできないって思ったら、なんだって
やっちまうんだ・・いるか?そんなオンナ?」
とおなじ感覚を予感した

ア・・オレ、まちがってた。タイゾウ、ぼさっとしてた。
オレ、今この瞬間、自分自身が石川梨華に感じてるもの、
もらってるものを、書かなくちゃいけないんだ

「人生は一期一会(いちごいちえ)。」たった一度しか
ご一緒できないかも知れないんなら、今もらったおもい、
書きたい!・・間に合うかな?・・できるか?オレに?

「できるさ」って思わせてくれたのはりっちゃんでした

帰り道、愛車ブルーベリー(紺色 TOYOTAマークX)の
ステアリングを、きょぱッきょぱんッ、と切り返しつつ、

この芝居の虎は石川梨華じゃねえ。虎というトラウマを、
困難を、ものともせず超えていく存在であるべきなんだ。
それなら、虎は誰だ?・・いちばん虎っぽくないやつだ。
最高にさわやかで誰っからも好かれるやつだ。その瞬間、
(その日から二週間くらい前に遡る)アクトリーグB戦、
起承転結の「承」で、親友宮原将護が垣間見せてくれた
凶暴で荒々しい予感の片鱗が脳裏に浮かんだ。その瞬間、
「誰も視たこと無いおっかない将護を、それに真っ直ぐ
に立ち向かう梨華を、あの『ぶわーっとした』目の光を、
横顔じゃなくて、真っ直ぐド正面で視せたい」とおもい、
首都高をおりる頃には、以前『ラフカット2008』に
脚本を提供させてもらった自作『寝たら罰金』が、この
「客席に対し真っ直ぐ向かえる」という要請(ようせい)
にぴったりなんだってとこまで、同時多発的にわかった。
家に着き次第、池田稔に電話して「ぜんぶ書き直したい。
いいか?」って聴いたら「いいよ」って、たったひと言、
すごく安心できる口調で、言ってくれた。オレは、その
とてつもなく安心できる頼もしい実感から、梨華さんも
おっかない虎に対峙するにあたって(今の塩だみたいに)
深呼吸できる拠り所(よりどころ)って絶対に必要だナ
っておもった時、もう斉藤佑介さんの笑顔が浮かんでた

そうして生まれた作品が、お客様が観劇してくださった
今回の芝居です

りっちゃんが書かせてくれた、『タイガーブリージング』

こころから感謝します

http://www.gekidan-online.com/blog/tiger/
Date: 2010/05/12(WED)


タイガーブリージング 0511 千穐楽

大人の麦茶 第17杯め公演 『タイガーブリージング』

ご来場の皆皆さまに熱くあたたかく見届けていただいて
大盛況大好評のうちに千穐楽を迎えることができました

http://www.gekidan-online.com/blog/tiger/

今、前傾姿勢でぴしッと(あくまで自分比)張りつめた
鼓動が、やりきった達成感とともに「じんじんしながら
戻っていってる」至福のタイガーブリージングな時間を
あじわっています。しみじみと有り難い時間に感じます

しかし、一ヶ月前には、こんな安息なきもちで千穐楽を
迎えられるとは到底おもってなかった塩田泰造がいます

なんども繰り返し書いちゃって恐縮ですが、この四月は
劇団『大人の麦茶』にとってなかなか激震の季節でした

その最大の理由は、充分な準備期間をもらっていたにも
かかわらず、塩田の脚本が(毎回遅いけど自分比最遅に)
すすまなかったことです

激震に遭遇した劇団員は全員、覚悟と共に果敢に挑んだ。
将護の熱が、佑介の風が、客演俳優の一人一人が大きな
エネルギーを運んでくれた。のは絶対そう!なんだけど、
その有り難さを噛みしめて踏まえたうえで、この激震を
「なんとかなるさ」って、鎮めてくれたのは長内鮎美を
演じてくれた、石川梨華さんだったとおもいます

(つづく)

Date: 2010/05/11(TUE)


タイガーブリージング 号外。アクトリーグ ミラソニ 大感謝篇パート2

塩田が監督で参加してる即興演技バトル『アクトリーグ』
http://www.actleague.com/
新人まで含めると100人以上の役者さんが参加してて、
当然、関係者の出演舞台数は天文学的な多さになります。
http://ameblo.jp/actleague-east

先日のアクトリーグB戦のウッディシアター中目黒楽屋。
ライバルチームカルツの三遊亭楽麻呂監督が三上選手の
出演舞台についてお話していたことが耳にはいりました。
「舞台、面白そうで観に行きたいけど、三上くんのだけ
行くのは他の選手に申しわけないから行かない。そして
ぼくも自分の高座には誰も呼ばないことにしているんだ」
楽麻呂さんは人間としても監督としても知れば知るほど
素晴らしい方で、ぼくはライバルの自覚を忘れないよう
にしつつ、なにかと尊敬してしまう。

でも、その時は、精魂傾けてつくってる舞台はやっぱし
仲間には出来る限り観に来てもらいたいナ。行ける限り
観に行きたいナ。そんなふうにおもったじぶんがいた。

大人の麦茶 第17杯め公演 『タイガー ブリージング』

天文学的な数の舞台から時間をつくって観に来てくれた
われらがミラスタおよびアクトリーグの選手をロビーに
いっぱいいっぱい見つけて、祝福の笑顔を見せてくれて
宮原将護ともども感慨にうち震えた塩田でした。

4月20日の第三戦で、最下位に沈んでしまった夜以降、
ながいお休みをいただいてしまい本日が復帰稽古第一弾。
脚本演出から監督の顔に戻り感謝を胸に全開で参ります!

写 真1。
ミラスタ 木戸美歩選手(左)
http://mihokido.exblog.jp/12604186/
ミラスタ 肥後あかね選手(右)
http://ameblo.jp/higoakane/entry-10528560713.html
両手に花でちょう嬉しい塩田でやんす。
感想を記してくれたブログもちょう嬉しかったぁ!

写真2。
ソニックテイル ミヤタツ選手。
ミラスタ 後藤公太選手。
ミラスタ 金子あずみ選手。
ドランカーズ 栄島智選手。
http://ameblo.jp/jackie-ameba/entry-10530037157.html
ミラスタ 宇都宮快斗選手。
ミラスタ 今村波留選手。
http://ameblo.jp/spring31/entry-10530142988.html
(てづくりお菓子の楽屋見舞い、有り難う。。)

写真は撮れなかったけど
ミラスタ 響子選手。ミラスタ 井手規愛選手。
ソニックテイル 鮒田直也監督
優しい応援メールをくれた寺田万里子選手
そして・・成瀬勝也選手。に、大感謝です!

写真3。
ミラスタ タイブリ 宮原将護選手(左)
http://ameblo.jp/shogo0718/
ミラスタ 全原徳和選手(右)
http://ameblo.jp/cherryz-mc/entry-10526057045.html

写真4。
ミラスタ タイブリ 宮原将護選手(右)
http://ameblo.jp/shogo0718/
ミラスタ 岩田有弘選手(左)

『黒執事』東京公演を終えて、即駆けつけてくれた
和泉宗兵さんのことは、別日記で書くでやんす
Date: 2010/05/10(MON)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

**HOME**
158399
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.70