小沢幹事長の「ちゃぶ台返し」はあるのでしょうか?
- author: hanatora53bann
- 2010年05月07日
当 ブ ロ グ へ の
皆様のご支援に感謝致します! ありがとうございます!
ッタク、もう!
秘密裏に会談
したものが、どうしてこうマスゴミが書けるわけ?????
不思議っちゃぁ〜、不思議じゃぁ〜ねぇ、。。。
「秘密裏の会談」が、「会談していたことが明らかになった」って?
どうして「会談」していたことが分かったわけ。
表立てば「秘密裏に会談」なんてもんじゃぁ〜ないんじゃないの!
マスゴミ、ゴミ、ゴミ、マ〜スゴミ、〜〜〜〜〜ッつ!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
■首相沖縄訪問前夜、小沢幹事長も同席
2010年05月04日 ― 普天間基地移設問題をめぐり、4日に就任後初めて沖縄県を訪問した鳩山首相だが、その前夜、平野官房長官と対応を協議した会食の席に、民主党の小沢幹事長も同席していたことが、FNNの取材で明らかになった。
鳩山首相は4日、「どうしても一部は(沖縄に)ご負担を、またお願いをしなければならないと。(考えが)浅かったと言われれば、あるいはその通りかもしれません」と述べた。
鳩山首相が、沖縄県で普天間基地の県外全面移設は不可能と表明したことで、地元や連立与党内からも反発が表面化していて、鳩山首相の掲げる「5月末の決着」は、不透明さを増している。
こうした中、訪問前夜の3日夜、都内のホテルで、鳩山首相と平野官房長官が発言内容などを詰めた際、小沢幹事長も同席していたことが関係者への取材でわかった。→またしても関係者ってか、。。。ははは
民主党内からは、「(小沢氏を)一蓮托生(いちれんたくしょう)にするためだろう。小沢氏に事前に普天間について話しておけば、『おれは知らない』とは言えなくなる」として、5月決着ができなかった場合の退陣論を封じ込める狙いではとの見方も出ている。
一方、鳩山首相は、5日午前10時すぎから、首相公邸で平野官房長官や松野、瀧野両副長官と、4日の沖縄訪問を受けた今後の対応を協議しているが、事態を打開するのは難しい情勢となっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■朝昼新聞 2010年5月7日7時17分
鳩山首相と小沢氏、秘密裏に会談 沖縄訪問の前日
鳩山由紀夫首相が今月3日夜、民主党の小沢一郎幹事長と東京都内のホテルで秘密裏に会談していたことが明らかになった。首相の沖縄訪問を翌日に控えており、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設問題について、党側の理解を求めたとみられる。また、夏の参院選への対応についても意見交換した模様だ。
首相と小沢氏は2人で会談したほか、平野博文官房長官が加わった会談もあったという。首相らは小沢氏に対し、普天間移設について政府の考え方を説明して理解を求めた。小沢氏は、政府の対応を見守る考えを示したという。
平野官房長官は6日の記者会見で、小沢氏との会談について「全くないと思う。(首相と)2人きりで『明日から沖縄訪問を頑張ってください』ということを含めて食事した」と否定している。
■お〜い、とらちゃん出番だよ!
*オヤスミさせて頂いています。
-----------------------------------------------------------
カナダde日本語 美爾依様。
普天間飛行場移設問題:官僚にはめられた?鳩山首相
-----------------------------------------------------------
酔語酔吟 夢がたり様。
金曜日の戯言 鳩山です。頑張ります。
-----------------------------------------------------------
雑 感 様。
普天間は、国外へ移すしかない その(2)
-----------------------------------------------------------
クマのプーさん ブログ様。
原発と新幹線
-----------------------------------------------------------
Like a rolling bean (new) 出来事録様。
イシハラ都政による「土壌汚染除去実験」の目茶苦茶さ<5>(微生物浄化実験の怪)
-----------------------------------------------------------
憂き世の日々に埋もれて、たまには温泉へ様。
自民クサレ党、マスゴミなどは沖縄県民の想いなど関係なしで、米軍基地一番なんだろうな。その典型発言がキモイ目付きの石破の「首相の無知のツケ」発言
-----------------------------------------------------------
雪裏の梅花様。
ちょっとずつズレている日本の政治
-----------------------------------------------------------
こわれたおもちゃをだきあげて様。
こぉこのぉ!ここのぉ!ここのぉハんナシぃを読めぇへぇぇぇ♪
-----------------------------------------------------------
ミクロネシアの小さな島・ヤップより様。
いまどきの海−サメ+アルファ編
-----------------------------------------------------------
k i m e k i m e 2 5 様。
基地はいらない=反安保?
-----------------------------------------------------------
障がい者&就労の支援をされています!ブログ毎日更新!
NPO法人・スタートライン飛騨 (ホテルやまいち内「COFFEE YAMA」)
YAMACHANの@飛騨MAVERICK新聞様。
民主党は、政策実現に邁進しています(^^)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ミーハーの嬉しがりが貼りました⇒
当ブログは「2つ」の 『ブログランキング』 に参加しています。
クリック&足跡残しをお願いします。ヨロシク! (^v^)ノ゙〜♪♪
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
続きます!
(゚o゚)オ(゚0゚)ヤ(゚・゚)ス(゚-゚)ミ ネロ!(o゚ロ゚)θ☆(o_ロ_)ハイ!ozzZ ozzZ ozzZ
果たして、小沢さんの「ちゃぶ台返し」はあるのでしょうか?
って、言うか、このままの状態で参院選に突入することはない、
あり得ないって、漠然と、だけど、そう思うのです。
しかし、元CIA顧問の大物政治学者が、何を思って、緊急提言を
言い出したのか?????
疑い深い私は、第一印象、そう思いました。
今頃、どうして?
ナンの意図があって?
「米軍に普天間基地の代替施設は必要ない!
日本は結束して無条件の閉鎖を求めよ」
って、言い出すわけ?
アメリカの多様性によるバランス感覚だけなのでしょうか?
■特別レポート 【第47回】 2010年5月7日
元CIA顧問の大物政治学者が緊急提言
「米軍に普天間基地の代替施設は必要ない!
日本は結束して無条件の閉鎖を求めよ」
独占インタビュー チャルマーズ・ジョンソン 日本政策研究所(JPRI)所長
普天間基地問題の決着期限が迫るなか、鳩山政権は辺野古沿岸につくる桟橋滑走路と、徳之島の既存の空港を併用する移設案を提案した。しかし、地元や米国側の同意を得られる見通しは立っておらず、日本国内は鳩山政権批判一色に染まっている。しかし批判するだけでは何も変わらない。
そもそも同基地の代替施設の不要論は米国内にもある。東アジア研究の大家で、CIAの顧問を務めた経験もあるチャルマーズ・ジョンソン 元カリフォルニア大学政治学教授は、日本国内にはすでに十分すぎる米軍基地があり、日本国民は結束して普天間基地の無条件閉鎖を求めるべきだと提言する。
(聞き手/ジャーナリスト・矢部武)
*チャルマーズ・ジョンソン
Chalmers Johnson
著名な国際政治・東アジア研究者。米国の覇権主義、軍事優先主義を厳しく批判した著書が多く、東アジアにおける米国の帝国主義的政策は必ず報復を受けると分析した”Blowback”(邦題「アメリカ帝国への報復」(2000年、集英社)はベストセラーに。カリフォルニア大学で政治学博士号を取得し、同大学で教授、政治学部長、中国研究センター所長などを歴任。その後、日本および環太平洋地域の国際関係を研究する民間シンクタンク“日本政策研究所”(JPRI)を設立。
撮影:雨宮和子/インフォネット
―鳩山政権は普天間問題で窮地に立たされているが、これまでの日米両政府の対応をどう見るか。
まったく悲劇的だ。両政府は1995年の米兵少女暴行事件以来ずっと交渉を続けてきたが、いまだに解決していない。実を言えば、米国には普天間飛行場は必要なく、無条件で閉鎖すべきだ。
在日米軍はすでに嘉手納、岩国、横須賀など広大な基地を多く持ち、これで十分である。
そもそもこの問題は少女暴行事件の後、日本の橋本首相(当時)がクリントン大統領(当時)に「普天間基地をなんとかしてほしい」ということで始まった。この時、橋本首相は普天間飛行場の移設ではなく、無条件の基地閉鎖を求めるべきだったと思う。
―普天間を閉鎖し、代替施設もつくらないとすれば海兵隊ヘリ部隊の訓練はどうするのか。
それは余った広大な敷地をもつ嘉手納基地でもできるし、あるいは米国内の施設で行うことも可能だ。少なくとも地元住民の強い反対を押し切ってまでして代替施設をつくる必要はない。
このような傲慢さが世界で嫌われる原因になっていることを米国は認識すべきである。
沖縄では少女暴行事件の後も米兵による犯罪が繰り返されているが、米国はこの問題に本気で取り組もうとしていない。日本の政府や国民はなぜそれを容認し、米国側に寛大な態度を取り続けているのか理解できない。おそらく日本にとってもそれが最も簡単な方法だと考えているからであろう。
フランスならば暴動が起きている
―岡田外相は嘉手納統合案を提案したが、米国側は軍事運用上の問題を理由に拒否した。
米軍制服組のトップは当然そう答えるだろう。しかし、普天間基地が長い間存在している最大の理由は米軍の内輪の事情、つまり普天間の海兵隊航空団と嘉手納の空軍航空団の縄張り争いだ。
すべては米国の膨大な防衛予算を正当化し、軍需産業に利益をもたらすためなのだ。米軍基地は世界中に存在するが、こういう状況を容認しているのは日本だけであろう。
もし他国で、たとえばフランスなどで米国が同じことをしたら、暴動が起こるだろう。日本は常に受身的で日米間に波風を立てることを恐れ、基地問題でも積極的に発言しようとしない。民主党政権下で、米国に対して強く言えるようになることを期待する。
―海外の米軍基地は縮小されているのか。
残念ながら、その動きはない。米国は世界800カ所に軍事基地を持つが、こんなに必要ない。世界のパワーバランス(勢力均衡)を維持するためなら、せいぜい35〜40の基地で十分だ。米国政府は巨額の財政赤字を抱え、世界中に不必要な軍事基地を維持する余裕はないはずだ。
―日本では中国や北朝鮮の脅威が高まっているが。
日本にはすでに十分すぎる米軍基地があり、他国から攻撃を受ける恐れはない。もし中国が日本を攻撃すれば、それは中国にこれ以上ない悲劇的結果をもたらすだろう。中国に関するあらゆる情報を分析すれば、中国は自ら戦争を起こす意思はないことがわかる。
中国の脅威などは存在しない。それは国防総省や軍関係者などが年間1兆ドル以上の安全保障関連予算を正当化するために作り出したプロパガンダである。過去60年間をみても、中国の脅威などは現実に存在しなかった。
北朝鮮は攻撃の意思はあるかもしれないが、それは「自殺行為」になることもわかっていると思うので、懸念の必要はない。確かに北朝鮮の戦闘的で挑発的な行動がよく報道されるが、これはメディアが冷戦時代の古い発想から抜け出せずにうまく利用されている側面もある。
―米軍再編計画では普天間の辺野古移設と海兵隊のグアム移転がセットになっているが、辺野古に移設しない場合、グアム移転はどうなるのか?
米国政府はグアム住民の生活や環境などへの影響を十分に調査せず、海兵隊の移転計画を発表した。そのため、グアムの住民はいま暴動を起こしかねないぐらい怒っている。グアムには8千人の海兵隊とその家族を受け入れる能力はなく、最初から実行可能な計画ではなかったのだ。
―それでは米国政府が「普天間を移設できなければ議会が海兵隊のグアム移転の予算を執行できない」と強く迫っていたのは何だったのか。
自らの目的を遂げるために相手国に強く迫ったり、脅したりするのは米国の常套手段である。
―海兵隊をグアムに移転できない場合、米国政府はどうするか。
おそらく米国内に移転することになろう。それでも海兵隊部隊の運用上、問題はないはずだ。
―日本では普天間問題で日米関係が悪化しているとして鳩山政権の支持率が急降下しているが。
普天間問題で日米関係がぎくしゃくするのはまったく問題ではない。日本政府はどんどん主張して、米国政府をもっと困らせるべきだ。これまで日本は米国に対して何も言わず、従順すぎた。日本政府は米国の軍需産業のためではなく、沖縄の住民を守るために主張すべきなのだ。
日本人が結束して主張すれば米国政府も飲まざるを得ない
―米軍基地の大半が沖縄に集中している状況をどう見るか。
歴史的に沖縄住民は本土の人々からずっと差別され、今も続いている。それは、米軍基地の負担を沖縄に押しつけて済まそうとする日本の政府や国民の態度と無関係ではないのではないか。同じ日本人である沖縄住民が米軍からひどい扱いを受けているのに他の日本人はなぜ立ち上がろうとしないのか、私には理解できない。もし日本国民が結束して米国側に強く主張すれば、米国政府はそれを飲まざるを得ないだろう。
―今年は日米安保50周年だが。
日本にはすでに世界最大の米海軍基地(横須賀)があり、各地に空軍基地も存在する。これ以上の基地は必要ない。東アジアのどの国も日本を攻撃しようなどとは考えないだろう。日本政府は巨額の「思いやり予算」を負担している。自国の外交・防衛費をすべて負担できない米国のために、日本が同情して払っているのだ。
―普天間問題を解決できなければ両政府がどんなに同盟の深化を強調してもあまり意味がない、との指摘もあるが。
それは米国が軍事力優先の外交を展開しようとしているからである。一般の米国人は日本を守るために米国がどんな軍事力を持つべきかなどほとんど関心がないし、そもそも米国がなぜ日本を守らなければならないのか疑問に思っている。世界で2番目に豊かな国がなぜこれほど米国に頼らなければならないのか理解できない。それは日本人があまりに米国に従順で、イージーゴーイング(困難を避けて安易な方法を取る)だからではないか。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■2010.5.7沖縄等米軍基地問題議員懇談会?.wmv
■はたともこ hatatomoko から、。。。
5月15日沖縄本土復帰の日、鳩山総理が再度沖縄に行くという。沖縄県民の怒りに、立ち往生は必至。ここが重大なターニングポイントになる。強行突破か、ロードマップ改定を米側に求める大逆転となるか。「政府・民主党首脳会議」を開催すべきだ。 #futenma
▲
しかし、総理はこの訪問を延期されたと言います。
ってことは、最終結論は出ていないってことだよね、。。。。。
水面下でいろんな動きがあるんだろうなぁ、って思わせるに十分。
■はたともこ hatatomoko から、。。。
?防衛省作成資料(米軍グアム環境影響評価書より抜粋)では、沖縄からグアムに移転する常駐部隊は、司令部部隊3,046名・地上戦闘部隊1,100名・航空戦闘部隊1,856名・後方支援部隊2,550名の合計8,552名。沖縄の航空戦闘部隊は普天間の部隊なので普天間はガラガラになる!
12:19 AM May 5th webから
?同じ資料で、沖縄からグアムに移転する一時滞在部隊として、歩兵大隊800名・砲兵中隊150名・航空管制部隊250名・その他800名の合計2,000名。これが第31MEU(海兵隊遠征ユニット)ではないかと思われるが詳細は不明。31MEUはグアムと沖縄のダブルカウントの可能性がある。
12:25 AM May 5th webから
?ロードマップには、沖縄からグアム移転の「対象となる部隊は、キャンプ・コートニー、キャンプ・ハンセン、普天間飛行場、キャンプ瑞慶覧及び牧港補給地区といった施設から移転する」と明記されている。その合計が約8,000名。これを米軍が変えるなら、当然ロードマップ改定の協議となる。
12:34 AM May 5th webから
5月末決着について、日本側は鳩山政権の危機回避、米側はグアム経費の新年度予算計上と日米同盟の劣化防止の観点から、日米合意ができる。その内容は、?グアム協定の維持・遵守?SACO合意・ロードマップの改定の協議開始の2点。まずは基本情報の公開が先決だ! #futenma
3:23 AM May 5th webから
民主党議員団7名グアム・テニアン視察。社民党のテニアン案は言わば全面移設案で、議懇案とは大きく異なる。議懇案は、日米ロードマップ合意に明記された海兵隊8,000名のグアム移転を先行させ、普天間代替施設は情報公開し協議を継続するという案。http://bit.ly/9ZZwBr
8:45 PM May 5th webから
辺野古沖くい打ち桟橋案は96年SACO最終合意にある。元に戻るようだが実は大違い!96年は普天間ヘリ部隊は全て新基地移転となっていたが、06年ロードマップでは普天間ヘリ部隊はグアムに移転することになっている。米軍は日本のお金でグアムと辺野古の2か所に基地を作らせるつもりなのだ!
8:59 PM May 5th webから
で、鳩山総理の最終目的が、
「米軍再編や在日米軍基地のあり方についても見直しの方向で臨む」
日米ロードマップ合意の見直し、だとするならば、。。。。。
そのことに向かっているとしたならば、。。。。。
そういう方向に(日米ロードマップ合意の見直し)向かう為に、
総理と幹事長がタッグを組んでいたとしたら、。。。。。
この2人、相当な役者やでぇ〜!って思う。
▼
「最低でも県外」は党の公約ではないとの鳩山総理の発言に対して、総理は今朝の会見で民主党マニフェストの文章を明らかにした。「米軍再編や在日米軍基地のあり方についても見直しの方向で臨む」。まさに、日米ロードマップ合意の見直しは民主党のマニフェストなのだ。 #futenma
1:02 AM May 6th webから
政府の意見は官僚丸め込まれ派ですが、。。。
小沢幹事長の「党」としての見解は、諦めてはいないってこと。
川内博史議員を筆頭に動きが急であります。
小沢幹事長は、決して諦めてはいない!!!!!!!!!!
▼
■はたともこ hatatomoko から、。。。
民主党議員団7名グアム・テニアン視察。社民党のテニアン案は言わば全面移設案で、議懇案とは大きく異なる。議懇案は、日米ロードマップ合意に明記された海兵隊8,000名のグアム移転を先行させ、普天間代替施設は情報公開し協議を継続するという案。http://bit.ly/9ZZwBr
about 14 hours ago webから
「米軍再編計画では、2014年までに普天間戦闘部隊はグアムに移転する」http://bit.ly/d7UbBG ぜひ読んでください。#futenma
about 13 hours ago webから
「グアム先行移設案」の沖縄等米軍基地問題議員懇談会(会長:川内博史議員)の記者会見。本日14:00〜衆議院第二議員会館第一会議室
about 12 hours ago webから
沖縄等米軍基地問題議員懇談会(会長・川内博史議員)が行った本日の記者会見の映像。http://bit.ly/cwd2oc
about 5 hours ago webから
?沖縄等米軍基地問題議員懇談会(与党超党派衆参約100名)の民主党国会議員6名(川内博史・近藤昭一・瑞慶覧長敏・皆吉稲生・網屋信介・相原久美子〜敬称略)が、今晩、テニアン・サイパンの視察へ出発。果たして大逆転なるか!会見映像http://bit.ly/cwd2oc
about 4 hours ago webから
?議懇視察団は、カマチョ知事(グアム)・フェテル知事(北マリアナ)・デラクルス市長(テニアン)等と会談。両知事・市長の早期訪日を要請する。地元の反対で県内も県外も不可能となれば、まず先に国外しかない。鳩山総理が国民世論のバックアップを受けて米側と真剣に交渉すれば必ず道は開ける!
about 4 hours ago webから
沖縄等米軍基地問題議員懇談会(会長:川内博史議員)が行った本日の記者会見の映像 http://bit.ly/cwd2oc
about 4 hours ago webから
@ktokku 3月6日以降、 議懇案を説明するために川内議員は総理に4回あっており、特に4回目は、総理は熱心にメモをとりながら川内議員の話をきいていたそうです。@ktokku なぜ総理は川内さんと会わない?
about 1 hour ago webから ktokku宛
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■はたともこ hatatomoko から、。。。
5月末決着に今こだわっているのは、むしろ日米安保マフィアの方ではないか。今年11月の沖縄県知事選で伊波・宜野湾市長のような県知事が誕生したら全てが御破算になる、ということで、落城寸前の鳩山総理を攻めたてて5月末までに辺野古現行案を呑ませようとしている。負けないで!#futrnma
6:30 AM May 6th webから
日米安保マフィアの暗躍は許さないっていう強い意志!
そこに、小沢さんの「ちゃぶ台返し」の意味がある!!!!!
鳩山総理を孤立させないために、
官僚に丸め込まれた関係閣僚を更迭を含めて刷新する。
無能・能無し、ヒラノ官房長官、
岡田外相、
北澤防衛相、
マエハラ沖縄担当相、の更迭。
大幅な「内閣改造」が行われる必要があると、私は、思う。
■5月7日口蹄疫関連情報【知事、小沢と会談】
やっぱり、動くのはこの男しかいないのか、。。。。。
なんか、この男ならやってくれそうだって安心感ってあるよな!
こういう時は、風評被害が一番怖い、と思う。
当たり前の話でありますが、緊急対策が必要であります。
こんな大事な時期に赤松大臣はナニをしてるんだ? オ イ !
ろくたまな大臣がオランってことか??????
緊急に必要なのは「内閣改造」なのかもしれんね、。。。。。。
前原国交相「消費税上げて法人税下げないと勝てない」
八ツ場ダムも解決しない、
日航も再建できるかどうかもわからない、
沖縄・普天間問題もキッチリと解決しない、
やることなすこと、下手を打ちまくってるじゃぁ〜ないか!
マエハラが関わった案件で、ナニかまとまった・解決した問題が
あるんかいな!?
って思っていたら、仙谷顔負けのギョっとする発言。
前原国交相「消費税上げて法人税下げないと勝てない」
おまえなぁ、。。。。。
緊急に必要なのは「内閣改造」なのかもしれんね、。。。。。。
で、小沢幹事長が、こういうことをおっしゃったらしい、。。。
■「官僚に踊らされている」=民主・小沢氏が前原国交相を批判
民主党の小沢一郎幹事長は7日夜、宮崎市で開いた党所属県議や労
組関係者らとの懇談会で前原誠司国土交通相について「議員経験が
浅いから、官僚の手のひらで踊らされている」と述べ、同相の行政
手腕を批判した。
小沢氏と前原氏は高速道路の新料金制度見直しをめぐり、激しい応
酬を展開したばかり。小沢氏は会合で「前原氏は道路建設では費用
対効果(を重視する)と言っているが、役人がつくり出したもの
だ。雇用など全体を考えてやらないといけない」とも指摘した。
当 然 の ハ ナ シ !
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
★日 本 ・ 日 本 が ア ブ ナ イ !
★亜 細 亜 ・ Traveling LIBRARIAN − 旅 す る 図 書 館 屋
★仏 蘭 西 ・ 村 野 瀬 玲 奈 の 秘 書 課 広 報 室
★露 西 亜 ・ 北 の 都 で 〜
★亜 米 利 加 ・ 暗 い ニ ュ ー ス リ ン ク
★中 国 ・ 上 海 下 町 写 真 館 2 0 0 8
-----------------------------------------------------------
ユ ニ セ フ 親 善 大 使 :
★トットちゃん募金★ 〜トットちゃんのお願い〜
「頂いた募金は一円も無駄にしないで現地に届けたい」
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
当ブログは「2つ」の 『ブログランキング』 に参加しています。
クリック&足跡残しをお願いします。ヨロシク! (^v^)ノ゙〜♪♪
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
- hanatora53bann at 23:25
- │ ポッポ兄/弟 | 小沢一郎
- │ Comments(1)
- │ TrackBack(5)
トラックバックURL
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【自主・自立】独立国家としての矜恃を取り戻すために普天間基地の無条件返還を勝ち取ろう!【自尊・自衛】
混迷を極める米海兵隊普天間基地の移設問題だが、7日には訓練の分散候補地とも言われる鹿児島県徳之島の3町長が上京し、鳩山首相と直接会談に及んだが、協力を要請した首相に対し、3町長は揃って断固拒否の姿勢を改めて明らかにした。 まぁ、降って湧いた話に対する3町長...
- [ ステイメンの雑記帖 ] 2010年05月08日 00:42
欽ちゃんのワースト脱出大作戦(笑)
残業が終わって,PCの地デジをつけると,NHKでけったいな番組をやっていた.案の定,一宮の「名古屋走り」が「死亡事故ワースト1」の理由にされていた.私も初めて名古屋で車を走らせた時,いきなり 右折優先 だとか,パッシングだのには驚いた.でも,気が付くと都...
- [ Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen ] 2010年05月08日 08:02
ハトは民意の矢を背中に刺してアメリカへ飛べ
本日のタイトルは、「反戦な家づくり」明月さんの記事の〆のセンテンスのパクリです。明月さん、のっけから、すみません。 〇反戦な家づくり:ハトを刺して米を突く http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-864.html ところで左上の写真は、去る4月28日の満月...
- [ ミクロネシアの小さな島・ヤップより ] 2010年05月08日 17:43
私大歯学部、定員割れ深刻 低下や経営に懸念 東北 (河北新報) について
次男坊が医学部を受験したいと言い出したので,にわか勉強ながら,最近の医歯薬系受験の状況について予備校の資料を漁ってみた. 私立の薬学部が乱立しすぎて,法科大学院や経済大学院のように,質の低下や定員が充足されないという話はちらちら聞いていた.やはり薬学...
- [ Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen ] 2010年05月08日 19:58
この記事へのコメント
機密費に関して、大物ぶってとぼけたボケの対応が民主低落の出発点。
機密費の話題をうまく使えば、
官僚、マスゴミらに対してのアドバンテージとなり、小沢秘書逮捕もなかったとも思えます。
そういう意味では、官房長官更迭だけでなく、議員を辞めて、余生を勝手に孤独に送って欲しいと思うのは、わたしだけではないでしょう。万死に値すると思いますわ。
平野のことね。任命した鳩山も駄目ですね。経営者センスなしです。大臣のほとんど、官僚などもセンスないけどね。