2010年5月6日木曜日

このエントリーをつぶやく このエントリーをブックマークに追加

普天間基地問題における三つの勘違い


Quiberon, France
議論後に議論前の結論に至ることにも価値がある このエントリーを含むはてなブックマーク」で述べた普天間基地の移設問題は、方針が二転三転していることを迷走ととらえて問題視する意見が多いようです。前エントリでは、首相は迷走しているように見せかけるためにわざとやっているという説を述べました。どこにも角を立てずに対米従属から離脱するにはなかなか聡明な案だと思います。

このエントリでは、前エントリに寄せられた反応を見て、噛み合ってない認識のズレを分析して紹介しようと思います。ずれてるポイントは1)首相は馬鹿、2)普天間は大問題、3)迷走を世界が笑ってる、だと思います。

鳩山首相は馬鹿

これが一番びっくりしたのですが、反対意見をいう人の殆どが、首相は馬鹿だと信じていることです。いつも冷静なブロガーなども、問題の結論として何故か首相は馬鹿だからという理論を持ってきています。僕はこれはどうしても信じられません。政治や外交のことなんて専門的にやった事が無い僕が、何十年も専門的に仕事をしてきたプロフェッショナルよりも、かしこい選択に辿りつけるなんて信じられません。

さらに馬鹿だからと言うのは説明としても成立していません。これを理由にするのは便利すぎるからです。例えば、
  • 日本人はなんで子供を生まないの? →馬鹿だから
  • アメリカ人はなんで中東で人を殺してるの? →馬鹿だから
  • フランス人はなんで五時に仕事終わるの? →馬鹿だから
  • 欧州はなんでひとつの国にならないの? →馬鹿だから
  • 中国人はなんで言論封殺を許容しているの? →馬鹿だから
  • 韓国人はなんで竹島を自国領って言いはるの? →馬鹿だから
  • 北朝鮮はなんで独裁政権が治めてるの? →馬鹿だから
  • ニートはなんで引きこもるの? →馬鹿だから
  • ...(略)...
一種の思考停止だと思います。日本ではおそらく首相をバカにした報道がなされているのでしょうが、これほどまでに皆が首相は馬鹿だと思い込んでいるのはちょっと怖いです。前エントリでは、「善意の愚者が意図せず事態を混迷させてしまった」と解釈されるのが鳩山首相にとっては最も都合が良いと書きました。なぜ意図的にやっている可能性を考えないか逆に不思議です。

普天間基地問題は宇宙の大問題

フランスから見ると日本は遠い国です。フランスはパリ以外は田舎って言われるぐらいにほとんどが人がいない土地です。世界最速を新幹線と競う弾丸列車TGVでも何時間も下の写真のような平野が延々と続きます。こんな広大な平地を東に抜けるとドイツがあります。その東には東欧諸国があります。その隣にはロシアがあって、いろいろ揉め事のある中東があります。その向こうにはインドがあって、さらにその向こう側には信じられないぐらいでっかい国、中国があります。そしてその先は海です。その海には寿司と漫画の国、小さな日本が浮かんでいて経済的に豊かで治安がいいらしい。これが一般的なフランス人の感覚です。
フランス人達にはそんな感覚でしょうが、僕にとっては重大な関心事です。太平洋に日本列島が浮かんでいなければ、宇宙がどれだけ大きかろうが、その中にどれだけの数の星があろうとも、全く関心が持てません。まさに、僕にとっては日本の問題は宇宙の大問題なのです。なので、世界の皆ががそう考えてると勘違いしがちですが、そう勘違いしては問題を取り違えます。

米軍は依然として圧倒的に世界最強です。米軍基地がどちらに数十キロ移動しようが、形勢にたいした変化はありません。日米が多少ぎくしゃくしようが、民主主義、市場経済システムを共有している国同士の信頼関係に大きな状況に変化はありません。米軍基地がどこになろうと世界情勢にとっては、ぶっちゃけ大した問題ではないのです。そして当事者のアメリカ自身も無関心でしょう。アメリカは外国のことには関心持ちませんし、真珠湾や貿易センタービルの攻撃みたいな、国民全員が奮い立つような理由が無い限り、アジアなんて特に関心外でしょう。アメリカはそういう国です。

鳩山政権の迷走を世界が笑っている

鳩山政権の迷走を世界が笑っているように言っている人がいますが、これもほとんど間違いです。世界のニュースというと英語を翻訳して、世界を知った気になっていますが、米国、英国経由の情報なんて、まさに相手側の当事者の言い分を聞いているだけです。そりゃあ、自分たちが不利になるような判断に否定的に報道するに決まっています。米国メディアが鳩山首相のことをLoopy(Alc辞書)と呼んだそうですが、偉大な大国のおおらかさが感じられず、衰退する大国の焦りしか感じません。一言コメントするなら、「米国必死だなwww」ですね。

英語のニュースをすぐに世界の人の標準的な声だと勘違いする人がいますが、英語のニュースだって日本語のニュースやフランス語のニュースと同じぐらいに、世界を色眼鏡で見ていることには変わりありません。下のビデオのようにアメリカ人はアメリカのニュースが偏っていることに意識的になっていますが、日本人はその色眼鏡に意識的になれていません。その結果、アメリカの意見が世界の意見のように見えてしまっているのです。下のビデオは「view subtitle」を押せば日本語の字幕が出せます。



相手側の当事者である米英以外のメディアで日本の判断を笑っているものはありますか?僕はフランス語が読めるのでちょっと見たところ、首相を馬鹿にしておちょくっているような記事は見当たりませんでした。

L'île japonaise de Toku mobilisée contre la venue des marines - LeMonde.fr
4月10日、日本の徳の島、海兵隊のに反対する招集
Nouvelle manifestation contre la base américaine d'Okinawa - LExpress.fr
4月25日、沖縄の米軍基地に対する新しいデモ
Japon: le Premier ministre Hatoyama renonce à déplacer une base américaine d'Okinawa | 24 heures
5月4日、日本:鳩山首相は沖縄米軍基地の撤収を諦める
Le Premier ministre japonais renonce à retirer une base américaine d'Okinawa - LExpress.fr
5月4日、日本の首相が沖縄の米軍基地の撤退を諦める

普通に考えれば、米軍基地が自国に存在する意味を自分で考えられて、その損得勘定を自分で分析出来る国のほうが賢いでしょう。いつまでも日本に従順でいて欲しいと考えている米英以外に、やっとまともな賢い国になれそうな状況を馬鹿にする国があるはずが無いのです。

まとめ

日本には米国の基地が必要だとする人から見るとこのエントリはどのように見えるでしょう。そんなにお得なモノなら置いてあげてもいいけど、どんな利益があるかは明らかにしてから置いて欲しいですね。やっぱり必要だっていうなら、必要なことがわかった進展です。まさに「議論後に議論前の結論に至ることにも価値がある このエントリーを含むはてなブックマーク」です。

対米従属から抜ける怖さと言うのは、自転車の補助輪を外す怖さみたいなものではないでしょうか。「支えておいてあげるから自転車をこいでごらん」と父親に言われて、こぎ始めたら父親が手を離したような怖さです。最初は怖いかも知れませんが、いつまでも補助輪に頼っていてはいけませんからね。練習するしかありません。これが前エントリで「四年間いろいろ考えてみればいい」と締めた理由です。聖徳太子は「日出る処の天子、書を日没する処の天子に致す」と国書して、中国と対等な関係を望み中国を怒らせ、華夷秩序からの離脱を果たしました。アメリカと対等な関係を望みアメリカを怒らせるのは怖いですか?父子のような特別な関係から普通の親友へ、徐々に慣れていかなければならないでしょう。

以下、関係するエントリを紹介します。

鳩山首相は馬鹿という結論の記事:
英語メディアの色眼鏡を間に受けている記事:
軍事的見地から見た記事:
「混乱」に理解を示す記事:

19 comments:

匿名 さんのコメント...

「首相が馬鹿だと思い込んでる」が思い込みではありませんか?
皆自分で判断してその結論に至ったのだと思います
鳩山首相の言動を見て彼がまともであるとは、どう好意的に見ても私には思えません
件の普天間について「最低でも県外」でさんざん沖縄県民に気を持たせておいて
「党ではなく、私自身の(民主党)代表としての発言だ」で公約を個人的な発言にすり替える無責任ぶり
「海兵隊を抑止力とは思っていなかった」発言の無知ぶりはあまりに酷く、目を覆いたくなります

報道にバイアスがかかってるかどうか
現在進行中の口蹄疫に対するニュースがほとんどなされないところをみると
まずい対応を意図的に隠し、むしろマスコミから擁護されている様に映ります

普天間はアメリカからすれば大した問題ではないのかもしれませんが
日本にとっては国防に関わる大きな問題です
日本が騒ぐのは当然でしょう

「アメリカ離れ」について、それ自体は良いことだと思います
ですがそのやり方が「善意の愚者が意図せず事態を混迷させてしまった」ではマズイのでは?
言いなりにはならない、対等な関係だと言って相手を怒らせるならともかく
約束を反故にして怒らせても恨みを買うだけです
「角を立てずに対米従属から離脱」とは行かないでしょう

また、アメリカ追従で得られていたメリットを捨てるからには
それを補填する対策を打ち出してから行うべきです
どう練習するかを決める前に補助輪を外されても無駄に怪我を負うだけです

匿名 さんのコメント...

あなたは米軍基地が不要との考えでしょうが、結論がそこでストップしてますよね?

本当に賢い人ならば、米軍基地問題、対米従属(この考えには同意できませんが)が解消された際の穴埋めを考えるべきでは?
まとめでその考えがまったく書かれていない…。残念でした。

それとも後の記事に貴方なりの考えを
述べていただけるのかな。

まさか、こんな抽象的、妄想的、情緒的なまとめで終わるはずが…ないよね?

匿名 さんのコメント...

鳩山首相はどうして話が二転三転するの?→Loopyだから

米国メディアはどうして鳩山首相のことをLoopyと呼ぶの?→アメリカが必死だから


これらの違いはどこでしょうか
私にはどちらも同じ趣旨の発言にしか思えません
いつものエントリでは、論理的な主張ですが、このエントリは詰めが甘いような気がします
願望の垂れ流しのような気がしてならないんです

ashigaru さんのコメント...

鳩山首相は馬鹿ではないというところしか読んでいませんが、コネ起用であると噂されるところの官房長官が、明らかに首相の意思とは別のところで好き勝手なことをいっててしかもそれを罷免しないところを見ると無能としか思われない、というのが私の判断材料です。

匿名 さんのコメント...

確かに首相が馬鹿であるというのは何の根拠も無い判断ですから、おっしゃりたいことはわかります。しかし似たような前例を過去に何度も見ていればそういう判断にもなると思いますよ。

あなたは日本の大会社に勤務した経験はおありでしょうか。プロフィールを拝見する限り無いのではないかと思いますが、ある種の日本の大企業にしばらく勤めていると、役員層の中にとてつもなく愚かな人物がいるのに驚愕します。なんでこんな愚かな人物が大企業でこんなに偉くなってしまったのだろう、と唖然としますよ。中小企業なら驚きませんが大企業です。そういう現象が社会のあちこちにあって、その経験から皆さん「この国ではこんな馬鹿が首相まで登りつめてもおかしくない」という判断に至っているのでしょう。

匿名 さんのコメント...

先日のブログにもコメントさせていただいたアメリカ在住の者です。

おっしゃっていること、全く同感です。

それでも、批判的なコメントが多いですね。批判的な方は、一度日本を離れて客観的にごらんになったほうがいいのかもしれません。

まず、「普天間の基地を海外に移す」イコール「米軍の撤退」ではないです。たとえ、普天間に基地がなくなっても、それ以外の基地は存在し続けるでしょう。

「普天間の基地を海外に移す」イコール「日米関係が破綻する」でもないですね。米国において軍人の発言力が大きいのは事実ですが、その軍関係者にとっても、日本でこれだけ大きく問題になっていることと比較すれば普天間のみ撤収なんてのは小さな問題です。これだけで軍関係者がぶちぎれて日米同盟や日米の親密な関係が破綻するとはならないでしょう。

「普天間の基地を海外に移す」イコール「抑止力の低下」というのも嘘ですね。日本の抑止力は米国によって維持されているのは事実です。しかし、それは、日本を攻撃するとアメリカが黙っていないということであって、日本を攻撃するということは、世界一の軍事力を持つアメリカを敵に回すことを意味するからです。日本に米軍基地があろうがなかろうが、関係ないです。アメリカはその気になれば地球の裏側のアフガニスタンにでも兵を派遣できますからね。

匿名 さんのコメント...

>>こんな広大な平地を東に抜けるとドイツがあります。その東には東欧諸国があります。
>>その隣にはロシアがあって、いろいろ揉め事のある中東があります。
>>その向こうにはインドがあって、さらにその向こう側には信じられないぐらいでっかい国、中国があります。

>その隣にはロシアがあって
>さらにその向こう側には信じられないぐらいでっかい国、中国があります

ロシアの方が信じられないくらい恐ろしくでかい国なんですけどw
なんで中国だけ強調してるのw

yutakarlson さんのコメント...

■首相-徳之島3町長会談は7日午後 官邸で―沈黙は金なりという格言を知らない宰相?

ブログ名:Funny Restaurant 犬とレストランとイタリア料理
http://goo.gl/pRe6
こんにちは。鳩山さんの問題に関しては、民主党を選べば、鳩山さんが総理になることはわかっていたわけですから、民主党を選んでしまった、国民が馬鹿ということになると思います。それにしても、普天間基地移設問題で、鳩山さんの迷走振りが酷くなってきました。鳩山さんに限らず、現在多くの政治化など社会的に重要な立場の人が「雄弁は銀、沈黙は金」という、有名な格言の意味を知らないのではないかとさえ思ってしまうことがあります。これに関しては、いろいろなブログなどをみていると、「イギリスでは、昔は銀より金のほうが価値が高かったから」などといって雄弁の優位を語る珍説も散見されます。しかし、これは、全くの間違いでそもそも銀の価値が金より高かったのは紀元前30世紀のエジプトのみで、あとはそのような例外は、どの地域、どの時代でもありません。私のブログでは、トマス・カーライルのこの格言の元来の意味や、現代におけるその意味するところや重要性について掲載しました。詳細は是非私のブログを御覧になってください。

eco さんのコメント...

大変興味深い見解、とても新鮮でした。鳩山首相自身が本当にLoopyであるかどうかは対して私の関心事ではありません。しかし、結果的にこれだけ多くの国民(沖縄県民、徳之島島民以外においても)が米軍基地の行方に注目することになったのは大きな成果なのではと思いました。

しかし、通論?一般的な意見とは少し違う見解を示すのは、大変な労力のいる作業ですね。

shirocha さんのコメント...

私は以前3年ほど海外で働いておりました。日本を離れて初めて見えてくるものがありました。日本の常識は世界の非常識と言える場合もあります。

今の日本を見て、海外の人々はどう思っているのでしょうか。鳩山首相が馬鹿か否かよりも、彼の発言を契機として国民的議論を巻き起こすことの方が余程重要です。そのような議論を避けている、思考停止の日本人こそが馬鹿にされているのではないでしょうか。裸の王様は首相ではなく、私達日本国民なのではないでしょうか。

数十年来の固定観念を打破するのは容易なことではありませんが、米軍基地の存在価値について検証し直す時期に来ていると思います。首相の発言を契機として、国民一人一人が問題意識を持ち、普天間延いては日米安保体制にまで議論が及ぶことを願っています。

鳩山政権の迷走を笑う者達は当然意図があってのことです。それに対して、日本は日本の国益を主張すれば良いのです。米国の批判に同調して、まるで当事者意識のない人々には呆れて物が言えません。

長々と失礼致しました。またお邪魔します。

ISGM さんのコメント...

 そりゃ宇宙規模で考えれば米軍基地が数十~数百kmくらい違っていても大差ないでしょうけどね。
 日本の脅威となりうる国は地球の反対側にあるわけでもなく、ましてや宇宙にあるものでもありません。すぐ隣にある国々なんです。
 日本の安全保障問題を宇宙の問題として捉えているblog主さんは、もう少しミクロ的に考えていただきたいところです。

>議論後に議論前の結論に至ることにも価値がある
 鳩山’loopy’総理が問題なのは、議論前の結論をよく考えもせず一方的に否定して、「これよりいい結論を私は持っている!(←腹案)」
と自信満々に宣言しておきながら、議論前の結論に戻ってきたことです。
 しかも、今さらになって海兵隊の抑止力と言うものを学んだなどと言い出す始末。
 時系列から考えて、3月末に言い出した「腹案」がプロフェッショナルのレベルで検討されたものではなかったと認めたようなものです。
 こういう経緯を踏まえるなら、鳩山総理は「馬鹿」という結論に到達するのは自然なことでしょう。

 もし仮に鳩山総理の一連の発言・行動が意図的なものであるとしたら、たしかに馬鹿でないのかもしれません。
 しかしその代わり、鳩山総理は国民やアメリカを平然と騙す嘘つき詐欺師ということになります。
 国益のために政治家が真実を言わないことは許せますが、確信犯で嘘をつくのは、私なら許せないですね。
 まあ、馬鹿よりはマシかもしれませんけど。

匿名 さんのコメント...

私は鳩山首相について言えば、批判的な立場です。
とは言え、今回のエントリは興味深いものでした。
擁護的立場からの見解を己の考えと照らす事でまた新たな考えも生まれてくるものだと思います。

ただ、コメント欄に「批判者はアメリカとの関係悪化、抑止力の低下」を理由に批判をしているとの考えの方が数人いらっしゃいますね。

問題はそこではないでしょう。
自分自身で、最低でも県外をいう発言をしておきながら、結局はなんの成果よりも沖縄県民やその関係者への反感をより多く買ってしまった事です。
今回の行為は主要マスメディアの全てが報道していることから、一般市民から批判を受けても仕方が無いのではないでしょうか。

そもそも、海兵隊の抑止力については首相本人が認識力不足を反省しているのに、第三者が擁護する余地はないでしょ?

そして、アメリカがアフガニスタンに兵を送るのは、アメリカの重要なウェイトを占めているからであり、そういった要素抜きに日本を守り抜くかは疑問です。

また、首相の迷走を笑う者が、当事者意識がないというコメントも如何かと思われます。
その発言の根拠を示しておらず、無意識に首相批判を行っている人々となんら変わりがないと思います。

shimpei098 さんのコメント...

非常にためになりました。

民主主義とは何か?世論とは何か?決断とは何か?
いろいろなことを考えさせられました。

いろんな意見があるでしょうが、
それこそがただし形なのだと思います。

msp@ito さんのコメント...

興味深く拝読いたしました。ほぼ同感です。

批判的な意見もありますが、様々な議論を巻き起こす事が大事なので、めげずに頑張って下さい。

事後報告で申し訳ありませんが、5月5・6日の記事をブログで引用させて戴きました。

匿名 さんのコメント...

民主党が自民党と比べ国の運営能力が低い事は、先の選挙前から解っていた事です。
各公約には根拠も具体性も薄いものだらけでした。
それでも国民は総体的に民主党を選んだのですから、愚かなのは日本国民と言えるんじゃないでしょうか。

鳩山さんの言動が、狙っての事か、誰かの命令か、素なのか。
それは本人のみぞ知るですが、個人的に鳩山さんの一番の問題は決断ができない事と内閣を一定のラインで掌握しきれていない事だと思います。

ブログ主さんの意見を拝見して、良くも悪くもフランスにいるからこその発言なんだと思いました。
自分たちがフランスの社会を記事の内容から理解できても実感できないように。
日産におけるゴーン氏みたいなものかなと。

さんのコメント...

はじめまして。
とりあえず
鳩山首相が馬鹿ということを前提とした議論は思考停止しているという話ですが、そもそも鳩山首相が何で馬鹿といわれているのかをきちんと吟味しないと、どのように思考停止しているかどうか分からないです。これではどちらが思考停止しているか不明です。
次に、普天間基地は宇宙?の大問題の話ですが、まあ日本人にとっては安全がかかっているわけですから僕らには重要でしょう。てかよく読んでみるとそんなことが書いてありますね。
あと、英語圏以外の人からは大して重要に思われていないというのは、想像は出来ましたが、改めてフランスにお住まいの方からいわれると、なるほどなあと思いました。

匿名 さんのコメント...

根拠として参照されている情報源が、日本にいる自分が知らないものばかりで
とても参考になりました。ありがとうございます。勉強不足でした。

欧米メディアは、もちろんその国の視点に立っているのはわかっていて見ています。
日本を外から見るとどうなっているかも含めてですけど。
あとは各国要人のスピーチ等々をライブ中継してくれるのがありがたい。
その辺は日本の報道機関はまったくダメです。

フランスメディアが日本での報道に積極的ではないのは、
フランスを知ってもらわなくてもいいということですかね。
自分個人もフランスで何が起ころうが基本的に興味がないので、
別に気にかけてもいません。フランス人はケチということは実感してます。

ところで日本で問題となっている口蹄疫と政府の対応はどう思われますか?

匿名 さんのコメント...

米軍基地撤退に賛成しますが、憲法改正し、自衛隊を日本国軍とし、軍備を拡充することとセットでないと、反対します。
今の憲法下で米軍基地だけを撤退させれば、中国軍の思う壺でしょう。中国も馬鹿じゃないから日本に攻めてくることなんてないよと言う意見を聞きますが、チベット、東トルキスタンの例もありますし、国防は常に最悪の事態を考えて備えておくべきと思います。

匿名 さんのコメント...

ま、自分の国の首相を馬鹿呼ばわりするような国の利益を
(どこかの国の前大統領みたいに
 世界中で戦争を吹っかけたならまだしも)
そこまで優先して得られるものがあるか?
ということは考えてみた方がいいでしょうね。

RSS登録

←登録すると「フランスの日々」の記事が自動配信されます

最近のエントリ

Twitterのコメント

はてなブックマークのコメント