相手が思わず説得されてしまう 上手な「比喩」と「たとえ話」の使い方
2010年05月15日11時06分 / 提供:ダイヤモンド・オンライン
人間には、イメージを浮かべる能力がある。直接目にしなくても、イメージを浮かべることによって視覚を刺激される。人を説得する場合、イメージが浮かびやすいように表現すれば、視覚が刺激されて、相手も説得されやすくなる。
永 六輔の著書『商人』に、こんな話が載っていた。
佐渡島をドライブすると、面白い交通標識をよく見かける。
「ワカメ八百円」だけでなく、「美女入浴中」なんて標語があって、楽しい。美女が入浴しているところが見えるわけではないのだが、この看板で確実にスピードが落ちるのである。「美女入浴中」という表現で、人々は入浴している美女の姿をイメージして浮かべる。その瞬間、ほとんど自動的に、クルマのスピードが落ちて、運転する者は周囲を見渡す。
行ってみたくなるような、ユーモラスな説得の表現である。
焦りから、力が入りすぎて、本来の実力を発揮できない部下がいた。その彼に、上司が
「力を抜け」
と言って、説得した。力んでしまう相手にこれは無理な注文だ。
部下に対して、次のように言ってみたらどうか。
「新幹線で大阪に出張したときね。自動ドアの前に立って一生懸命、ドアを閉めようとしている人を見かけたんだ。ちょっと、自分が脇にどけばドアは閉まるのにね。いまのキミに似ていないかな」
自動ドアの前から離れるイメージが「力を抜く」に結びついた瞬間、〈そうか!〉と、部下はわかるのである。自分が変われば、相手も変わるのである。
「比喩」とは、あることを別の何かにたとえて話す手法である。たとえるものとたとえられるものの間に、類似性があり、両者の結びつきが、理屈ぬきでピンとくるのが比喩の特徴である。
続きはこちら
■関連記事
・なぜ聞き役になると説得はうまくいくのか
・迷っている相手を行動に踏み切らせる方法
・いつも「笑顔」は逆効果。むしろ「無表情」に徹する
・大前研一の人脈づくり「頼むより頼まれる人であれ」
・相手に「ノー」と言わせない質問をする
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:上司
- 困った「ゆとり」新入社員がネットで取り沙汰されるアメーバニュース 05月13日13時03分(12)
- 今度は青田典子と思いつき婚?玉置浩二周囲が心配する中年躁病ゲンダイネット 05月11日17時00分(10)
- “ぶりっ子男”が増殖している!ゲンダイネット 05月14日10時00分(7)
- 新人が「辞める職場」と「辞めない職場」は何が違うのか ダイヤモンド・オンライン 05月15日11時06分(6)
- だから疲れる 仕事の“常識”はムダだらけゲンダイネット 05月15日10時00分(3)
2,700円
結婚式場・ブレス・アス・オール
|
3,570円
3時の森
|
10,000円
shoppingfeed.jp 特選商品
|
2,200円
りかの良品
|
経済アクセスランキング
- 「口止め料」2億7000万円を蹴った元社長(富士通・野副元社長)YUCASEE MEDIA (ゆかしメディア) 15日22時10分
- 吉野家がマスコミにブチギレ! 報道を完全否定「吉野家は劣ってない」
ロケットニュース24 15日00時28分(38)
- ギリシャ危機は対岸の火事か?! −前田拓生アゴラ 15日00時50分(12)
- 相手が思わず説得されてしまう 上手な「比喩」と「たとえ話」の使い方 ダイヤモンド・オンライン 15日11時06分
- 究極のメガ盛り! ご飯までたどり着かない“異次元丼”
東京ウォーカー 15日07時15分(9)
- 9割黒字に「儲けすぎ」批判 空港ビル会社厳しい局面に
J-CASTニュース 14日11時29分(15)
- 新人が「辞める職場」と「辞めない職場」は何が違うのか ダイヤモンド・オンライン 15日11時06分(6)
- JALが稲盛会長の私塾会員に“特権” 身内優遇策も?ZAKZAK(夕刊フジ) 15日17時00分
- 『お部屋探し達人』の賃貸攻略コラム 第6回
livedoor 不動産 15日09時00分
- 【雅道のサブカル見聞録】 最近の“三次元萌え産業” 実は…
リアルライブ 14日16時00分(27)
注目の情報
アコムなら、5項目入力の《3秒診断》でお借入れ可能かスグに診断!
お申し込みはインターネットで24時間いつでもOK!即日のご融資も
可能です。
「3秒診断」はコチラから>>