ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]マンガで分かる!?発毛の真実

新人が「辞める職場」と「辞めない職場」は何が違うのか

2010年05月15日11時06分 / 提供:ダイヤモンド・オンライン

ダイヤモンド・オンライン

 新人の戦力化は、営業マネジャーにとっても最重要テーマです。ところが、実際の営業現場では、戦力化するどころか、すぐに会社を辞めてしまう若手社員が後を絶ちません。数年前から「若者の早期離職」が社会問題となっていますが、営業組織では特にこの傾向が強いように思われます。

 マスコミの報道を見ていると、最近の若者は「根気がない」「理想を求めすぎる」「自分探しを続けている」など、若者に対して否定的な意見が多いようです。しかし、私は必ずしもそうは思いません。私のコンサルティング先を見ていても、「若手が定着する職場」と「若手が定着しない職場」がハッキリ分かれているからです。つまり、若手社員がすぐに辞めてしまうのは、若手社員よりも職場の方に大きな問題があるのではないかと考えています。

 では、なぜ若手社員は「会社を辞めたい」と思うのでしょうか。一言でいえば「今の仕事では将来の見通しが立たない」からです。その大きな理由として「今の仕事をマスターできるイメージが持てない」とか「職場の先輩や上司のようになりたくない」などが考えられます。人は先行きが見えないと不安になり、モチベーションを落とします。仕事で生計を立てているビジネスマンにとって、今の仕事で将来の見通しが立たないことほど不安なものはないでしょう。

 日本人の多くは履歴書が傷つくことを嫌いますから、誰しも好き好んで会社を辞めているわけではありません。また、本人が口に出して言う「退職」の理由と、本当の理由とは異なることが大半です。部下を持つ立場のマネジャーは、そこのところを強く認識しておく必要があるでしょう。

 私の知っている広告代理店でこんなことがありました。将来を期待されていた入社3年目のA君が、急に「会社を辞める」と言い出したのです。理由は、実家の父親が体調を崩したので看病したいということでした。そのため、実家に戻って公務員試験を受けるのだと言います。事情が事情だけに会社側も引き止めることができず、結局A君は退社してしまいました。

 ところが後日、退社の本当の理由は「課長との営業同行」にあったことがわかりました。

続きはこちら


■関連記事
・現代のミドルマネジャーを苦しめる 職場に起きた「4つの複雑化」
・部下の性格に合わせた 性格別コミュニケーション術
・部下のモチベーションを 確実にアップさせる秘訣
・上司の激励に「意味が分かりません」!?“ゆとり世代”に覇気がない理由とは
・どうすれば人の心がつかめるか
関連ワード:
サラリーマン  会社  公務員  マスコミ  広告  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:サラリーマン

経済アクセスランキング

注目の情報
カードローンの「アコム」
[即日] 最短30分で審査回答!即日融資も可能♪
[便利] 24hお申し込みOK。コンビニのATMでご利用・ご返済が可能!
[安心] カンタン5項目入力の「3秒診断」で借入可能かご確認!


詳しくはコチラから>>

写真ニュース

杉本彩が過去を告白「離婚という“人生のひきがね”を引いて良かった」 内々定取得割合、文理で20ポイントの差【レジェンダ・コーポレーション】 「自分の気持ち豊かにしてくれる」 そう感じる商品が売れているインタビュー「消費崩壊 若者はなぜモノを買わないのか」第8回/電通総研・四元正弘氏に聞く ポルシェ 911 GT2RS、GT-Rを超えた走り
VW ポロGTI 新型、ニュルブルクリンクで披露 サッポロ一番、夏限定塩らーめんレモンとバジルの爽快仕上げ 発売 【BMW X1 日本発表】写真蔵…日本サイズのエントリーSUV 東ハト、星型のキャラメルコーンが混じっている「キャラメルコーン 七夕パッケージ」を発売
手軽に温かな一杯、お湯が沸かせるオシャレなマグカップを学生が開発。 米国新車販売、5か月連続で増加…4月実績 インタビュー:中村姉妹「お互い違う所があるから“相棒”でいられる」 ゴルフデート、嫌われる男子たち【ゴルフコラム vol.2】

特集

映画「パリより愛をこめて」

映画「パリより愛をこめて」

世界一真逆の二人が、パリを舞台に巨大犯罪組織を追う!

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: