YAMACHANの@飛騨民主MAVERICK新聞(只今、無血革命99パーセント完成!)

☆北欧型福祉社会を目指そう(^^)☆国連中心主義!☆独法・公益法人を廃止して官僚社会主義から政治を国民の手に取り戻そう。

次期参院選広島県選挙区公認候補に乳癌患者友の会「きらら」世話人代表の中川さん擁立を発表

2010年05月15日 00時51分04秒 | ☆飛騨爺のツブヤキ部屋
http://www.dpj.or.jp/news/?num=18175
小沢一郎幹事長は13日午後、広島市内で会見し、次期参院選挙広島選挙区の公認予定候補として、広島在住で乳癌患者友の会「きらら」世話人代表で「NPO法人 広島がんサポート」前理事長の中川圭さんを擁立すると発表した。
 小沢幹事長は「本日県連の常任幹事会で決定し、できるだけ早い機会に本部においても公認の決定をすることになる」と前置き。そのうで中川さんについて「乳癌患者友の会『きらら』世話人代表をつとめ、同じ悩みをもつ皆様への支援活動を行っている」と紹介した。
 また、「私も以前、癌にかかったがたまたま早期に発見できたので今も元気である」と経験を語り、「国民、そして全世界の人々にとって、癌の克服は非常に大きな問題。従って政府としても真剣に癌の克服のための施策を講じていかなくてはならないと思っている」と指摘。昨年の総選挙においてもがん対策はマニフェストの重点施策のひとつとして取り上げたことにふれ、「ちょうど参院選マニフェストの作成中だ」が、「中川さんがわれわれの仲間として国政に参加するご決断をいただいたこの機会に、癌の問題に対する施策をマニフェストでも強く打ち出していきたい」と語った。
 続いて挨拶に立った中川さんは、「女性を癌から守り、女性の健康をサポートする活動を続けてきた」と、これまでの経験を明かし、立候補への広島県連からの呼びかけには驚き、最初は固辞したが、「これから取り組んでいきたい思う活動を話すなかで、癌の経験、またこれまで取り組んできた活動と体験を、政治の場で活かせるではないかと考えるようになった」と立候補への経緯を述べた。
 「いのちを守りたい。一人ひとりの大切ないのち、そのいのちを大切にしたい」とする民主党と新政権が大きく掲げる理念と、自らの「一人ひとりの命を大切にする」活動の思いとが一致するものがあったとも強調。「一人ひとりの市民の健康をサポートする活動を、とりわけがん患者さんの、身体・心・経済的な痛みすべてを和らげるための取り組みを国政の場でさせていただこうと考え、立候補の決意をした」と表明した。
 中川さんはまた、記者の質問に答え、「お金もないし、しっかりとした基盤があるわけでもないがただ、こういうチャンスを与えていただいたのだから、皆さんの声を集めて、私が大きな声を上げていく」と訴えた。「私は癌患者で、それも再発患者だが、お陰さまで元気にさせてもらっている。しかし、これまで何人もの大切な人を亡くした。そうした方々のなかには救える命もあった。そうした救える命を救うことに繋がる活動が、私が立候補することによってできるのではないかと思っている」と、政治への熱い思いを示した。
 さらに選挙戦について問われ、「厳しいことは素人でも想像がつく。そして、民主党の支持率が低迷していることは存じ上げているが、私の民主党のイメージは、最初にも申し上げた通り、『いのちを守る』『いのちを大切にする』という私の活動と繋がっている。何よりも、そうした思いの一番元となるのは、お亡くなりになった山本孝史先生。私は山本先生から頂いたバトンをもって一生懸命走らせていただきたい」とも決意を表明した。
 同席し、自身が立候補の説得をした三谷光男県連代表は、「民主党らしい候補者を選びたいとこれまでも申し上げてきた。まさに一番民主党らしい候補者を選ぶことができた。本当によかった」とした。なお、会見の司会は中原県連幹事長がつとめた。

■中川 圭(なかがわ けい)
1958年5月11日 福岡県博多市生まれ、4歳のとき、両親の出身地・広島へ。
大学卒業後、大阪のインテリアメーカーへ就職したが、縁あって教職に就き、大阪市内公立中学校教諭となる。
1991年3月 結婚
1996年8月 父の看護のため、夫婦で広島へ。
2000年8月 乳がんの告知を受け、9月の手術を機に「きらら」の前身「癌友の会」を設立。
2002年1月 癌の転移が発覚。
2003年1月 自らの治療の傍ら、正式に「乳癌患者友の会 きらら」を発足。
2004年   広島で初めて開催された「ブレストケア・ピンクリボンキャンペーン2004」に実行委員として参加。
        翌年から、年2回の「ピンクリボンフォーラム」を「きらら」主催で開催。
2008年   すべてのがん種を対象とした「NPO法人 広島がんサポート」を設立。      
        患者企画の医療ビル「ピンクリボン39」を設立。
        広島大学大学院総合科学研究科非常勤講師に就任。
2009年   国際ソロプチミストアメリカ日本西リジョン「女性のための変化をもたらす賞」受賞。
        日本乳癌学会 患者向けガイドライン作成小委員会に就任。
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村・まだまだ癌治療は、高額です。三割負担で20万30万が普通です。1割負担にして下さい。
コメント (15) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く |   | goo

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zurahage)
2010-05-15 07:33:40
どんだけ高こうても高額医療制度で8マソですむやろjk
Unknown (zurahage)
2010-05-15 07:35:28
あーコメント承認制になっとるし
昨夜は・・ (YAMACHAN)
2010-05-15 08:52:18
荒らしが100本あった。

読んでる暇ないわさ。

で、全部削除してまった。

ランキングがあがっても面白くないわさ。
Unknown (total)
2010-05-15 09:59:20
管理人様。
荒らしと一言でおっしゃいますが、キチンとした議論を望む論理的なコメントも非常に多かったですよ。
これからも良い意見交換ができるようにしていきましょうよ。
Unknown (民間人その2)
2010-05-15 10:49:58
YAMACHAN様、今日は。
>民主党の支持率が低迷していることは存じ上げているが、私の民主党のイメージは・・・」
以降のコメントが知的で頼もしく素敵な方ですね。
女性には優秀な人が多い♪。

それに引き換え、TVに利用され馬鹿なコメントをする売名民主議員たちは民主の敵、男の恥(怒)

頑張れ!中川圭さん、頑張れ!小沢さん。
頑張れ!アラシとも戦うYAMACHANさん。
そうか (zurahage)
2010-05-15 11:57:39
承認制にしても嵐は来るで関係ないよな
あまみんブログに嵐は来ないよ
おっちゃんもさぶい飛騨なんかにおらずに奄美に来いや。ええとこやぜな
Unknown (にゃぽ)
2010-05-15 13:17:30
渡辺周みたいな能なしの日和見がTVに出て民主党の評価を貶めているのが残念。
え? (an)
2010-05-15 13:32:02
>私の民主党のイメージは、最初にも申し上げた通り、『いのちを守る』『いのちを大切にする』という私の活動と繋がっている。

…え??
口蹄疫の対応があんなに稚拙だった民主党が??
…ブログ主さん、あなた大丈夫?(笑)

Unknown (通りすがり)
2010-05-15 14:06:38
>>口蹄疫の対応があんなに稚拙だった民主党が??
>>…ブログ主さん、あなた大丈夫?(笑)

人と動物の命を同じように扱うのはどうかと思います。
人の命は地球より重いと言う言葉はありますが、動物の命が地球より重いだなんてことを思っているのはシーシェパードくらいでしょう。
ましてや、家畜。人間の財産程度の者ですから、同列に考えるのはいかがなものかと。

しかし、考えてみれば養豚で生計を立ててらっしゃる方にしてみれば日々の糧そのものですし、私たち一市民にとっても日々の食料=いのちそのものですね。
ということは、やはり民主党は「いのちを大事」にしない政党なのでしょうか?
よく分かりません。
3万人も・・・ (YAMACHAN)
2010-05-15 14:32:22
相変わらず自殺者が出ています。
豚や牛の命より軽くみられているのか(^^)

やっぱり何時の日かベーシックインカムの
時代を実現したいね。
いやいや、 (an)
2010-05-15 15:53:33
>通りすがりさん
…別に人の命と家畜の命を同列にしているわけじゃないですよ(笑)
ただ、これがもし鳥インフルエンザだったらと考えたら恐ろしくて仕方ないです。
この問題は日本の畜産業、そして私たちの食卓に直結する問題です。これだけ見ても「国民の生活が第一」なんていうスローガンが怪しく思えますね。

>YAMACHANさん
論理が破綻しています。
関係ないことを結びつけるのはやめた方がいいです。
もちろん自殺者が多いのは問題ですがね。
あと、ベーシックインカムについては賛否両論あると思いますが、自殺者を減らす効果があるのかどうかは疑問です。
自殺の問題は、必ずしも低所得者層の問題って訳ではないんですよ。ある程度裕福な人だって同じなんです。
それに、今日の食料さえ困るような貧しい方はただ単に生活保護を受ければいいというだけの話です。





Unknown (通りすがり)
2010-05-15 16:32:39
anさん
 丁寧なご返答ありがとうございます。
 確かに人間はほぼ発症しない口蹄疫ではなくて新型のインフルエンザだったらと思うと身も凍る思いです。
 ましてや今回のように帰省の時期と発症の時期が重なった場合、多くの大臣は外遊に行かれるでしょうし、心配で心配で仕方ありません。

 直接私たちの生活に関わる問題とのことですが、豚肉の値段が上がっていないように見えます。これは、地域差というものなのでしょうか?
 すでに西のほうでは値上がり傾向が現れているのですか?

YAMACHANさん
 自殺者については怖い噂話を聞いたことがあります。
 いわく、自殺とカウントされるのは遺書があってそのまま死ねた場合だけだと。
 死にきれなくて植物状態になった人や死んでも遺書がなかった人は自殺者としてカウントされていないなら、実数はもっと多いのでしょうね。
Unknown (Unknown)
2010-05-15 20:45:40
民主党って本当に命を大切にしてるのかな?
直接口蹄疫で人は死ななくても
家畜が口蹄疫で殺処分され、畜産農家の収入が無くなるのという事は少し考えれば分かるはずなのに、収入が無くなれば自殺を考える人も出てくるだろうし
口蹄疫での、あの対応はちょっと疑問を感じます

Unknown (Unknown)
2010-05-16 06:54:25
肉の値上がりは6月ぐらいから、目立ってくると思います。それと共に外国産肉が増えるでしょう。なぜ6月ぐらいかというと、お肉の在庫がそれぐらいに切れるだろうと言われているからです。
個人的に、もし和牛肉、和豚肉が無くなったら、肉を食べるのを自重すると思います。日本人なら日本を守るために動かないと。おそらく民主党は、足りなくなったら外国から買うので問題ない、なんて斜め上な発言をする予感がします。
Unknown (Unknown)
2010-05-16 06:56:04
そしてスーパーを監視している方からの情報によると、なぜか岩手産の牛肉が増えてきているそうです。岩手といえば、小沢議員のお膝元……。

コメントを投稿

 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。