西日本新聞

14日久留米市でふる里プロレス あけぼの商店街とサガン鳥栖 にぎわい再生へ連携

2010年5月15日 10:25 カテゴリー:九州 > 福岡

 古里のにぎわい再生を目指す久留米市出身のプロレスラーつぼ原人と、あけぼの商店街振興組合の堀川泰史理事長(54)が14日、隣町の佐賀県鳥栖市にあるサッカーJ2・サガン鳥栖のベストアメニティスタジアムを訪れ、運営会社サガン・ドリームスの牛島洋太郎社長(73)に連携を申し入れた。

 つぼ原人は「サッカーもプロレスも、実際にお客さんに会場に来てもらい、体感してもらうことで面白さが伝えられる。互いのPR面で協力させてほしい」と述べ、「つぼ原人と行くサガン鳥栖観戦バスツアー」などの企画を提案した。

 堀川理事長も、あけぼの商店街加盟店でサガン鳥栖のポスターを掲示したり、プロレス企画のたびに作っているスポーツ新聞風のチラシ「あけスポ」のサガン鳥栖版を作製したりすることを考えている、と伝えた。

 牛島社長によると、サガン鳥栖観戦者の4割は久留米圏在住。「久留米からのラブコールは大変ありがたい。ぜひ一体感を出して互いに盛り上げていきたい」などと応じ、サガン鳥栖ファン感謝デーなどの機会に、つぼ原人らレスラーも参加してのイベントも企画したいとの考えを示した。

 さらに牛島社長は「遠方からの観戦者の多くは、福岡市で食事をし、宿泊し、金を落とすという傾向がある」と直面する課題について言及。堀川理事長は「久留米の催しでも同じ。鳥栖・久留米圏にとどめる取り組みを模索したい」と語った。

■「頑張れば何でもできる」 つぼ原人、児童と清掃活動 日吉小

 つぼ原人は14日、同市日吉町の日吉小PTAに招かれ、子どもたちと清掃活動に取り組んだ。つぼ原人は「おれもやせっぽちだったけど、強くなりたくて、ご飯をたくさん食べた。みんなもいっぱいご飯を食べるんだぞ」と呼びかけた。

 「何で強くなりたかったの?」。5年生の舟木順平君(10)に問われたつぼ原人は「友達に負けたくなかった。嫌いなヤツを負かしたいとかじゃなくて、友情があるからこそ競い合っていた。頑張れば何でもできる」。舟木君は「運動会のかけっことかでは、僕も友達にこそ負けたくない。ライバルとの切磋琢磨(せつさたくま)だね」と笑顔を見せていた。

 つぼ原人ら男女18人のレスラーが参加する「ふる里プロレス」は15日午後5時から、久留米六角堂広場。中学生以上3500円、小学生以下500円。六角堂プラザ=0942(36)0006。

=2010/05/15付 西日本新聞朝刊=

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. 博多座近く2棟全焼 マンションなど...写真付記事
  2. 種牛避難に1日半 口蹄疫 不手際で目...
  3. 口蹄疫拡大 一般車両も簡易消毒 1...写真付記事
  4. 高速料金 6月から上限制 普通車 ...写真付記事
  5. 「口蹄疫」被害 基幹産業失う恐れすらも
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
イチオシ! 特集記事
ラーメンの博多一風堂が新型店 【ラーメン】
 博多一風堂が新型店
 和太鼓とコラボ
 【催し】舌体操「あいうべ」で免疫力UP!
 【スポーツ】飯塚国際車いすテニスが開幕
 【将棋】甲斐智美女王が先勝!女流王位戦
 【選挙】特集 九州の情勢―2010参院選
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

博多人形いとう

博多人形いとう ~サンリオ「ハローキティ」も「のらくろ」も~ あのサンリオの人気者「はろうきてい」までも博多人形に作り...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ