「稼げるチーム」をつくる!営業マネジャーの教科書
【第13回】 2010年1月28日
著者・コラム紹介バックナンバー
片山和也 [(株)船井総合研究所シニアコンサルタント]

新人が「辞める職場」と「辞めない職場」は何が違うのか

previous page
3

リーダーは夢と未来を語ろう!

 このように見てくると、上に立つ人の言動ひとつで部下のモチベーションが大きく変わることがわかります。

 船井総研には中途入社の社員も多いのですが、前職で「キミ、何でこんな会社に入ってきたの?」と上司や先輩から言われて転職してきた人がかなりいます。こういう若手社員の夢を摘んでしまうベテラン社員は、私から見れば学生気分の若手社員よりも遥かに問題だと思います。

 ですから、部下のモチベーションを高めるために、リーダーである営業マネジャーは常に夢を語り、未来を語らなければならないのです。

 急に「夢を語れ」と言われても難しいかもしれません。しかし部下を持ったからには、自分自身の言葉で夢を語れるようにしてください。

 また、夢を語るとともに「未来を語る」ことも大切です。船井総研の創業者である船井幸雄(現・最高顧問)が言っていることですが、伸びない人というのは「過去の話」をすることが多く、伸びている人は「未来の話」が多いものです。

 人の話を「過去の話」「現在の話」「未来の話」の3つに分けると、普通の人はそれぞれ30~40%ずつ。ところが、伸びない人は「過去の話」50%、「現在の話」40%、そして「未来の話」は10%程度しかしていません。それに対して伸びている人は「未来の話」50%、「現在の話」40%、そして「過去の話」は10%程度です。つまり、話題の半分は「これから何がしたい」といった未来のことを語っているのです。

 まずは、自分の話す中身を意識して、「過去の話」の割合を10%以下に落としてください。そして、話の50%は「未来の話」をするように心がけてください。それが、部下の行動を自然と変えていきます。

 心理学では、人間は環境によって行動パターンが決まると言われています。そして、部下を取り巻く環境のなかで最も大きな影響を与えているのが「上司」の存在です。ですから、マネジャー自身が夢を語り、未来を語るようにしてください。それこそが新人が辞めない職場づくりの基本であり、営業マン教育の第一歩なのです。

previous page
3
上枠
下枠
underline
昨日のランキング
直近1時間のランキング
ベストセラー書籍iPhoneアプリ登場
ダイヤモンド社から、あの『もしドラ』をはじめ、話題のベストセラー書籍3冊のiPhone向け電子書籍が発行されました。
オンラインの顧客体験を分析せよ
売り逃しはないか!? 顧客の体験を追跡しECサイトの問題点を洗い出すことで機会損失を最小化する

おすすめの本
おすすめの本
営業マネジャーの仕事がよくわかる1冊

営業PDCAサイクルを回してチームの予算を達成する方法、リーダーシップを発揮して部下のモチベーションを高めるツボ、さらに部下教育と目標設定・評価のポイントまで、最短ルートで「できるマネジャー」になるための知識とスキルをわかりやすく教えます。1575円(税込)


話題の記事

週刊ダイヤモンド

詳しくはこちら

特大号・特別定価号を含め、1年間(50冊)市価概算34,500円が、定期購読サービスをご利用いただくと25,000円(送料込み)。9,500円、約13冊分お得です。さらに3年購読なら最大49%OFF。

ハーバード・ビジネス・レビュー

詳しくはこちら

1冊2,000円が、通常3年購読で1,333円(送料込み)。割引率約33%、およそ12冊分もお得です。
特集によっては、品切れも発生します。定期購読なら買い逃しがありません。

ZAi

詳しくはこちら

年間12冊を定期購読すると、市販価格8,400円が7,150円(税・送料込み)でお得です。お近くに書店がない場合、または売り切れ等による買い逃しがなく、発売日にお手元へ送料無料でお届けします。
※別冊・臨時増刊号は含みません。

Diamond money!

詳しくはこちら

偶数月の1日発売(隔月刊)。1年購読(6冊)すると、市販価格 5,880円→4,700円(税・送料込)で、20%の割引!
※別冊・臨時増刊号は含みません。

Keyword
Information

片山和也 [(株)船井総合研究所シニアコンサルタント]

1973年岡山県生まれ。大手機械商社の営業部門を経て株式会社船井総合研究所に入社。生産財メーカー、生産財商社を中心に営業力強化、戦略策定のコンサルティングを数多く手掛ける。生産財分野の実績は船井総研でもトップクラス。マクロ的な戦略から企業の成長ステージに合わせた戦術論までコンサルティング事例は幅広く、とくに営業担当者の即戦力化教育による営業現場活性化手法に定評がある。営業マン研修や営業マネジャー研修を多数実施している。


「稼げるチーム」をつくる!営業マネジャーの教科書

営業マネジャーの重要性は分かっているが、何をすべきかわからない―。そんな悩めるマネジャーの方々に「営業マネジメントの進め方」や「稼げる営業マンの指導法」などを紹介します。

「「稼げるチーム」をつくる!営業マネジャーの教科書」

⇒バックナンバー一覧