• The Wall Street Journal

ラフード米運輸長官、トヨタ・リコールを日本製品の安全性に関連付け

  • 印刷 印刷
  • 共有:
  • ブックマーク:
  • 文字サイズ:

 ラフード米運輸長官は2日、上院商業・科学・運輸委員会で、訪日する際に日本製品の安全性に関する懸念を喚起する意向だと明らかにした。これまでのオバマ政権高官の発言のなかではもっとも明確に、トヨタ自動車のリコール問題を日米のより広範な貿易問題に結びつけた。

ラフード米運輸長官 REUTERS

上院商業・科学・運輸委員会で証言するラフード米運輸長官(2日、米ワシントン)

 今回の発言は、ジョハンズ議員(共和、ネブラスカ州選出)が米国産牛肉の日本への輸出制限など米国産牛肉の安全性への懸念に対する日本の対応を指摘したことを受けたもの。ジョハンズ議員は、突然の加速を含む自動車の安全性にかかわる問題の結果、日本車の輸入に対して米国が制限を設けたら日本はどのような反応をするだろうかと問題提起した。

 これに対し、経済産業省の高官の1人は日本時間の3日午前、匿名を条件に電話でのインタビューに応じ「トヨタの問題は、安全性の問題であって、通商問題とは別と思いたい」とし、「(ラフード長官とジョハンズ議員の)2人がどのようなアクションを具体的に取ろうとしているのか分からないので、これ以上のコメントといっても難しい」と述べた。

「トヨタ・リコール問題」の関連記事はこちら>>

Copyright @ 2009 Wall Street Journal Japan KK. All Rights Reserved

本サービスが提供する記事及びその他保護可能な知的財産(以下、「本コンテンツ」とする)は、弊社もしくはニュース提供会社の財産であり、著作権及びその他の知的財産法で保護されています。 個人利用の目的で、本サービスから入手した記事、もしくは記事の一部を電子媒体以外方法でコピーして数名に無料で配布することは構いませんが、本サービスと同じ形式で著作権及びその他の知的財産権に関する表示を記載すること、出典・典拠及び「ウォール・ストリート・ジャーナル日本版が使用することを許諾します」もしくは「バロンズ・オンラインが使用することを許諾します」という表現を適宜含めなければなりません。

 

  • メール
  • 印刷
  •  
  •  
日経225平均 10,462.51 -158.04 -1.49
ダウ工業株30種平均 10,620.16 -162.79 -1.51
TOPIX 936.45 -11.45 -1.21
為替:ドル―円 92.44 92.50
原油 72.05 -2.79 71.61
*終値

投資に役立つ最新分析

日本版コラム〔5月14日更新〕

ビジネス英語〔5月13日更新〕

日本版コラム〔5月13日更新〕