受賞
本ULP-HPCプロジェクトの成果によって数々の受賞や表彰を受けています。
- 額田 彰、平成21年度山下記念研究賞、「CUDA環境における高性能3次元FFT」、情報処理学会、2009年3月9日
- Tsuyoshi Hamada, Rio Yokota, Keigo Nitadori, Tetsu Narumi, Kenji Yasuoka, Makoto Taiji, and Kiyoshi Oguri,
“42 Tflops Hierarchical N-body Simulations on GPUs with Applications in both Astrophysics and Turbulence”, ACM Gordon Bell Prize (Price Performance), SC09 Portland OR USA, Nov. 2009 - Satoshi Matsuoka, ISC(International Supercomputing Conference) Fellow, SC09 Portland OR USA, Nov. 2009
- 小川 慧、2010年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウムHPCS 2010 優秀若手研究賞、IEEE Computer Society Japan Chapter、 「マルチGPU によるフェーズフィールド相転移計算のスケーラビリティー ~ 40 GPU で 5 TFLOPS の実効性能 ~」, 2010年1月15日
- Marlon Arce Acuna, 次世代 スーパー・コンピュータ・シンポジウム2009 ポスター最優秀賞, 「マルチGPUによる津波のリアルタイム・シミュレーション」, 2009年10月7日
- 富山 歩、「CUDA による編集距離計算の高速化」,GPU チャレンジ 2009 規定課題部門優勝、2009年5月
- 額田 彰、松岡 聡、第7回先進的基盤システムシンポジウムSACSIS2009 最優秀論文賞、「CUDA GPU向けの自動最適化FFTライブラリ」、2009年5月
- 鯉渕道紘、第8回(平成20年度)船井情報科学奨励賞、船井情報科学振興財団、2009年4月18日
- 額田彰、青木尊之、「2008年度RIKEN BMTコンテスト」実行効率部門優勝、理化学研究所 情報基盤センター、2009年3月12日
- 尾形泰彦、「性能モデルに基づくCPU及びGPUを併用する効率的なFFTライブラリ」、情報処理学会コンピュータサイエンス領域奨励賞、2009年1月
- 額田彰、第6回先進的基盤システムシンポジウム SACSIS 2008 優秀若手研究賞、「CUDA 環境における高性能3次元FFT」、IEEE Computer Society Japan Chapter、2008年6月
- 青木 尊之、小川 慧、平成19年度理研ベンチマークコンテスト 1PC 部門 優勝、2008年3月
- 小川 慧、日本機械学会フェロー賞(若手優秀講演)、第20回計算力学講演会「G80-GPUによるIDO法を用いた流体計算」
受賞式等の日付を記載しています。