くらべる一面

2週間まとめ読み

くらべる一面・2010年05月15日(土)夕刊

09
10
11
12
13
14
15

5月14日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

クリントン米長官、21日にも来日 普天間協議の見通し 普天間基地移設問題注目テーマ

郵政改革で日米欧協議 WTO大使級 郵政事業見直し注目テーマ

交通費いらず?中小2500社が就活サイト

クリントン米国務長官  米国のクリントン国務長官が、来週中に訪日する見通しになった。21日か22日で最終調整している。日本政府関係者が明らかにした。岡田克也外相のほか、鳩山由紀夫首相・・・>>続き

 【ワシントン=大隅隆】米通商代表部(USTR)は14日、日本政府が4月末に閣議決定した郵政改革法案を巡り、日米欧の世界貿易機関(WTO)大使級の協議を21日にジュネーブで開くと発表した。日本郵政グル・・・>>続き

 経済産業省が日本商工会議所と共同で、来春卒業予定で就職を希望する大学生と、中小企業の採用活動を仲介することが15日、明らかになった。  専用サイトを18日に・・・>>続き

自民・青木幹雄氏、参院選立候補を断念 「軽い脳梗塞」 参院選へ政界動く注目テーマ

米国務長官来日へ 「普天間」や「哨戒艦」協議 普天間基地移設問題注目テーマ

タイ衝突、死者16人に…銃撃戦緊迫増す タイで反政府行動注目テーマ

青木幹雄氏  自民党の青木幹雄前参院議員会長(75)が15日、健康上の理由で参院選(・・・>>続き

 日米両政府は15日午前、クリントン米国務長官が来週にも日本を訪問し、日米外相会談を開く方向で調整に・・・>>続き

UDD支持者らに放火され燃え上がるゴミ収集車。手前は警戒にあたる治安部隊の兵士ら=尾崎孝撮影  【バンコク=酒井圭吾】タイの首都バンコクで14日に発生した治安部隊とタ・・・>>続き

核廃絶へ行程表を NPT会議委が行動計画の原案 核の安全保障注目テーマ

小沢氏、今夕に聴取へ 小沢氏に再聴取注目テーマ

青木幹雄氏、政界引退へ…体調不良で 参院選へ政界動く注目テーマ

 【ニューヨーク=前川浩之、丹内敦子】国連本部で開かれている核不拡散条約(NPT)再検討会議の3委員・・・>>続き

 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件で、東京地検特捜部が15日夕にも・・・>>続き

 自民党の青木幹雄・前参院議員会長(75)(参院島根選挙区選出)は、体調不良のため、5選を目指した今・・・>>続き

2週間まとめ読み

くらべる一面・2010年05月15日(土)朝刊

09
10
11
12
13
14
15

5月14日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

韓国哨戒艦「魚雷で沈没」 国際調査団、報告書発表へ 北朝鮮問題注目テーマ

政府、資源囲い込み是正要求

税引き後利益総額2年ぶり黒字へ…決算ピーク

 【ソウル=牧野愛博】3月末に起きた韓国哨戒艦の沈没をめぐり、国際軍民合同調査団は「魚雷による沈没」との結論を出し、20日に最終報告書を発表する。韓国政府当局者らが明らかにした。北朝鮮が関与したかどう・・・>>続き

 新興・途上国で資源の囲い込みの動きが広がってきたのを受け、政府は各国に輸出管理・規制の是正を求める。経済連携協定(EPA)に違反する可能性があることから、まずインドネシアにこれまで通りに企業の活動を・・・>>続き

 東京証券取引所に上場する企業の2010年3月期の決算発表が14日、ピークを迎え、この日だけで過去最高となる500社以上が業績を公表した。  08年9月のリー・・・>>続き

タイ衝突激化、死傷者多数 飛び交う銃弾 タイで反政府行動注目テーマ

スーパー、PB品目絞り込み

バンコク中心部で衝突、銃撃で7人死亡 タイで反政府行動注目テーマ

14日、陣地周辺をパトロールする黒いシャツの集団。狙撃されたカティヤ陸軍少将の指揮下にあったとされる=バンコク、武石英史郎撮影  【バンコク=山本大輔】タイの首都バンコク最大の商業地区を占拠するタクシ・・・>>続き

 スーパーがプライベートブランド(PB=自主企画)戦略を見直す。イオンは3年以内に全体の1割に当たる・・・>>続き

バンコクで、UDD支持者らが燃やしたタイヤの後ろで様子を見守る住民ら=尾崎孝撮影  【バンコク=若山樹一郎】タイのタクシン元首相派勢力「反独裁民主戦線」(・・・>>続き

都知事を4期16年、鈴木俊一さん死去 99歳

日本の政府債務、2015年にGDP比2.5倍

都知事4期・鈴木俊一氏が死去、99歳

鈴木俊一さん  東京都知事を1979年から4期16年務め、都庁舎の新宿移転やお台場など・・・>>続き

 国際通貨基金(IMF)は14日、世界各国の財政見通しを発表した。ギリシャを含む欧州、日本、米国など・・・>>続き

鈴木俊一・元都知事  東京都知事を連続4期務め、自治事務次官、内閣官房副長官などを歴任した鈴・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 14日は、東京証券取引所に上場する企業の決算発表がピークに達しました。その数は500社超で、3月期決算発表を予定する企業の約3割にあたります。大手証券会社の集計などによると、上場企業全体では2期ぶりに増益となる見通しで、このまま右肩上がりの回復を期待したいところです。ただ、来年の決算見通しについては企業のトップらの慎重な発言も目立ち、不況の長いトンネルを抜け出すにはもう少し時間がかかるかもしれません。(H)

日本経済新聞

 タイの政情混乱が再び広がっています。タイといえば、しばらく前まで日本企業のアジア進出の拠点であり、有数の観光国でもありました。軍部に追いやられたタクシン元首相は、経済成長の配当を農村などの貧困層に分配し、自らの堅い支持基盤に育てました。いったん火がついた「持てる者」と「持たざる者」との争いは、時として当事者の思惑を超えた混乱を生む場合があります。ひたすら内向きな日本政府にとって、タイの混乱も朝鮮半島の緊張も、どこかひとごとに映っている気がしてなりません。(M)

読売新聞

 B型肝炎に感染したのは予防接種の注射器使い回しが原因だったとして患者らが国に損害賠償を求めた訴訟は、国側が和解勧告に応じ、被害者救済の話し合いに向け一歩踏み出しました。しかし、原告と国側の主張には隔たりがあり難航も予想されます。3面で和解協議入りした背景や今後の焦点をまとめました。元首相派勢力と治安部隊が衝突を繰り返すタイのバンコクでは、14日も多数の死傷者が。緊迫した情勢が続いています。(井)

ご購読のお申し込み

ブログパーツ

あらたにす便り