Everun Note D24S高速化(MTRON MSD-PATA3018-032ZIF2)

Everun Note D24S(その1その2その3)を使っていて、不満な点は
・無線LANが遅い(その3で対策したが微妙)
・メモリが1GBしかない
・SSDが8GB(SLC)+16GB(MLC)と変則的で、特にCドライブのダイエットが面倒
・SLCのドライブも決して速くない(シーケンシャル33MB/sec)

メモリの事を考えると、スワップで遅くなったりするし、いちいちダイエットも面倒。
というわけで買いました。MTRON SSD 32GB。

MSD-PATA3018-032ZIF2

MTRON
¥29,800-


Everun Noteの場合、内蔵ドライブは以下の制限がある。
1:サイズは1.8インチである
2:インタフェースはPATAである
3:厚みが5mmのドライブしか入らない

上記をクリアするSSDは多くないのだけど、
MTRON MSD-PATA3018-032ZIF2 が一番手に入りやすい。
ここ数日で値段もどんどん下がっているので、一気に買いやすくなってきた。


というわけでサクッと装着。元のドライブも一緒に撮影。
ちなみに元々入っているドライブは、1枚の基板で2ドライブ(SLC8GB+MLC16GB)という
なんだか変態なドライブ。カスタムメイドだろうか。
20081213038.jpg

【データ移行方法】
あらかじめCドライブだけで成立するようにシステムを整理しておく
・外部ドライブモード(Macでいうターゲットディスクモード)で、他のPCからTrueImageでバックアップ
・差し替えて、書き戻して(同時にパーティションサイズ拡大させて)、終わり。

感覚的には、単なる外付けドライブのバックアップみたいなもんで、速攻で終わる。


【速度などについて】
まずはCrystalDiskMark。超速い!
リアルに3倍速ぐらいになってます。
EVERUN_NOTE_MTRON_CRYSTAL.jpg

起動が劇的に速くなった。特にOSが立ち上がってから操作可能になるまでの部分。
休止状態要らないかなと思える。
その他、アプリ立ち上げやなんやかや、全体的に劇的な改善。
メモリが1GBしかないEverun Noteの場合、スワップの速度も影響あるので
システム全体のレスポンスが底上げされた感じになる。

もう一つ重要な効果としてCドライブのダイエットが不要になった。
そりゃ標準装備だとCドライブが8GBしかないのだから
スワップ領域を最小100MBとか、
休止状態使わないとか
My Documentsを遅いDドライブに入れとくとか
色々面倒だったが、、、、これで普通のノートとして使える。


これでかなり最強のNetBookになってきた。
というかパフォーマンスはLet's NoteのCore2Duoモデルとタメを張れるので
NetBookとかULPCという分類ではない気がする。
(値段的にも、10万超えてくるわけで)

後はホントに無線LANだけだわ。

| PC機器類 | 21:47 │Comments0 | Trackbacks0編集

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://silver0480.blog80.fc2.com/tb.php/243-464aa497

| main |

このページから検索

twitter

カレンダー

04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -