今日の診療プレミアム vol.16のEPWING化
2008年3月15日 "今日の治療薬"の薬名を前方一致・後方一致でも検索できるようにした.(いままでクロス検索,条件検索でないとダメだった)
2007年11月3日 マクロファイルなどを保存するときに,拡張子が強制的にHTMLにされることがあるようなので,ダウンロードが必要なマクロファイルなどをひとまとめにした.zipファイル→071103all-in-one.zip
未確認情報だが,今日の診療vol.17はフォルダ構造が変更されて,ここの記載は通用しないらしい.
2007年9月30日 700画像を付けるを付け加えた.
900その他こまごまとしたことの所へ,検索の制約について加筆.200に医学大辞典のテキスト抽出について加筆.
600治療薬マニュアルに薬効分類を付けるを付け加えた.
2007年9月22日 大幅に方法が簡略化されたので全面的に書き直した.以前のはここから読めると思う.
医学書院の医学書院が出しているDVDソフトの"今日の診療"をEPWING化する方法を記載する.今日の診療プレミアム vol.16 DVD版を前提に話を進める.
かなり強引な技で,Windowsの複数のソフトを使い(特に秀丸),正規表現の知識が多少必要かもしれない.である体で書くつもりだが,ですます調が混じっているかもしれない.
方法はシンプルで,全てのテキストをコピー抽出して,秀丸マクロでHTML化して,EBStudioでEPWING形式に変換するというものであり,そのため検索性能はオリジナルのものと比べて大きく落ちる.7割劣化程度に考えて欲しい.
医学書院さん,いっそのことPDA用の今日の診療をフルで出しませんか?4GB SDカードにでも入れて.
変換の一例↓
・今日の診療 医学書院
ここでは今日の診療プレミアム vol.16 DVD版を前提に話を進める.
他バージョンでも少しの手直しで同様にできるかもしれないし,できないかもしれない.もっていないので知らない.
・ClipText.Exe
クリップボード監視機能付きエディタ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se066711.html
起動するとクリップボードの中身が次々後ろに追加されていくソフト.クリップボード監視ソフトをたくさん探したが,これは軽くてよい..
ダウンロードして適当なフォルダに保存する.
・秀丸エディタ(シェアウェア)
http://hide.maruo.co.jp/
正規表現やマクロ機能を使う.Ver.7以降を使うこと.古い版は上手くマクロが動かない.
・EBStudio(シェアウェア)
http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/
ライセンス登録しないと肝心のクロス検索や条件一致検索ができないので登録すること.このサイトはマイクロソフトOSのPDA(Windows CE系,Pocket
PC系,Windows Mobile系)でEPWING辞書が検索できるEBPocketやその他変換スクリプトなど大変お世話になっている.
・AutoRunner!
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se238086.html
キーボードマクロの組めるソフトの1例として紹介.使い慣れたキーボードマクロがあればそちらをどうぞ.手で1000回でも2000回でもキーを連打する心意気があれば別に必須ではない.
・マクロファイル集
zipファイル→071103all-in-one.zip.ここで使う秀丸マクロなどのファイルを一つにまとめたもの.