八日目の蝉 掲示板

NHKドラマ 八日目の蝉

八日目の蝉 掲示板

掲示板をご利用の前にお読み下さい

 掲示板をご利用いただきます前に、掲示板入り口にあります利用規約をご熟読・ご了承ください。なお、不適切な内容を含むメッセージは、一部内容を修正したり公開を見送らせて頂く場合があります。また、土日祝日・年末年始は原則として掲示板は更新されませんので、あしからずご了承ください。

☆メッセージを送る☆ / 最新のメッセージへ 

780 「 感動が蘇るばかり 」
九日目の蝉   05月14日 16時30分
書き込みが千通いってしまのではないでしょうか?そういう私も、ついついこのHPを開いてはダイジェスト版をみたり、掲示板を読んだりしながら、又、感動に浸っております。この作品はリアリティーさや檀さんをはじめとするキャスティング、音楽など、全てがうまくはまっている事に大きな要因がありますが、もう一つ、倫理観では図れない無償の愛が描かれているところに大きな感動があるのではないでしょうか?続編として「九日目の蝉」もみたいように思いますが、一度、製作者や主要キャストの皆さんの座談会のようなものも見てみたい気もいたします。それにしても、檀れいさんは素晴らしい
女優さんですね。吉永小百合さんの再来といわれてましたが、まさしく、そのような、日本を代表する大女優になられること間違いないと、このドラマで確信いたしました。がんばってください。
779 「 八日目の蝉が見た美しいもの 」
とおる   05月14日 16時30分
15年前の小豆島で二人が「八日目の蝉」の話をした場面。
薫が「他のみんな死んでるのに、自分だけ生き残るの、いやや」と言うと、希和子は「でもね、八日目の蝉だけが見ることができる、美しいものがあるのよ」と伝えた。

愛する人を失い、誰からも愛されない「八日目の蝉」となった希和子にとって、他の誰も見ることができない「美しいもの」とは、岡山の海岸から見る思い出の地、まぶしく輝く、「光の国、小豆島」

恵理菜もまた、母を失い、誰からも愛されない、誰も愛することのない「八日目の蝉」として生きてきた。彼女にとって、他の誰も見ることができない「美しいもの」とは、誰もが犯罪者と呼ぶ希和子が、小豆島で見せた、「薫を心から愛する母の姿」

そして最後の場面。逆光だろうと、背を向けていようと、恵理菜だけが見ている「美しいもの」は、15年前と同じように、強く、やさしく、少し寂しげに、「薫を見守る母の姿」

恵理菜が見た「美しいもの」は、彼女を「八日目の蝉」ではない「人を愛し、愛される存在」に変えていくわけですが、希和子を変えていく「美しいもの」があるとすれば何か。
それは、過酷な過去さえ受け入れ、深い愛情と強い意志を持つ女性として、「再び希和子の前に現れる恵理菜」だけなのでしょう。

778 「 きいちゃん最高!感動した 」
俺は鯖缶よ   05月14日 14時35分
北乃きいさん素晴らしかったです!こんなに若い女優さんの演技で涙腺が決壊したのは実に久しぶりです。(1リットルの涙以来)もちろん檀れいさんの迫真の演技も最高でした。でもいつも引っ付いていた二人が引き剥がされた時の希和子の言葉 (その子はまだ・・・)と「お母さん!お母さん!」(確か4〜5回くらい言った筈)と泣く姿が一対となって初めてこのドラマは完成したと思います。この薫の演技がもしだめならドラマ全体がぶち壊しになる程重要なシーンだったので、さぞかしプレッシャーを感じた事と思います。でも私が号泣したのは紛れもなく、ある日突然、強引に引き裂かれ、涙も枯れ果てた筈の恵理菜の目から涙があふれ、希和子を想い泣きじゃくるシーンでした。御意見の中には無表情で可愛かった薫の役柄に合っていないとか、最後のぷいと行ってしまうシーンは納得できないとか、他に女優は居なかったのかとか、色々有るようですが、私はきいさんはこの役柄を100%理解し、100%演じきったと思っています。その後フェリーの上で、「綺麗な海やろ・・」と次々にあふれ出る柔らかな小豆島の言葉と、明るく優しくなった恵理菜の表情の変化は見事でした。今後の御活躍を期待しています。
777 「 サクラサク 」
きいきいぜみ   05月14日 13時05分
サクラサク頃に ありがとう
心から 君に伝えられるよ
大切な思い出を胸に
ここから歩いていけるから

恵理菜の子供が産まれるのは、春頃になるんですね。
最後のシーンと重ね合わせて、この歌が聴けます♪
やっぱり続きが見たいです!
776 「 英文版の『八日目の蝉』が出ていました! 」
ノストラダムス   05月14日 13時00分
ドラマが終わって十日程が過ぎましたが、いまだにその余韻に浸っています。さて、私はまだこのドラマの原作本を読んでいないので、最終回をみた後で住んでいる地方都市の市立図書館を調べてみました。そしたらなんと93人!予約待ちとのこと。ドラマの影響がありありでした。さらに驚いたことに、今年の一月に英文版の「八日目の蝉」(The Eighth Day)が出ているんですね。これを読んだ外国人の方々はどんな感想を持たれるのでしょうか? また、もしも将来、ドラマのほうも英語に吹き替えて放送されたら…。おそらく日本人の場合とはかなり違った感想になるのでは、と思います。故河合隼雄氏(臨床心理学者)の本で「母性社会日本の病理」というのがあったくらいですから。
775 「 ドラマ 」
とほほ   05月14日 00時30分
ドラマ、最近低調なんですね。
視聴率のランクを見ても、バラエティーがほとんど上位を占めています。
ドラマ低調だと言えども、どうしてあの程度のバラエティーが受けるのか理解に苦しみます。
番組を作る質も落ちたけど、それを見る人の質も落ちたのでしょうか。
それとも、いいこと一つもないこの世の中で、ストレス解消を求めて質に関係なく笑い転げることを求めているのでしょうか。
そんな中、この「八日目の蝉」問題は少々有れども、ドラマの中に引っ張り込まれた久々のいい作品でした。
視聴率を考えると、若者受けするものになると思いますが、その辺は考えず良い作品を作ることに集中したところが素晴らしかったです。
是非DVDにして下さい。
774 「 本能 」
八海   05月14日 00時05分
希和子の誘拐には、営利誘拐や復讐のような悪意は全くありません。希和子は、自分を勇者と信じ込んでるドン・キホーテと同じく、自分を母親と思い込んでいる心を病んだ女性なのです。心を病んでいるドン・キホーテや希和子を糾弾するのが良識だとは思えません。何故心を病んでしまったのかを考えてあげるのが健常者の良識ではないでしょうか。当事者の秋山丈博は希和子の気を変にさせてしまったと感じているでしょう。秋山丈博は自分を加害者だと思っているから、恵理菜の姿に自分が気を狂わせた希和子の影を感じ恵理菜から逃げてばかりいるのでしょう。自分を被害者だと思いながらも恵理菜の姿に夫の愛人・希和子の影を感じ恵理菜を怖がっている恵津子と似たような感じです。ドン・キホーテに現実に戻ってもらいたくない。心を病んでしまった女性の夢を叶えてあげたい。そう思う人の方が多いのです。母になりたかっただけのささやかな女性の夢を、希和子の子育てする幸せな姿に見出し、その夢をいつまでも見続けて欲しいと願う人の方が多いのです。それは、母になりたいと願う女性を大切にしたいという人間の種としての本能なのかもしれません。また、自分の命を賭けても子供を欲しいと思った「風と共に去りぬ」のメラニーの様に、母になりたいと願うことは、女性の本能だとも言えるでしょう。希和子もその本能ゆえに、中絶したこと、不妊症になったことで心を病んだのかもしれません。
773 「 感動 」
ToTo   05月14日 00時05分
何度観ても素晴らしい作品です。
是非、再放送をお願い致します。今、生きている我々が
忘れていることを、再度考えさせて頂いた作品です。
壇れいさん、坂井真紀さん、北乃れいさん素晴らしい、そして、もっとも感動したのは岸谷五郎さん、吉行和子さんの演技の素晴らしさ。出演された皆さん(藤田さん、倍賞さん、高畑さん、藤村さん)に素晴らしい作品
を作って頂き、感謝致します。出来ましたら、再放送をお願い致します。
772 「 再放送・DVD化投票 」
2歳半の子持ち   05月13日 23時00分
2度目の投稿です。
5/12投稿のりょうさん、貴重な情報ありがとうございました。
再放送、DVD化の希望を先ほどNHK関連HPより投票しました。
皆さんの投票が増えて、再放送、DVD化が実現することを願っています。
771 「 ひさびさに 」
うらすぎ   05月13日 19時25分
このドラマ良かったです
自分は途中から見たのですが最初から見とけばよかったな
と思うし
途中でよかったなとも思っています

なんで!貴和子が逮捕されたのか全然わかりませんでした
文治も同じでしょう

そしてホームページをみてあらすじを「納得」しました

貴和子って悪いやつなんだ!と思いましたが
単純にはそうは思えませんでした。
ただしやったことは「卑劣」そのもの・・・
これも単純にはそうは思えませんでした。

何でしょうかこれって

檀さん美人だなぁと思い最初は見ていたが
あらすじがわかってからは・・・

一番違和感があったのは
獄中での手紙の中で
貴和子自身は自分のことを「お母さん」といい
子供のことを「薫」と言っていた

自分の中ではお母さんと子供の関係なんだろうが・・・

とにかく最初から見たいので再放送してくれないかな?
原作はもっとドロドロの男女関係でした
本買いました!


770 「 商品化を 」
クマゼミ   05月13日 16時40分
DVDを望む声が多いですね。私も希望します。原作本も爆発的に売れたわけでないけど三年にわたり版を重ねているロングセラーです。このドラマも商品化により多くの人に長く愛される作品だと思います。これだけの反響本当にすごいです。ぜひよろしくお願いします。
769 「 再放送をお願いするなら 」
yuki...   05月13日 15時10分
未だに八日目の蝉のドラマの感動を忘れられずにこのHPを開いては余韻に浸っています。
原作を今、手にして読んでいますが一気に読んではもったいない・・・と毎日じっくり情景を思い浮かべながら読んでいます。私の中では原作に登場する希和子や薫は檀れいさんであり、星蘭ちゃんであり、そのイメージで読んでいるので気持ちが入りやすいです。

この掲示板で皆さんが再放送を懇願していますが、ここの場所よりも直接NHKの「みなさまの声にお応えします」に送られた方が効く!と思います!!
このページの一番下から入れます。個人情報が必要ですが、それでもやはり再放送をお願いしたいと思い、私も送信しました。
再放送が早く流れると良いですね!
768 「 嫌いだったら・・ 」
ponpocrin   05月13日 11時50分
このドラマ嫌いな人は「サザエさん」みたらいいよ。

毎日平和で、なんにも起こらず、登場人物はみんな善人ばかり。そして最後は当然ハッピーエンドとくれば、みんな30分間安心して子育てしながら、家事もできちゃうんじゃないかな?

こんなのはドラマって言わないか ハハ
767 「 哀切のドラマ 」
うたびと   05月13日 11時25分
短歌初心者です。

許されることにあらねど児を拐う
        「八日目の蝉」のなぜか哀しや
766 「 最後にふたつだけ・・A 」
yokkun   05月13日 11時25分
もうひとつ、、一部のかたが言われている「母性の描き方か゛薄っぺらい」「母性を美しく描きすぎている」という問題ですが、「ステレオタイプ」というからには、その対極がなければなりません。それはどんな「母性」なのでしょうか? 私は男ですので「母性」の何たるかがもうひとつよく分からないのですが、どうも拝見していると「虐待」の問題と関連づけてられるように思えます。私は今まで「母性」は女性の持つ大きなひとつの特性と考えていましたが、そうではないのでしようか? 「母性」にも素晴らしいものとそうでないのがあって、希和子のはそんなに薄っぺらいのでしょうか?
765 「 最後にふたつだけ・・@ 」
yokkun   05月13日 11時20分
「誘拐という犯罪に対していいわけをしてはいけない。それが人というものです」確かにおっしゃるとおりです。
しかし希和子はそのことに対して誰かに「いいわけ」をしたでしようか? 法廷のシーンでもそうでしたね。希和子は脚本家の言うとおり、あの5年間を自分を生きるために必死で恵理菜に愛情を注ぎ、過去の傷から逃れようとしてきたのではないでしょうか?
その希和子が受けた傷は、不倫相手に裏切られ、相手の家庭を壊さないために中絶し、挙句の果てに子供の生めない身体になってしまうという、女性として絶望的な傷でした。そんな生き方を「バカ」とおっしゃるかたもおられたようですが、それはきっとそんな目にあったこともない幸せな方なんだと思います。
恵理菜の病院にたどり着いた時の希和子の精神状態はきっと常人のものではなかったと思います。そして抱き上げた恵理菜と眼が合った時、思わずそのまま病院を立ち去ってしまった希和子の行動は、私には充分納得のいくものでした。だから、その後も希和子に感情移入して観られたのだと思います。








764 「 希和子の行動の是非を論じる問題点 」
y   05月13日 05時25分
「人を殺してはいけない・・・そうするのが人間です」
逆に、
「人を殺してはいけない・・・でも殺してしまうのが人間です」
というのも現実なのです。「殺して」の部分を「誘拐して」に変えても同じです。
なぜなら、人間の行動の根底にあるのは、愛や憎しみといった感情であり、「人を殺して(誘拐して)はいけない」という信仰(是非)ではないからです。
希和子や他の登場人物たちの行動の根底にある愛や憎しみといった感情に共感できるというのは、血の通っている人間の証拠でしょうね。
763 「 あくまでもドラマですね 」
匿名母   05月13日 02時25分
壇れいさんが好きなのと、岸谷さんの素晴らしい演技についついドラマの上ではヒロインに同情し、感動してしまいましたが、現実だったらあり得ない話ですよね。
私は長男を海外で出産し、主人はとても忙しく誰の助けもなく必死で育てました。次男は障害があり、10歳になった今も言葉を話すことができません。経済的にも、人間関係の問題もなくても一人で乳飲み子を育てることは本当に大変です。薫ちゃんはたまたまとても健康でよい子だったからあのように可愛がって育てることができたけれど、もし誘拐した赤ちゃんが実は障害があって全然思ったように育ってくれなかったらその子に愛情を持つことができるでしょうか。
762 「 恵理菜のこころ 」
ミノリ   05月13日 00時35分
恵理菜は、秋山家に帰ってから、15年
秋山の両親を苦しめたのは、恵理菜自身って感じてたと思う
成長し、薄れてゆく「世界一悪い女」希和子の記憶は
自分の人生の中に、不幸が存在したらしいという痕跡になった・・・
「世界一悪い」とは思い込めないあの感触との違和感の中で
不確かな、不安な時間であるあの5年半を
誰にも確認出来ないし、自分で確認する欲求を持ってはいけないって
思い込んでいたんじゃないかなぁ?
千草がそのキッカケを作ってくれて、良かったデスヨウ
そして、小豆島で文治さんや写真館のご主人から聞いた
「世界一悪い女」希和子の幸せな時間に自分が居た事実!
恵理菜は「世界一悪い女」を不幸にはしていなかったって
安堵感を感じ、愛されていた感触を少し、感じたのではないかなぁ?
事件の一番の被害者でありながら、多大な責任を背負って
苦しんで来たのは、恵理菜自身だったって、感じました・・・・・
「自分は幸せだった」「人を傷つけていない」って記憶は、大切ですよねぇ!

希和子の乳児誘拐と拉致行為は絶対に美化されないことを願います
5年半、恵理菜が無事健康に外傷的虐待が無かったとしても・・・・・・
760 「 希和子さんへ 」
がらんどう   05月12日 23時50分
希和子さん、ドラマを毎週心待ちにしている間、私もあなたと一緒に旅を続けていたような気がします。実際にはあなたのようには行動しなかったけれど、あなたと同じがらんどうの私には、薫ちゃんを抱くあなたの姿が眩しかったです。この世を見せてあげられなかった私の『薫』をあなたが慈しんで必死に育ててくれて、ありがとう。

次ページ
最新のメッセージへ