「学校で急増するネットいじめとは」メディアジャーナリスト 渡辺真由子
2010年05月14日16時00分 / 提供:TREND通信
そこで、livedoor×株式会社シマンテックでスタートしたニュース特集「ネット犯罪の恐怖から身を守る方法」では、ネット犯罪に関して専門家の方々にネット犯罪の実情や対策をインタビューし、ネット犯罪についての実態を追求します。
第5回となる今回は、メディアジャーナリストで、慶応義塾大学メディア・コミュニケーション研究所非常勤講師としても活躍される渡辺真由子さんに話を伺ってきました。最先端のメディア・リテラシー理論を解説する渡辺さんには、急増する「ネットいじめ」をはじめとした子供社会におけるネット犯罪の現状を語って頂きました。年頃のお子様を持つお父さん、お母さんは特に必見の内容と言えそうです。
――渡辺さんは、海外でもメディアのリテラシーを学ばれていますが、日本との違いというのはどういったところにありますか?
「私はカナダに行っていたのですが、カナダは世界的に見てもメディアのリテラシーは高く、先進国といえるんですね。ネットのリテラシーも進んでいまして、小学校の頃からパソコンの授業の中でネットの危険性を学んでいます」
――具体的な危険性というのは?
「世界的にネットいじめというのは、携帯よりはパソコンを通じて行われる方が多いのですが、例えば、パソコンのチャットで知り合った人と実際に会うと、監禁や性的暴行の被害に巻き込まれる恐れがあるとか。その他にも、“人の誹謗中傷を書かない”、“個人情報を出さない”といった点ですね」
――では、日本の教育の現状はいかがですか?
「日本は国をあげて情報モラル教育をやろうとしていますが、どちらかといえばパソコンの操作に偏りがちで、ネットを使うためにはどのようなモラルが必要か、というところまではあまり踏み込めていません。また、先生達にもご年輩の方が多く、メールアドレスすら持っていないといった現状もありますので、なかなか進まないですね」
――法の整備や摘発体制など、まだまだ課題も多く、現状ではネットを利用する個人のリテラシーに委ねられる部分も大きいと思いますが、先生が最近の事例で印象に残っているネット犯罪などはありますか?
「去年、北海道で高校一年生の男子生徒が、同級生グループに服を脱がされた姿を携帯カメラで撮影され、ブログに掲載されていたことが明らかになりました。これは“性的ないじめ”といわれるものですが、これがインターネットを使って行われたんです」(続く)
続きを読む:「学校で急増するネットいじめとは」
メディアジャーナリスト 渡辺真由子 氏
Ads by Google
関連ニュース:TREND通信
- 「学校で急増するネットいじめとは」メディアジャーナリスト 渡辺真由子
TREND通信 05月14日16時00分
- お父さん&お母さん達にみる、育児の悩みや焦りとは――?TREND通信 03月26日08時30分
- 「もしもネット犯罪の被害にあったら」クーリングオフ行政書士事務所 吉田安之氏
TREND通信 03月15日16時00分
- スポーツ&フィットネスユーザ必見の人気アイテムがパワーアップ/リバーサル
livedoor HOMME 02月04日15時25分
- 不況を生き抜くビジネススキル
TREND通信 01月29日09時30分
国内アクセスランキング
- 転倒三宅雪子議員に批判殺到 車イス・松葉杖「わざとらしい」
J-CASTニュース 14日21時14分(62)
- 石原知事、谷さん擁立「日本を考えたことあるか、聞いてみろよ」産経新聞 14日21時14分
- 安室奈美恵のCDジャケットも!? 中国のことばかり言えない「パクリ天国」日本リアルライブ 14日16時30分(50)
- 「学校で急増するネットいじめとは」メディアジャーナリスト 渡辺真由子
TREND通信 14日16時00分
- NHKが強制執行初予告=受信料払わない8人に時事通信社 14日21時56分
- バリ島 男を買う日本女たちの狂奔ぶりゲンダイネット 13日10時00分(56)
- 国家公務員に希望退職導入 現職世代の給与引き下げも
J-CASTニュース 14日18時16分(8)
- [売春周旋容疑]女子生徒にノルマ、32歳女逮捕 警視庁毎日新聞 14日13時01分
- キャッシングに新時代、「60日間無利息」に熱い視線
TREND通信 10日09時00分
- アヘン原料「ケシ」の自生激増 都内300カ所で確認ZAKZAK(夕刊フジ) 14日17時00分
注目の情報

[即日] 最短30分で審査回答!即日融資も可能♪
[便利] 24hお申し込みOK。コンビニのATMでご利用・ご返済が可能!
[安心] カンタン5項目入力の「3秒診断」で借入可能かご確認!
詳しくはコチラから>>