平成22年 (2010年) 5月 7日
次のとおり山口市内で、フグの自家調理による食中毒が発生しました。
記
5月6日(木曜日)、12時30分、患者を診察した山口市内の医療機関から山口健康祉センターに連絡があった。
5月6日(木曜日)9時30分頃
患者の自宅
1人(50歳代男性)
口唇及び手足の痺れ、呼吸困難
(5月7日(金曜日)16時現在入院中。快方に向かっている。)
5月6日(木曜日)、6時00分頃、患者が自宅で調理したフグの煮付けを喫食
9時30分頃、口唇等の痺れを発症し、医療機関を受診
(その後、別の医療機関へ緊急搬送)
患者自らが調理したフグの煮付け(フグの種類は調査中)
フグ毒(テトロドトキシン)
患者が釣って、冷凍保存していたもの
《参考》
区 分 | 発生件数 (患者数) |
平成21年 | 3件 (3人) |
平成22年(本件を含む) | 2件 (2人) |
県では、フグ中毒の発生を防止するため、次のことを呼びかけています。併せて報道してくださるようお願いします。
1) フグの「肝臓」や「卵巣」は有毒です。また、フグの種類によっては「筋肉」 「精巣」や「皮」等が有毒な場合があります。
2) フグの自家調理は、たいへん危険ですので絶対に行わないでください。
お問い合わせ先
生活衛生課
Mail: