[ホーム]
二次元裏@ふたば
バオー来訪者バルバルバル!
やっぱこれバッドエンドなのかな?
育郎が帰ってきたら、バオーが成虫になってしまうんだよなあ…
悪の臭いが嫌いなかわいい寄生虫だから育郎を殺すような真似は避けるかも
博士の脱出っぷりときたら
武装現象はいまでもそらで言えるぜ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
これって二冊で終わってるよなジャンプ的な流れからすると打ちきられてでも綺麗にまとめたとかそんなとこ?
途中で育郎が自らの意思でバオーの能力を発現できるようになったのはバオーと育郎が融合して新たな生物になったからじゃないかな復活しても霞の目が考えてたような頭から虫が出てきちゃうようなことにならず全体がサナギ化→育郎とバオー生体融合で孵化!イナズマン状態とかにならないかなーと妄想
フィギュアが売れ残っててかわいそう
バオーが成虫になって育郎の頭から突き破ろうとした直前に謎のスタンド使いが超精密&超スピードでバオーだけ摘出してハッピーエンド
カッコイイけど悲しいお話なんです
>フィギュアが売れ残っててかわいそう原作そっくりなら欲しいけど誰がこんなアレンジ頼んだんだよ高いし
スレ画は文庫版表紙だなジョジョ2部のころかこれが5部のころだとこうなる「当時の絵柄に似せよう」という意思はアラーキにはない
>高いし値段がちょっとなぁ
>誰がこんなアレンジ頼んだんだよ写真見る前は買おうかと思ってたが、コレジャナイ感がスゴイ。
魔少年BTが連載開始のとき「手塚治虫先生絶賛!期待の新人登場!」というふれ込みでしたが
>魔少年BTが連載開始のとき「手塚治虫先生絶賛!期待の新人登場!」というふれ込みでしたがNHKスペシャルの「わが青春のトキワ荘」見れ荒木が手塚賞受賞してる映像があるから。手塚が「君のマンガをもっと見たい!」とマジ絶賛してた。荒木は今と髪型以外同じ。
アニメは地味によかった
友達がウォーケンに分解されるドルドのマネが無駄に上手かった
>荒木が手塚賞受賞してる映像があるから。手塚が「君のマンガをもっと見たい!」とマジ絶賛してた。荒木は今と髪型以外同じ。これがその時だったのか
お 俺ェー知らねェーーーとしらさわ君の真似をしたもんだぜ
少年を探せッ!そして抹殺(エリミネート)しろッ!
結局あのマーチンの調教師の包帯男の名前は・・
>結局あのマーチンの調教師の包帯男の名前は・・俺はドッゲエさんと呼んでいますドッゲエー!!マーチンー!
>アニメは地味によかった鍾乳石「即 ドレスの女に挿入せざるを得ない」
これ保健室の死神?
神様に天才と言われた男
>No.13636848ビーティー全然違う
第一部のころの単行本表紙で「なんで未登場のジョセフを描いているんだ?」と思ったが、アレはジョナサンを描いたつもりだったのだ、と気がついたのはつい最近だった。
人間より漫画のうまい吸血鬼
これがっ!バオー・アームド・フェノメノン!語呂が良いんだか悪いんだか…
>荒木が手塚賞受賞してる映像があるから。手塚が「君のマンガをもっと見たい!」とマジ絶賛してた。荒木は今と髪型以外同じそんなにスゴイひとだったんですかー!
主人公の口が半開きすぎる
究極カーズとバオーってどっちが強いの?
ディオ・カーズVSジョウタロウ・バオーのタッグマッチを見てみたい
今解釈だとバオー・アームドフェノメノンもスタンド能力なんだろうな
成長したヒロインが治療してハッピーエンドになると解釈したがOZと勘違いしてるかもしれない
>究極カーズとバオーってどっちが強いの?考えるのをやめたほう
戦闘力もだが寄生虫が成長したら死ぬ運命のバオーと不老不死のカーズとなら勝負にならんだろ
組織名がドレスとか、霞の目とか。マーチンとかウォーケンとかドルドとかやっぱネーミングセンスが特異すぎる。メルテッティンパルムフェノメノン!!
ところで作者って老化しないよnん、誰だこんな時間に
>ところで作者って老化しないよn波紋使いだしな
たぶん英語で普通に発音すればたどたどしくないんだとおもうカタカナにするからいまひとつたどたどしいストレイツォのあれとか
>ストレイツォのあれこれ?
バオーのフェノメノンの上のとこは全部ドイツ語だと思うが語呂が悪いくせになんとなく覚えやすい
リスキニハーデンセイバーフェノメノン英独入り混じってる
メルテッディンパルムフェノメノンとか覚えてるもんだな
・・・・・・・・・やれるかもしれないッ・・・・・・・・・・やれないかもしれないッのくだりは好きだなつかこのへん小池一夫チックだね
バオーシューティングビースススティンガーフェノメノンとか長すぎて逆に覚えてるっていう
正直、バオーはエシディシどころかサンタナに勝てるかどうか怪しい理由そもそも波紋無しかよ
>長すぎて逆に覚えてるっていうしかし、誤植される
シューティング・ビース・スティンガーとか二回くらい誤植されたな
そいや孔雀王に駁王(ばおう)って出てたなhttp://www18.atwiki.jp/yosiow/pages/494.html
>No.13636848なんか将来地面の記憶を掘り起こしそうなBTだな
考えてみると荒木って連載ものはBT、バオー、JOJOの3作しか描いてない寡作な作家なんだなJOJOが20年以上続いてるからそんな気は微塵もしないけど
>考えてみると荒木って連載ものはBT、バオー、JOJOの3作しか描いてない寡作な作家なんだなゴージャスアイリンは2作描いてるけど連載ものではないか
ネペンテス液を入れろったら入れろ
>究極カーズとバオーってどっちが強いの?子供が遊びで話す「スタローンとジャン・クロード・バンダムどっちが強い?」ってやつか。
>荒木は今と髪型以外同じ。
>No.136437241990年のが額に巨大イボに見えた
『 エクセレントモデルCORE クイーンズブレイドSpecialEdition 冥土へ誘うものアイリ 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002C121FC/futabachannel-22/ref=nosim/メガハウス形式:おもちゃ&ホビー価格:¥ 12,200