全国・海外ニュース/ 詳報

グアム移転協定要旨

[2009年02月17日 13:16]

 在沖縄米海兵隊グアム移転に関する協定の要旨は次の通り。
 【日米両国の措置】
 2006年5月の日米安全保障協議委員会で関係閣僚が在日米軍再編行程表(ロードマップ)の実施が、同盟関係に新たな段階をもたらし、沖縄県を含む地域社会の負担を軽減すると認識したことを想起する。
 ロードマップに米海兵隊約8000人と家族約9000人が2014年までに沖縄からグアムに移転すると記載されていると再確認する。
 ロードマップで沖縄に関連する再編案は相互に関連する。すなわち嘉手納飛行場以南の施設返還は海兵隊グアム移転完了にかかっており、海兵隊グアム移転は普天間飛行場代替施設完成に向けた進展と、グアムにおける日本の資金面の貢献にかかっている。
 【日本側の措置】
 日本は米国に対し米海兵隊グアム移転費用の一部として28億ドルを限度に資金提供する。
 日本は米国と緊密に協力し、ロードマップに記載された普天間飛行場代替施設を完成する意図を有する。
 【米国側の措置】
 米国は日本の資金と利子を、グアムにおける施設や基盤整備の移転事業にのみ使用する。
 米国は移転事業の調達への参加者を公正、公平に取り扱う。
 米国は事業終了後に日本の提供資金の未使用残額、利子がある場合、日本に返還する。日本の同意を得て別の事業に使用できる。
 日本の資金提供した施設、基盤に重大な影響を与える変更を検討する場合に米国は日本と協議し、日本の懸念を十分考慮して措置する。

詳報一覧

2月17日

2月16日

2月14日

2月12日

2月11日

2月10日

2月06日

2月05日

2月04日

2月03日

2月02日

2月01日

1月30日

1月29日

1月28日

1月27日

1月26日

1月24日

1月23日

1月22日

1月21日

1月20日

1月19日

[PR]FX

※無断転載を禁じます。 当ホームページに掲載の記事、写真等の著作権は大分合同新聞社または、情報提供した各新聞社に帰属します。
Copyright (c) 2008 OITA GODO SHIMBUNSHA