ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

ねむ.........い

nan1105011さん

ねむ.........い

基本、ネットは無常で、無慈悲なところです。

煽り合い、誹謗中傷、罵倒、晒し、なんでもアリなところなわけで、

そんなのをずっと見ていたら、結局最後に守れるのは、自分だけ。



知恵袋は、それでも随分優しい場所だと思いますよ。

(掲示板など、ひどいところは最高に最低ですから)

優しく心配してくれる人たち、がたーくさんいます。



だけど、ネットの環境は所詮ネットの繋がり。

彼らには、彼らのリアルの生活があります。

顔も見えない人間のことなんて、

リアルの生活、放り出してまで助けることなんてしません。



あんなに優しくしてくれたのに!

急に放り出して!裏切り者!

と言うことなかれ。



じゃあ、アンタは顔も見えない人間に対して、

そこまで親身に出来るのかい。

他人に対して出来ないことを、

人に期待するものではない。



彼らには彼らの生活がある、

ネットに捧げる人格は、彼らのほんの一部に過ぎない。



ネットとはそんな、希薄で無責任なところです。

最後は結局自分だけ。


雑カテは優しい風がいつも吹いているようです。
「ネット」から「雑カテ」は除外するものとします。


これについて一言あればお願いしたく候。

補足
質問
あなたの心にいつでも思い出せる和むものはありますか?
それがあれば、傷ついたとしてもやがて立ち直れましょう。

違反報告

この質問に回答する

回答

47件中120件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

inumaruhimekoさん

うたた寝から目覚めてフラフラとしていたらこのスレをみつけました。

最近雑はほとんど見ていなかったので気がつくのがずい分と遅れてしまいま

した。。

年齢も考え方も性格も、あまりにも幅広い方々が集う場所。

考えてみれば揉め事が起こらない方が不思議なのかも知れません。

一たびは心の琴線に触れるような想いを分かち合い、けれど去って行く人

もいる。そしてまた新しく巡り合う人もいる。

全ては大きな時の流れの中でのこと。縁あれば再び逢うこと叶う人もいる

でしょう。

誰かの力に、支えになりたいと願った時も常に「半身」であれ。全身をもって

受け止めようとすれば最悪の場合お互いに「恨」を残すことになりかねない。

そう教えて下さった方の言葉は実感として解りながらも、時には半身叶わず

盾の如し。そうなった時にも「優しい風」の一つであり得るのか。。それは全て

己が心次第なのでしょう。

時には折れ疑心暗鬼の闇に囚われ。。けれど時に涙するほどの優しい気持

に触れ。。ここに長くいる方々は皆さまそんな想いを味わってこられた事と。

------

久しぶりに長文回答をしてしまいました。

一部意味不明な曖昧な部分があることと想いますがお許しを。(-人-)

nan110501177さん

lemon_glass_leefさん
おや、懐かしい・・。IDを変えたのですね。
そのたった一言ではつまらないものですが、
感情を増幅させることはないでしょう。

意思を確かめ合う・・そんな場でもあるように思います。
交流にはこれがつきものですから当たり前ですけどね。

marrontiara2さん
そう・・私も疑問だったのですよ。
顔も見えない人になぜ(名前を)呼びかけたり
接することができるのか。

雑カテには雑カテの世界(人間模様)がはっきりと存在します。
交流術は手探りで、人それぞれですが・・
心を知ることは心を炙り出すようなもの。
人の心に触れることは繊細ゆえに難しいものかもしれません。
それを覚悟したほうがよさそうですね。

心配を頂いて有難うございます。


aha_daisakuさん
あなたの文体にもなぜか和まされるというもの(笑)
今日が終わったらたっぷりと寝てやりますよ(o・ω・o)オヤスミィ~…

ky_banzai_starさん
どうやらあなたにも複雑さが分かってきているようですね。
学校では集団行動の中で自分の思いを吐き出せる者と
吐き出せない者がいます。誰だって自分の思いを持っているはず。

自分が自由に飛び出してゆける・・そんな場がありません。
雑カテは飛び出せますが・・その分、戸惑うことが多くありますね。

お体、お大事に。


sakurasakukiseruさん
はい・・ネットはドロドロなところもあるため、大人が使うべき場と
したほうがいいでしょう。しかしここは子どもも何時でも出入りできます。

子どもの感受性からプラスを得ることもあるのですが・・
傷つくことがないように・・できるでしょうか?
それが私たちの見守る役目です。


smokinghigh044homiさん
この頃、フライドポテトを食べたくてなりません(笑)


no_data_osakaさん
この文章には続きがありましたが・・・これでじゅうぶんでしょう。
この文章が正しいとは限らず、しかし基本と定めておくといいかと思います。

keiko11221975さん
>私は、悩んでる人がいたら全力で考えて、力になりたいです。

少しでも役に立てればというより
役に立ちたいからするという回答というのもあります。
これはまったくの独りよがりなもので、自分の思いや
主張を含んでいるわけですから思いをアピール
していることに過ぎないと見えたりもするのです。

逆に形だけの、助言はむなしいものですが・・
形だけかどうかは付き合いの長さで知ることができることでしょう。

piroyon623さん
木枯らしのように冷たいものが温もりを出す・・
葛藤もまたつらく冷たいものかもしれません。
しかし葛藤は冷静さを作り出します。

例えば
私はこのように別IDを繰り出していますが、
それに対して葛藤をしないことには
「目立ちたがり」「訪問者数稼ぎ」という見方ができることにも気付けません。

知恵袋を長くやっていると数字のマジックの存在を知ることになりますからね。



南(別ID)

投稿画像

piroyon623さん

あと5時間・・・・・・
う~ん・・・ネットをやる上での葛藤ですね。
でも自分は他のサイトでそこの住民さんに何度も助けられました。
冷たい中にも温かいものはありますよo(^-^)o

piro(-_-メ)

keiko11221975さん

あと15時間(>_<)
南さんお久しぶりです♪

そうですね~…
ネットは雑カテばかりお世話になっているので、他のサイトはまず行きません。

リアルの生活があるのももちろんですが、その中で辛いことがあれば皆様に聞いてもらって…どれだけ助けてもらったことか…

私は、悩んでる人がいたら全力で考えて、力になりたいです。

所詮ネットだからと思ったこともありません。
向こうには確実に「人」がいるのですから。

ここは、本当に優しい風が吹いていると思います。
「ネット」と「雑カテ」は違うかもしれませんね。

ちなみに北海道の風はまだ冷たく、ストーブつけてます(^-^;

♪(*^-')ψ *けーこ*

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/5/14 11:42:30

ease_nanさん

※少々衝撃画像を添付しています。

gelda_nさん
>やっぱり人間ってドコまでもゲンキン?

人間は欲張り・・自嘲を含め爽やかに考えるとそうなりますね(^^)/


kantada_staffさん
荒れようには犬猫の耳を逆立てる様子に似ているかも・・。
やはり人間も動物ですねということで・・。

yoidore_hakusyakuさん
人間の行く末は・・。
年老えば人との付き合いも少なくなります。
こんなに多くの付き合いができる雑カテを重宝したいですね。


mimiri159159159さん
2回目のご訪問ですね。
ペットはなでられると和むのか気持ちいいようですね。

during_bone_warsさん
和むことがないと回答している人が数人おられ、「なんと!」と衝撃を受けていました。

jnk3ksn4さん
優しさは交流の中で生まれますが、行き過ぎた感情が
いさかいを生んでしまう・・これに他ないでしょう。

行き過ぎた感情になることはおかしなことではないとも私は思います。
できるならなりたくないものですが。

mika283tsubasaさん
いい言葉ですね、「人それぞれ」。
私も軽い嘘をつくことはありますよ。
冗談の類ですからね・・。
人それぞれだから面白いのですが、
それだけに「他人事」という言葉もあり、
様々な感情が実に錯綜しています。

ncisgasukiさん
他のサイトでも言葉が使われます。
その言葉は刃にもなっているということです。

minautukusikikanaさん
その格言、他所でも見ていましたよ(^^)覚えています。いいですね。
私は雑カテがそういう場とはまだ認めていませんので・・。

kotastumushi1105さん
ここに回答するのに少々ためらう人も少なくないようですね。
ネットは時には諦めも肝心なのでしょう。

cocue0059さん
>自分を犠牲にしてまで相手を守った人を、
>雑で見たことがありますが

たぶんその方は今も元気にしているとしても
軽い疲弊を感じているでしょう。
息抜きもして下さいとお伝えするといいでしょう。

kotastu1105さん
はい・・紙一重ではありますが・・
ネットに重点を置く人とリアルに重点を置く人、どちらが多いでしょう?
私の場合は、日によって違います。
「持ちつ持たれつ」の自分がいますね。



南(別ID)

投稿画像

no_data_osakaさん

普段長文を読まない自分でも何度も読みました



優しさともどかしさと熱いものを感じました



全文読んでの感想です^^


スッキリしました

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/5/14 01:13:03

smokinghigh044homiさん

昨日ナニ食べたか思い出せれば十分でござる

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/5/13 07:17:49

sakurasakukiseruさん

こんばんわ南さん♪

ヾ(*δνδ*)ノ
和むモノゎたくさーん♪

思い出せる…とゆーか

朝起きて家族がいるコト♪
お仕事行って気の合う
楽しい仲間がいるコト♪
お休みの日にまったりと遊ぶ
友達がいるコト♪

サクラが行く場所,関わる人
に和まされてますょ♪

もちろん知恵袋もッ☆


でもココ意外のネットゎ
全く知らなぃ。。。
なんかイロイロあるんですねぇ。。。

文字だけの世界だからこそ
言葉ゎ選び考えて
書き込みたぃモノですね♪


咲くサクラちゃん

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/5/13 00:54:30

ky_banzai_starさん

こんばんは~、南さん。
お元気ですか?

和むもの・・・愛ぬこの手触りです。
ゴロゴロゴロゴロ~~♪ この響きにいつも癒されております。
今はちょっと体調を崩しており、一進一退の日々ですが・・・。


リアルとネットの境界線
・・・以前までは所詮ネット、一人一人が好きなように楽しんで
嫌になったらそこから去ればよいだけのお話と考えておりました。

しかしこの知恵袋、とりわけ、雑カテという時には荒廃し、戦い、
傷つきあるいは傷つけあう場にこれほど思い強く、
ここにありたいと思ってしまう人がいるのかと考えてしまうこともありました。
そう思いながらも、自分も結局3ヶ月ほど住み着き続けているのですが。。

リアルとのバランスを崩し、ここに和みを求め過ぎた方の
悲劇とも言えるようなケースを目にすると、
知恵袋など、いっそ、なくなってしまえばいいとも思うこともありますね。

では、オヤスミナサイィ~☆

ケン☆チキ

aha_daisakuさん

(o・ω・)っ確かに雑カテはみんな優しいですよね

いいとこです

アハ(o・ω・o)オヤスミ~…

質問をみる

marrontiara2さん

南たん

何かあったのぉ~?
大丈夫かなぁ~?

まぁ~うちははじめっから人に期待してないからねぇ~
それでも寂しくは感じちゃうかなぁ~

それだけネットと言えど人を好きになってるんじゃないかと思う


まろん*(ΦωΦ)))ノ

投稿画像

lemon_glass_leefさん

和むもの みつけます。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/5/11 23:09:42

kotastu1105さん

虫にいつも心和ませてもらってます♪

ネットがリアルになることもありますよ(^_-)

紙一重かも(笑)

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/5/11 22:50:14

cocue0059さん

こんばんは~。

確かにそうですね。
ある程度は、割り切ってる部分ありますよ^^

でも、自分を犠牲にしてまで相手を守った人を、
雑で見たことがありますが^^

今の雑は好きですよ~。
私の癒しの場所なのです。。

kotastumushi1105さん

ナンちゃん…
私は、ネットだと諦める人の気持ちがいつも悲しい…

あちらが望まなければ守れない?
貴女が望めば守れるのかも?

それを決めるのはいつも自分なんじゃないかな


だって、こうして悩む貴女を可愛と思うし、面立ってしないけれど、心配する事も守ったりする事の一部なんじゃないかな


貴女が嫌じゃなければ、たまにまた送ってもいいかな?

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/5/11 20:56:11

minautukusikikanaさん

南さん、こんにちわ。

【回答】 もちろん家族です。それ以外は考えられませんね。

さて、御提示のネットでの御意見について。

どれだけ依存しているかですね。もちろん時間ではなく、精神的にどれだけ傾倒しているか。ネットでのやり取りを精神的な支えの一部にしていたら、何かあった時にきつくなる。

もうひとつの雑カテについてですが、ここは本来軽いおしゃべりの場であって、政治や思想について議論したり、人の意見に強く反論する場所でもないですよね。
『今夜、何食べたいですか?』 『猫と犬、どっちが好き?』 『この子犬に名前をつけてください。』 そんな井戸端会議みたいな話題で良いと思います。

ユダヤの格言にこんなのがあります。

【井戸に唾を吐く者は、いつかその水を飲まなければならない。】

またです。せみ丸。(^~^)

ncisgasukiさん

南さん、こんにちは(*^_^*)

私は他のサイトを良く知りません。

2チャンネルで逮捕者が出ている事くらいしか、知識がありません。

雑カテの皆さんは、他の方に対してとても親身に考えてくださる方が多いと思います。

面と向かっていないだけに、相手が傷つかない様に言葉を選んで回答されています。

落ち込んだ時に直ぐに言葉を投げかけてくれる、そんな場所だと思います。

回答有り難うございました。


N

mika283tsubasaさん

リアルとネットは繋がっているから逮捕者とかが出るのかなとは思うケド。
なんでも人それぞれかなあ。→この言葉をいっちゃあ何でも解決しちゃうよ
雑や知恵でいるアタシは少なくとも嘘つきなとこもあるしなう~(笑)
リアルとネットの区別しなきゃ危険なこともある。一緒くたにしてる輩はやはり揉めてる
あ~あ専業主婦はひまなう~(笑)


南チャン追っかけID
翼ドン

追記
このIDで知恵にスレあるの。南チャンの意見が聞きたいの
取り消すかもしれないけどよかったら見るだけでもみてね

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 編集日時:2010/5/12 12:41:48
  • 回答日時:2010/5/11 09:13:53

nan11050117さん

madeleine0131kazukoさん
お久しぶりです(*゚ー゚)v
過去の解決質問を少々見ましたが他人からは
アンケート質問みたいだな・・と思われるものでも
本人にとってはお遊びよりもまず、知りたい・
気になってるから質問するんですよね。
ベストアンサーをきちんと選んでいるようで、とても気持ちよく思いました。

alkjhakaskさん
見たことある・・そうでしょうか?
知恵袋で傷つき、自殺を考える人もいるようですね。
心の弱い人が来るべきじゃないとありましたが
それを知らずに来てしまった人は無念ですね。
なぜこうも人により耐性が違うのでしょう、不思議ですね。

nekoashishishi2さん
実はこの注意喚起・・ある人の「晒し」文章ですよ。
晒しをなんとも思わずに晒す人、
晒したくはないが晒す人(ケース)が世の中に多くあります。

脅迫するために晒すか、公表にするために晒すか。
勇気はどちらに必要でしょう。

chokomama47511さん
「ネットは所詮、文字の世界」であっても
優しさや思いやりを持つ人が少なくないようです。

「掲示板など、ひどいところは最高に最低」とあるように
インターネットは本当に怖い場所が多くあります。

不二家のクイズですが・・考えたのですが分かりません(苦笑)

v295739792さん

>「お願いしたら、許可するのが当たり前」と

なるほど・・。
私は「お願いしましたがスルーしてもいいです」などと
一言書きをすることがありますけどね。

相手はお詫びを述べずにそのままスルーするもよし。
それまでの関係ということです。

お願いも批判もできれば納得のできる説明(前文)を
付け加えて欲しいものですが。

その画像は・・しっかり和みますね♪

nogu_desukaさん
雨が続きそうです。
傘をあえてささずに帰路に着く人もいることでしょう。

familyykraさん
楽しさの中に傷つくこともありました。
そして今は闇がまだ明けません。

yashiki_yuureiさん
誰か知っている人がそっとアドバイスしたほうがいいのかもしれません。
基本、ネットは無常で、無慈悲なところだと・・。

tenpokokushimusouさん
回答有難うございます。
歌手が所属する事務所競争はどこも厳しいです。
あなたの言う右翼は私の知らない大人の世界ですね・・。

これ、いいですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1340536588

tsubasamikanumberさん
謝る人は素直さが出ていますね。(別に再回答は気にしてないですけど^^)
リアルが充実しているからネットしに来るのか、
リアルが充実してないからネットしに来るのか。
ここには励ましてくれる人がたくさんいますが
いつの世も頼ってばかりでは自立できませんね・・。

ayrton_ciaoさん
明日も頑張れciaoちゃま。

>ハナにつく所も重々に…
その通りです。私はあえてざっくばらんに
回答をすることもできます。それは刑法には
触れないけれど人の心にどう残るでしょう。

hoshimittu_365さん
はい、あなたのことは蝶々さんにお知らせしてありますよ。
私のほうも放り出した人間です。
社会人、元気にやっています。
10年目になる日が今からとても楽しみです。

seals_nhlさん
初めまして(^O^)/
知らなかったので驚きました、あなたは法律カテの住人だったのでしょうか。

私はこんな質問をしています。
私のインターネットの楽しみは実に様々な価値観を知ること。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1425073169

wannko1508dayoさん
私はこの晒し文章を読んで、タフになる必要はあるのかな?と思ってしまいました。

>ネットはメンタル面だけのつながり、されど奥は深いよ~
そうなんですけどね。

でも私たちはネットの全体を知らないのが実情です。
それゆえに、安全と勘違いしてしまうここに和んでしまうのではないでしょうか。



ここでストーップ。
続きはまた後日。



南(別ID)

投稿画像

alk_nanさん

皆様おこんばんは。

この前たてた「さてと擬似IDについて」のスレッドで
ある方が「リアルとネットは常に通じているものだと
いうことは明らかだよ。」ということを言っていました。


それに対し、皆様はどう思うでしょう?
今回のこのスレッドは直接的な問いかけでもなければ間接的な問いでもありません。

ただ、自分の心に問いかける機会がありますように・・。


さてとお返事です。

ko7ma9ri6さん
一番乗りですね。(ノ)・ω・(ヾ)もふもこ
この顔文字は・・ウザギみたいですね。

shikigamihagunさん
骨川グループは優しい面もあるようですね。
知恵袋の管理のなってなさよりも・・
Yahoo!知恵袋カテゴリーは質問が絞られてきますから
荒らしがYahoo!管理者によって退治されたとしても
綺麗なカテゴリーになったかどうか・・・?
「つまらない」と言う人がいますが、
自分がつまらないのかもしれません。

murasakindesuyoさん
私を知っているのですか?初めまして。
>でも、ネット上でも、私は友情はアリだと思います。

その通りです。
私なんて「リアルの生活、放り出してまで助け」た人です(苦笑)

sayakaguitarさん
そう、重く考える人ばかりがいても和めませんしね・・。
軽くやる中にほんの少し、配慮があるといいですね。

tsuchiikadoさん
出来立てIDじゃありませんか(笑)


kaitousuugasukunaiさん
>俺には開催の知らせがきませんし、参加しても返事がきません。

人間は自分はこうしたのに相手はこうしてくれないと
見返りを求めてしまうときがあるようです。
それならいっそその相手に合わせたっていいかもしれません。
その相手はあなたの見返りも期待も優しさも欲していないのです。

ただ、あなたはあなたらしさを忘れないでいて下さい。
それが必要不可欠です。


over_driver_21lさん
最近、知恵袋と距離が置けているなと思ったらネトゲしているんですね。
知恵袋の能力低下にはユーザーの質も影響を及ぼしていることでしょう。

質問者が回答者を育て、回答者が質問者を育てる。
そういう場面が知恵袋には少なからず見られます。

私もまだまだですし、あなたの1・2年後が楽しみです。



南(別ID)

投稿画像

質問をみる

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

02時41分現在

1546
人が回答!!

1時間以内に3,087件の回答が寄せられています。