<< 2010年05月 >>
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

政府答弁書とJR総連と革マル派と民主党と

2010/05/12 15:53

 

 

 さて、私はしばらく前の今年4月26日付のエントリ「無題(写真だけ)」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1568944/)で、全日本鉄道労働組合総連合会(JR)総連の武井政治委員長が、民主党の石井一選対委員長に送った「御礼状」の写真を紹介しました。何の説明もつけなかったので、「唐突だなあ」と感じた方もいるかもしれませんが、実は、ある問題意識があったからでした。

 

 で、産経は今朝の政治面で、以下の記事を掲載しました。民主党政権であっても、革マル派とJR総連、JR東労組の関係は認めざるをえなかったのだなと興味深かったからであります。最後の段落部分は、紙面スペースの都合で削られてしまいましたが。

 

《政府は11日の閣議で、多数の刑事事件を起こしている左翼過激派、日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派(革マル派)の活動について「全日本鉄道労働組合総連合会(JR総連)および東日本旅客鉄道労働組合(JR東労組)内には、影響力を行使し得る立場に革マル派活動家が相当浸透していると認識している」とする答弁書を決定した。

 自民党の佐藤勉衆院議員の質問主意書に答えた。

 民主党は今年3月、夏の参院選の比例代表候補として、JR総連の組織内候補でJR総連政策調査部長、JR東労組中央本部政策調査部長などを歴任した田城(たしろ)郁(かおる)氏を公認している。》

 この答弁書は、革マル派について「共産主義革命を起こすことを究極の目的としている極左暴力集団であり、これまでにも、火炎びんの使用等の処罰に関する法律違反事件やセクトとの間での殺人事件等、多数の刑事事件を引き起こしている」「将来の共産主義革命に備えるため、その組織拡大に重点を置き、周囲に警戒心を抱かせないよう党派性を隠して基幹産業の労働組合等各界各層への浸透を図っており」…などと指摘しています。

ご関心のある方は、私の2006年8月23日のエントリ「政府答弁書にみる革マル派の現在と全学連」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/29178/)と同月31日のエントリ「革マル派とJRと労組についての雑考」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/32053/)、同年10月17日のエントリ「国会前で教職員と革マルは何をやっているのか」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/58485/)、同年12月7日のエントリ「中核、革マル、全学連に求愛されてる日教組」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/83428/)、同月14日のエントリ「またも革マルと全学連に求愛されている日教組」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/86737/)、2007年3月11日のエントリ「JR連合総会と民主党と革マル派」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/131595/)にも目を通していただけれは幸いです。

 まったく、選挙のためならどんな相手とでも手を結び利用するという手段を選ばぬやり方にはつくづく感心させられます。いっそ清々しいなあ………あーあ、なんだかなあ

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(23)  |  トラックバック(9)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1600639

コメント(23)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2010/05/12 16:16

Commented by 鈴木 茂 さん

、周囲に警戒心を抱かせないよう党派性を隠して基幹産業の労働組合等各界各層への浸透を図って、


 周囲に警戒心を抱かせないよう党派性を隠してブログ読者への浸透を図って、


 これを、人の振り見てわがふり直せとでもいうのでしょうか。

 
 

2010/05/12 16:34

Commented by banchan さん

我々庶民の一番判断材料になる部分が「紙面スペースの都合で削られ」ちゃうんですね。

 
 

2010/05/12 16:57

Commented by orga87 さん

寝た子を起こしてしまって平気な顔をしている土鳩、
選挙以外のことは聞くなと恫喝の馬鹿沢、
初動が一番肝心なのに何もしないで国の費用で処分するからいいでしょとヘラヘラしている馬鹿松(さらに逆ギレ)、
に加えて革マルですか・・・

こんな奴らに日本(我々)の舵取りをしてもらいたくない。

 
 

2010/05/12 16:58

Commented by からやん さん

阿比留様

私も「JR総連革マル派問題」については、さわりの部分ですが昨日ブログを書いたので、トラックバックさせてもらいます。

ところで、民主党とみんなの党の「公務員制度改革」政策を見ると、両党とも「公務員に労働基本権(労働三権)を付与し・・・」と記載されているのが非常に気になります。公務員に労働三権を付与すると、公務員に制限されている「団体行動権=スト権」までもが与えられることになります。公務員系の組合ほど「左利き・真っ赤」ですから、公務員に労働三権を付与することは非常に危険だと思うのです。そこに革マル派が侵入することだって容易くなるでしょう。

労働基本権の付与って、意外と見落としがちになりますが、日頃労使問題に対峙している私にとっては、左系組合の恐ろしさを知っているだけに、ぜひともやめてもらいたいのです。

公務員に労働基本権を付与することがいかに怖いのか、機会があれば阿比留様には是非とも記事にしていただきたいと思います。

 
 

2010/05/12 17:03

Commented by shinatsu さん

革マル派にも支持を得ようと、その思想も汲んでいるのが民主党なのかと思うと、納得する以上にぞっとします。

そんな民主党。今日、衆議院内閣委員会で国家公務員法改正案を強行採決したようですね。

さらに明日には国会法改正案を提出するようです。
ネットで情報を得た国思う国民は反対の声を上げるでしょうが、まだ何も知らない人たちもおおいのではないでしょうか。

 
 

2010/05/12 18:09

Commented by コミックカウボーイ さん

国家解体が目的の政党ですから、これも納得行く行動ではないでしょうか。
口蹄疫の対応にしても、防衛にしても、

今朝の産経新聞で日本の統治能力に疑問がある、誰に問題を話て良いか何処の政府も分からない状態になっているとの記事がありましたが。
そういう状態の中、最近、鈴木宗男氏が単独でロシアと交渉し『親書を書け』と鳩山氏に迫っている話はどうなっているのでしょうか?
今、非常任理事国であるにも関わらず、韓国が艦船撃沈の件で制裁を提案してきても対応出来るのでしょうか?

こうしてみると、小泉時代に「国債30兆円枠を守らない公約破りが大したことはない」等と言った事に、公約を守らない政党などと批難してますが、44兆も国債を発行した挙句消費税増税を語れる事のみならず、
何一つ公約も守らず統治能力も無く、無責任。

「日本破壊」と言うのを民主党の綱領に据えてもいいと思います。

 
 

2010/05/12 19:57

Commented by てるくん さん

昨年3月末まで教育現場にいた者として。どうにもならないほど国民の「公」に対する考え方が退廃している、と感じていました。これも日教組65年の影響です。本当に怖いですね。

 
 

2010/05/12 20:44

Commented by 033370 さん

組合栄えて民貧し。国破れてチャイナ在り。
民主党政権が続いたら、ギリシャの次は日本で間違いありません。

 
 

2010/05/12 21:52

Commented by highlevelreader さん

阿比留様:

国労と「民主」「党」の癒着について、私も以前京葉線の電車が遅れた時、車内放送で「今日は久留里線のストによる遅れで京葉線も遅れて申し訳ございません」と言ったのを聞いた記憶があります。

その違法ストを推進している連中に「民主」「党」政権は国民から預かった税金を法的根拠なしにばらまいた訳ですね。

会社でこんなことをしたら、経営者は背任罪で訴追されるか、株主代表訴訟で訴えられることでしょう。

今日の産経EXの阿比留さんの署名記事で「ルーピー氏は『首尾一貫して』ブレ続けている」は傑作でした。

確かに、ルーピー氏の言動で一貫しているのは「ブレ続け」しかありません。

今日の関西テレビ「アンカー」で青山繁晴氏が、普天間問題、口蹄疫、北朝鮮の韓国艦艇攻撃、鳩山「密使」鈴木宗男氏のロシア訪問等々、問題が山積しているのに、政府内で誰が責任者か分からないという、マスメディアが報道しない裏の部分を克明に伝え、「民主」「党」には統治能力がないことを明らかにしていました(このことについてだけは、私も小沢一郎氏の過去の発言「民主党には政権担当能力がない」に賛成です)。

このような率直な報道番組が首都圏で放送されていないことにも危惧を覚えます。殆どのテレビニュースは「民主」「党」政権の擁護か、口蹄疫のように都合の悪いことは無視しています。

せめて原口総務大臣のご機嫌を伺わなくてよい(はずの)産経新聞だけでもジャーナリズムの真価を発揮してほしいと思います。

しつこいようですが、口蹄疫の問題もさることながら、原口総務大臣がその職権(?)を乱用して報道管制を敷いたことの妥当性についても、メディアは検証すべきだと思います。

そして、それができるのは唯一産経新聞だけだと思うのです。

頑張ってください。

 
 

2010/05/12 22:26

Commented by bigbadjohn さん

阿比留様

時代錯誤の暴力集団が大きな組合にもぐり込んで勢力を拡大しているなんて、とても想像しにくいことですが、政府が答弁書で明示するということだから、本当に起きていることなのでしょう。でも、国鉄は民営化されてほんとうによくなりました。顧客志向が徹底されて社員はひとりひとり、態度が真っ直ぐでサービス精神に富み、へんな社員は見かけません。悪質な組合ゴロに感化されるようなひ弱さがない、よい企業風土が育っているという印象を持っています。だから、旧国鉄については、きっと大丈夫でしょう。民主党や日教組については、朝日新聞やNHK労組についても、どうなのかはわかりませんが。とくに民主党政権が旧国労の活動家たち ― 前歴ゆえに因果応報で新生JRに雇用されなかった連中 ― に補償するとの方針には心底呆れました。JRは断固拒否すべきだと思います。

 
 

2010/05/12 22:59

Commented by 一閑 さん

阿比留記者

> 選挙のためならどんな相手とでも手を結び利用するという手段を選ばぬやり方...

政府要職に就いた議員の中には「(政権交代は)革命だ」とまで言う輩も散見されますし...革マル派あたりなんかは「二月革命」位に位置づけているんではないかと...♪

仮に次期参議院選挙において、民主党の覇権が完成した暁には凄惨な内ゲバが見られるんじゃないでしょうかねぇ...ただでさえ新左翼シンパ多いし。
問題は彼らが公権力を行使出来ると言う事実。 このままなら左派が頻りに説いた戦前の「治安維持法下の言論弾圧」なんてレベルを超越した無軌道な粛清の嵐->華の国の文化大革命に匹敵する様な時代が始まりかねませんね。 野党だった民主党内で全体主義ごっこやってる分には嘲笑で済みますが、新左翼の論理で行けば一般の有権者もみ〜んな関係者ですからね...「なんだかなぁ」では済まないかも...

 
 

2010/05/12 23:05

Commented by flying-showboat さん

スーさんは表面上は旧社会党左派を支持しつつ本音はマル、チュン支持の極左暴力革命信奉者かな。

昔、旧帝大や6大学構内には石投げれば必ずあたるほどいたんですよね、この手の輩が。。。。

今では企業戦士の仮面を被っているが、本性は暴力革命こそ正義だと信じている奴。地方公務員で目一杯有休使って成田の過激派デモに皆勤に人とか。

この人たちは日頃民主主義こそすべてとまくしたてていますが、一旦権力を握ると民主主義人民共和国と同様に民主集中、プロ独裁が一番の人になるんですよ。

 
 

2010/05/13 03:22

Commented by nihonhanihon さん

過激でない方の「JR東日本ユニオン」という団体があります。
この組合には、過激な運動を嫌った人が所属しています。
そしてJR東労組の人たちから嫌がらせを受けている、という情報があります。
「JR総連」の成立経緯については、以前から、阿比留さんの各エントリにコメントしています。
かいつまんで書くと、最も過激な組織の人が民営化前夜に急に「穏健派」に鞍替えしたように見せかけ、自分達の組織と最も穏健な組織を合併するように持って行きました(一説によれば国鉄当局も一枚かんでいるとのこと)。
これにより、最も過激な人々がその真の姿を裏に隠したまま、「会社内における頭数」を確保したわけです。
やがて、両派から持ち寄った幹部の中でも、過激な方が権力を掌握しだしました。
そして「元から穏健派だった幹部」の人がこれに気づき、再び穏健派を集めて団体を作りなおしました。
東海、西日本の各社では再び盛り返して、「過激な人々は少数派」という状況になったのですが、東日本はそうはいきませんでした。
「東日本ユニオン」は盛り返した派の系列ですが、多数派を取るに至っていません。

 
 

2010/05/13 03:22

Commented by nihonhanihon さん

なお、尼崎の事故の折、総連派の人は「それ見ろ。JR連合が会社のイエスマンで会社をしっかりさせていないから、そういう環境のJR西日本では信じられないような事故が起きた。やはりJR総連はしっかりした労働運動をしているから、JR東日本の管内ではあんな大変な事故は起きていないんだ。」と主張していまして、これは産経新聞の取材陣の方々も了知しているはずです。
といいますのは、産経の大阪版を見る限り、この事故に関してはJR総連の関係者の方の指摘を結構参考にされているんじゃないかと、私には見えますので。
ついでに書きますと、JRになってからもJR西日本ではJR総連系の「JR西労」(JR西労組でない方:少数派)はストをしました。
人数が少なかったので、大きな混乱には至りませんでしたが、地元のTV局では、その様子をニュース番組の中で取り上げていました。
また、JR総連・JR東日本労組の成立の経緯から、千葉の運転士のローカル組合(千葉動労:こっちは対立セクトの人々と中が深いとされている)とは反目していると見られます(ただし全員が千葉動労ではなく、多分十何人かに一人の割合。残りは多分JR東日本労組だと思いますが、詳しくは分かりません。)。
以上が、かいつまんだ長い話です。
関係者ではありませんので、詳しくは存じません。
ですので、間違っていたらごめんなさい。

 
 

2010/05/13 03:42

Commented by nihonhanihon さん

書き忘れ。

http://www.npa.go.jp/kouhousi/keibi/keibi3/it0.htm
http://www.npa.go.jp/keibi/biki5/text/p09-01.html

警察庁による資料です。

 
 

2010/05/13 08:03

Commented by 鈴木 茂 さん

To flying-showboatさん
>スーさんは表面上は旧社会党左派を支持しつつ本音はマル、チュン支持の極左暴力革命信奉者かな。
>
>昔、旧帝大や6大学構内には石投げれば必ずあたるほどいたんですよね、この手の輩が。。。。
>
>今では企業戦士の仮面を被っているが、本性は暴力革命こそ正義だと信じている奴。地方公務員で目一杯有休使って成田の過激派デモに皆勤に人とか。
>
>この人たちは日頃民主主義こそすべてとまくしたてていますが、一旦権力を握ると民主主義人民共和国と同様に民主集中、プロ独裁が一番の人になるんですよ。

 おはようございます。
 読みました。
 特にコメントはありません。

 
 

2010/05/13 08:25

Commented by abusan さん

まあ、革マルなど極左は或る意味中東の武装勢力の様な所
が有りますから手段を選びませんね┐(´д`)┌ ヤレヤレ
違う所は革マルの類には自爆テロを起こす程の根性が
無いって言う点で( ´,_ゝ`)プッ

所詮は卑怯者の集団ですよ。

 
 

2010/05/13 08:56

Commented by 亜細亜大臣 さん

お知らせ

これはノンフィクションであり、実在する人物団体は非常に危険です。
ピンときたら110番!

 
 

2010/05/13 09:44

Commented by 王マイゴッド さん

労組に浸透しているより、
政府内に浸透している状況でしょうね、今は。
政権取れればいい、という旧自民勢力と
旧革命勢力が手を握り合ってできた政権ですから。


 
 

2010/05/13 14:07

Commented by nihonhanihon さん

補足ですが、JRのような会社の場合、「労働組合に入らずにいる」ということは至難の業です。
いわゆる「濃ゆい人」の活動が活発なので、どこかに入っていないと、働きづらいのです。
ですので、JR東日本で東労組に乗れない人は、穏健派の組合に「避難」する、ということになります。
まあ、一種の駆け込み寺ですね。

 
 

2010/05/13 14:38

Commented by nihonhanihon さん

更に補足。
ということで、JRにノンポリの職員さんが入ってきた場合、
「詳しいことは分からないけど、とりあえず長い物に巻かれておこう」の人
→阿比留さんが指摘している労組に加入
「いろんなところから情報を集めた結果、大きい方の組合はなんだか政治的にうるさそうだし嫌だな」の人
→穏健な方の労組に加入
という傾向にあるのが現実です。
実情はさらにややこしくて、赴任した職場に大きい方の組合しかなかったら、ノンポリの人も含め、みんな大きい方に入っているものと思われます。
先ほども書きましたように、「どこにも所属しない」は続かないでしょう。
多分、追いかけ回されたり(以下省略)ということで。
転勤などの転機を利用して穏健派に移籍する人も少しずついるようなのですが、これまた「自発的に38度線を南下越境した人」と同じような境遇でしょう。
それから、こういう風に「駆け込み寺」的色彩もあるJR東日本ユニオンなので、当然、構成員に占める「毒のなさ」は一番高いわけですが、それは逆に、労働組合同士が会議や集会に参加した際に、一番目立たない、ということにもつながります。
そうなると、人数が多くて行動も目立つJR東日本労組の方に、上部団体(いわゆる「連合」です。)の幹部も自ずと注目してしまうわけですね。
組織はガチッとしているし集金能力ももちろん高い、と・・・。
それはすなわち民主党についても然りで、「数は力」と石井一氏も頼りにするわけなのでしょう。
(やっと、阿比留さんのご指摘の記事内容のところに戻りました。遠回りですみません。)

 
 

2010/05/13 19:29

Commented by nihonhanihon さん

とにかくJRの場合(日航あたりもそうですが)、「労組員以外で仕事すれば万事OK」などという能天気な机上の空論は、論じる意味が薄いということです。

 
 

2010/05/13 19:57

Commented by nihonhanihon さん

JRをこれ以上政治に巻き込むな」という理想は理想として大事なんですが、将来の姿をそこに至らしめるためには、時として…と思います。
なんだか作戦論じみそうなので置いておきますね。

 
 
トラックバック(9)

2010/05/13 09:50

産経が指摘、「報道規制はデマ」! [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

 「 ネットの利点と危うさが共存する展開」って…  産経新聞自身がもっと口蹄疫事件  報道 と 政府 の 甘 い 対応追及記事を!  ネットで拡がっている「報道規制はデマ」。産経新聞は5月13日朝刊23面で「口蹄疫

 

2010/05/13 08:02

【口蹄疫】青山繁晴さん「アンカー」涙と怒りの訴え! & チャンネル桜「江藤拓議員」インタビュー [sakuraraボード]

 

5/12の「アンカー」、動画&文字起こしupされています! いつも必見ですが、今日もとっても必見です! 青山繁晴さんが「口蹄疫」の事、「日本の危機管理」涙と怒りで解説されています。たくさん拡散してください!…

 

2010/05/13 07:15

G渡辺会長「谷から挨拶ない」と激怒!亮子出馬に不快感 [みんなの党を応援しよう]

 

http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20100512/bbl1005121203000-n2.htm おまえに挨拶せにゃならん言われはない 元共産党員のバカの分際で笑止千万 (-。-)y-゜゜゜ 葬式までの暇つぶしに政治遊びをするな…

 

2010/05/13 07:03

国民投票法の施行を前に [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

 ≪国民投票法の施行を前に≫  5月18日、憲法改正国民投票法がいよいよ施行される。  国民投票法憲法改正のために必要不可欠な法...

 

2010/05/13 06:18

昨日、来日した国連人権高等弁務官の動向は要注意 [なめ猫♪]

 

表向き人権侵害救済法の動きが見えにくくなっていますが、民主党内の議連発足とかあり、水面下での動きが活発化していると思われます。 昨�...

 

2010/05/12 23:46

谷亮子と小沢一郎 [日本の狂った反日スポーツライター…]

 

皆さま、拙ブログにお越しいただき有難うございます。 ↓の10のエントリー(青文字部分をクリック)を読めば、 ①武士道とスポーツ ②丸裸でW杯や五輪という戦場に赴かざるを得ない今の日本のスポーツ選手たち ③歴…

 

2010/05/12 18:10

大回りして現行案に戻るのか?普天間基地問題 [普通のおっさんの溜め息]

 

 普天間飛行場移設問題で、北沢防衛相と平野官房長官が仲井真弘多沖縄県知事会談し移設の最終案の概要を伝え、その概要を仲井さんが記者団に話したそうで、今のところ本決まりになりそうな気配です。 その内容は読…

 

2010/05/12 16:59

公務員改革マニフェストにおける、労働基本権付与の愚 [よのなかばかなのよ]

 

JR総連とJR東日本労組は、革マル派活動家の影響下にあるとの認識」という政府答弁書に記載、というなんともおぞましい記事である。おまけにそれらの影響下にあるJR総連から、今度の参議院議員候補者が民主党

 

2010/05/12 16:33

革マル派と石井一。民主比例の闇。 [地球再生委員会 はらたち日記改め…]

 

政府答弁書とJR総連と革マル派と民主党と 2010/05/12 15:53 &nbsp; &nbsp; http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1600639/  さて、私はしばらく前の今年4月26日付のエントリ「無題(写真だけ…