http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100407-00000000-ryu-oki
せいぜい二万人じゃ(^o^)丿
今度は民主党がやられるんじゃの~
人を呪わば穴二つ (-。-)y-゜゜゜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100407-00000000-ryu-oki
せいぜい二万人じゃ(^o^)丿
今度は民主党がやられるんじゃの~
人を呪わば穴二つ (-。-)y-゜゜゜
http://staro.iza.ne.jp/blog/trackback/1538754
2010/04/08 10:35
県議会が中心なんですね。事務局も議会内に置くと。
反対の為の反対にならず、県外の変な勢力に利用されないように注意してもらいたいところですが、声をかけた250団体ってどんな団体なんだか一抹の不安がありますね。小学校の移転に反対した連中なんかもいたら、はぁ・・・です。
2010/04/08 10:49
lenyさん
なんかのテレビで言ってましたが、この連中の大半は県外からとのこと
完全に思想闘争なんですね
沖縄の人たちのことは関係ないんですね
反米、反戦、反資本主義
そうそう、たかじんでも沖縄の人が出て同じことを言ってました
マスコミはそれらを意図的に隠しているとも
だから沖縄の人たちの本音、現実が伝わらないんですね
沖縄の人たちが望むことを本土の者たちが受け入れると、
連中の存在意義がなくなるんですね
シーシェパードもその変形ですよね
2010/04/08 11:05
前回の「十一万人」だかの時にも、どこかで書きましたが、
鉄道のない沖縄で、そんな多人数を一カ所に集めるには、
非常な困難が伴います。
交通手段、トイレの確保、大変ですよ。
一番効率の良い「バス」の場合、定員50人として、延べ2000台。
4回ピストンするとしても、沖縄にある総てのバスが総ざらえになりますね。
当然、道路は「完全な交通規制」をしなければ、無理です。
また、トイレは、男女関係無しに、一回2分/2時間として、1670箇所必要。
工事現場に良くある仮設トイレを使って、一直線に並べれば、
トイレの総延長は、約1kmになりますね。
・・・こういうことを考えるのが、ロジスティックの基本です。
これが出来なかった日本軍が、これの得意な米軍に負けたことが、
沖縄における、総ての問題の発端なのですが、
果たして、学べた人がどれだけ沖縄にいるのでしょうね?
2010/04/08 12:20
RAM王様
なるほど、論理的に積み上げれば現実が見えるという証明ですね
アメリカも日本も感情に左右されるのは同じですが、
より上層部に単細胞がいるかどうかなんですね(笑
2010/04/08 12:56
To RAMさん
>・・・こういうことを考えるのが、ロジスティックの基本です。
----------
ぱちぱちぱち~ このコメントだけで記事にできるな・・・
ーーー使わしてもらうかもしれません、宿主もヨロシク!
by much
三宅雪子、診断書を出せ