2010/05/13

天気&ニュースウィジット:GenieWidget



したらばの「ホーム画面を晒すスレ」やmixiのxperiaコミュの「Home画面」トピなどでよく「このアプリ何ですか?」という書き込みをよく見ます。
で、紹介された先は英語のサイトで、アプリ自体もMarketから落とせるものではなく躊躇してる人もいるんじゃないかと思いこのブログでも紹介することにします。(アプリも落とせるようにしてます。)

実際にニュースと天気を見るのに非常に便利で、ホーム画面の一番いい場所をコイツが鎮座してます。(ニュースは別のウィジットを使ってるので主にニュース閲覧しかしていませんが・・)


これ、実は「Nexus One」用のアプリ(ウィジット)を抜き出したものらしいです。(日本では売ってないAndroidフォン)

機能的には設定画面で表示させたいニュースのカテゴリを選択するとそれが表示されます。
天気も地域を選択(自動選択も選べる)すれば1週間分の天気と気温と降水確率のグラフが表示されます。






ニューストピックをクリックするとブラウザ(標準ブラウザではない何かのブラウザ)が開き、詳細を確認できます。
(リンクをクリックするとブラウザ指定画面が出ますね。自分は複数入れてるので。。)

海外サイトから持ってくるのは怖いという人も多いかもしれませんので、webに上げましたので各自DLして下さい。(パスワードは製品名(半角英数小文字)です)
http://u4.getuploader.com/genzaburo/download/203/GenieWidget.apk
#apkファイル形式(アプリの実体ファイル)なのでxperiaから直接このブログを見てDLしたほうがいいかも!


Twitter「つぶやく」ボタン

2010/05/09

ミクシィ&ツイッター一挙投稿:mixvTweet






mixiもやってTwitterもやってるとき、両方に各々つぶやくのってメンドー。
そういうとき、このアプリを使うとmixiボイスとツイートの両方同時に投稿ができます。
このアプリでmixiのログインID(メルアド)とパスワード、TwitterのIDとパスワードを設定
しておけばOKです。
片側だけ投稿することもできるし、mixiボイスの閲覧、Twitterの閲覧も可能です。

どっちのサービスも大事だよなぁ、という欲張りな(!)人はぜひ使うべし。


「mixvTweet」
http://jp.androlib.com/android.application.jp-dip-notatall-android-mixvtweet-ziwC.aspx

Twitter「つぶやく」ボタン

ミクシィ閲覧&日記投稿:TkMixiViewer





いくつかmixiビューアがあっていろいろ試してみましたが、今のところ一番見やすいと思うアプリ。
機能は「マイミク最新日記」「自分の日記」「コメントした日記」「コメントをもらった日記」「コミュ最新書き込み」「コミュコメント履歴」「ニュース」「ボイス」「あしあと」と豊富です。アプリ上でほとんどの閲覧、書き込みができるのがいい感じです。
あとはメッセージを閲覧&作成ができればガラゲーをしのぐ使い勝手になるんじゃないでしょーか。

・・・あと、強いて言うなら日記投稿する時に画像が貼れるようになるといいんだけども・・・
(日記に画像が貼れるアプリ「mixiView」というのがある)


【2010.05.13追記】
5/13時点で更なるバージョンアップをし、メッセージ閲覧(受信・送信)、日記に画像が貼れる
ように進化しました!!神アプリ決定です♪

・・・でも人は貪欲なもので、、(^^;;;
画像の拡大機能があったらなぁ、、メッセージも返信ができればなぁ・・・なんてつぶやいてみたりして!



「TkMixiViewer」
http://jp.androlib.com/android.application.jp-takke-android-tkmixiviewer-CxDB.aspx


Twitter「つぶやく」ボタン

2010/05/08

Xperia落とした!!:RemoteLock 【必須】



気が付いたらXperiaを落としてた。。。ロックもしてない・・・_| ̄|〇
なんてとき、このツールがあれば不正利用は何とか防げますし、メッセージ次第では手元に戻ってくるかもしれません。
(うまく動かせてないですが、GPS連動もしているんでXperiaのありかも判明するかも!)

これまたPCは必要なアプリですが、ネットカフェでもいいのでブラウザとサイトURLさえあれば何とかメッセージを送ることもできます。ソニエリ純正でもいいくらいじゃない?とさえ思えます。

まずは説明サイト(http://www.telemarks.co.jp/products/remotelock.htm)にアクセスしてみてください。
もちろん、自分でもテストしてちゃんと稼働したことを確認してくださいね。

「RemoteLock」

http://jp.androlib.com/android.application.jp-co-telemarks-remotelock-BAxn.aspx


Twitter「つぶやく」ボタン

オンラインストレージ:Dropbox





このツールはもともとPC用として利用していたもののAndroid版が出たということで早速使ってます。
Dropboxとは、いわゆるオンラインストレージ(無料で2GBまで使える)なのですが、通常のフォルダとしての使い勝手なのに、フォルダ自体がオンラインストレージとしても利用できるという非常に画期的なサービスです。
意識的にログインする必要もなく、自分のPCの決められたフォルダに入れると自動的に専用場所にアップロードしてくれます。
(詳しくはこちらのページを見てみてね。)

以前から「Droidbox」というアプリがありましたが、こちらは純正アプリなので今回こちらに乗り換えました。
まずはPCでサービスに登録して、それから使ったほうがいいかも。

基本はPCに保存したデータの閲覧になると思いますが、Dropboxアプリからカメラを起動し、
保存先をネット上の自分専用のフォルダへアップロードすることもできるようです。

「Dropbox」
http://jp.androlib.com/android.application.com-dropbox-android-Dqpw.aspx



Twitter「つぶやく」ボタン

シンプル時計: Hero Clock - Night




何となくデザインされた時計(widget ウィジット)が欲しいなぁと思って探しました。
2x2サイズなので何気に存在感あるんで、黒っぽい壁紙をずっと使ってる自分としてはバッチリな感じデス。
機能は標準のアラームを呼び出せるようになってるだけの簡単なものですが、とりあえず十分かな、と。

「Hero Clock - Night」
http://jp.androlib.com/android.application.com-appstar-hero-clock-night-xECq.aspx


Twitter「つぶやく」ボタン

おこづかい帳:かけ~ぼ



ごめんなさい、まだ使ってないのです。(^^;;;
でも今まで家帳風月を使ってましたが、簡易入力では項目足らず、詳細入力では費目の削除ができず、何かと不便でした。
でもこのアプリはその辺りを考慮されているようで、これから使っていきたいと思ってます。

イチマンエン札をくずすといつの間にか無くなってしまっている人w、一度出費をチェックしてみるのもいいかもしれませんよ。


【追記】
使ってみました。これ(・∀・)イイ!!
費目は追加削除できるのはもちろん、使った費目がちゃんと候補の先頭に上がってくる!

もし可能であればデータのエクスポートと月の開始を任意に決められるとサイコーです。
(給料日が25日だから、最初の日を25日にしたいけど今は1日から始まるようにしかできないみたい)
有料でもいいので対応して頂ければ・・・


「かけ~ぼ」
http://jp.androlib.com/android.application.com-donapon-pisces-cashbook-Dzmz.aspx

Twitter「つぶやく」ボタン