ドイツの約1億4500万年前の地層から化石が発見された最古級の鳥類「始祖鳥」や、中国の約1億2000万年前の地層から化石が見つかった「孔子鳥」は、現在の鳥のように翼を羽ばたかせて飛び続けることはできず、主に滑空していた可能性が高まった。英マンチェスター大などの研究チームが羽根を分析して強度が足りないと結論付け、14日付の米科学誌サイエンスに発表した。
鳥類は羽毛が生えた小型肉食恐竜から進化し、最初は4本の脚が翼に変わった4翼で樹上などから滑空していたが、次第に前の2翼が大きくなり、やがて羽ばたいて飛ぶようになったと考えられている。始祖鳥や孔子鳥は、翼を動かす筋肉が付く胸骨がまだ十分発達していなかったが、ある程度羽ばたいて飛べたという見方もあった。
研究チームは、翼で主要な役割を果たす風切り羽根の長さと軸の太さを計測し、現在のユリカモメやモリバトなどと比較。化石の始祖鳥と孔子鳥は、風切り羽根の長さが平均して12.9センチと20.7センチ、軸の直径が0.75ミリと1.06ミリで、羽ばたいて飛ぶには強度が全く足りないことが分かった。(2010/05/14-07:06)
初期鳥類、羽ばたいて飛べず=羽根が強度不足−英大学など
お勧め情報
国際用語
国際
05/1414:46個人的争いが殺人の主要原因=目立つ銃使用−米調査
05/1414:44NYテロ未遂関与で1人逮捕=爆弾製造訓練支援か−パキスタン当局
05/1414:29デモ隊の強制排除に着手=タイ治安当局
05/1414:08カタストロフィー債3億0500万ドル発行=独ミュンヘン再保険〔BW〕
05/1414:01イベント出展企業向けプレスキット・サービス=米ビジネスワイヤ〔BW〕
05/1413:25印マヒンドラ、年内に対米進出へ=小型トラックを発売−米紙
05/1413:20高速動画変換ソフトがiPad対応に=台湾サイバーリンク〔BW〕
05/1413:13モーションキャプチャーカメラ発表=米モーション・アナリシス〔BW〕
05/1412:50フィリピン総選挙で投票事務を自動化=米スマートマティック〔BW〕
05/1412:39米NYタイムズ、来年1月に電子版を有料化=WSJ紙
05/1412:02ネット閲覧制限を解除=中国新疆
05/1411:42米国務長官が月末訪韓へ=哨戒艦事件で対応協議−聯合ニュース
05/1411:40衝突で1人死亡=緊張続く首都中心部−タイ
05/1411:20北犯行、特定しない可能性も=哨戒艦事件、調査長期化か−韓国紙
05/1409:18タイガー・ウッズ自動車事故の証言ビデオ=米ビハインド〔BW〕
05/1409:06取引の一時中断義務付けへ=相場暴落受け−米SEC
05/1407:15ブラジルのTAM航空、最大国際連合に加盟=アジア進出にも意欲
05/1407:06初期鳥類、羽ばたいて飛べず=羽根が強度不足−英大学など
05/1406:32人権対話を2年ぶり再開=宗教やネットの自由協議−米中
05/1401:50占拠地域封鎖を開始=タクシン派少将撃たれ重体−首相、11月選挙撤回・タイ