[トップに戻る] [newsplusに戻る]


【社会】留学仲介大手「ゲートウェイ21」が破産申請へ 前払い金、戻らない可能性

1:おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2008-09-29 17:02:05
海外留学仲介大手の「ゲートウェイ21」(東京都新宿区)が営業を停止し、
近く東京地裁に破産を申し立てることが29日わかった。
負債総額は約12億9千万円にのぼるとみられ、留学予定者の前払い金約9億5千万円が
返還不能に陥る可能性がある。同社を旅行業登録している都は情報収集を始めた。

同社は、留学希望者に海外の語学学校やホームステイ先を紹介するとともに、
受け入れ先への講習費や滞在費の支払いを代行して、仲介手数料を受けとっていた。
代理人の弁護士によると、渡航先の受け入れ先への支払いが滞り、
留学生らの受け入れを拒否されたことが破綻(はたん)につながったとみられるという。
負債額の内訳や債権者数を調べるなどして、破産申し立ての準備を進めているという。

同社ホームページ(閉鎖)によると、同社は1997年創業で、アメリカ、オーストラリアなど
10カ国以上に毎年計約1万人の留学生を送り出しているという。
東京・銀座や名古屋、広島、福岡など全国約10カ所に支社があり、社員数は約140人。
民間信用調査会社「東京商工リサーチ」によると、07年6月決算で年商は28億円。

同区新宿4丁目のゲートウェイ21本社入り口には、今月26日付で「営業停止」を知らせる紙が張られ、
「現地向け送金分の資金調達がかなわず、商品供給が困難となった。
留学予定や返金に関する問題は後日開く債権者集会で説明する」と書かれていた。

愛知県の女性会社員(27)は09年1月からカナダに約1年留学する予定で、
今年3月に約130万円を支払った。しかし、今月、同社のホームページが削除されていたため、
不審に思い、名古屋支社を訪れ、入り口の張り紙で事態を知った。
「最近まで勧誘していた。信じられない。支払金が保証されるのか確かめたい」と話した。

都消費生活総合センターには08年度に6件の相談があり、解約後に返金が進まないケースもあったという。
同社など約1200社が加盟する日本旅行業協会(事務局・東京)によると、
旅行業界は原油の値上がりや消費の冷え込みでかなり厳しい状況にあり、突然、倒産するケースもあるという。


ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0929/TKY200809290172.html

2:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:02:26
PCかと思った

3:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:02:59
>>2
だよなw

4:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:03:37
>>2-3
あそこならまたユーザー置き去りにして撤退だろよw

5:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:04:03
なんちゅうハートウォーミングで心温まるストーリーなんや。
朝からええもん聞かせてもろて胸がいっぱいやで。


6:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:04:32
普通にTOEFL取って、向こうの大学にダイレクトに申請すれば、
残高証明の提出くらいで数百万も払う必要ないのに、なんでこういう会社経由するのかね。



7:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:04:32
ここの段ボールってかわいいよな

8:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:05:08
2000じゃないの?

9:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:05:42
売れなくなったらすぐ撤退したメーカーか

10:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:06:36
スレタイ見て普通に牛かとオモタ

11:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:06:49
別のニュースだと
>>同社を訪れた大田区の会社員女性(24)は「11月からカナダに語学留学の予定で、
>>費用約80万円を払い終えた。電話はつながらないし、勤めていた会社には辞表を出
>>したのに……」

金額と年齢サバ読んでる?

12:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:08:24
>>6
たぶんそこまでの外国語力がないからだと思います。

13:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:11:25
>>11
大田区の会社員女性(24)
愛知県の女性会社員(27)

住んでるところ

14:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:11:31
留学 仲介
一瞬人の名前かと思った

15:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:11:46
あ〜やっぱり。
数年前にここの主催するイベント行ったけど、微妙な話のオンパレードだったなぁ。
(学生ビザや観光ビザで現地にいって、現地の会社でバイトするとかね。)
漏れはどこの山師の話かと思って聞いてたけど、来ている子たちは妙に熱心に
聞いてたのが印象的だった。

16:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:13:09
増毛の会社かとオモタ

17:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:13:19
牛模様のパソコンのことだろ?
あれ持ってることが一時期ステータスの時代があったよな。

18:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:14:10
また丑スレか

19:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:17:57
語学留学とかw
こっちでちゃんと勉強しておかないと行っても無駄なのに…

20:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:18:38
俺が全部自分で手続きして留学したとき
既に現地で仲良くなってる日本人集団がいて、どういう訳かと思ったら
留学する前に仲介業者が1ヶ月だかの研修をうけさせるというやつだった。
仲介業務に100万円かかるのに東京での研修の宿泊費は別らしい。
金持ってる人はそれでも問題ないんだなと思った。バカばっかりだったけど。

21:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:27:20
自分で手続きできないバカが留学してどうすんの?!
授業を理解する語学力もないってことよね。
日本の恥じだから家にいて下さい。

22:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:31:06
あやまれ!九十九電機にあやまれ!

23:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:31:52
ゲートウェイって前に撤退したパソコンメーカーと同じ名前だな。
また進出してるけど。

24:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:32:12
>>21
俺もその一人だが多くの人間はあまりたいした英語力もないまま留学して
五年ぐらいで普通にみんな卒業しますが・・
TOEFLで高得点とってから留学する人のほうが少ないですよ
2ちゃんなので自分で経験もせず妄想で書くバカが多いね

25:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:32:41
東京本社のくせに随分大阪で顧客を嵌め込みしてるみたいじゃん。

26:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:35:05
>>24
5年も何しに行ってるんだよwww
それこそ馬鹿だろ

27:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:36:10

粉末を1gの水で溶かして凍らせてから持って行くのがガキの頃に流行ってました

28:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:38:00
計画倒産


まさに夢だけを売った会社だな

29:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:41:07
最小限の支払いや後払いや代引きは基本だよね〜

30:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:41:43
何ヶ月も前から現地提携会社に対しても支払いを止めたまま
新規の顧客を現地に送り続けてたとか・・・・

汚い会社だな

31:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:42:11
>>26
新学期が秋からだから、その前にESL行って語学力つけてから大学行くんだろ
だから最低4年半くらい

32:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:42:55
また牛撤退かとw

33:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:45:17
>>31
語学だけで5年だと思ったんじゃね

34:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:46:11
>>24
>>TOEFLで高得点とってから留学する人のほうが少ないですよ

これ大嘘じゃねえか。
大学はTOEFL何処でも要求してくるぞ、どうやってナシで大学入れるんだ?



35:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:46:14
>>21
いや、仲介業者にいろいろ世話になるのは普通だぞ。
なんでもかんでも自分でやるよりはある程度パッケージングしてあったほうが
便利だし。

36:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:46:31
http://zigsow.jp/img.php?w=120&h=120&a=a&filename=zigsow_item_95017_1208623826.jpg

37:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:46:34
俺も留学してるけど独力でやったな。ぶっちゃけこういった会社に
頼むとマージンのいい語学学校や大学紹介されるから本気で
考えてる奴は安易に頼むより自力でやった方がいいよ

38:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:47:52
お金って返って来ないのかな・・・

39:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:48:42
>>34
条件付き入学とか言うのが存在する

40:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:48:44
>>34
別に最初から高得点とる必要ないわけで

41:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:50:47
ここの会社の人電話長いし
やたらすぐ契約させようとするし
何かむかついてきてから
やめといてよかった〜^^


42:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:52:09
>>20
どうでもいい雑務作業に苦労するくらいなら100万円でスムーズに移行するほうが効率的。
目先しか見えないのは貧乏人の常。

43:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:52:15
NPO日本留学推進協会の人のありがたい言葉。
 (誘導のため略してるから、前文はurl開くように)
http://archive.mag2.com/0000230401/index.html

 日本人はついつい加害者側が悪いと決めつけて
 しまうのですが、注意を払わなかった被害者側が悪い
 とする海外の考え方もあるのです。

44:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:52:53
先払いで、経費と会社の利益を充分載せた代金を受け取り、留学させる、言わば手数料ビジネス。
なぜ破綻するのか理解に苦しむ。

とすれば、理由はただ一つ。

計画倒産だ。

45:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:53:15
本気の奴はこういうのは使わない。
正直いい気味だと思うよ

46:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:54:49
>>42
留学なんて、そういう国内外の事務手続きを自分でこなしてこそ力がつくのに。
もったいない。

47:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:55:26
>>38
被害者? 倒産だからまず返ってこない。
社員の給料すら何ヶ月も未払いだったみたいだし。
税金と給料の保全で全部使われるでしょ。

48:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:56:08
また夜逃げですか?

49:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:56:22
>>42
貧乏人orz
・・・まぁやってみたら苦労ってほどでもなかったけどな。
必要書類とかそのリストは全部ネットにあったし。

50:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:56:35
スターゲイトっていう糞映画を思い出した。

51:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:58:15
>>42
自分の目的とは関係ないただの雑務ならその通りだが、英語力を上げるという点では
自分で諸々の手続きもやったほうがいいだろ。
明らかに自分にプラスになることだし。

52:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:59:02
ゲートウェイに申し込んだ生徒で今日本にいるやつは行けないのが確定だが
行って授業受けてる奴は学校から授業料未払いで強制帰国させられるかも。

53:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:59:05
9月いっぱいで何の金銭的サポート(というか元は自分の金なんだが)も受けられなくなって
ホストファミリーや学校などの経費も新たに負担しなけりゃならないらしい

たった数日でどうすんだろ

54:名無しさん@九周年:2008-09-29 17:59:20
なんちゃって留学で殺されたスイーツも利用していたのかな

55:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:00:28
訂正。
親の金で留学する屑箸ね。

56:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:00:43
>>49
いまは米国留学の場合は面接があるんで、全部自力は難しいけどね
必要なところだけ業者を使うのも手

57:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:03:32
関西だとジョーシンとかで売ってるよね
あの詐欺師夜逃げパソコン。


って、あれ?牛じゃね〜のかよ。

58:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:03:32
>>47
旅行業登録されているので供託されたお金から僅かながら返ってくるよ。


59:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:05:00
留学って大学の枠以外で行ってなんか意味あるのか?
やる気があれば日本で英会話くらいマスターできるだろ

60:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:08:03
牛がまた逃げたのかとおもった

61:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:09:50
たいして元手のかからなそうな手数料商売で、なんで12億もの負債出せるのかわからん。


62:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:10:03
留学NPO「日本留学推進協会」から、最も国際基準に合致した留学システムと
推薦を受けたゲートウェイ21!

63:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:10:47
馬鹿な>>26を見に来ますた


64:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:11:27
うわ、ウチのノートパソコンはゲートウェイだよ。
サポートどうなんだよ。

65:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:11:51
これって後半は詐欺だろ。ひどいな。

いちおうこの手の業者では有名だったのか?
もっとしっかりしたところを選べばよかったのに。

理事に名前が出てるが、大学教授だの語学学校経営だの、こいつらに余分な金流れてたろ。
無駄。理事要らないだろ。いなくとも経営成り立つ。

66:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:12:59
留学詐欺会社たくさんあるのに何の対策もとられてないのが現状

67:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:17:33
むかしのニュージーランドの田舎じゃ、町内会のおばさんが
無料でステイ先を紹介してくれてた。

これに目をつけた連中が仲介料を取って関西人を大量に送りこんだため
ニュージーランド全土で問題を起こし
日本人排斥運動が起こったことがある。

68:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:18:55
この会社のメルマガとDMは凄いぞ。
日本語が目茶苦茶なメールが週に100通くらい来る。
ヨーロッパ方面の資料取り寄せただけなのに
毎週のようにアジア留学の案内が来る。しかも同じ資料。

69:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:21:27
>>67
それって韓国じゃなくて?

70:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:22:42
パソコン屋の方も潰れたんじゃなかった?


71:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:26:27
>>70
外国の大手PCメーカーに売春されたと聞いた。
吸収されてしまったようです。

72:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:28:19
>>42
スペイン語の語学留学で100万円あるなら俺の場合こうする。
OPEN航空券買ってグアテマラにとりあえず行って、格安の宿に泊まりながら学校探す。

 *グアテマラは語学学校が沢山あり、いろんな国からスペイン語を学びにやってくる。そして滞在経費超安い。

んで、1ヶ月だの3ヶ月だの現地で慣らせば会話は出来るようになってくる。文法は日本で習得してるのが前提。
3ヶ月かかっても、航空券、授業料、滞在費払っても50万でお釣り来ると思う。

ある言語習得したいなら、コストが安い国でまず勉強した方が安上がりになるよと。

73:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:35:54
ゲートキーパーズ21のスレと間違えて来ましたので帰ります

74:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:37:56
>>67
ああ4年前だかにあったな。オーストラリアじゃなくてNZか。
ホームステイ者にも怒ってた。
挨拶もしないわ、手伝いもしないわ、etc。

ここ2,3年だかyahooの世界地域カテが急速に過疎ってきてた。
長寿トピも消えたのもあるし。
02、03年頃は、この手の情報はあそこ行けば何とかなったんだが。
旅行者、留学者減ってるね。

75:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:41:59
ゲッタウェイ

76:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:44:58
なにかデジャブを感じさせるニュースだな

77:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:54:47
倒産すること自体は仕方ないとしても、
そうなりそうになった時に客へ周知しないとか、やり方が最悪だわ。

78:名無しさん@九周年:2008-09-29 18:59:21
>>72
そんな行動力もないから仲介会社に全部任せるんだろう
全然参考にならんよなにそのサバイバー

79:名無しさん@九周年:2008-09-29 19:01:01
>>59
普通の大学でも長くて1〜2年だろ。
あと、提携校以外の大学に留学する場合割高。

駅前留学と違って、人生左右されるな。
被害も数百万だし。

80:名無しさん@九周年:2008-09-29 19:04:09
さとう里香?
http://www.szxf.net/fashion/UploadFiles/200704/20070409093405740.jpg

81:名無しさん@九周年:2008-09-29 19:04:11
>>27
ゲーターレードだろw
サントリーか?


82:名無しさん@九周年:2008-09-29 19:04:18
まじでかよ

83:名無しさん@九周年:2008-09-29 19:04:27
>4
二度目かよw

うっかりサーバー買ってしまってウチの会社涙目だったゲートウェイ。

84:名無しさん@九周年:2008-09-29 19:11:00
ぼりすぎじゃね?
んで負債大杉じゃね?

85:名無しさん@九周年:2008-09-29 19:11:40
「日本留学推進協会」自体をゲートウェイがやってたっていうのがすごいよな。
銀行が振り込め詐欺やってるようなもんか。

フルブライトなどの公費留学>大学の斡旋>自力のバックパッカー>ゲートウェイなどの専門業者

「教育」は非営利が基本です。

86:名無しさん@九周年:2008-09-29 19:14:06
つーか、ブラック企業経由で留学しようとするアホにとってはいい勉強代になったんでねえの。


87:名無しさん@九周年:2008-09-29 19:15:07
>>83
丑のサーバってALR買収で手に入れた資産なんだよな。元々の顧客とか可哀想

88:名無しさん@九周年:2008-09-29 19:17:45
>>81
サントリーのはNCAAて名前じゃ無かったかなw

89:名無しさん@九周年:2008-09-29 19:23:00
〜21 ってつくとこ
ろくなとこじゃねーなw

    ・・・・・21とか
    ・・・・21とか
   ・・・・・21とかwww

90:名無しさん@九周年:2008-09-29 19:24:03
>>77

NOVAと手口はまったく一緒だね。上層部の連中は一生楽に暮らせる金額は隠しているだろう

猿橋も4億持ってるしな

91:名無しさん@九周年:2008-09-29 19:26:49
NOVAといいクズだな。詐欺師野郎だろ!


92:名無しさん@九周年:2008-09-29 19:27:28
>>65
あきらかに計画倒産だな
役員が金持ってどっかにトンズラしてるとみた

93:名無しさん@九周年:2008-09-29 19:27:31
ヤホーみて、牛のことかとおもったぜ。

PCとモニタ使ってるけどさ。
VAパネル24インチで8万はいいけど、わりと動作不安定なんだよなw

94:名無しさん@九周年:2008-09-29 19:29:40
上層部を逮捕しろ!

95:名無しさん@九周年:2008-09-29 19:32:17
>>58
それってどこに申し立てするの?
旅行業者にばっくれられて金返ってこないので何とかしたい

消費者生活センターと東京の旅行業協会には届けたんだが
調査しますといったきりナシのつぶて

96:名無しさん@九周年:2008-09-29 19:35:58
>>27
そりゃ、ゲータレードって誰か突っ込んでやれヨ!


97:名無しさん@九周年:2008-09-29 19:38:43
留学生の授業料も現地代理店が立替払いしてきたが、倒産ということで
もう立替しないと留学生に通知したらしい。
こうなると留学自体中断に追い込まれるかも。

98:名無しさん@九周年:2008-09-29 19:45:01
ゲレッラウェイ

99:名無しさん@九周年:2008-09-29 19:53:20

あまり書かれていないので書いておくが、
パソコンで有名な「ゲートウェイ」の正式名称は「ゲートウェイ2000」だった。

今はただの「ゲートウェイ」になっちゃったけど。



100:名無しさん@九周年:2008-09-29 20:04:12
>>44
>先払いで、経費と会社の利益を充分載せた代金を受け取り、留学させる、言わば手数料ビジネス。
>なぜ破綻するのか理解に苦しむ。
>とすれば、理由はただ一つ。
>計画倒産だ。

禿同。
手数料ビジネスでどうやったら13憶もの赤が出るのが理解できん。
かかる固定費といったら、人件費とテナント料くらいだろうに。
おそらく売上金のほとんどが役員報酬として支払われてたんだろうな。

101:名無しさん@九周年:2008-09-29 20:05:30
確かにな。客からの預かり金は別口座にするなんて当り前だもんな。

102:名無しさん@九周年:2008-09-29 20:08:04
リアルウルルンだな

103:名無しさん@九周年:2008-09-29 20:09:23
まだ続くよ。
気をつけて

104:名無しさん@九周年:2008-09-29 20:10:19
語学関連ってこういうのばかりだな。

105:名無しさん@九周年:2008-09-29 20:11:46
計画倒産だったのか・・
確かに確かに、
手数料ビジネスで13億も亡くなるのはおかしい。


106:名無しさん@九周年:2008-09-29 20:13:39
金だけではなく、前払い銀、銅とかもあります。

107:名無しさん@九周年:2008-09-29 20:14:05
役員を捕まえる事できるの?

108:名無しさん@九周年:2008-09-29 20:15:40
破綻原因は年金と同じか。。

109:名無しさん@九周年:2008-09-29 20:17:58
つぎはラストリゾー○だな。
二大悪徳留学会社

110:名無しさん@九周年:2008-09-29 20:18:29
まだまだ大手の留学仲介会社も後に続くよ。
ホームステイが決まっていない人いませんか?
現地にお金を払っていないから決まらないのです。
ラストも気をつけて!

111:名無しさん@九周年:2008-09-29 20:22:55
資本なし
集めた金を回転させる

そんな保険会社あったらただのノミ屋だろ

112:名無しさん@九周年:2008-09-29 20:23:53
えぇ?GateWayが破産???

113:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 20:26:46
取引先に金を支払わず、給料も家賃も支払いを引き伸ばし、
その金で多額の役員報酬を手にし、騒ぎが大きくなりそうな頃合いを見計らって
資金繰りの都合ということで父さん。
これって、今の日本の法律では取り締まれないのか?

114:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 20:31:01
資金繰りの悪化って、
留学仲介に資金も糞もねえだろ。
机と電話があればできる。

まさにリアル詐欺。

115:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 20:33:42
資金繰りが悪くなったら倒産すればよい
というシナリオで経営していたの?

116:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 20:36:20
>>114
どう考えても
提携先料金+必要経費

で提示するわけだから、赤字になりようがないだろ。
これ、なんかビジネスモデルに欠陥があるんじゃないの?
140人とかも多すぎるし。

117:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 20:38:20
+が名無しさん@九周年じゃなくなってるw

118:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 20:40:17
>>108
なるほど年金と同じビジネスモデルか。

119:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 20:42:15
ゲッタウェイ2000

120:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 20:45:15
牛パソコンじゃないのか・・・
PenProの載ってた筐体はいまだに使ってるわ

121:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 20:45:41
金がどこに行ったのだろうか。ガッテンできない。


122:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 20:47:14
>>116
いや完璧なビジネスモデルでしょw
資金を集めるには営業員は多い方がたくさん集まるしね。
で、従業員から集めた金は提携先に支払われずに役員の懐へ。

詐欺で訴えようにも、提携先に少しでも金を払ってあるという実績があれば、
たとえ役員報酬が過大であっても、最初から詐欺の意思あったとは立証しづらい。
そして、詐欺と立証されない限り多額の金を手にした役員は返金の必要なし。

これ早く日本の法律なんとかしないと、こういう悪徳企業これから
増えてくるんじゃないか?

123:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 20:47:45
キター

124:やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008-09-29 20:52:10
安売り航空券買うのも危うい時代だな
気をつけよう

125:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 20:54:32
見えはって留学とか言ってるから弱みに付け込まれる


悪徳商法にひっかかるやつはひっかかるやつに原因がある。


126:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 20:55:00
>>124
安売り航空券はどうしても使っちゃうでしょ。
大手の旅行会社だって危なかったりするんじゃない?

127:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 20:56:32
>>89
リーブ21
レオパレス21

128:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 20:57:31
ここも留学仲介大手とスレタイにある。
リーマンが破綻する時代、世界中の大手すら信用できない。

129:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 20:58:11
ざまぁプギャーとしか

130:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 21:00:41
業者仲介しないとできないようなら
留学なんてしなけりゃいいじゃない。

131:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 21:01:09
PCサクセスを思い出した

132:返金!:2008-09-29 21:04:51
まさに、被害者のものです。10月11日からホームスティ1週間のはずが・・。
航空券は別に手配していたので、被害総額16万円。
日本旅行業協会に、ニュースが出ています。
http://www.jata-net.or.jp/bensai/gyomu/080929gatewayi_atinfo.htm
被害者の方々、情報をください。。
お金取り戻しましょう。

133:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 21:09:25
>>128
リーマンは破綻する前からヤバイという噂は出てた
投資なんてギャンブルみたいなもんだからどこが潰れてもおかしくないわ

>>132
いいなあ、こっちは戻ってこないよorz

134:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 21:09:46
>>130
金持ちが集まる私立中学や高校なんかでは
留年しそうになるとみんな外国へと飛び立って行くのです。

135:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 21:16:13
ひと昔前なら情報誌、今はネットがあるから語学学校や大学のサマースクールとかに
直接申し込めばいいのにと思う。留学(語学留学も含めて)経験者も掃いて捨てるほど
いるから、必要なこと参考になること教えてくれるだろう。
仲介通す時点でおかしい。
と思ったが、自分で申し込むだけの英語力さえない人たちなんだろうね。しょうがないね。

136:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 21:38:34
>>132
確か学校やステイ関係の未払い金が9億円近くあるはずなのに、弁済上限が900万か。
債権者には債権額の100分の1は戻ってくる可能性があるのかな?

137:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 21:39:13
懐かしいな、俺も元牛飼いだった、
当時シンボルだった巨大なフルタワーケースだけは今でもサードマシンに使ってるよ、
もう殆ど起動させることは無いけどね・・・
って、そのgatewayじゃ無いのね。

138:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 21:41:52
牛って今どうしてんだ?
一度再上陸したみたいだが

139:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 21:43:29
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

140:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 21:51:22
さんざん外出だが、
留学を仲介してもらおうというのが甘い。
まずは行って、その日の宿を探すとこから始めろ!


141:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 21:58:19
gateway(入り口)冠してる留学斡旋会社が
突如会社畳んで張り紙してget away(逃走)になったってオチですかね^^;

142:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 22:24:07
名前:名無しさん[] 投稿日:2008/07/20(日) 23:44:10 ID:CQCJ8ZJo
ゲートウェイ21、超最悪。
とあるポリテクに合格したのに、不合格と連絡してきた!
留学するつもりで、正社員の会社までやめて、(1/20)
いざ、留学!っと張り切ってた次の日(1/21)に。
理由は、書類に記入漏れがあった、といろいろいったが、全くの嘘でたらめ。
100万以上振り込んでたのに、7月留学に延期するか、キャンセル料払ってくれ、と
いってくる始末。
英語ができるなら、全て自分ですべき。仕事で忙しくてエージェントに頼ったのが
間違いだった。
にしても、ゲートウェイ21なんでまだつぶれないの???
被害者が出ないことを祈る。


143:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 22:26:19
金だけとって倒産すれば避難されるが、
保険のアリコのように国家規模で金を集めて倒産すれば税金で手厚く保護されます

144:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 22:29:43
まあ、問題なのは「いつの時点で」会社が駄目になると経営者が気付いてたかだな。

数ヶ月前にもうダメだってわかってたなら立派な詐欺

145:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 22:29:43
まさかのゲートキーパーズスレ

146:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 22:30:02
仲介なんぞ使わんで
自分で見つけりゃええのに・・・
俺は語学学校から大学まで
自分でやったが

147:スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008-09-29 22:39:18
1台目のPCは牛だったなぁ。
買って2年目の時にマザボ壊れて修理してもらった直後に牛は撤退していったが…
牛模様のマグカップは今も使ってるw

148:スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008-09-29 22:41:34
手続きってついつい面倒だからお金払えばそれをやってくれるっていうのは
すごく魅力的なんだと思う。
でも、自分のことだからもっと慎重にならないといけないね。


149:スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008-09-29 22:43:23
ゲートウェイ2000と聞いて

旧型のフルタワーなつかしいな…

150:スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008-09-29 22:44:23
日本留学推進協会とかいうNPOが唯一推薦・認定した安心安全の留学システム!
らしい

151:スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008-09-29 22:52:00
自分で学校見つけるのは大変だから、業者に問い合わせるのは間違ってないが、そもそもネットという便利なものがあるこのご時世、日本のエージェントじゃなくて現地エージェントで無料でなんでもやてくれるところなんてたくさんあるのに。
授業料は学校に直接支払えばOKだし。
俺は元語学学校社員だけど、自分で手配してくる人ばかりだと、留学エージェントもつぶれてしまうから広告費や人件費がかさんで学費を上げないといけない。
だから留学エージェントを通すことは経済循環上間違ってないけど、現地にあるところに問い合わせたほうが無難です



152:スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008-09-29 22:55:16
27歳とかにもなって、留学ってなんか腐女子臭がすげーするなw
アタマの程度もそのてーどってかさw

153:スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008-09-29 23:00:45
なんか留学中に倒産にあってる奴も居るんだろうなぁw

154:スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008-09-29 23:22:50
OKウェーブに相談がのってたな。そこに理事名簿のグーグルのキャッシュ先リンクがある。

>>124
なんで?
航空券自体手に入ったらその後に潰れようがチケット自体の効力には問題なくない?
送ってくるまでに潰れたらどうなるか知らないけど。
入金から1週間ぐらいでつく。

155:スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008-09-29 23:25:57
何年か前に日本留学情報協会もつぶれたよね。
あの時もかなり被害が出てたっけ。
留学斡旋業者はどこもうさんくさいな。

156:スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008-09-29 23:25:59
航空券なんて
E-Ticketにすればいいじゃん

157:スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008-09-29 23:31:40
以前この会社で働いてたことあるけどまだあったんだ!
あんなインチキ経営でよく今までもったな〜
俺がいた頃から消費者相談センターからの苦情の電話が鳴り止まない会社だったけど、
消契法でとっくに消えてると思ってた。

158:スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008-09-29 23:34:10
『成功する留学』ってどうですか?何かご存知の方、教えてください。


159:スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008-09-29 23:40:04
>>152
お前みたいな低学歴には想像出来まいw

160:スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008-09-29 23:41:17
他人にお膳立てしてもらって海外いったって何がなにやら。

161:スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008-09-29 23:45:44
この会社の営業の仕方ってキャッチセールス的な部分があって、男性客には女性の営業マン、
女性客には男性の営業マンがついてたな。
営業マンのことを「カウンセラー」って呼んでて、ホスト・ホステスみたいな格好して1対1で留学の
契約を結ぶことが多かったと記憶してる。
そういうのに引っかかっちゃったお客さんが多いから、出るとこ出られないってのもあったのかな?
因みにカウンセラーは美男・美女ぞろいだったよ。

162:スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008-09-29 23:48:00
>>160
この会社、社員の回転が異常に早かったから、留学から帰ってきてこの会社に
就職する人も多かったよ。
全部で170人ぐらいしか従業員のいない会社だったけど、幹部も含めて約10ヶ月で
社員が全部入れ替わってた。

163:スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008-09-29 23:52:50
そういやまろゆきも留学してるんだよな。
大学の金で行ったとか。
出来る奴はこういうルートで行くもんなのかな。

164:スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008-09-29 23:57:05
スティ先・学校に未払いというのがヤバいな。
今滞在中の人は帰国か自腹で探すしかないんじゃねーの。
無責任すぎる会社だ。

165:名無しさん@九周年:2008-09-29 23:58:16
前払いダメ!絶対!

166:名無しさん@九周年:2008-09-29 23:58:44
語学留学(笑)
ホームステイ(笑)
ワーキングホリデー(笑)

167:スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008-09-30 00:01:04
つうか商売として成り立つもんじゃないだろ

168:名無しさん@九周年:2008-09-30 00:03:45
ちょっと社会一般で通用する常識をもった社長さんではないから、余罪が一杯出てきそう。
もともとは、新宿のチンピラ(893ではないと聞いた。)だったらしいけど、30代の頃にイタリアとオーストラリアを
旅行して密輸品の販売をやってたらしい。そのうちに仲良くなった現地の人をホームステイ先として、留学旅行業を
思いついた。
もともとがチンピラだから、恐喝による債務不履行なんて日常茶飯事だったし、脱税もしてたし、気に入らない社員には
平気で賃金の不払い、解雇も当たり前のようにやってたな。
とにかく会社内では創業社長の独裁者で、誰も文句を言ったり、諌める人もいなかった。いわば天皇のような存在。

169:名無しさん@九周年:2008-09-30 00:05:13
何年か前にここの資料請求したら、一日4〜5回 毎回、勧誘電話がきて怖かった。ほとんど無視すると留守電が毎回入ってて胡散臭いかった。

170:名無しさん@九周年:2008-09-30 00:05:56
あ、あと帰国子女や留学経験のある社員に英語教室の講師をやらせて、
授業料やら教材費やらも巻き上げてたっけ。

171:名無しさん@九周年:2008-09-30 00:06:52
で業者任せの留学って
なんの役に立つのよw

金で教養・知識・生活力が買えると思っている奴
多すぎるよな。

172:名無しさん@九周年:2008-09-30 00:07:11
留学ってのは会社化大学の金で行くもんだ。
理系なら学位とって助教になってから大学の留学制度で。
文系なら会社の金でMBA。

173:名無しさん@九周年:2008-09-30 00:08:48
カナダって日本人ばっかだよな。
遊びに行くようなもんだ。

174:名無しさん@九周年:2008-09-30 00:10:15
語学留学なんて、イギリスに行って、いきあたりばったりで学校に行けば入れてくれるよ。
もちろんキャッシュだけど、日本の胡散臭い仲介使うより安いし、いきあたりばったりの学校には日本人が少ない
というかいないから、鍛えられるよ

175:名無しさん@九周年:2008-09-30 00:11:11
>>169
メールや電話であった資料請求のことを「リード」と呼んでて、これもカウンセラーの優秀度、営業能力を
図る材料の1つになってたな。
リードをいくつ契約に結びつけるか、電話がつながったお客さんのうち何人お店に招き入れる(連れ込む?)
ことに成功したかで、月々の給料を決めてた。
お店まで行かなくて良かったですね。、

176:名無しさん@九周年:2008-09-30 00:15:14
自分で手続きできないぐらい語学が出来てないんだからだまされてもしかたないね。

177:名無しさん@九周年:2008-09-30 00:17:10
ゲートウェイ21ってw

PC販売のGATEWAYがまた撤退するのかと思ったじゃねーか。

178:名無しさん@九周年:2008-09-30 00:17:18
年に1回(10月だったかな?)にゲートウェイ・アワードという表彰式を開催してて、この1年間で
営業成績の優秀だったカウンセラーが全国から集められた。
全員イブニング・ドレスとタキシード着用が義務付けられてて、俺がいた頃はセンチュリー・ハイアットで
やってたな。
初めて出席したときは、教祖様(社長)と妄信的な信者(カウンセラー)の集会みたいで気持ち悪かった。

179:名無しさん@九周年:2008-09-30 00:24:23
http://209.85.175.104/search?q=cache:xSKirDj2LTAJ:www.eraberu.org/html/index.html+J-SAP%E5%BD%B9%E5%93%A1&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp


http://www.kanaya.info/

180:名無しさん@九周年:2008-09-30 00:24:57
37歳サラリーマンです。
正直、俺が高校生の頃は
アメリカ留学=日本の大学に行けないヤツの逃げ、
という固定観念があったね。
金融やヴェンチャーでボロ儲け、なんていう仕事のスタイルもなかったし。
今の若い人が羨ましいです。
アメリカの優秀な私立大学に留学して、
英語どころか勉強と遊びに没頭して、
そして帰国後外資系金融に入って年収数千万円、と。

181:名無しさん@九周年:2008-09-30 00:40:08
留学カウンセラーって有名なのがいるよな
たぶんAllAboutでも何か書いてる

182:名無しさん@九周年:2008-09-30 00:43:13
俺のゲートウェイ製PCはまだまだ現役で頑張っております

183: ◆C.Hou68... :2008-09-30 00:47:03
大学とか英会話学校?で募集とかしてるのが普通だと思ってた

184:名無しさん@九周年:2008-09-30 01:13:52
留学会社ゲートウェイ21の件。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3707606

被害者の方、関係者の方、まずは情報収集を!

185:名無しさん@九周年:2008-09-30 01:26:30
2000が付いていた頃は良かった…。

186:名無しさん@九周年:2008-09-30 01:37:33
>>1
詐欺まがいってことでここを思い出した

DC大学入試指導センター会員の為の部屋
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1219827047/

187:名無しさん@九周年:2008-09-30 04:19:26
ゲートウェイ21の留学紹介パンフ

http://imagepot.net/image/122271545321.jpg
http://imagepot.net/image/122271546179.jpg
http://imagepot.net/image/122271546894.jpg
http://imagepot.net/image/122271551689.jpg
http://imagepot.net/image/122271552234.jpg
http://imagepot.net/image/122271552756.jpg
http://imagepot.net/image/122271556282.jpg
http://imagepot.net/image/122271556726.jpg
http://imagepot.net/image/122271557146.jpg
http://imagepot.net/image/122271560589.jpg
http://imagepot.net/image/122271561088.jpg
http://imagepot.net/image/122271561497.jpg
http://imagepot.net/image/122271564780.jpg
http://imagepot.net/image/122271565336.jpg
http://imagepot.net/image/122271565877.jpg
http://imagepot.net/image/122271568684.jpg
http://imagepot.net/image/122271569377.jpg
http://imagepot.net/image/122271569795.jpg

188:名無しさん@九周年:2008-09-30 04:31:19
英会話学校NOVAやら大分の件、この件‥
形無き知識を商売にした教育者側が詐欺師と言う紛れも無い現実‥
日本における
学閥社会=同和公務員利権屋に学閥社会が独裁社会の根幹を担って居る現実を考え‥
天下り法人談合口利き問題からも、日教組と長年つるんで来た右翼派自民党の閨閥たる麻生が首相で根本的解決は
小泉の議員年金問題なおざりと同じく国民庶民平民の期待を見事に裏切るのは、紛れも無く同じ結末に成るだろう。

189:名無しさん@九周年:2008-09-30 06:05:44
まー、中国人が日本でバイトする為に新潟のあやしげな大学に
形だけ在籍留学するために、あやしげな留学斡旋業者に
ウン百万円借金して支払ったというのと似てるな。

190:名無しさん@九周年:2008-09-30 08:13:37
マジレスすると、
日本語で教えてもらっても理解できないのが
外国で、外国語によって外国語の講義を聴いても
まったく理解できないんだけどな。

原語直接教授法が語学習得の早道なんてのは
ウソだからな。

だから、語学留学ってのは意味がないの。

ってなことは、留学したことあるやつだと
誰でもわかってる。 大学なり大学院なり
ちょうど今ごろから始まる前の一月や
ふた月、慣らしで通うのが語学学校。

それか、駐在妻のカルチャーセンターが
語学学校。

語学留学ってのは存在する隙間がないんだよ。
めんどくさいことに余計に金を払わせられる
定住型の旅行と考えるのが普通。


191:名無しさん@九周年:2008-09-30 08:45:17
>>187

進研ゼミのパクリですね。
数十万の手数料取るわりには
ゼミより絵がチープですが。

192:名無しさん@九周年:2008-09-30 08:48:07
>>190
言語によるかも。
中国語は最初に発音を日本で適当な人や訛りがある人に教えてもらうと、
あとあと通じなくて苦労する・・というか、日本で勉強してきたって人が、
中国に来てから発音悪くて通じなくて困ってる人が結構いる。



193:名無しさん@九周年:2008-09-30 09:06:11
どういう訳か留学経験語る人間にはロクなの居ないが
浮ついたその手の人間に目を付けた商売か?これは。
まぁ遊び目的の長期滞在でも留学とでも言っておけば
隣近所、履歴書上でも聞えが良いから仕方ないか。

194:名無しさん@九周年:2008-09-30 09:15:37
遊び目的でもなんでもいいと思う。
でも自分で手続きはやらないと。

195:名無しさん@九周年:2008-09-30 09:18:41
>173
大学は難しいぞ
私立ねーもん

196:名無しさん@九周年:2008-09-30 09:29:09
ノバで懲りろよwwwwwwwww

197:名無しさん@九周年:2008-09-30 09:39:02
語学留学なんか行っても時間の無駄だから、ちょうどよかったんじゃないか。

留学行くなら、日本でTOEFLなり、GRE(大学院)なりを受けて、自分で手続きしろよ。
こういう奴らって向こうに行っても日本人とつるんで麻雀三昧だろ。
女の場合はチヤホヤされて、肉便器にされるだけだ。



198:名無しさん@九周年:2008-09-30 09:46:21
会長 金谷年展
慶応義塾大学政策メディア研究科教授 理学博士
東北大大学院博士課程修了。富士総研研究所主事を経て、青森県立保健大学助教授の後、慶応義塾大教授。国土交通大臣諮問

機関審議会専門委員。著書『心に火をつける人・消す人』『パパ助けてくれ』いずれもTBSブリタニカ出版。『メルセデス・ベンツを乗るということ』日本経済新聞社。出版他多数。

常務理事 寺谷 光二
(財)日本産業開発青年協会理事、日本語学校愛聖教育学院校長

理事・事務局長 梶木 明一
英国Harrow House International College日本代表 (ハロー ハウス インターナショナル カレッジ)

理事 山野 正義
学校法人山野学苑理事長、山野美容芸術短期大学学長 財団法人国際美容協会理事長 米国著名人協会会員
米国ロサンゼルス市ウッドベリー大学卒後、米国カーター大統領からフレンドシップフォース日本代表に任命される。
理事 汪 先恩
順天堂大学医学部消化器内科客員準教授 中華全国青年連合会留学人員招聘会理事 アジア医療交流支援センター理事長
理事 塩川 千尋
東京外国語大学卒業後、住友信託銀行入社。
拓殖大学商学部専任講師、成城大学文芸学部専任講師、玉川大学講師を歴任。現在成城大学文芸学部教授。 青山学院大学法学部,明治大学理工学部講師。
理事 宮川俊彦
国語作文教育研究所所長 作家・教育評論家 作文表現教育の第一人者。
理事 西 輝直
西輝直税理士事務所所長 社団法人日本毛髪科学協会監事 東陽理化学研究所監査役 (株)ステラメディカル監査役 アジア調査会会員
理事 吉澤 正之
元不登校中退サポートセンター所長
監事 仲條 雅昭
学校法人アカデミアイスパノメヒコ学校長

199:名無しさん@九周年:2008-09-30 09:55:14
さっき特ダネでやってたんで覗きにきたら
やっぱ中の人が来てるんだな2ちゃんすげーw

200:名無しさん@九周年:2008-09-30 09:57:25
海外留学、語学、国際結婚、海外研修、インターンシップ

Googleの広告でよく出てくるけど、ほとんどが危険な業者。
外国という憧れを持つスイーツ(wがいかに食い物にされているかがわかる。

201:名無しさん@九周年:2008-09-30 09:58:57
もろ計画倒産じゃん

202:名無しさん@九周年:2008-09-30 10:02:05
社会人が語学留学やワーホリをする意味がわからない
学生も大学の留学制度使うなりすればいいのに

203:名無しさん@九周年:2008-09-30 10:04:58
>>198
日本留学旅行業協会(J-sap)って言ったっけ?
その業界団体を設立して、留学斡旋業から大手旅行代理店の締め出しを企ててた中心人物が
ゲートウェイ21の福井社長。
でも、民間の留学旅行会社自信が直接業界団体の設立に携わることは独占禁止法に抵触する恐れが
あって出来ないので、設立の実務を取り仕切ったのが寺谷常務。でも、実は寺谷氏はゲートウェイ21の
社員でもあり同社から給料を貰っていた。
会長の金谷氏は団体の設立の際に名前を貸しただけで、余り乗り気ではなかったな。
GW21から余りしつこく連絡をしたもんで、秘書がいやな顔をしていたな。
理事の西輝直氏は福井社長の新宿チンピラ時代からの盟友で、個人的な税務申告などの代理を
行っていた人。当時はGW21の監査役を兼任していたけど、今はどうなんだろ?

204:名無しさん@九周年:2008-09-30 10:07:23
ゲートウェイねえ。
みんなが知ってる言葉を社名に入れて
信用させる手口だな。
豊田商事と同じだ。

205:名無しさん@九周年:2008-09-30 10:31:11
>>189
それ山形県じゃないのか。中国が大好きな自民党元幹事長先生のお膝元。

しかし計画倒産だって疑いたくなっちゃうよねぇ、これ。

206:名無しさん@九周年:2008-09-30 10:35:27
債権者集会って言ったって債権届出書の回収とか異議申し立て期間の設定はどうなってるの?
裁判所に破産申し立ての申告書が受理されてから破産管財人がやるのか?
代表者は御殿のような家持ってるんだから、あれ処分しただけでも相当返済能力ありそうだけど・・・
こういう回収可能な資産持ってる企業の倒産の場合、どこからともなく債権回収のプロが登場して
破産債権買い集めて、けつの毛抜くまで取り立てやるのが常道だと思うけど。
いずれにしても債権者集会やって自分の持ってる破算債権の額が確定したら、プロの回収業者に
さっさと売却して処分しちゃったほうが得策かもね。


207:名無しさん@九周年:2008-09-30 11:31:52
なんかこのスレ見てると、働きながら留学ビザ申請したことない人っぽい。


208:名無しさん@九周年:2008-09-30 11:44:40
英語だけかもだけど、私の周りの語学力は

米国の大学で4年学んだ人>日本の英語学校(NOVAじゃないやつ)でマジに勉強してる人=アメリカで中学時代過ごした帰国子女>>>>語学留学w経験者

こんな感じ。

209:名無しさん@九周年:2008-09-30 11:45:29
留学に何を求めてるんだろ
外国に行けば自分を変えてもらえるとでも
思ってるようなのも多いよな

210:名無しさん@九周年:2008-09-30 12:12:43
まずは日本の大学で4年間みっちり勉強しろ。
で、アメリカの大学院を受けろ。

受験失敗してアメリカの大学行くぜとか大杉


211:名無しさん@九周年:2008-09-30 12:23:24
>206
それで被害者がケツの毛までむしり取られるわけですねw

212:名無しさん@九周年:2008-09-30 13:23:43
>>210
4年制大学卒業後に留学しようとする人の点数が18歳で留学する人より低いらしい。確かTOEFLの点数。

自業自得としか言えないけれど。

213:名無しさん@九周年:2008-09-30 13:25:34
きのうNHKのニュースに出てた30代男性は300万円払ったって言ってたな。
カワイソス

214:名無しさん@九周年:2008-09-30 13:46:48
いきなり他の留学業者が救済をホームページに載せていますね。留学業者は新たな顧客を獲得にきています。
同じような目にあわないように。

215:名無しさん@九周年:2008-09-30 13:49:19
そう言えば、昔のPC雑誌は、
ゲートウェイという牛が跋扈してたな。
懐かしい。

216:名無しさん@九周年:2008-09-30 13:49:33
留学斡旋なんて頼るな。
まずは貨物船に忍び込め。


217:名無しさん@九周年:2008-09-30 13:51:57
計画倒産、破綻することはほとんどの役員が今年2月に解っていた、

役員臨時報酬や口止め料として幹部に渡していた金銭は2億円を越える

食うや食わずで貯めた200万円を9月19日に払った25歳のOL哀れ

今更実家に帰れない、親戚近所の手前もあるし、

218:名無しさん@九周年:2008-09-30 13:57:42
ま、この手の業者の常套手段だわね。

219:名無しさん@九周年:2008-09-30 14:16:17
ゲートウェイ違いでスレ進んでてワロタ
うちにもずーっと昔からある
サポートがいなくなってびびったけど利用したことないし
壊れないからまだ現役

220:名無しさん@九周年:2008-09-30 15:08:34
うちの妹が80万くらい払ってて困ってた

221:名無しさん@九周年:2008-09-30 15:21:57
>>187
酷いマンガだなwwww

222:元幹部の会社にも注意:2008-09-30 15:29:53
元ゲートウェイ21が作った留学会社も必死に難を逃れようとしているね。
自分たちは大丈夫なんて言ってるけど同じ穴のムジナ。
●この会社は元ゲートの社員が責任者→http://www.southpacificfreebird.co.jp/press/02/
(サウス○パシフ○ック)
●幹部が皆元ゲートの幹部→http://www.ryu-gaku.net/ サクシ○オ


223:名無しさん@九周年:2008-09-30 15:33:29
>1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
>2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
>3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
>4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
>5)渡日一時金/25,000円
>6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
>7)医療費補助/実費の80%
>上記 1)+2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。 しかも返還不要。
>
>〜日本の血税から支払われている中国人留学生支援金〜
>1)生活費/月額142,500円(年171万円)
>2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
>3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
>5)渡日一時金/25,000円
>6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
>7)医療費補助/実費の80%
>
>全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
>貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
>繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
>経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。なんと2620億円です。
>なんで怒らないの?血税ですよ。
*** 以下資料 *******************************
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf
入学検定料、入学金、授業料は日本持ち
宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.htm

224:名無しさん@九周年:2008-09-30 15:58:16
社名に21とか付けるのって韓国人がやりそうな感じがするんだが

225:名無しのエリー:2008-09-30 16:42:20
しかし、こういう会社をパスするには、経験が必要だな。

俺は、パンフレットを取り寄せたことはあるけど、利用までしなかった。それは、過去に
ホームステイと、無料で外国の大学の授業を受けたことがあったから。
危なかったな。俺もHPのできの良さと、パンフレットのできの良さで信用していたからね。そういった意味では騙されていたのかもしれない。

だいたい高すぎ。これに尽きる。最初から多額な金を支払わせる時点でおかしいじゃないか。

それと、英語を話せるようになりたいから、留学なりホームステイなり、いろいろ手を打って外国へ行くわけだが、
留学したって英語が話せるようになるわけがない。
なぜならそれは、>>190の言っているとおりで、授業を英語で解説して、教科書も英語で、わからないところも英語で解説して、その英語がわからないっていうのにw
どうやって単位を取り、卒業するっていうんだ?この考え方を基本にするべきだと思う。でも間違いなく言えることは英語を話せるようになるには、環境が必要で、
日本でいくら勉強したって話せるようにはならない。訓練にはなると思うけどね。

ただ向こうの大学で過ごしてきましたっていうなら、別の方法で英語の勉強に金を使うべき。

ガイドラインとしては、とにかく金が安くて良心的なところだ。失敗しても騙された感がなく、傷も浅いw

それに英語は英会話からマスターするものだ。外国の大学行って卒業なんてそうとう優秀な人だよ。英語ペラペラになって帰ってきてないとおかしい。

226:名無しさん@九周年:2008-09-30 17:05:11
>>89
おっとオフィス24の悪口は、そこまでだ

227:名無しさん@九周年:2008-09-30 17:35:51
>>222
(´・∀・`)ヘーYさんも退職してゲートウェイ被害者の救済活動をしてたのか?
社長の一番のお気に入りだったのに・・・
そういえば、株式を公開するとか言って従業員持株会作って1口1万円で積み立てやってたけど、
株主になった従業員っているのかな?

228:名無しさん@九周年:2008-09-30 18:56:47
情報交換場

http://space.geocities.jp/gway21unchi/

229:名無しさん@九周年:2008-09-30 20:14:29
>>222
それが元ゲートウェイ21の元社員が作った会社なのか
どうかは知らないけど、少なくてもこの破綻によって
留学斡旋をしてる会社に対して風評被害が出るのは確実。
NOVAの破綻で、他の英会話学校に流れて繁盛するかと
思いきや実は他のところも会員が減るって現象起こしてるし。
潰れるかどうかは詳しく知らないけど、警戒すべきではあるね。

230:名無しさん@九周年:2008-09-30 20:18:06
オレのゲートウェイのパソコンはどこで引き取ってもらえばいいんだ?
粗大ゴミで捨てられないなんて…

231:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008-09-30 20:18:23
>>224
お前それセンチュリーとレオパレスを想定して言ってるだろ

232:名無しさん@九周年:2008-09-30 20:46:47
インタビューで「許せない」とかいってたアホにはワロタ
さすがこういうところ使って留学しようとするヤツは違うぜw
自己責任って言葉知ってるのかよw

233:名無しさん@九周年:2008-09-30 21:28:39
>>71
九十九電機のサイトで「GatewayPC」とか売られてるみたいだけど?

234:名無しさん@九周年:2008-09-30 22:40:32
馬鹿にしてる人たちは哀れ・・・
まぁ馬鹿にしてる人ほど同じ目にあうんだろうね


235:名無しさん@九周年:2008-09-30 22:42:51
>>2
牛さん飛び出てゲートウエイ

236:名無しさん@九周年:2008-09-30 22:44:11
アホボンとアホ親ざまあああああ
仲介なんざ使おうとするからだ

237:名無しさん@九周年:2008-09-30 22:47:16
ゲートウェイ2000と聞いて
日商岩井が輸入してたP5-90とか懐かしい

238:名無しさん@九周年:2008-09-30 23:31:48
>>202
大学の留学は選ばれし者のためだよ。
酷いと帰国子女が前に住んでた国に派遣されることも多々ある。
当然言語や生活適応面で他の応募者を完全にリードするから、余裕で選考を勝ち抜く。

夏休み中の短期留学なら金さえあればどうにかなることもあるが
それもまとまった金がなければ無理。

239:名無しのエリー:2008-09-30 23:50:53
本当に被害者が気の毒。かわいそすぎ。こんな会社を取り締まる法律を作ってほしい。
破産することをしっていて営業活動していて、金貯めてどっかずらかっちまったんだろう。
詐欺で訴えても金は返らず、泣き寝入りか。被害者じゃない俺も凹む話だな。

240:名無しさん@九周年:2008-10-01 00:34:57
>>229
元社員がつくったのは本当。
やり方も同じだからいずれ二の舞になるんじゃないか。

241:名無しさん@九周年:2008-10-01 00:40:26
仲介業でこれだけ赤字出すとか愛人囲ってやりたい放題ってた
以外考えられないんだがw

242:名無しさん@九周年:2008-10-01 00:43:51
おまいらまた飯ウマ状態なんだろ。

243:名無しさん@九周年:2008-10-01 00:47:53
15年前、「地球の歩き方」見てエアメールで直接海外留学申し込んだが楽勝だったな。

これだけインターネットやら自動翻訳やらが進歩してるのに、仲介業者に頼む奴って馬鹿としか思えん。
そういう奴が留学しても得る物は何もないし、社会経験って意味では留学するよりよかったんじゃね?

244:名無しさん@九周年:2008-10-01 00:52:13
ゲートウェイと聞いて飛んできました
そうなんですよね おどろきました

245:名無しさん@九周年:2008-10-01 01:05:00
>>230
 パソコン3R推進センターに申し込め。

246:名無しさん@九周年:2008-10-01 01:20:40
公式ページがつながらないw
留学生おきざりあぼ〜んって酷いね

247:名無しさん@九周年:2008-10-01 01:24:34
留学ジャーナルもかなりの負債を抱えているようですので注意したほうがいいですよ。

248:名無しさん@九周年:2008-10-01 01:27:18
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     |  
      |     \   |     | 
      \     \_|    /


249:名無しさん@九周年:2008-10-01 01:31:46
やられた…orz

250:名無しさん@九周年:2008-10-01 02:54:18
こういうのって遊学って呼ぶんだよねえ。
留学はホントに勉強する人のこと。

251:名無しさん@九周年:2008-10-01 05:57:05
留学に必要なものって、各種証明書(+翻訳)とお金と現地とのコンタクトだけじゃないの?

一体どこに業者を介入させる必要が生じるのか、そっちの方がワカランわ。

252:名無しさん@九周年:2008-10-01 06:02:47
あとビザと航空券とコンドームも必要だよ

253:名無しさん@九周年:2008-10-01 08:02:05
これが大阪の会社ならPart20まで罵倒が続いたんだけどなw

254:名無しさん@九周年:2008-10-01 08:08:36
>>253
以前は大阪にYさんっていう福井社長の二の腕とも言うべき人物がいたんだけど辞めちゃった。
退職後、裏GW21みたいな会社に移ったって聞いたけど、>>222の会社だったのかな?

255:名無しさん@九周年:2008-10-01 08:11:03
>>1
国がもっとちゃんと会社管理しろよ
こういうのは国として恥だぜ

計画倒産なんだよ
留学利用して中華の犯罪者入れてきたりもう最悪だろ
アホ国家

256:名無しさん@九周年:2008-10-01 08:39:31
こんな詐欺会社に払ったバカ野郎どもざまあああっwww

257:名無しさん@九周年:2008-10-01 08:42:05
変態侮日新聞waiwai世界発信も一因だね。

258:名無しさん@九周年:2008-10-01 08:52:48
これが韓国なら、役員の家に火がつけられるレベル


アメリカにいる現地の従業員が会社の変わりに大量な借金負わされて、破産したって話を留学中の友達から聞いたし。

259:名無しさん@九周年:2008-10-01 09:20:01
>>72
ケツアールテナンゴのたかさん元気かな?
ガテは安くっていいよね、アンティグア外人だらけで学校たくさんあるし、
スペイン語ならグアテマラお勧め。英語の語学学校もあるけど、インドとかよりましだけど
なまりはきついね。
でもこれからは日本の経済どんどん弱くなってくるから、ただ海外経験してみたいお登りさん的な
人は第三諸国で学ぶのいいよ。アメリカなんかよりずっと個性たっぷり^^;で面白い。

260:名無しさん@九周年:2008-10-01 09:54:40
そうだ、思い出したんだけど、この会社入社提出書類の中に「保証人の所有する財産の明細」が
ある珍しい会社だった。
最近では、入社後に健康上の理由で事業主とゴタつくケースが増えてるから健康診断書を提出
させる会社は多いけど、預貯金の残高、不動産の所在地、地目、面積まで書かせるのは珍しいな
と思ったっけ。
実際に九州のベテラン・カウンセラーのミスでお客さんに訴えられそうになったとき、損失相当額を
保証人に賠償させるとかって電話で彼女怒鳴りつけてるの聞いて、「なるほどな〜、そのために
保証人の財産目録提出させてたのかー。」と思って感心したの思い出した。

261:名無しさん@九周年:2008-10-01 10:23:10
>>251>>252
在学証明書(入学受け入れ証明)もいる。
銀行口座を作りたいのなら仲介会社が間に入ったり、
不動産屋、携帯電話や家電、ケーブルテレビの契約にも助けが必要だったりする。
日本から出ない人にはこういうのわからないと思うよ。
普通は突然来た外国人に突然銀行口座を開いてあげたり、不動産契約してあげたり、
携帯や家電、ケーブルテレビの契約をしてあげるようなやさしい会社は文明国にはない。
お金持ちでマルチナショナルな銀行にすでに口座があるとかなら別な話。
日本は世界で最強に外国人にやさしいよ。無職の人が普通に滞在できたり、月17万もらって居住は無料とかだもんね。
民主党が政権握ってじきに人権擁護法案も通るかもしれないなんて・・・。世界のトンでも国家だよ日本。支那朝鮮を馬鹿にできんよ。

この会社は東京ブックフェアとかにも来てた本当に大手なのに、つぶれちゃうのか。
社員の教育とかもしっかりしてて、勉強のために今から隣で始まる社員教育セミナーに参加していいか?って聞いたけど断られた思い出があるw
勧誘がやたらしつこいから断りまくって結局契約とかはなかったが、
必要な情報だけ聞き出した私はうまく利用させてもらったということか。

あと、学校の話をするときに、馬鹿な学校は手加減なく馬鹿な学校って紹介してたのが正直でよかった。
それで結局ハバド選んで大金はたくはめになったが、現地の生の状況を報告してくれるのはうれしい。
実際、現地ではこの会社が言ったとおりの名前でその馬鹿な学校がけなされてて笑ったw
適当に嘘つかれるよりありのままを言ってくれるのは客思いだよね。
アパレル系の社員みたいに似合ってなくても似合ってるとか言うのと違って。


262:名無しさん@九周年:2008-10-01 10:34:45
>>261

ダラダラ自分の言いたい事だけ書き込み典型的なバカだなWWW
こういうタイプって自分は人より優れているって勘違いして空気もろくに読めないヤツなんだよな
つー事でお前はROMってろ

263:名無しさん@九周年:2008-10-01 10:40:35
>>262
おおっと普段はなかなかレス付かない私が今日はこんなに早くレスがついたぞw名無し効果か。
私は自分が人より優れてるとか思ったことないよ。
留学したことない人やこの会社使ったことない人のために情報提供しただけ。
この会社のこと語ってるんだから空気読みまくり。
ROM人さんじゃあるまいに、なぜ私がROMしなきゃいけないのかw


264:名無しさん@九周年:2008-10-01 10:44:51
>>260
完全に労働基準法違反だぜそれ。

265:名無しさん@九周年:2008-10-01 10:51:04
パソコンメーカーの「ゲートウェイ2000」とは別会社なの?

266:名無しさん@九周年:2008-10-01 10:54:22
待てよ。

>代理人の弁護士によると、渡航先の受け入れ先への支払いが滞り、
>留学生らの受け入れを拒否されたことが破綻(はたん)につながったとみられるという。

ってやだな。なんか現在留学中の人に迷惑かけまくりじゃない?
日本人留学生は滞納がほとんどないから評判よかったのに・・・。
最後の最後に留学生に迷惑をかけるとは、なんてことしてくれたのか。


267:名無しさん@九周年:2008-10-01 10:55:49
>>263
ちなみに上記されたことは、どこの国の話なのかな?

268:名無しさん@九周年:2008-10-01 10:58:43
>>267
米国だよ


269:名無しさん@九周年:2008-10-01 11:03:38
勉強しながら子育てのほうが、はるかに健康的で楽しい
http://blog.livedoor.jp/ririririkotunn/

270:名無しさん@九周年:2008-10-01 11:06:20
>>268
アメリカの話か・・
それなら上記したことはちょっと賛成しかねるよ。
俺はどこかの途上国の話なら、確かに生活をひとつ始めるのも苦労があるかもね、と思ったが。
実際、そんな仲介業者に頼らないでも何とかしてる人達が多く居るから、
この会社は潰れたのではないかね?



271:名無しさん@九周年:2008-10-01 11:06:30
自分で手配できる程度の常識や語学力がないなら
留学なんかやめた方がいい

272:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008-10-01 11:16:11

日本の政治家が売国売民奴ばかりなんだよ。
愚民の大半はそれに気づいていない。
自民or民主とか、馬鹿にするにも程があるだろ。

もうダメだなこの糞知障白痴国家は。

273:名無しさん@九周年:2008-10-01 11:19:59
>>270
まぁ確かにねぇ。ぶっちゃけ私も契約してないし。
留学に必要な準備や学校のことは全部相談したんだけど、
契約はしなかったという。この会社には一銭も払ってません。
東京ビックサイトに出張してるときにこの会社を知って、
その後本社に何度か行って相談したけど、結局契約しなかった。
契約しなくても、ある程度の情報はくれましたよ。
しかし、契約しないとくれない情報とかもあったけど、それらはあきらめた。
メールや電話とかも定期的に来たけど、しつこいと逆に拒否したくなる性格なので結局疎遠になって終わったけど、
社員のお姉さんはすごい熱心な人だったよ。私は今でも罪悪感感じてるくらいです。
私はマルチナショナルな銀行にドル預金の口座ががあったし、
身内にアメリカ人がいるから、実はあんまり困らなかったんです。
上であげたのは私が困ったことではなく、他の人が困ることかな。


274:名無しさん@九周年:2008-10-01 11:24:58
>>271
まぁまぁ
そんな傷口にハバネロ塗るような発言するなよ

275:名無しさん@九周年:2008-10-01 11:27:37
★肆【祈願スレ】★【極東神宮】★【神道系】肆★

ν速報発生の極東板総鎮守
日本の心がここにある。
    r-、_             _,.、_
   /,ァ':.:.ヽ.,          /`ヽ!、!_
   ,「/.:.:.:.:.:.:.:.:'ヽ._,,,.....,,,__ /:.:.:.:.:.:.:.:':, !
  「_/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`,ァ_ェ‐ァ'、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! ]
  i'Y:.::.:.:.:.:.:.:.:.>''"´::::::::::::::::`"'<:.:.:.:.:.:.| (
 _| |.:.:.:.:.:.:.,::'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ;:.:.:.! ]
 ) .!:.:.:.:.:,:'::::::::::/::::::::;::::::::;::::::';:::::::::::::`フ!(
 ! 」:.:.:./::::::::::/::::/::__/」_::::!:::::::!:::::!::;:::::く,_!」.
 )__!:.:.;':::::/::,':::;:':::/:/_」_:::ハ:::::ハ::::i::::';::::::',
 !__レ'i::::;'::::i::/:::/7´ `iヽ レ' !,ニ、:::」:::::::!
  /::::!:::レ'(_!ヘ:レ^ヽ,_rソ     i リ !7i:;::::::!
  ,'::::;ハ:::i::::::|::::[⊂⊃      . ` ⊂ミ:::ハノ,ゝ     授業はじまるので、そろそろ退席。
 .i:::/:.:.iヽ;::::|:::::i:::ト、    rーァ   ,ハコイ」      暇な方ゎ私の神社に遊びに来てねw
 i:ム__」:::::::::!:::::i:::i:i ` 、.,___,,. .イ::::|:::!´
 |::::/i:::/!::/!_,,.ィ|:::! ヽ、___,!ヽ;:__!:::/|:::|',
 !:/ |:/ !ァ'"ヽ、',:::|  ヽ、」 Y`iヽ|:::!::i             ,. -'⌒ヽ.,
 '! レヘ:!/   `レiヽ  /ムヽ i_( レ'、/_            (      )
   !:r'7、__  ,r_i:.:.ヽン/ ハヽリヘ.   >ヘ.        (´_)  ヽ、.,_ン- '
  !/ ヽ _ `二´7:.:.:.rム____」>:.:.:.'Y´/ ヽ、           
. /        ハ::::::::`'ー'^ー-':::::::::',  ,. -`"''ー--‐ァー-「 ̄二i
'       /  /ンi.:.:.:.:.:.:.:.:/:i:.:.:.:.:.:.:.ハ ´     / / ̄`つ博 _|
         ハヽ;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!/i        i  ノ´i. 麗 」
    ,. '  ,'ァ'ヘ:.>:.、:;___:.:」:.:.:.___」、.!       l |、___,,..'ーr-‐'
★参拝方法、二礼ニ拍手一礼と御記入後、祈願文を御記入ください。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1217327056/


276:名無しさん@九周年:2008-10-01 11:29:45
>>264
福井社長に法律は通用しない
本人も適用外だと信じ込んでる

277:名無しさん@九周年:2008-10-01 11:29:56
>>270

空気読めないバカが調子乗るから相手しちゃダメだよ
案の定身内自慢とか始まっちゃったじゃんW
こういうバカはどんどん調子乗るからスルーするに限るよ

278:名無しさん@九周年:2008-10-01 11:36:54
>>277
ゲートウェイ21の社員?w

279:名無しさん@九周年:2008-10-01 12:07:07
>>72
>>259
MIXIの西語コミュにロシ○タとかいう女がいてグアテマラ、グアテマラと五月蠅くてしかたない
間違った文法知識をひけらかしていることも少なくない。
グアテマラのスペイン語教師の質の低さがうかがえるよ

280:名無しさん@九周年:2008-10-01 12:11:20
留学ビジネス全般の批判と
この企業への批判は分けて考えないと

281:名無しさん@九周年:2008-10-01 12:11:43
また夜逃げパソコン屋かと思った

282:名無しさん@九周年:2008-10-01 12:12:00
大阪の雑居ビル火災があったから今のところ大々的な報道にならずに済んでるけど、
民放各局はこの手の消費者を騙す悪徳業者ネタ大好きだからなー。
ここぞとばかりに庶民の味方・正義の味方面して、嬉々としてねちっこく追求するんだろうな。
これから祭りになりそうな悪寒((;゚Д゚)ガクガクブルブル

283:名無しさん@九周年:2008-10-01 12:16:45
なんで燃料代高騰で倒産すんだよw
石油といえばなんでも許されるのか

284:名無しさん@九周年:2008-10-01 12:19:40
牛PCか!!!!!

285:名無しさん@九周年:2008-10-01 13:54:26
草の根分けても金持って逃げた連中を
とっ捕まえるべき。

この手の業種に限った事ではないが、
規制緩和とやらで得体の知れない業者が
わんさか参入して、えげつない儲け方をしてる。
事故舞いなんかその典型。保育園や小学校の
給食に使わせて、人としての良心が痛まないのが
凄い。

元総理からして「あ、やべ〜逃げよ」だからもう論外。
こいつと竹○は公開処刑でもまだ足りない。
吉本隆明が言ったとおり「21世紀は何でもありの時代に」
なった。大量の犠牲者出すの覚悟で、一度ガラガラポン
した方がいいかもしれない。

286:名無しさん@九周年:2008-10-01 14:08:08
世の中騙されるバカはいなくならないなぁ。

287:名無しさん@九周年:2008-10-01 14:09:35
>285
旅行系の倒産って持ち逃げできるほどの金残るのかねえ?

288:名無しさん@九周年:2008-10-01 14:10:47
ここまでイーストウッドなし

289:名無しさん@九周年:2008-10-01 15:08:02
>>287
現金商売だからけっこう残るだろ。

290:名無しさん@九周年:2008-10-01 15:10:24
金はもう海外の銀行に送っちゃってるだろうね。
幹部連中、死ぬまで食うには困らないだろうね。

291:名無しさん@九周年:2008-10-01 15:16:11
留学の手続きぐらい自分でできないようなら、行かないほうがいい。


292:名無しさん@九周年:2008-10-01 15:46:57
>>289
そう、GW21は現金取引が多かった。あと盛んに某信販会社のクレジット・カードの契約の勧誘もやってたから、
契約済み顧客からの旅行代金の取りっぱぐれがないよう信用取引にも力を入れてた。

293:名無しさん@九周年:2008-10-01 16:29:54
なんか内部事情も知らない癖に適当なこと言ってる連中が多いな。


294:名無しさん@九周年:2008-10-01 16:32:00
>>293
お?社員登場だな。
反省してるの?おまえら。

295:名無しさん@九周年:2008-10-01 17:56:33
>>293
(〃 ' o') おっ!内部事情に詳しい人光臨!!
10月5日の債権者集会ではゼロ回答と聞いてますが、顧客から集めた9億円はどこへ消えちゃったんですか?


296:名無しさん@九周年:2008-10-01 18:01:44
>>291
では、じっさいに個人で留学する場合の手続きを説明してください。

297:名無しさん@九周年:2008-10-01 18:04:43
>>293
クーリングオフに応じなくて住むように契約書の条項を一部書き換えたり、担当カウンセラーのシフトを組み替えたり、
消費者相談センターからの苦情の電話に居留守を使ってたっていうのは本当ですか?

298:名無しさん@九周年:2008-10-01 18:10:22
留学準備のために情報収集してたときに、
ゲートウェイ、サ○シーオ、ワール○アベニューの3社は同じような感じだった。
狭い業界だからみんな元幹部とかってので繋がってるんじゃない?

3社に共通してるのは
・敬語ができなくて馴れ馴れしい
・無料資料請求しても「印刷代かかってるんだから!」と言ってパンフレットをくれない
・しつこく電話してきてとにかく「店に一度来たほうがいい」と言う

結局、知人のアドバイスもらって、日本人のスタッフがいる語学学校に自分で短期流留学しました。
はっきりいって誰でもできる

299:名無しさん@九周年:2008-10-01 18:11:34
龍馬くんも泣いております。

300:名無しさん@九周年:2008-10-01 18:21:04
>265
どこをどう縦読みしたら関連があるように思えるのか…
お前みたい頭のゆるいヤツが詐欺に引っかかるんだろうな

301:名無しさん@九周年:2008-10-01 18:22:17
>>180
同い年。
自分の周囲は、大学に入ってから留学(休学or単位互換)する奴が多かったけどな

業者をかませて留学するのは逆に面倒くさいような気もするんだが
よくよく考えてみれば、ピースボートに引っかからなかっただけ幾分かましな連中なのかもしれない。

302:名無しさん@九周年:2008-10-01 19:48:43
>>301
37にもなって2chやってんなよオッサン。
20で卒業だろ不通

303:名無しさん@九周年:2008-10-01 20:08:56
>>291
そもそもそういう人のための会社だったんだよ。漏れも10年前英検4級&予備知識ゼロで留学。
とりあえず語学学校に入れてカレッジor大学とコースになっていたからね。
911テロ以降は漏れのような香具師は弾かれてビザすら降りない。

304:名無しさん@九周年:2008-10-01 20:15:32
HPを閉鎖してるってのが信じられんわ

305:名無しさん@九周年:2008-10-01 21:54:35
>>187
絵が怖いなww
でも21を「トェンティワン」と読むとはさすが留学会社だな
俺は「トゥエンティワン」かと思ってたよ

306:名無しさん@九周年:2008-10-01 22:58:11
>>305
それは単なる誤植かと・・・

307:名無しさん@九周年:2008-10-02 02:03:50
ゲートウェイ2000と聞いて・・・あれ?

308:名無しさん@九周年:2008-10-02 02:29:54
PC房がずっとウザイスレだったな

309:名無しさん@九周年:2008-10-02 03:16:37
厨じゃなくて房ってあんまり見ないな

310:名無しさん@九周年:2008-10-02 04:22:24
>>261
私は>>251だけど、自分も自力で準備して自力で留学してるから
余計になんで業者を通すか分かんないわけ。
ビザも家も携帯もテレビも銀行口座も
必要な書類持って自分で出向いて話すれば、それで済むわけじゃん。

助けが必要って、隣にいてもらって通訳でもしてもらうの?

ハバド(笑)

311:名無しさん@九周年:2008-10-02 06:25:07
>>6
某大手予備校通して留学したけど、ほんと後悔してるw
手続きが楽になっただけで、金の無駄だったw

312:名無しさん@九周年:2008-10-02 11:34:22
21と付く会社にろくなところはない

313:名無しさん@九周年:2008-10-02 12:18:38
既に払い込んじゃったお金を少しでも取り戻したい人は、必ず債権者集会(ニュースでは説明会って言ってたけど)に
行った方がいいですよ。
ただ、この手の会社だといきなり○○ファイナンスみたいな債権回収業者が場を仕切ってる可能性もありますけど

314:名無しさん@九周年:2008-10-02 14:41:29
元ゲートウェイ21が作った留学会社も必死に難を逃れようとしているね。
自分たちは大丈夫なんて言ってるけど同じ穴のムジナ。
●この会社は元ゲートの社員が責任者→http://www.southpacificfreebird.co.jp/press/02/
(サウス○パシフ○ック)
●幹部が皆元ゲートの幹部→http://www.ryu-gaku.net/ サクシ○オ

315:名無しさん@九周年:2008-10-02 14:51:13
>>314
サウスのリンク先、記事消したねw
あとゲートの後進頻度がハンパ無いw

焦ってるのかな

316:名無しさん@九周年:2008-10-02 22:19:42
テレ朝age

317:名無しさん@九周年:2008-10-02 22:25:22
浮ついた人間が集まるからな。留学という名の下には。

318:名無しさん@九周年:2008-10-02 22:25:39
はぁ?留学??良いご身分だね
それよりもだまされた事の方が良い勉強になったんじゃないw

319:名無しさん@八周年:2008-10-02 22:59:44
>>312
アクアシティお台場?(旧社名:バッテリータウン二十一)

320:名無しさん@九周年:2008-10-02 23:07:21
こいつらは夢がどうのって留学して3〜5年も遊んで帰ってみればまともな就職先も無くて、
契約社員になって搾取されまくって、テレビに出て格差だの政府が悪いだの騒ぐんだろうな。

321:名無しさん@九周年:2008-10-02 23:55:25
2002年くらいにここの「留学カウンセラー」の求人を見て、応募したことある。
で、一応採用になって、1週間の「研修」(日本にて)というのを受けたが、4日目で辞めた。

研修には10人くらいいたけど、自分ともう一人の留学経験者以外はみな「ゲートウェイ21の海外カウンセラー養成研修」みたいなやつを受けていた人たちだった。
よく覚えていないけど、みな数十万払って世界各地の語学学校などに潜入(1ヶ月?)、「レポート」と称して本社に現地の様子を報告。

会社側はそれを「独自の海外スタッフが生の現地の状況をお伝え」みたいな感じに扱っていた。
結局ゲートウェイ側は一銭も払わずに現地の情報をゲット。
上手いことするな、と正直感心した。
ちなみに、この有料「海外研修」を受けた人たちは、その後「ゲートウェイ21」で「カウンセラー」として働けるという謳い文句だった。
(ただし、その人の能力次第で、採用されなくても恨みっこナシよ、という感じ)

322:321:2008-10-03 00:00:29
実際の研修は、毎日殆ど缶詰状態。自分は脱水症状を起こしかけた。
「ゲートウェイを信用、褒め称える人は善、ゲートウェイを叩く人たちは悪」という感じに教育される。
もちろん他の留学会社の悪口も多い。
もし、自分が採用されなくてもそれは自分の実力が足りないからだ、と完全に言いくるめられる。

とにかく考える隙を与えず、とにかく向こうの言い分で洗脳し続ける。
これって「自己啓発セミナー」みたいだな、と思った。
とにかく空気が異常で気持ち悪かった。

自分ともう一人の「カウンセラー養成研修未参加者」はこの状態を気持ち悪く思い、研修の帰りにそのことについて話し合ったが、
他の「養成研修参加者」たちは、完全に洗脳されており、かつ数十万払って参加した「カウンセラー養成研修」について疑問を持ちたくないようだった。

ちなみに自分を採用した女性社員は、当初「留学経験者」としてかなり自信たっぷりに話していたが、結局上記の1ヶ月の研修に参加したのみの人だった。


323:321:2008-10-03 00:03:06
研修の最中、自分は「ユーラシア大陸専門カウンセラー」ということを言われ、実際はヨーロッパの1国にしか留学経験がないのに、中国なども担当するようにと言われた。
その際、「中国の現地の状況が分からないとカウンセラーとして困るので、もしかしたら【実費で】研修をしてもらうかもしれない」と言われた。
結局、自分やもう一人の「まだゲートウェイに1円も払っていない人間」は、単に「求人」と称して誘い込み「有料研修」に行かせるためのカモだったのかもしれない。

留学に対する姿勢も、私の考える理想の留学とはかけ離れていたし、留学希望者を「カモ」としか思っていない会社側の姿勢にも嫌悪感を覚える。
例えば(最近の状態はまったく知らないが)、当時のゲートウェイの留学斡旋先というのはかなり限られていて、留学希望者が行ける場所、できることも限られていた。
そこに無理やり「留学希望者」を送り込もう、という次第。
研修担当者に「何か質問のある人?」と言われたので、「他の場所に留学したい、何か特別な勉強がしたいというお客様の場合どうするのか?」と尋ねたところ、「君は鋭すぎる・・・」(そうか?)と言われ、結局その回答は得られなかった。
カウンセリングの流れ等も聞かされたが、新人カウンセラーはいきなり交渉はさせてもらえず、お客さんはすべて上の人間に持っていかれてしまう。そのくせ、「歩合制の方が絶対にいい!」と研修参加者全員を言いくるめる。

324:名無しさん@九周年:2008-10-03 00:04:58
>>322
一応、株式会社の形態はとってるけど実際は宗教法人に近いよねwwww

325:321:2008-10-03 00:07:51
そして、決定打。
「いきなり君たちに大切なお客様をまかせるわけにいかない、そこで各人10名ずつ知人や家族などをゲートウェイに紹介すること!」と言われる。
結局、これが目的か。。。

こうやって知り合いを売っても、そのカウンセリングや売り上げは上の人間に持っていかれてしまう。
反吐が出そうになり、研修4日目で辞めた。もう一人のまともな人間も、自分と同じ日に辞めた。
風のうわさで、研修参加者10名のうち正式採用になった人間は3人。
その人たちも、結局数ヶ月で全員辞めてしまった。。。

自分が見た流れ↓

・「海外研修後ゲートウェイでカウンセラーの仕事ができる(かも?)!」と謳って有料(1ヶ月数十万円)海外研修を募る。
・実費で来ている「研修生」に一般人のフリをさせて語学学校に潜入させたり、問い合わせさせたりしてその様子を「レポート」として提出させる。
・その「レポート」を「弊社専門スタッフによる現地調査」としてお客に提示(ゲートウェイ側は利益を上げつつ、会社側の成果として利用)。
・戻ってきたカウンセラーの卵たち(プラス、一般求人による人間も)に向けて洗脳まがいの「研修」。
・研修中に知人や家族10人をゲートウェイに紹介しなければ、その時点でアウト。
・どう説明を聞いても、新人にはお金が入らず、上の人間だけが潤うようなシステムだった。
・1週間の研修の後、「テスト」が行われ、そこで不可となった人間はそこでサヨナラ。
・結局、正式採用になった人たちも長続きはせず、すぐに辞めていった模様。

326:321:2008-10-03 00:10:26
研修4日目に、辞めることを決心した際、怖いので履歴書を変換してほしいと頼んだが、かなり渋られた。何に使うつもりだったのか?

とにかく今思い出しても気持ち悪い思い出。
あれ以来、ごく稀にゲートウェイの名前を見かけたりすると反吐が出る思いだった。
いつか、こういう汚いやり方が災いして潰れるだろうな、とは思っていたけど、あれから結構な年月が経ってしまった。
今回のことは別として、意外と「留学希望者」や実際に留学へ行った人たちからは好印象だったのはビックリ。まあ、金儲けだから、お客さんに粗相はしないか。。。

自分とゲートウェイ21とは何の関係もないが、被害者の皆さんにはとても同情しています。
1日も早く、この問題が解決することを願っています。

海外で何かを学ぶ、ということには大変な思いや苦労が必要だと思います(こういう詐欺話は別として)。
お金さえ出せば簡単に留学の準備などはやってもらえるでしょうが、ここをあえて自分で頑張って手続き等しておくと、後の留学生活や留学中の意識が変わると思います。

長々と失礼しました。

327:名無しさん@九周年:2008-10-03 00:14:19
年8000人も利用しててなんで破産すんだ。

328:名無しさん@九周年:2008-10-03 00:20:46
ここって以前探偵ファイルに取り上げられなかったか?

329:名無しさん@九周年:2008-10-03 00:30:01
>>327
さあ?でもN市にある社長の自宅はかなりの豪邸とは聞いたことあるけど。
防犯目的だかなんだか知らないけど夜はライトアップされてて相当目立ってたらしいよ。

330:標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008-10-03 00:31:22
どう考えても、胡散臭い会社が調子に乗りすぎだったからね。
>1の会社しかり、派遣会社しかり、不動産投資会社しかり、、、、

331:名無しさん@九周年:2008-10-03 00:33:19
>>319
リーブ21もあるぞ

332:名無しさん@九周年:2008-10-03 00:51:50
マジレスすると、留学NPO「日本留学推進協会」はゲートウェイ21
のかんれん会社

333:名無しさん@九周年:2008-10-03 01:12:50
>>332
そうだよ。自分が知ってるのは>>203に書いたことぐらい
記憶に残ってる範囲内で書いたから団体名が間違ってるけどねー

334:名無しさん@九周年:2008-10-03 01:18:06
リーブ
レオパレス
センチュリー
ゲートウェイ

さて共通するものはなんでしょうか

335:名無しさん@九周年:2008-10-03 06:42:39
リーブ21

21世紀に引っ掛けた数字なのかな。

336:名無しさん@九周年:2008-10-03 09:22:38
ゲートウェイのPCつかってるのに...

337:名無しさん@九周年:2008-10-03 09:40:24
リーブ21かぁ
和田アキ子とシンスケじゃ説得力ないもんなぁ
またあの社長の顔ときたら鷺師のツラだよw

338:名無しさん@九周年:2008-10-03 09:58:55
新宿のNSビルでやってた留学フェアに行った事があるが気持ち悪かった。
駅前で手相見せて下さいと言ってくる某統一教会の人達がいるけど雰囲気があれとそっくり。
社員が妙に不自然だしやたら勧誘してくるし、お客さんを無理矢理ひとまとめにしてコーナー事に移動させようとするし、もう完璧やばいと思った。
ゲートウェイの名も会場に来るまではしらなかった。
電車のなかづり広告見て行ったんだけど、ゲートウェイの名前なんか一切なかったし。
その後の電話の勧誘も酷かったよ、着信拒否対策か二つ以上の番号使って掛けてきてたし、しかも携帯電話。
似たような雰囲気の会社で働いた事があるからこうゆうのすぐわかるんだよ。

339:名無しさん@九周年:2008-10-03 10:23:34
キーワード“ゲートウェイ”の検索結果@Google
ゲートウェイ21  48,300,000件
ゲートウェイPC   2,430,000件

ゲートウェイ21 おいこら。どうしようかこれ。被害者救済特設HP
http://space.geocities.jp/gway21unchi/

340:名無しさん@九周年:2008-10-03 10:30:27
安部ちょんとは関係ない