留学エージェント会社のゲートウェイ21が倒産。
年8000人が利用していた規模の会社とのこと。
たくさんの留学生、これから留学する方が泣いているようだ。
中には、一所懸命お金を溜めて、やっと留学、という方もいたろう。
突然営業停止、連絡が取れなくなるという非道な対応だが、mixi留学コミュのカキコなんか見ると 「やっぱりか」 という内容のものも。
留学生受け入れ先学校、ホームステイ先への支払いも滞っていたそうで。 ←こういう情報は速攻流れてもいいんではないか。
今日の報道でも、『数カ月前から資金繰りが悪化』 とあった。
情報収集は大切ですね。
mixiの新設ゲートウェイ21コミュ(非公開・承認制) は、2日目でもう180人以上入っている。
ここにけっこう詳しい情報が。
留学会社のゲートウェイ21ってまだ見られる
留学見積.comには、こう書いてある。
『日本初の留学NPO「日本留学推進協会」から信頼性・安全性等において、最も国際基準に合致した留学システムと推薦を受けたゲートウェイ21!』
このNPO 『日本留学推進協会』 とかいうヤツも、サイトが速攻閉鎖されている。
法人 認定・国内企業にはゲートウェイ21のみ入ってる。
グルだな。
加盟国内企業で留学を扱ってるのが
株式会社ジェイティービー 法人営業 札幌支店
株式会社ジェイティービー天神支店
株式会社ホーユープラン(千葉)
有限会社ミノカモツーリスト(岐阜)
新富観光株式会社(富山)
有限会社東(栃木)
ジオス インターナショナル ジャパン(東京都)
まぁ、クソみたいなNPOなんぞ、いくらでも転がっているとも言えるが。
内閣府NPOホームページ
監視・監督情報生活保護費不正受給:NPO法人「みどりの会」、千葉市が事業停止命令 /千葉NPO法人やまびこ会の事件NPOでなくても、広島ドッグぱーくのわんこ救えの、アーク・エンジェルズ(募金を代表の個人口座にこっそり入れちゃったりするクズ団体) に踊らされたバカはてんこ盛りいるし、今や街頭募金もなかなかに信用できない。
ニセ街頭募金にご注意! 見極めるコツは?あ、消されちゃうかもアークエンジェルスを扱った朝日放送ムーブ
○おまけ
ゲートウェイ21を信頼性・安全性等において、最も国際基準に合致した留学システムと推薦した 『日本留学推進協会』 の偉い方々。
会長 金谷年展
慶応義塾大学政策メディア研究科教授
理学博士
東北大大学院博士課程修了。富士総研研究所主事を経て、青森県立保健大学助教授の後、慶応義塾大教授。国土交通大臣諮問機関審議会専門委員。著書『心に火をつける人・消す人』『パパ助けてくれ』いずれもTBSブリタニカ出版。『メルセデス・ベンツを乗るということ』日本経済新聞社。出版他多数。
常務理事 寺谷 光二
(財)日本産業開発青年協会理事、日本語学校愛聖教育学院校長
千葉大学、園芸学部農業経済科卒業。日中国交正常化以前より日中友好青年交流の第一線で活躍。1974年、1984年そして2007年と度々中国を訪問し、中国政府招聘による日本青年友好代表団の一員に選ばれ参加。日中の植林、環境問題を始めとし研修生、留学生等の青年交流活動を推進中。
理事・事務局長 梶木 明一
英国Harrow House International College日本代表
(ハロー ハウス インターナショナル カレッジ)
学習院大学法学部卒業後、米国ウエストヴァージニア州ウィーリングカレッジ異文化交流講座受講、ミシシッピ州立大学で異文化交流夏季講座3年連続受講。上智大学コミュニティカレッジでTESOL資格習得。米国デュポン社に長年勤務。東京バプテスト神学校 神学専攻科卒業。英語教育に長年従事し、海外の高校生・大学生を引率して現地語学校にて毎年語学研修を実施。
「いのちのことば」社他多数の著作、出版あり。
理事 山野 正義
学校法人山野学苑理事長、山野美容芸術短期大学学長
財団法人国際美容協会理事長 米国著名人協会会員
米国ロサンゼルス市ウッドベリー大学卒後、米国カーター大統領からフレンドシップフォース日本代表に任命される。
現在は、米国UCLA財団理事、ウッドベリー大学経済学名誉博士、山野日本語学校校長、山野医療専門学校校長を兼任するなど美容界・美容教育界のリーダーとして活躍。
理事 汪 先恩
順天堂大学医学部消化器内科客員準教授
中華全国青年連合会留学人員招聘会理事
日中青年医療・旅行医学の第一人者
アジア医療交流支援センター理事長
中国華中科技大学同済医学院を卒業後、漢方による難病、予防医学(アトピー、糖尿病、肝炎等)と取り組み医学博士を習得、同医薬衛生委員会校書長に就任、順天堂大学に招かれ、中国留日同学総会、生命科学協会会長に就任。
理事 塩川 千尋
東京外国語大学卒業後、住友信託銀行入社。
米国派遣帰国後、東京外国語大学大学院ゲルマン系言語英語科修士課程終了。拓殖大学商学部専任講師、成城大学文芸学部専任講師、玉川大学講師を歴任。
現在成城大学文芸学部教授。
青山学院大学法学部,明治大学理工学部講師。
理事 宮川俊彦
国語作文教育研究所所長 作家・教育評論家
作文表現教育の第一人者。
三十年におよび青少年の作文・表現教育活動を実践し、指導対象は百五十万人を越える。
表層指導ではなく内面に分け入り、また思考法や視点観点・読解などの表現関連の基礎領域の活性化に着目し、人間の存在から表現に到るプロセスを教育対象としたことで、学校教育の枠を越え、人間そのものの分析・育成に向かう総合化の最前線に位置している。
更には四百を超す大手企業自治体の構成員の論作文などの分析に赴き人材不況・教育不在の今日、人事政策支援など言語政策・国語政策を軸に積極的な教育顧問活動を推進している。
理事 西 輝直
西輝直税理士事務所所長
社団法人日本毛髪科学協会監事
東陽理化学研究所監査役
(株)ステラメディカル監査役
アジア調査会会員
主な著書
医師、歯科医師及び資産家の為の相続、資産運用対策(医学教育出版)
日本におけるパートナーシップについて(税務研究会)
理事 吉澤 正之
元不登校中退サポートセンター所長
監事 仲條 雅昭
学校法人アカデミアイスパノメヒコ学校長