政治
国内地上戦「樺太も」 太平洋戦争、政府見解を訂正
(05/11 06:23)
前原誠司沖縄北方担当相は10日の衆院沖縄北方特別委員会で、太平洋戦争末期の沖縄戦が「住民を巻き込んだ国内唯一の地上戦」などと表現されてきたことについて、「必ずしも正確ではない。多くの尊い命が失われたという意味で樺太戦も同様だ。訂正した方がいい」と述べ、沖縄が唯一ではないとの史実を政府として正式に認めた。
民主党の山岡達丸氏への答弁。長年、政府見解の訂正を要望してきた全国樺太連盟の稲原秀雄会長(82)=川崎市在住=は「遅きに失したが、ようやく政府見解を見直してくれた。特に担当大臣が訂正したのが喜ばしい」と歓迎している。
当時日本領だった樺太では、1945年8月9日から下旬にかけて、旧ソ連軍と旧日本軍が交戦し、戦闘や自決により多くの住民に犠牲が出た。
過去には、毎年6月に沖縄県で行われる沖縄全戦没者追悼式での首相式辞で「沖縄が唯一」と表現されてきたが、樺太引き揚げ者団体の是正要請を受け、小泉純一郎政権当時の2003年からこの表現は使われていない。
しかし山岡氏は、03年以降も国会答弁で首相や閣僚が「沖縄が唯一」との表現を使うことがあったと指摘。前原氏は「沖縄戦は県民の約4分の1に当たる一般住民の尊い犠牲者を出した極めて悲惨な戦いだった」とした上で、沖縄以外でも、樺太や硫黄島で多くの住民が亡くなった事実を挙げた。また「悲惨な戦争を二度と行わないためにも、その実情が正しく後世に伝わることは重要だ」と強調した。
政治記事一覧
14日
- ビザなし交流第1陣が出発
(12:20)
- 国家公務員の採用半減、ずれ込む 閣議決定は18日以降に (11:25)
- 普天間、首相と4閣僚が対応協議 協議継続確認か (11:15)
- 函館市、新幹線延伸後の経営分離に同意せず 新函館−函館間 (06:42)
- 新幹線木古内駅周辺を21億円で整備 町が基本計画 (06:39)
- 北方領土議連が民主党内で発足 (06:37)
- ビザなし訪問、第1陣が結団 14日根室出発
(06:28)
- 自民、改憲案の18日提出断念 根回し不足露呈 (00:50)
13日
- 公務員法改正案が衆院通過 参院審議、難航も (05/13)
- 徳之島にヘリ部隊の訓練移転要請 5百人規模 九州全体でローテも (05/13)
- 小沢氏、政倫審出席を表明 地検聴取も応じる意向
(05/13)
- 普天間問題で全国知事会の開催要請 首相 (05/13)
- 普天間問題、閣僚委先送りも 官房長官 (05/13)
- 小沢氏、地検の聴取応じる意向 陸山会の虚偽記入事件 (05/13)
- 首相、普天間解決へ続投 「6月以降も努力」
(05/13)
- 米が桟橋方式に環境面でも懸念 鳩山首相、一層苦境に (05/13)
- 表舞台復帰「夢のよう」 ロシア訪問中の鈴木宗男委員長 (05/13)
- 領土返還議連を民主有志が設立 鉢呂氏が会長に (05/13)
- 沖縄米軍の訓練移転 矢臼別や千歳も浮上 (05/13)