RCモデルイベント情報 スケールモデルイベント情報 ミニ四駆・ダンガン・工作イベント情報 イベントの掲載について

こちらでは模型クラブの展示会、ミニ四駆競技会、RCカーレースなどタミヤ主催以外のイベントをご案内します。
イベントの内容は各主催者様までお問い合わせください。



北海道・東北 | 関東(5/7) | 甲信越・北陸 | 東海(5/7) | 近畿(5/10) | 中国・四国(5/7) | 九州・沖縄
北海道・東北

※現在情報はありません

関東

東京大学五月祭 第3回東京大学ミニ四駆選手権 ミニ4ロゴ 5/7

日時:2010年5月29日(土) 11:00〜17:00、5月30日(日) 9:00〜18:00
場所:東京都文京区本郷7−3−1 東京大学本郷キャンパス工学部1号館16号講義室
参加費:無料
主催者名:甲斐奨也

【部門について】
マンガン電池部門、オープン部門の両部門共にミニ四駆公認競技会規則に従って行いますが、マンガン電池については使用可能電池がマンガン電池のみになります。
両部門とも年齢制限はありません。

【タイムスケジュールについて】
29日 11:00〜17:00 フリー走行
30日  9:00〜12:30 フリー走行
30日 13:00〜14:00 マンガン電池部門、オープン部門予選(タイムアタック)
30日 14:00〜14:45 マンガン電池、オープン部門決勝(上位数名レース)
30日 15:00〜 耐久レース(バトルレース)
30日 終了後フリー走行 18時終了

【コースについて】
ジャパンカップジュニアサーキット6セット+αを用いた100mほどのコースになります。

【エントリーについて】
当日受付となります。

【注意事項】
・会場内飲食禁止、喫煙についても所定の場所を利用していただくことになります。
・会場での充電はできません。
・その他、来場のお客様にご迷惑となるような行為はご遠慮いただくようよろしくお願いいたします。
お問い合せ:甲斐奨也
E-mail:m4wd.may.fes.2010@gmail.com

OMC走行会 ミニ4ロゴ 4/27

日時:2010年5月9日(日) 9時予定、スタート時間 11時予定
場所:千葉県流山市中110番地 流山市生涯学習センター
参加費:700円
主催者名:OMC
●参加費用
700円+カツカツクラス参加者のみ新品のアトミックチューンモーターをご持参ください。
●受付
メール、ミニ四駆クラブ内「OMC走行会」にてご連絡ください。
【氏名、HN、出身地、連絡先アドレス記入】
●開催クラス
カツカツクラス「アトミックチューンモーター」
その他タミヤレギュクラス
※カツカツクラスのみタイムの集計、モーター回収→シャッフル→再配布→マーク記入を行います。
また今回は走行会のため、その他タミヤレギュクラスのモーター規制「タミヤレギュ内での」は行いません。
施設に限りがあるため上限30人とします。
お問い合せ:真中 秀和
E-mail:mana5547@yahoo.co.jp
URL:http://mini4wd.jp/community/2957

えのもとマンガン耐久レース ミニ4ロゴ 

日時:毎月最終日曜日 10:30より予選開始 ※要事前の参加申し込み、雨天の場合は室内コース
場所:東京都八王子市高尾町1529-3 榎本ビル1F えのもとサーキット
参加費:参加無料
主催者名:えのもとサーキット

■大会ルール
【部門】
オープン部門(高校生以上) 、ジュニア部門(中学生以下) ※全てのシャーシ使用可能

【マシンレギュレーション】
タミヤレギュレーションを参照

【予選】
・マンガン電池3セット
・15分予選2セット
・第1予選終了時に電池を店側で預かります。
・第2予選開始時に預かった電池を返却します。
・合計週回数の上位3名が決勝へ進出。
※次に出走するグループは前のグループの終了5分前には、出走の準備をしてください。

【決勝】
・マンガン電池3セット
・30分
※周回数が同じ場合は、先を走るマシンの勝利とする。

【タイムチャート】
10:15 開会式
10:30 予選開始
12:15 午前の部終了 昼休み
13:00 昼休み終了 午後の部開始
15:30 予選終了
15:45 決勝戦
16:30 表彰式 閉会式

【マシンチェンジについて】
走行中のマシンチェンジは無しとします。※故障、破損についてはその場で修理して頂きます。

【使用するレイアウトについて】
下記、URL先のトピックに掲載した画像をご参照下さい。

■エントリーについて
・人数把握と混乱を避けるため、事前申請となります。えのもとサーキットへお越しの際に申し付けください。 また、遠方の方は電話にてご連絡ください。
・当日、駆け込みのエントリーは出来ませんのであらかじめご了承下さい。

お問い合せ:有限会社 えのもと玩具店(えのもとサーキット) 東京都八王子市高尾町1529-3 榎本ビル1F
TEL:0426-64-3249
URL:http://mini4wd.jp/community/topic/2451/28927

キットボーイ ミニ四駆大会 ミニ4ロゴ 

日時:毎月第四日曜日 AM 10:00〜受付開始 AM 10:30〜スタート
場所:群馬県みどり市笠懸町阿左美629−14 キットボーイ
参加費:100円
主催者名:藤生 昇夫
お問い合せ:藤生 昇夫 群馬県みどり市笠懸町阿左美629−14 TEL:0277-76-2992
E-mail:kit-boy@sunfield.ne.jp
URL:http://www.sunfield.ne.jp/~kit-boy/

ケイホビー ミニ四駆大会 ミニ4ロゴ

日時: 毎月第四日曜日 朝9時〜
場所:埼玉県川越市小ヶ谷592-1 ケイ・ホビー
参加費:無料
主催者名:ケイ・ホビー
お問い合せ:加藤豊 TEL:049−247-2020  川越市小ヶ谷592-1
E-mail:toi@k-hobby.com URL:http://www.k-hobby.com

アップルハウスミニ四駆大会 ミニ4ロゴ

日時:毎月第三日曜日 14:00〜
場所:アップルハウス店舗前(東京都江東区北砂5-20-8-104)
クラス:●ミニ四駆PRO
    ・タイヤ径31mmまで
    ・参加費は¥300(モーター購入費)
    ●ミニ四駆(ミニ四駆PRO以外)
    大径クラス 35mmまで/小径クラス 26mm以下
    ・ 電池はニッケル水素電池でもOK
    ・ 参加費は¥300(モーター購入費)
規定:上記以外はタミヤ公認規則に準ずる。
お問合せ:TEL 03-3699-9330
※雨天決行。大人も参加可能です。

フジヤ ミニ四駆走行会 ミニ4ロゴ

日時:毎週日曜日 12時〜18時
場所:(有)フジヤ (東京都板橋区常盤台2-27-9)
お問合せ:TEL 03-3960-2829
URL:http://homepage2.nifty.com/itabashi_fujiya/

ミニ四駆 えのもと杯 ミニ4ロゴ

日時:毎月第二日曜日
場所:えのもとサーキット (東京都八王子高尾町1529-3)
TEL:0426-64-3249
URL:http://www.enomotoy.jp/
※毎日ミニ大会も開催。成績優秀者は月末に表彰。

フォルクスモデルGP ダンガンレース ダンガンロゴ

日時:毎月第一土曜日 (雨天決行) 11時より受付&レギュレーションチェック、レースは11時30分からを予定
場所:フォルクスモデル松戸店内
ルール:タミヤレギュレーション ※年齢制限無のレースも予定しています
コース:当店オリジナルコース (ループ有)
参加費:無料
お問い合わせ:フォルクスモデル松戸店 千葉県松戸市三ヶ月1535-2階
TEL:047-309-7020 五十嵐まで
E-mail:volks-m@zaf.att.ne.jp
URL:http://volksm.hp.infoseek.co.jp/
皆さんの参加をお待ちしています!

シャトルダンガン大会 ダンガンロゴ

日時:毎月最終日曜日
場所:プラモデルショップ シャトル(埼玉県越谷市千間台東2-16-13)
TEL:048-977-6386

風車 ダンガンレーサー大会 ダンガンロゴ

日時:いつでもレース
場所:ホビーショップ 風車 店頭 (茨城県ひたちなか市八幡町6-2)
TEL:029-263-5521
甲信越・北陸

※現在情報はありません

東海

享栄高校22年度第1回土曜セミナー講座「ミニ四駆走行会22」 ミニ4ロゴ  5/7

日時:2010年5月15日(土) 9:00〜 受付・フリー走行、 10:00〜 タイムアタック、11:50 終了・コース片づけ
場所:愛知県名古屋市瑞穂区汐路町1-26 享栄高校 アトリウム
参加費:参加無料
主催者名:享栄高校地域交流課 土曜セミナー係

年間5回の土曜セミナーで、開催5年目の22回目になります。30を超える講座の中の1つですが、マニアとお子様に支えられてミニ四駆走行会もすっかり定着しました。ご参加いただいたみなさまのおかげと感謝いたしております。大人も子どもも、初心者から上級者まで楽しめるフリー走行会です。3レーンのタミヤジャパンカップジュニアサーキットを使用して、テクニカルコース(60度バンク、テーブルトップ、バーニング・ブリッジ、ダブル・ループなど)と高速コース(10メートルロングストレート、連続S字カーブ、オーバーブリッジ・レーンチェンジ、4連続20度バンク)の2種類のロングコースを設置します。各自繰り返しタイムアタックしてください。アトリウム隣の食堂テーブル席でセッティングでき、アドバイスや情報交換の場所になっています。仲良く楽しく大きなコースで走らせましょう。
対象のマシンはタミヤ公認競技会規則の範囲内のミニ四駆とします。
申し込み方法は、享栄高等学校ホームページで、「学校生活」→「行事・イベント」の「土曜セミナー」→「土曜セミナー受講のお申し込み」で、3つのフォーム(「他校生・市民用」など)から「第1回分」に氏名、ご希望の講座名(ミニ四駆走行会22)などをご入力の上「送信」してください。
お申込は参加者人数の把握と記録用紙の準備のため、申込受付の〆切、5月12日(水)午後4時までにお願いします。
ぜひ、お友だち・ご家族を誘ってご参加ください。

お問い合せ:名古屋市瑞穂区汐路町1-26 享栄高校・地域交流課 土曜セミナー係 TEL:052-841-8151
E-mail:dosemi@kyoei-h.ed.jp
URL:http://www.kyoei-h.ed.jp/

ドリームハウス ミニ四駆大会〔月例〕 ミニ4ロゴ

日時:毎月 第一日曜日 14:00スタート
場所:三重県 伊勢市御薗町長屋2136 みそのショッピングセンター店頭
参加費:無料
主催者名:おもちゃのドリームハウス
お問い合せ:おもちゃのドリームハウス 三重県伊勢市御園町長屋2136 伊勢みそのSC内
TEL:0596−20−6601
E-mail:dori-ha@amber.piaia.or.jp

尾崎模型店 ダンガンレーサー大会 ダンガンロゴ

日時:毎月第四日曜日
場所:尾崎模型店 店頭(静岡県浜松市泉2-2-41)
TEL:053-471-8858

ピッコロ ダンガンレーサー大会 ダンガンロゴ

日時:毎月第二土曜日 14:00〜
場所:ピッコロ(愛知県東海市養父町北反田41)
TEL:0562-32-0004
近畿

メガスタミニ四駆GP 〜5月の大会〜 ミニ4ロゴ  5/10

日時:2010年5月23日(日) 12:00〜 受付開始
場所:兵庫県 明石市魚住町清水2464-1 ドライブインながさわ メガスターパーク
参加費:500円
主催者名:メガスタ遊ぼっと研究所
 12:00〜 受付開始
 13:00〜  Jr.クラス
 15:00〜  Ex.クラス
 〜17:00ごろ  終了予定

参加費¥500で、開催時間中は店内の施設が遊び放題!
他には無いスペシャルなコース!他には無いスペシャルな雰囲気!
スペシャル過ぎる大会に参加しよう!
お問い合せ:メガスタ遊ぼっと委員会 店長 TEL:078-949-2355
E-mail:megastar@nagasawa.gr.jp
URL:http://www.nagasawa.gr.jp/mega/

田中屋グランプリ ミニ四駆・ダンガンレース ダンガンロゴミニ4ロゴ

日時:毎月第三日曜日 午後1時30分〜
場所:田中屋模型店 店内 (兵庫県高砂市高砂町鍛冶屋町1418)
問合先:兵庫県高砂市高砂町鍛冶屋町1418
TEL:0794-42-0813
E-mail:tanakaya@viola.ocn.ne.jp
URL:http://www.hk.sun-ip.or.jp/senmon/shop/tanakaya/

ひかり ダンガンレーサー大会 ダンガンロゴ

日時:不定期(お問合せください)
場所:ひかり(奈良県橿原市白橿町2-19-7)
TEL:0744-28-1728

おもちゃ帝国 ダンガンレーサー大会 ダンガンロゴ

日時:いつでもレース
場所:おもちゃ帝国 神戸北町ミドリ電化前 店内 (兵庫県神戸市北区日の峰3-2-3)
TEL:078-581-2557

ビービーショップ ダンガンレーサー大会  ダンガンロゴ

日時:いつでもレース
場所:ビービーショップ 尼崎店 店内 (兵庫県尼崎市大庄北4-4-7)
TEL:06-6416-0364

八島模型店 ミニ四駆・ラジ四駆/ダンガンレーサー定期大会 ダンガンロゴミニ4ロゴ

日時:ミニ四駆・ラジ四駆大会・・・毎月第三日曜(雨天決行)
    ダンガンレーサー大会・・・毎月第四日曜(雨天中止)

場所:大阪市大正区「八島模型店 特設サーキット」(ミニ四駆/1周60m)
受付:大会当日11:00〜
クラス:●ミニ四駆大会
1)タミヤの部:中学3年生まで参加できます。モーターはタミヤ製以外使えません。
2)アルカリ四駆の部:電池はタミヤ「パワーチャンプ」以外使用できません。高校生以上も参加できます。
3)タミヤ公認競技会規則の部:モーターはトルクチューン、レブチューン、アトミックチューン以外は使用できません。ローラーの数は6個まで。高校生以上も参加可。
     ●ダンガンレーサー大会
   2台同時走行にて勝ち抜き戦となります。
レギュレーション:タミヤ公認競技会規則に準ずる。
参加費:無料、全員に参加賞あり
賞典:1位/トロフィー&ミニ四駆、2位/トロフィー、3位/トロフィー
連絡先:八島模型店 大阪市大正区泉尾1-34-4
TEL:06-6551-8984
URL:http://www.jin.ne.jp/yashima/
※くわしくは上記ホームページをご覧ください。
中国・四国

第12回 親子で作ろうミニ四駆 ミニ4ロゴ 5/7

日時:2010年5月30日(日) 10:00〜15:00
場所:島根県浜田市三隅町岡見1810 中国電力(株)三隅発電所ふれあいホール
参加料:1000円 ※レースのみに参加の場合は、参加費は必要ありません。
主催者名:三隅PSミニ四駆同好会
≪ミニレース≫
13:00〜  I.ノーマルモータ部門
14:00〜  II.タミヤモータ部門
( I・II 部門共に子供(小学生以下)の部,大人の部を実施 )

1.親子で一緒に組み立てることを通じて,モノづくりの楽しさ・喜びを実感していただくことを目的として,非営利で開催しております。
2.会場にはコースも設置しておりますので,組み立てたミニ四駆をその場で走らせることも可能です。なお,午後からはミニレースも実施します。
3.親子で作ろうミニ四駆は,キット数量の関係から先着20名さまとさせていただきます。なお,キットは有料(参加費:1,000円〜:ミニ四駆PRO+アルカリ電池)となりますが,レースのみに参加の場合は,参加費は必要ありません。
4.ミニレースのルール
(1)T.ノーマルモータ部門
基本的にはタミヤ公式ルールに基づきますが,以下の通り規定を設けます。(KIDSカーレギュレーションに準拠)
 a.FRP製のプレートは無加工,無接着で使用する。(枚数の制限なし)
 b.全ての金属製ボールベアリング(ローラー,車軸など)の使用不可。
 c.ローラーはプラスチック製の物に限る。
 d.モータはミニ四駆キット付属のモータもしくはAO FA-130モータに限る。
 e.タイヤの直径は大径31mm以下,小径27mm以下,無加工で使用する事に限る。
 f.ギヤ比は4:1までとするが,小径タイヤ(直径27mm以下)はギヤ比3.5:1が使用できる。 他
(2)II.タミヤモータ部門
タミヤ公式ルールに基づき,実施します。
(3)I・II 部門共に子供(小学生以下)の部,大人の部を実施。
5.レースのみの参加(無料)を希望される方は,事前にメールにてご連絡をいただきますようお願いします。
6.開催場所への大会内容に関するお問い合わせはご遠慮下さい。

お問い合せ:三隅PSミニ四駆同好会 米澤(よねざわ)
E-mail:oyako_de_tukurou_mini4wd@yahoo.co.jp

おもちゃ王国 ミニ四駆レース大会 Challenge Cup ミニ4ロゴ 

日時:毎月第一日曜日
場所:岡山県玉野市滝1640-1 おもちゃ王国
参加費:無料 ※おもちゃ王国の入園料は必要となります。

[第1レース]
 時 間 :11:00〜 スタート(受付/10:30〜)
 参加資格:ビギナークラス:小学生以下、及び初心者(大人含む)。 但し自作マシンに限る。
 エキスパートクラス:その他一般クラス (自作マシンでない小学生以下を含む)
[第2レース]
 時 間 :14:00〜 スタート(受付/13:30〜)
 参加資格:ビギナークラス:小学生以下、及び初心者(大人含む)。 但し自作マシンに限る。
 エキスパートクラス:その他一般クラス (自作マシンでない小学生以下を含む)

≪ レース大会に関するご案内 ≫
1.おもちゃ王国でのミニ四駆レース大会は、タミヤ公認競技会規則に準じて開催運営します。
2.雨天決行ですが天候によってコース規模が縮小となる場合があります。
3.参加は無料ですが、おもちゃ王国の入園料は必要となります。
大人(中学生以上) 700円、小人(2才〜) 500円
お問い合わせ:おもちゃ王国 玉野市滝1640-1 TEL:0863-71-4488
E-mail:info@omochaoukoku.co.jp
URL:http://www.omochaoukoku.co.jp/index1.html

越智RCホビー ダンガンレーサー大会 ダンガンロゴ

日時:いつでもレース
場所:越智RCホビー 店内(愛媛県西条市氷見字土居乙1867-1)
TEL:0897-57-6901
九州・沖縄

四駆堂 ダンガン・ミニ四駆競技会 ダンガンロゴミニ4ロゴ

日時:毎月第2日曜日 ダンガン競技会
   毎月第4、5日曜日 ミニ四駆競技会
   その月に第5日曜日が無い場合は、次の月の第1日曜日に開催します。

場所:プラモデル店 四駆堂 特設コース場 (沖縄県沖縄市高原6-2-30)
TEL:098-934-1264
URL:http://www.geocities.jp/yonkudou/