中の人の徒然草354

おはピヨ♪常に情熱大陸しているインドリです♪
私は職業柄「どうすれば技術力がアップすのか」とよく聞かれますので、それについて書きます。
私の持論は、技術力をアップせさせるには、ラヴ&パッションを持つというのが持論ですが、やはりそれだけでは納得してくれない人もいます。
そこでそういった人には、私のラヴ&パッションが具現化して行った事を教える事にしています。
それは、「何でも自分で作ってみる」です。
CPUを知りたかったらプログラムで再現してみましょう。
TCP/IPを知りたかったらそれをプログラムで再現してみましょう。
プログラム言語の本質が知りたかったらコンパイラを作ってみよう。
デバッグ能力を高めたければデバッガを作ってみよう。
データベースについて知りたければRDBMSを作ってみよう。
コンピュータの動作原理を知りたければ、OSを作ってみましょう。
・・・・・・・
作ってみれば多くの事が分かります。
こういえば、多くの人がそれは難しすぎるといいます。
しかし、その様な事はありません。
初めから完璧さを求めなければ、決して出来ない事ではありません。
逆に失敗を含める事により多くを学ぶ事が出来るのです。
失敗しない学習なんて、得られるものはたかが知れています。
実際私は仮想CPUを作った時、軽い気持ちでインテルCPUのマニュアルと、はじめて読む486―32ビットコンピュータをやさしく語るを読んだら普通に作れました。
我々は普段から日本語の文章をプログラムで具現化する事に慣れています。
ですから、対象となるものが日本語で説明できるのであれば、作れない理由なんてありません。
仕事で仕様書などに書かれている文章を読んで、それを実現する為にプログラミングするのと同じ感覚です。
コツはリラックスるする事です。
公私混同して仕事と遊びの境目がなく、失敗をやたら恐れる人もいますがそれは危険な思想です。
趣味では逆に失敗する方がいいのです。
予め失敗しておけば、その原理が分かるので仕事で失敗する確率が減ります。
最後に注意しておきますが、これはあくまでも私の鍛練法なので、自分のラヴ&パッションから導き出される事をしましょう♪
自分の事は自分が一番よく知っています。
心の声に耳を傾け、積極的に行動すると自然と技術力がアップします。

テーマ : 裏事情
ジャンル :

コメントの投稿

非公開コメント

No title

わんくま同盟からアナウンスが出ているようですよ。

Re: No title

> わんくま同盟からアナウンスが出ているようですよ。

アクセス拒否されているから見えません。

Re: Re: No title

> > わんくま同盟からアナウンスが出ているようですよ。
>
> アクセス拒否されているから見えません。

そうなんですよ・・・

No title

アナウンスには、メール済みと書かれています。
メールで連絡してるようなことを以前別のエントリーのコメントに書いてましたがメールでやり取りしているのではないのですか?

メールが来てないのなら、メールが来てないからと、メールするなり、電話するなりしてみたらいかがでしょうか?

No title

インドリ氏宛にメールを出したそうですよ。

Re: No title

教えてくれてありがとう。
メールと同じ内容ですね。

No title

インドリさんこんにちは。

わんくま同盟のアナウンスを見ましたが、中氏の要望に答える予定ですか?
一方的なものでインドリさんにかなり不利なものになるため、素直に従うこともないとは個人的に思っていますが、いかがでしょうか?

Re: No title

> インドリさんこんにちは。
>
> わんくま同盟のアナウンスを見ましたが、中氏の要望に答える予定ですか?
> 一方的なものでインドリさんにかなり不利なものになるため、素直に従うこともないとは個人的に思っていますが、いかがでしょうか?

アクセス拒否されているから、メールと同じ事がかかれているのか分かりませんので何とも言えません。

No title

>教えてくれてありがとう。
> メールと同じ内容ですね。

こう書いておきながら、

> アクセス拒否されているから、メールと同じ事がかかれているのか
> 分かりませんので何とも言えません。

はいくらなんでもないんじゃないの?

Re: No title

> はいくらなんでもないんじゃないの?
慎重に物事を考えるのは当たり前。
何故この様な所に反応するのかな?
もしかして誤読したのかな?
「メールと同じ内容ですね」というのは、メールで送ったと書いてあるとコメントに書いてあったので、相槌を打ったのです。
相槌を打つのは会話のマナーなのでしました。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

Author:インドリ
みなさん、はじめまして、
コンニチハ。

ボクは、無限の夢(infinity dream)を持つネタ好きな虹色の鳥インドリ(in dre)です。
色々な情報処理技術を啄ばむから楽しみにしてね。

http://twitter.com/indori
は別人による嫌がらせ行為です。
私とは関係ないので注意して下さい。
次はなりすましブログなどをするかもしれませんが、ここ以外でブログをするつもりがないので、ここ以外にインドリのブログがあったとしても無視してください。


何度言っても分からない人が多いので、ここにコメント欄へ書き込むときの注意事項を書きます。


一、社会人としてのマナーをわきまえましょう。
一、妄想に基づく書き込みを止めてください。
一、暴言の類は書かないで下さい。
一、某誹謗中傷サイトの書き込みは彼らの妄想に基づく書き込みですから無視して、ここへ書き込まないで下さい。
一、コメント書く前に他のコメントよく読んでから行って下さい。
一、その他常識的に考えて迷惑なコメントはしないで下さい。


以上のルールを守れない人のコメントは削除します。



利用上の注意
ここに紹介してある文章およびプログラムコードは正確であるように心がけておりますが、内容を保証するものではありません。当サイトの内容によって生じた損害については、一切の責任を負いませんので御了承ください。


執筆したCodeZineの記事


【VB.NETで仮想CPUを作ろう】

  1. VB.NETで仮想CPUを作ろう
  2. レジスタの実装
  3. 仮想CPUのGUI化
  4. テストドライバの改良
  5. CPUの基礎動作の実装
  6. MOV命令の実装
  7. ADD命令実装
  8. SUB命令実装
  9. INC命令&DEC命令の実装と命令長
  10. MLU命令の実装とModR/Mについて
  11. DIV命令の実装とイベント設計について
  12. 機械語駆動式 関数電卓を作ろう!
  13. 機械語駆動式 関数電卓を作ろう! 解答編(前半)
  14. 機械語駆動式 関数電卓を作ろう! 解答編(後半)


【仮想ネットワーク実装でTCP/IPを学ぼう】
  1. TCP/IPの基礎と勘所
  2. ネットワークアクセス層の勘所
  3. インターネット層の勘所
  4. トランスポート層の勘所
  5. アプリケーション層の勘所
  6. セキュリティの基礎と仮想ネットワークの仕様



【並列化】
インテル Parallel Studioを使って並列化プログラミングを試してみた
並列プログラミングの効率的なデバッグを実現する「Parallel Inspector」


【TBBシリーズ】
  1. インテル スレッディング・ビルディング・ブロックの概要
  2. インテルTBBから学ぶループの並列化
  3. スレッドセーフとインテルTBBのコンテナ


【OpenMPシリーズ】
  1. OpenMPの基礎構文
  2. OpenMPの実行時ライブラリと並列ループ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリ
Ada (9)
COBOL (5)
C (6)
C++ (10)
C# (36)
D (25)
Java (8)
Perl (1)
Ruby (14)
PHP (2)
Boo (2)
Cobra (2)
LISP (6)
F# (10)
HTML (0)
XHTML (0)
CSS (0)
XML (0)
XSLT (0)
Scala (1)
WPF (0)
WF (0)
WCF (0)
LINQ (4)
MONO (5)
Linux (0)
MySQL (0)
ブログ内検索
リンク
最近のトラックバック
RSSフィード
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
FC2カウンター