ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]あのブランドをスタートページに

iPad版がイラン版と呼ばれてますよ。Appleにコンテンツの検閲撤廃を求める公開質問状

2010年05月13日17時00分 / 提供:GIZMODO

GIZMODO
iPad版がイラン版と呼ばれてますよ。Appleにコンテンツの検閲撤廃を求める公開質問状


アップルのタブレットに配信しようと思うと、おっぱいとか体のパーツをあれこれ消さないとiTunesのコンテンツ審査通らないので、ある雑誌編集部ではiPad版は「イラン版」と呼ばれてるそうです。

英ファッション誌「Dazed&Confused」の中の人がサイト「Shiny Shiny」に明らかにしたもの。それによると、「iTunes Storeはイスラム神権政治の検閲に似たところがあることから、このマガジンのiPad版制作担当者の間ではイラン版というニックネームがついた」のだそうな。ふむ。

おっぱいだけなら、なんも考えずに削除できるけど、政治風刺漫画、ゲイ向け旅行ガイド、ビキニ、シースルーのシャツ、ランジェリー特集なんてどうすりゃいいの!? プレッシャーですよねー。

そう言えば講談社コミックのiPhoneアプリ化を担当したボイジャーの萩野正昭社長がZDNet Japanのインタビューで「iTunes Storeで30%程度リジェクトされた」と話してましたね...。アメリカは本当に血や性や銃の描写がうるさくて、『One Piece』もお酒飲むシーンで「バグジュース」と言い換えてたり、『Naruto』も頭からダラダラ流れる血がきれいさっぱり消えてたり、ヘビーエディットなんで有名ですもんね...ま、アップル本が弾かれるのはローカルルール過ぎるけど。

例)


一度でも却下されるとショックで、次からは絶対安全圏狙いで規制要らないものまで余分に自主規制しちゃうものなので、心配なのはそういう「チリング・エフェクト」(萎縮効果)ですね。本当は自主規制に委ねるんじゃなく、国情に合わせて映倫みたいな外部機関がやるべき仕事なのかもしれません。

でもまあ、アニメも大変だけど、今回こうしてファッション誌にまでヌードの検閲求めてると知ったジーゼス・ディアズ記者はカンカンです。元々、「宣戦布告の時は来れり! 今こそアップルの検閲阻止に蜂起するのじゃ!」と叫んでいたのですが、今度は「スティーブ・ジョブズへの公開質問状」を出してきましたよ。


ジョブズ氏への公開質問状


 

(マドンナの昔のグラビアは無修正みたいなので最初2段落は割愛)

...こんなの続かないです、無理無理、そのうち自爆するのがオチです。ここ数ヶ月アップルがやってきたアプリ承認も酷いものですが、あれも同じ、長くは続きませんよ。

スティーブさんは以前も誰でも何でも全部コントロールしようとしたことありましたよね。覚えてます? 結局あれは悲惨な結果に終わりました。自分の会社から追い出されてしまった。マイクロソフトが世界を支配しアップルは瀕死という瀬戸際に...。

僕はiPad使って1ヶ月以上経つし、iPhoneは3年近く使ってます。なんだかんだ言っても、まだあなたにはコンピュータの定義を塗り替える可能性があると思ってます。とっくに化ける種はもう撒いたとさえ思っています。でも、こんなこと続けてたら、そのコンピューティングの未来にiPadやAppleは居場所がなくなってしまいますよ。

場当たりな検閲やっといて、ポリシー決めようたって土台無理。政治的感情、下品な言葉遣い、おっぱい...何故こんな検閲するんでしょう? 御社のデバイスには全部、年齢制限のコントロールシステムが装備されていますよね。それ使って、あとのことは自分で決めさせてくださいよ。僕の父親や母親の真似はしなくていいので。代わりに御社のデバイスとコミュニケートしながら使う人が決められるようにすべき。ポリシーも公開して欲しいです。保留もなし。バリアもなし。

アップルは自分の会社だと仰るんでしょう? その通り。あなたの会社だし、それをどうしようがあなたの勝手です。でもこれはおかしい。これは酷い。あなたらしくない。 アップルはディズニーみたいなフェイクな会社でもないし、IBMみたいなコールドな大企業でもなかったはずですよね。IBMに中指突き立てたのはあなたじゃないですか、覚えてます? Macintoshチームのみんなで海に繰り出してカリフォルニアの太陽の下、豆腐バーガーかぶりついて葉っぱ吸った昔の自分は、覚えてます? (官僚主義になっちゃいかんと創業当時の反逆精神を思い返すため掲げた)Bandley 3の海賊の旗は? あなたは、はみ出し者、反逆者、トラブルメイカー、四角い穴に打ち込まれた丸い杭、ルールなんか糞食らえな人でした、忘れてしまいました?



だからみんなあなたのことが大好きだったのに、今はこんなになっちゃって。



ジョン・スチュワートも先日同じこと言ってましたよね。Bild DigitalのCEOのDonata Hopfenさんは「(アップルの)検閲は今日おっぱい、明日は編集コンテンツ」と言ったけど、彼女の予言通りのことが現実に起こってます。手遅れになる前にどうか僕らの言うことにも耳を傾けてください。アップルストアから検閲はすべて即時撤回すべきです。


[Shiny Shiny via Vallewag]

Jesus Diaz(原文/satomi)
 

関連ワード:
アップル  iPad  コンテンツ  イラン  会社  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:アップル

ITアクセスランキング

注目の情報
カードローンの「アコム」
[即日] 最短30分で審査回答!即日融資も可能♪
[便利] 24hお申し込みOK。コンビニのATMでご利用・ご返済が可能!
[安心] カンタン5項目入力の「3秒診断」で借入可能かご確認!


詳しくはコチラから>>

写真ニュース

タイムマシンを使っても過去や未来に絶対に行けないことが誰でも一発で分かる画像 他にも紛失iPhone 4があった! iPhone 4の詳細スペック解明さる TUNEWEAR、スタンド機能付きのiPad用ラバーケース「TUNEFOLIO」 iPad版がイラン版と呼ばれてますよ。Appleにコンテンツの検閲撤廃を求める公開質問状
書店員が絶賛!マンガ大賞2010の「テルマエ・ロマエ」ってどんなマンガ? 『ラブプラス』の美少女がビッチだった! ファン「関係者マジ出て来い説明しろやゴラァ!」と激怒 ハイクオリティな「ゾーラの服」海外任天堂ファンの自作コスプレ 「iPadは使いにくい」:米のUI専門家が批判
ヤンジャン『GANTZ』漫画家が「漫画家を何だと思ってるんだ」と怒り 日本HP、「HP Integrityサーバー」の第2世代ラインナップ発表 パックマン30周年記念ワイングラスセット ソニーの新発想!新ウォークマンが防水仕様の理由

特集

映画「パリより愛をこめて」

映画「パリより愛をこめて」

世界一真逆の二人が、パリを舞台に巨大犯罪組織を追う!

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: