キャッシュフォルダからの保存
再生した動画はキャッシュファイルに残る
YouTubeの動画を再生すると、一時的にPC内の「キャッシュフォルダ」に動画データが保存されます。そのキャッシュフォルダ内にある動画データを保存することで、YouTubeの動画保存が可能です。
普段はキャッシュフォルダなど気にする必要も無いでしょうが、基本的にネット上で閲覧したHPデータや動画、音楽データは、キャッシュフォルダに残されている場合が多いです。ただしキャッシュフォルダの内容は古い物から順次消去されていくため、設定によっては即保存しておかなければ消えてしまうでしょう。またストリーミング形式の動画ファイルは、キャッシュに残ることなく動画再生と同時に消去されるため、保存は不可能です。
キャッシュファイルからの動画保存方法
キャッシュフォルダ内の一時的なデータ「キャッシュファイル」は、一般的なエクスプローラであるInternet Explorerの場合は「ツール」→「インターネットオプション」→「全般」タブから表示させることができます。
全般タブ内の「インターネット一時ファイル」欄内「設定」をクリックし、「ファイルの表示」からキャッシュファイルを表示させ、その中からYouTubeの動画形式である「.flv」が付いたデータを任意の場所に保存しましょう。保存方法は、選択して右クリックメニュー「コピー」&「貼り付け」で行うことができます。
保存したファイルは、flvファイルに対応した動画プレイヤーで再生することができます。
キャッシュファイルは消えてしまう危険が
キャッシュファイルは、文字通り「一時的にデータを保存したもの」です。どの程度のデータを残しておくかは設定により変更できますが、キャッシュフォルダの容量を少なめに設定していた場合は、次々データが破棄されて行きます。YouTubeで多くの動画を見たあとなどの場合は、はじめの方に見たデータがすでに破棄されているケースもあるでしょう。
キャッシュファイルからの保存をする場合は、時間をおかずに即保存しておいた方が安全です。また、一時ファイルに記録されるには、動画をすべて再生する必要があります。途中で再生を終了した場合には、動画を保存することはできません。録画時間が長いファイルを保存するにはあまり適さない方法です。
YouTube動画のデータは動画タイトルなどではなく、文字の羅列としてファイル名が記録されています。ファイル名を見ただけではどのファイルがどの動画なのか、判断することはできないでしょう。.flvファイルをすべて保存し、その中から目的の動画を探す必要があるなど、やや面倒な手順と言えます。
PCに詳しくないユーザーであれば、より簡単なDLサイトorDLツールを使用しての保存をオススメします。