<< 2010年05月 >>
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

軽蔑の対象からバカにされている私たち、という構図

2010/05/11 11:58

 

 

 今朝の産経は政治面で、「民主 参院比例に谷亮子氏」「頼みの綱は著名人」と大きく報じ、民主党自民党もその他も「政策や理念を置き去りにした人選」に躍起となり、機能不全に陥っていると書いています。確かに、民主党は谷氏のほかに池谷幸雄氏、岡崎友紀氏、桂きん枝氏、庄野真代氏、岡部まり氏らを出馬させますし、自民党も石井浩郎氏、田島みわ氏、堀内恒夫氏、三原じゅん子氏…と同様です。そこで本日は、この件で私が感じたことを述べたいと考えました。

 

 私は、芸能人だろうとスポーツ選手だろうと、政治家向きの人も、優れた見識と能力を持つ人はいるのだろうと思います。ですから、志がある著名人が政治家になろうとすること自体は、別に問題でも何でもないのでしょう。

 

 ただ、とにかく著名人を擁立しようとする政党側の思惑はどこにあるかもまた、明々白々ですね。彼ら個人の政治家としての資質ではなく、人寄せパンダ、広告塔としての役割に期待しているわけですし、また、「有権者は喜んで票を投じるだろう」ともくろんでいるわけです。国民の投票規準なんてそんなものだろうと。

 

 これは、はっきり言って有権者をバカにしている以外の何者でもないと感じます。私は今回、にやけて緩んだ表情の民主党の小沢一郎幹事長と輿石東参院議員会長にはさまれて記者会見に臨む谷氏をみながら、14年前のことを思い出していました。これは、以前のエントリでも触れたことではありますが、私の「小沢観」の原点の一つでもあります。

 

 平成8年10月21日未明、当時、新進党を率いて衆院選に敗れた小沢氏は、敗戦の弁で次のように語りました。当時、私は社会部に所属していて小沢氏のことはよく知りませんでしたし、むしろ、政治家の中では期待できる人なんじゃないかと漠然と思っていたのですが、この言葉を聞きながらムカムカしたのを覚えています。

 

「具体的な政策を示したのはわが新進党だけ。自民党その他は何の政策も示さなかった。だから論議がかみ合わなかった。日本の場合は自分の意見を言わない人の責任は問われず、言った人が集中攻撃を浴びる。これでは民主主義にならない。国民の皆さんも、政治ちゅうものが社会の中で果たす役割をもっと認めようという考え方をするようにしないと」

 

 要は、新進党の政策を理解しなかった国民が悪いと言っているわけですが、それを聞きながら私は「小沢氏は、わざわざ野村監督の自宅を訪ねてまでサッチー(野村沙知代氏)なんかに出馬要請しておきながら、よくもヌケヌケと政策、政策と言えるものだ」と感じていました。そして、この人は、とてつもなく傲慢で国民をバカにしている人ではないかとも。この印象は、後に政治部に移って実際に小沢氏に接し、確信へと変わりました。

 

 なので、今回の谷氏をはじめとする芸能人やスポーツ選手の擁立合戦を見ていて、政治家と有権者の関係、互いが互いを見る視線はあまり変わらないなととても残念に思ったのでした。これは、有権者をなめきった政治家側に問題があるのは言うまでもないのですが、残念ながら、国民側にも責任の一端はあるとも考えています。

 

 実生活では誰しも、耳に聞こえのよい甘言ばかりを弄して近づいてくる人物には、「詐欺師ではないか」と警戒するか、そこまでいかずともなんかうさんくさいもの、油断ならないものを感じるものだと思います。ところが、政治家に対しては、他者を批判し、甘いことを言うばかりの政治家が、往々にして人気を博したり、期待を集めたりします。

 

 小泉内閣で田中真紀子外相が大人気となっていたころ、あのような大金持ちの政治家が「私は主婦だから」と庶民派を気取ることに、どうしてもっと多くの人が違和感を覚えないのだろうかとよく思いました。自分が実際は庶民なんかじゃないのに、庶民目線を強調するというのは、田中氏が実はそれだけ実際には庶民をバカにし、「こう振る舞えば手玉にとれる」と考えているからだと、どうして考えないのかと。

 

 前回の参院選と昨年の衆院選で、民主党は「国民の生活が第一」というキャッチフレーズを強調していました。これも、民主主義体制下の政治家で、国民生活を考えない者なんて即落選しますし、基本的にいるはずない(考えてはいても分かっていない人はたくさんいるかもしれませんが)のにと。こんな当たり前すぎることをことさら繰り返してみせる政党は、普通に考えればかえって怪しいだろうにと不思議でなりませんでした。こんなフレーズに乗せられては、いよいよ政治家にバカにされるだけではないかという危機感を禁じ得ませんでした。

 

 いま、鳩山政権が約束の5月末の決着を反故とし、再び先送りを狙っている米軍普天間飛行場移設問題でもそうです。国民への約束を軽く見ていること自体問題ですが、もう一つ、指摘しておきたいことがあります。

 

 鳩山首相は政権をとって半年以上がたつ4月になって「みなさん、普天間問題なんて知らなかったでしょう」と国民を蔑視しているかのような発言をしました。民主党の山岡賢次国対委員長は今月7日、「普天間の話、政治とカネの話は、直接国民生活には影響しない」「普天間っていうのは何か、雲の上のお話のような話で、子ども手当は自分たちの生活」などと言い放ちました。

 

 国民には、外交・安保や政治倫理の話はどうせ興味がないのだから、お金をばらまいておけば納得するだろうという彼らの本音がつい、こぼれてしまったのでしょうね。各種世論調査の数字に明確に表れているように、国民の側は、鳩山首相を「軽蔑」し出しているというのに、その軽蔑の対象から国民はバカにされ、「この程度の国民にはこの程度の政策」と見られているのかもしれません。国民の一人として、屈辱を感じます。

 

 今回、参院選への出馬を決意した芸能人やスポーツ選手の個々人に対しては、何も含むところはありませんが、国民の一人として、そういう人選に走る政党には強い憤りを覚えます。今度の参院選で、国民がどういう投票行動をとるかによって、今後もこんなことが繰り返されるのかどうかが決まるのでしょうね。さて、どうなるか。

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(54)  |  トラックバック(25)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1597872

コメント(54)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2010/05/11 12:23

Commented by 亜細亜大臣 さん

記者様
ご怒りもっともと共感します。

開き直りの背後には、馬鹿TVなどの擁護があると思います。
その後ろには、また工作人がいるのだろうし。
なんらかの勝算があってのことでしょう。

中畑氏の発表にはもう少し政治的なことを期待しますが。

 
 

2010/05/11 12:32

Commented by Bero さん

肌で感じるものとしては、全く同じなのですが…

要は、「屈辱を感じる」ことすらない国民が現実に多いという点が最大の問題なのではないでしょうか。

ですから、第8パラの最終部分…「国民の側にも責任の“一端”はある」に対して不同意です。政治家が国民をバカにする姿勢にむかっ腹は立ちますし、彼らの立場でそれをやるのは違うと思いますが、はりその根本原因は国民の側にあるのだと思います。

などと言っていると、阿比留さんや私もどこかで誰かを見下していることになるような気もしてきて、ヘンなメビウス感に捉われるのです。

 
 

2010/05/11 12:38

Commented by からやん さん

阿比留様


その昔のタレント候補は、立派な政治家になった方々も多かったと思います。山東昭子、扇千景、八代英太、今東光、コロムビア・トップ・・・ちょっと例が古いですが(苦笑)。大臣になったのは扇千景さんだけですが、その他の方々も政治家としての風格が十分にあったかと。

それに比べて今回の立候補予定者といい、最近のタレント議員といい、TVの延長線上という感じで、なんら風格も感じない。あえて言うなら、馳浩氏くらいかな、風格もあり政治家としての職務を一生懸命まっとうしようとしているのは。

要請する側も「政治はいいから、得票だけ」という魂胆が見え見えで、政治家として「育成する」という観点がないから、風格さえも身につかないのではないか、と思います。

 
 

2010/05/11 12:45

Commented by 回らない風見鶏 さん

阿比留様
お久しぶりです。
ご怒りごもっともです。
この所の各政党の候補の擁立の仕方は目に余るものがあります。
客寄せパンダなら客寄せパンダでもいいですが、「政治家」を選んでもらいたいものですが。
人気取りにためにスポーツマンとか。せめて政治に興味があって勉強したり弁償する気がある人、国全体を考えられる人・・・ならともかく
現役続けるとか。論外と言わざるを得ない・・・。
・・・まぁ国民が国民自身をバカにしてると気づかないだけなんでしょうね・・・

ちなみに両親は未だに民主支持でした・・・。
何を言っても「政権取ったばかりなんだから~」で擁護してます。
こんな人が未だにたくさんいらっしゃるんですかね・・・(涙

 
 

2010/05/11 12:51

Commented by s05694 さん

国体を破壊し、中国の属国となるはてようとしている民主党から、国技たる柔道の谷氏が立候補することにはがっかりです。彼女にはこのままいくとチベットやウイグルのようになるであろう日本の危機が見えてないのでしょうね。

本日、13時より国会議事堂周辺で民主党の亡国政策をやめさせるべくデモが挙行されます。皆さまのご支援をお願いします!

 
 

2010/05/11 13:03

Commented by kabukigomen さん

阿比留様

今後も現役を続け、12年ロンドン五輪で金メダルを目指すという谷亮子氏の出馬には少々驚かされましたが、よくよく考えれば、民主党の新人議員なんて、政策もへったくれも無い投票要員にすぎませんよね。それなら、二足のわらじも苦もなく履け、柔道の練習もしっかり出来ることでしょう。
つまり、民主党は国民のみならず、自党の候補者も頭からバカにしているということですね。

 
 

2010/05/11 13:04

Commented by gurigurimomonga さん

阿比留さんへ、
これから書く内容で、もし記事でご紹介済みでしたら、ご容赦下さい。
SIGHTと言う季刊誌がありまして、”さようなら 小沢一郎 僕達は卒業します”号が出ております。
巻頭を飾る記事では、北海道大学教授で民主党ブレーンの山口二郎さんが、インタビューに答えていました。
この中で、特色だったのは、”政権交代を果たしたんだから、もう成仏してよ”と述べていることでした。(本当にこんな表現です)
良ければ書評の記事をお待ちしております。

 
 

2010/05/11 13:10

Commented by siegfried さん

 あれだけ醜態をさらす鳩ポッポを抱く民主政権の支持率がいまだに20%もあることに驚きを禁じ得ないとともに、だから民主にバカにされるのだと言うことでしょう。皆痛い思いをしないとわからないのです。タレントだよりなのは今に始まったことではない。出るなと言うわけにも行かないのだから、あきらめるほかありません。早くお迎えが来てほしい。

 
 

2010/05/11 13:28

Commented by hinomiko さん

阿比留 さま

久しぶりに書き込みます。

貴紙も含めて各紙の鳩山批判はもっともなのですが、敢えて反論してみます。

志高い政治家が国家国民のために政策を実行するには、やはり政権をとらないとダメですよね。手段を選んでいる余裕はないハズです。
もちろん悪質な手法でかえって政権を取りにくくなるということはあろうかと思いますが、しかし選挙で勝たなければ意味がありません。


著名人を擁立したとか、発言がブレているとか、あるいは漢字が読めないとか、そういう政策の一種のプロセスで批判しても仕方ない気がします。
著名人を擁立して、甘い公約で有権者を愚弄しつつ、政権を取った後に、前言撤回、国家国民に資する政策を実行できるなら、ブレたと批判するのではなく、むしろ評価されるべきでしょう。

つまり、批判すべきは小沢鳩山がやろうとしている政策であって、信用が失われた日米関係などの「結果」であろうと思います。
メディアはそういうものであってほしいですね。

と言いつつも、政権をとるためには手段を選ばないのであれば、敵を追い落とすためにやはり発言がブレた等と攻撃することもアリだとは思いますが。

 
 

2010/05/11 13:30

Commented by syurin さん

阿比留さんこんにちは。

「有権者は喜んで票を投じるだろう」で有名人・著名人を候補者にすえる政党。
たしかに国民の政治意識を舐めているんじゃなかろうかという気もしないではありません。

しかし、たとえ話で恐縮ですが、「大東亜戦争」という用語を何の説明もなく普段の会話で使用すると、相手がその分野に疎い普通の人ですと、いまだに「右翼・復古主義者」という反応しかありません。

つまり、いざ選挙という時点で「そもそも大東亜戦争とは」など講釈するヒマはないのです。
自ら関心を持って普段から勉強している有権者になら通じるでしょうけれど。「有名人の候補者」で通じる有権者に何を強要できましょうか。

 
 

2010/05/11 13:44

Commented by iza0730 さん

阿比留さん こんにちは
お久しぶりです。小沢狸と輿石狐に挟まれての谷亮子の笑顔?、何となく人寄せパンタ゜の「泣き顔」に見えましたね。仰るとおりこうした著名人?の擁立は国民を馬鹿にした行為そのものだと思います。
ただ、柳の下に二匹目の泥鰌はなかなかいないものです。今回の谷擁立が民主党政権の支持率回復にはとてもじゃないが「繋がる」ものではないと小生はみておりますが・・・・。
それから宮崎の「口蹄疫」の問題、まかり間違えば九州の、我が国の畜産業そのものが壊滅的な打撃を受けるような事態だと思いますが、政府もマスコミも全く「危機感」なし。赤松農水大臣の能天気ぶりには全く呆れてしまいますね。こんな感じなら馬鹿でも大臣が務まります。
JA全中あたりが音頭をとり、東国原知事でも先頭に押し立てて国会周辺を「筵旗」で包囲するような大規模なデモでもしないと皆気がつかないのでしょうか。
いずれにしても民主党の政権など「やる気」のない連中の集団ですな。今のままなら間違いなく支持率も早晩1割以下に急落です。

 
 

2010/05/11 14:19

Commented by 1otaku さん

阿比留記者様
久しぶりに書込させていただきます。

谷選手はイチロー氏と並ぶ日本を代表出来るスポーツ選手であるので、民主党の選挙のために、その価値を落とすことになるのは非常に残念に思います。

しかしながら、今回の件はあまりにも急展開ができすぎている気がしてきます。
3月にトヨタを代表して小沢氏にアメリカ問題で支援要請に表敬訪問、そのすぐ後の3月末にて退社、4月に民主党での出馬意志を固めるとは、できすぎにもほどがあります。
谷選手はオリンピックでトヨタから莫大な報奨金も受け取っており、また、トヨタの看板の一人として所属している以上、そんな簡単に退社がまとまるはずがありません。もっと以前から退社の交渉をしていたのであれば、辞める人を小沢氏へ訪問させるというのは、実に失礼な行動です。

小沢氏からトヨタへ、何らかの見返りに谷選手の出馬を要請し、その要請に答えるために、谷選手の退社などの手続きが「急遽」滞りなく行われ、今の流れになったのではないかと邪推してしまいます。
谷選手にしても、2児の母ともなり、年齢的にもトップ選手としての地位を長く守るのは厳しい情勢でしょうから、今後を決めていない内にトヨタを退社するとは考えがたいです。
(個人的には極めて難しいと思いますが、2児の母でも世界でメダルを1個でも取って欲しかったです。為し得れば世界のスポーツ史に残る金字塔でしょう)
もしそのような事実があれば、是非報道して頂きたいと願っております。

佐賀県への石井議員の発言や、自民党と交渉した東国原知事の宮崎県の口蹄疫への対応を見ていると、本当にそんな事実がありそうな気がしてくる事が何より悲しいです。

 
 

2010/05/11 14:47

Commented by sooe さん

仰りたいことはわかります。ですが「国民をバカにしている」というフレーズはそのままマスコミ(特にテレビ)にお返しします。

 
 

2010/05/11 15:17

Commented by ef5861ja さん

阿比留さま
専門家の政治記者に申し上げるのは失礼かと思いますが、ヨーロッパの比例代表選挙では、基本的に候補者はあまり前面にでませんよね。ほとんど、前面に出るのは政党の政策と党首だけだと思います。
仕事の関係で、時々、オーストリアに行くのですが、選挙ポスターは党首もしくは党幹部の顔だけ(もちろん候補者の名簿は公開されていますが)です。
本来は、政党に投票するのですから、正直、議員は誰でもよい訳です。国民が、政党の政策をじっくりと吟味した上で、投票すれば国民をバカにしたような人選はなくなるでしょう。

 
 

2010/05/11 15:32

Commented by 湯煙の中の一杯 さん

こんにちは

 選挙で主導権を握っているのは有権者です。政党でも候補者でもない。有権者が投票しないなら政党はタレント候補も客寄せパンダ候補も政党は立てないでしょう。

 本来怒るべき対象は、政治に必要な能力を見極めずに、顔や名前を知ってると言うだけで投票する有権者のはずです。皆さんのように怒ってる姿は即ちタレント候補や客寄せパンダは有効だという証拠に他ならない。

 誰も投票しなければタレント候補など擁立しない。票になるから擁立する。それだけです。国民をバカにしてるとかそういう話ではなく、票になるかならないか・・・そして過去は票になった実績があるから擁立しているのです。

 タレント候補を擁立した政党を批判するのは簡単です。しかし大事なのは政治的な能力の無い・・タレント候補を筆頭とする有名人へ投票することの問題を周知させること、啓蒙することだと考えます。

 安易な政党批判は、本来問題にすべきことを見えづらくし、解決すべき問題が解決されず、結果として安易に有名人を擁立する有効性を高めることになると私は考えます。

 
 

2010/05/11 15:51

Commented by その蜩 さん

民主主義と書かれている国に民主主義国が一つも居ないのと同じで、国民の生活が第一と書いて、本当に国民の生活が第一などとは僅かにも思っていないと言う事ではないですか。
民主と名前に付く、民主党に民主主義なんか無い事からも明らかでしょう。

有権者は、シビアな現実というものを理解すべきです。
だれがなっても同じなどと言うのは、自民党時代だけにしか通用しない本来希有な事であって、いい加減弛緩した感覚は捨てるべきだと思います。
最低限の良心と自浄能力を半世紀以上も有し、みんな少しずつ不満を維持し続けるなんて政党、世界見回しても存在しませんから。
勿論、民主党にもその眷属与党にもそんな能力も気も無いでしょう。
半世紀以上、あまりにも優秀な政党が政権与党だったため、我々有権者は誰がやっても同じなどと言う本来あり得ない感覚を持つに至り、そして野党がどれだけ無能で勉強不足でろくに仕事もしていない税金泥棒で、自浄能力のかけらすらないと言う事にすら気がつかず、甘やかし放置していたツケが今なんでしょう。
本来、社会党の駄目さが露呈し阪神大震災の虐殺の時に、気がついておくべきだったのですが、結局自民党の政治が戻ってきたおかげで忘れてしまいましたよね。
だけど、今回の赤松口蹄疫の赤松大臣閣下もまたその社会党出身なんですよ。
これら全て、賢明な有権者の選択なんです。

小沢氏が高笑いするのも良くわかるというものでしょう。

もし、小沢氏の見識が間違っているというのなら、次の選挙で彼が一番嫌がる形での選挙結果を出すべきです。
多分無理でしょうけどね。結局、彼の手の上で踊らされるんでしょう。我々有権者も。

選挙で主導権を持ってるのは確かに有権者。でもそんなものはどうにでもなるというのを小沢氏は正に証明し続けてると。
思いますよ。私は。

 
 

2010/05/11 16:09

Commented by 風鈴うえもん さん

こんにちは。
個人的な感情ですが、小澤は「~ちゅうもんは」と、よく発言しますね。
これこそバカにした言葉使いです。
下品極まる。

 
 

2010/05/11 16:15

Commented by 鈴木 茂 さん

 民主主義国の選挙制度の中で、被選挙権を有する国民が、立候補することは当然の権利です。
 谷さんの政治に対する姿勢が嫌いな人は、谷さんに投票しなければよいだけのことです。ついでに民主党に投票しない権利も当然あります。
 しかし、有権者の中には、どのような理由があるかは確定できなくとも、谷さんに投票する人もいるでしょう。
 公正中立、不偏不党を旨とするマスコミ報道機関は、殊選挙に関しては、世論誘導はやめて、国民有権者一人一人の投票行動を尊重し、見守ってほしいものです。

 おそらく、谷さんが民主党から立候補しなかったら、このエントリの内容は、違うものになっていたかもしれません。

 打倒!!民主党
 がんばれ!!阿比留記者。

 批判票が自民党に流れれば、安倍さんも喜ぶことでしょう。
 

 
 

2010/05/11 16:23

Commented by 鈴木 茂 さん

 読み返してみて、ふと思うのだが、
 谷さんに投票する国民有権者を馬鹿にしているのは、小沢さんではなく、阿比留さんかもしれませんね。
 そうでないと論旨が成り立たない。

 
 

2010/05/11 16:33

Commented by martha さん

そのとおりだと思います。

国民レベルの政権に間違いありません。
参議院選と違い衆議院選で一度任せる?!は非常に危険と国民が解ってなかったので仕方ないです。

全国民が骨身に沁みた時、日本の国体が無事であると良いのですが・・!

中国人ビザのハードルが下がり対象は4億人ということです。
着々と民主は準備を進めています。
鳩山の言う日本人だけの物でない日本列島、日本人の政党でない民主に、まだ3年以上有るのですから、多くの闇法案を通過させるでしょう。
3年で列島は中国人で埋め尽くされる事になりはしないか心配です。

日本人は臓器になるのかな~嫌だなぁ~

 
 

2010/05/11 18:36

Commented by 阿比留瑠比 さん

亜細亜大臣様
 中畑氏は現役のころのイメージよりも、なぜか「いしいひさいち」氏の漫画のキャラクターとしての印象が強いのです。

 
 

2010/05/11 18:37

Commented by 阿比留瑠比 さん

Bero様
 そうですねえ、実はけっこう書きぶりをどうしようかと迷った部分もなきにしもあらずで。でも結局、こうしました。

 
 

2010/05/11 18:42

Commented by 人生 さん

国会議員の定数が多過ぎるのが第一の問題点でしょう。

まじめに語るのがばかばかしいので、ジョークで。

JOCが収入拡大のため、メダリストレンタル制を導入。

候補者選定ドラフト会議。

メダリストに政党を選ぶ権利を認めない。認めるのは、議員歴通算5年目から。

そこへプロ野球が参入。

おっ、ケイリンも!

プロアマスポーツ拡大ドラフト会議になったとさ。

 
 

2010/05/11 18:46

Commented by yuuitirou さん

仰る事はよく解りますが 僕は 芸能人が出ようが筋肉マンが出ようが それはそれで 国籍があり 日本人ならば 良い事で 決めるのは日本国民なんだろうと思います。

 僕は、何故 新聞記者や 政治評論家は選挙に出ないのだろう?と いつも思っていました。大体 売れてくると出ませんな―

 国民を見下しているのは、政治家もそうですが 月給を貰う マスメディアサラリーマンなんじゃないかなー と思っています。

 
 

2010/05/11 19:46

Commented by fc tokyo yakult さん

<保守>自民党・たちあがれ日本・日本創新党国民新党(改憲)
<中道>民主党・みんなの党・新党改革・公明党(?)
<革新>共産党・社民党護憲
政界再編
保守が集結し、改憲をすべきだ!
9条に自衛軍保持を明記、集団的自衛権行使容認
憲法制定が自民党の結党の精神・党是
中道・革新?保守の出番だ。国民投票法
美しい国・日本を創る戦後レジームの脱却が必要!

 
 

2010/05/11 20:33

Commented by grand123 さん

阿比留さん

芸能人だからと言って一概に否定するものでもないということには賛成です。ただ出馬会見で具体的に何をしたいのかと言えない人は論外だと思っています。

特に「地球を覆うほどの愛」等というどこかの総理と同様のお花畑の人は論ずるまでもありません。
この人は柔道だけしていれば、国民の多くから支持を受けたスターだったのに、自分で栄光を地に落としましたね。

まあ当選はするでしょうから、その得票数と当選した後の政治活動が楽しみです。

 
 

2010/05/11 21:02

Commented by nihonhanihon さん

私は議員定数の問題とも関連する話だと考えています。

 
 

2010/05/11 22:16

Commented by kenji123 さん

鳩山首相のことを「ブレている」と批判するひとは、有名人が出馬しぐらいで判断がブレることはないでしょう。

 
 

2010/05/11 23:29

Commented by flying-showboat さん

スーさんを相手にするのはタブーかもしれませんが、

貴殿はかつて自民党がバカタレント議員を多数擁立したとき反対しませんでしたか。 その時もし賛成していれば、今回の貴殿の阿比留さんへの批判は全うで首尾一貫してます。

思うに、今ネットでサヨクと呼ばれている人がバカにされている最大の理由はほんの1年前まで声を大にして言っていたことの正反対を言っていることによるものです。

やれ、マスコミは枝葉末節ばかり云う、長い目で見ない・・・。
天唾ですよね、、、ホントにサヨクってバカだな。

 
 

2010/05/11 23:52

Commented by 一閑 さん

阿比留記者

> 国民の投票規準なんてそんなものだろうと...

小沢が受動的=「放送」を主たる価値判断の基準にしている有権者を侮蔑している事は間違いありませんが、ひたすら沈黙か不気味な迎合を続ける民主党代議士が多くの有権者の"現時点における代表"である事実を考えると、そういう判断しか出来なくなるのではないかとも考えられます。


> 国民側にも責任の一端はある...

多くの有権者は実に寛容で...しかし、軽蔑すべき連中にみすみす権力預けてしまった結果、国防から食卓にまでその弊害が及んでいる現状を容認出来るんだろうか...まあ、先の総選挙においても現与党に投票しなかった狭量な私としては、ずっとバカにされている気分なのですが、厭世的な態度を取る事もやはり責任回避なのでしょうね。

 
 

2010/05/12 00:24

Commented by tropicasso さん

阿比留さん、横レス失礼します。

To gurigurimomongaさん、はじめまして。

>巻頭を飾る記事では、北海道大学教授で民主党ブレーンの山口二郎さんが、”政権交代を果たしたんだから、もう成仏してよ”と述べていることでした。

=>この教授はNHKで民主党支持派代表でしたね。大学教授の割には洞察力がないというかこんなバカな教授に師事した学生も学生ですが、類は友を呼ぶですからどうでも良い話ですね。

バカ鳩同様なトカゲの様な爬虫類顔なので人間の頭脳ではないのでしょう!
著書購入など無駄です。どぶに金を捨てる方が数倍すっきりしますよ。

 
 

2010/05/12 00:28

Commented by hhonda さん

谷さんは普通の一人の日本人。この人が普段政治に興味を示ししっかりとした政治哲学を持った人なら投票すべし。
ただ柔道で強いから,有名だからと言うので汚沢が選んだのでは全く汚沢らしい選挙屋のやる所。
いろいろ屁理屈をつけて正当かしようとする人もいる。見極めて立派名政治家を選ぼう。

 
 

2010/05/12 00:43

Commented by tropicasso さん

阿比留さん、こんばんは。

ご貴殿曰く、「私は、芸能人だろうとスポーツ選手だろうと、政治家向きの人も、優れた見識と能力を持つ人はいるのだろうと思います。ですから、志がある著名人が政治家になろうとすること自体は、別に問題でも何でもないのでしょう。

参院選への出馬を決意した芸能人やスポーツ選手の個々人に対しては、何も含むところはありませんが、国民の一人として、そういう人選に走る政党には強い憤りを覚えます。」

=> 政治とは選挙で勝てば良いのだと汚沢が宣っています。先ずは、本人の知名度=高感度=一票が選挙屋の必勝戦術には不可欠です。

従い、谷亮子が重要なのではなく、柔ちゃんという知名度=一票な訳です。芸能人でも選手でも日頃政治への造詣がある方なら大歓迎ですが、列記されている名前にそういう方がおられますか?

ここに列挙された本人は、B級芸能人の固定収入稼ぎ+名誉+交通グリーン車乗り放題という余禄が欲しいのが本音でしょ。

巨人の谷選手は渋い活躍で好きでしたが、軽薄な女房を盲目に支援する草食系皿洗い亭主であることがはっきりして、もう嫌ですね。

人間なんて第一印象が80%だし、ましてや逢ったことがない有名人は第二印象が更に悪ければそれまでです!

 
 

2010/05/12 00:44

Commented by メバロチン さん

参院選の立候補者の目玉となる顔ぶれが出始め、やっぱり「国民(有権者)をバカにしている」という言葉がでてきました。
でも、この言葉を口に出すなり思うなり考える人って本当にどれだけの人数がいるのでしょうか?
少し考えれば、こんな状況にした大きな原因なのも国民でもあります。
そりゃ、まじめ(にやっている政治家がどれだけいるのかはわかりませんが)にやっている人間から見ればこんな国民をバカにしたくなりませんか?
普通だったらそうなると思うのですが?
(とはいえ、この「国民をバカにしてる」という言葉、マスメディアの扇動である可能性が高いと思いますが)

 
 

2010/05/12 00:48

Commented by bigwave273 さん

 谷さんは当選してもオリンピックの一年ぐらい前になったら「やっぱり柔道に専念したいので止めます」と言って止める事の約束が小沢氏との間で出来ているのではと思います。小沢氏に取っては1年で止めても比例で票を取ってくれさえすればいいのですから。小沢氏は票を取って谷さんにもそれなりの見返りが約束されているのでしょう。
 
 

 
 

2010/05/12 00:49

Commented by kazeki0080 さん

谷さんはびっくりというかがっかりですね。当選はするかもしれませんが本人の評判は大きく落としたのではないでしょうか。幹事長とのツーショットに胸が悪くなりました。

けれど今回のエントリはちょっと違う気がします。機能不全はそうなのかもしれませんが、そんなことを書くより候補者の具体的な政策や過去の言動を報道するのがメディアの仕事であるのではないでしょうか。タレントでもスポーツ選手でも、その政策がまともなら立候補に文句は言いません(谷さんは今回の会見で完全アウトですが)。選定のプロセスも報道せずに有名だから決めたんだ、機能不全だ!と決め付けるのも失礼でしょう。無礼な書き方をしますが、どうせ産経も候補者それぞれの政策や理念なんてこれっぽっちも取材していませんよね?現在の政治の体たらくは候補者や政党の政策をまともに報じず政局ばかり騒いできたメディアに大きな責任があると思います。

「そんなものを報道しても売れない」といわれるかもしれませんが、

http://npn.co.jp/article/detail/41166771/
『そもそも、谷亮子の政治に関する基本的な知識はいかほどのものであろうか。民主党以外にも、各党から有名人が出馬するが、有名人も含め、新人候補は政治理念を記述した「論文」や、政治に関する知識を問う「マークシート試験」を受験し、結果を公表していただきたい。民間主宰の「新人候補政治知識テスト」の実施はいかがだろうか。』 というような意見もあります。折角ですから参院選前に産経から「政治家は政策で選ぼう!全候補者政策&理念&実績紹介」などと銘打って冊子でも出してみてはいかがでしょうか。結構売れると思いますよ。

 
 

2010/05/12 01:35

Commented by フォロン さん

こんばんは。おじゃまします。

国の経済状況も上向き加減で安定して、大卒者の就職難もなく、失業者も減少傾向で、外交・防衛においても安定しており、国民が将来に向かって安心して生活できている状況であれば、政権維持のため著名人を選挙に利用することは、ある程度受け入れられると思います。

しかし現状を見れば、国家財政の一般税収は国債発行額より少なく、大卒者の30%以上が就職浪人、昨年10月の失業率は前年度比より下がったという総務省の発表があっても、実質失業者数は100万人も増加しており、ご存知のように普天間の件では迷走を続けております。

このような状況では、与野党とも選挙の争点が何なのかという部分を明確にするべきだと考えます。
客観的に俯瞰して、集票のために有名人を利用し政権維持を図ることが、本当に国民にとってプラスとなるのか?

国民の正気が問われています。

追記:
普天間移設に関して、民主党沖縄県連と内閣官房との確執について記したブログをトラックバックしました。

 
 

2010/05/12 04:00

Commented by hhonda さん

菅直人が優秀な藤井裕久の後に財務相になった。大事な会議に居眠りして国会の答弁で何を聞かれても判らない。脇の官僚に耳打ちされてしどろもどろ。
LOOPY鳩山由紀夫がクルクルパーで何も決めらず、自分自身の財政も判らず首相がをつずけている。BULLSHITTERを意識をつずけている。
汚沢は金儲けと選挙に専念。横槍入れて何の政治哲学も無い。とうとうアイドルにすがり出した。末期的。
このトロイカが牛耳っていて益々支持率が低下している事態では今度の参院選には惨敗する。国民はもう既に匙を投げている。
保守系が手を携えれば必ず勝利間違いなし。
鳩山由紀夫がとうとう Break Downの兆候がでてきた。夜も眠れない?

 
 

2010/05/12 08:53

Commented by 阿比留瑠比 さん

からやん様
 まあ、小沢・鳩山体制の問題に何も発言できない民主党の政治家たちを考えると、タレント候補をどうこう言う以前の問題かもしれません。

 
 

2010/05/12 08:55

Commented by 阿比留瑠比 さん

回らない風見鶏様
 夏の参院選は非常に楽しみです。「民意」がどのように示されるのか、一応、政治記者である身としては、とても興味深いものがあります。いわゆる民主党支持者の方々の投票行動も含めて。

 
 

2010/05/12 09:15

Commented by biree さん

自分には本当かどうか確認するすべがありません
しかし、これが事実なら戦慄を覚えます。
出来たらこの投稿消してください...
 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou113236.png
 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou113238.png
 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou113237.png

 

 
 

2010/05/12 09:28

Commented by spjman さん

谷亮子の擁立やその数日前は宮崎口蹄疫問題に対する政府の対応の遅れ、普天間の迷走問題などに気を取られて、ある重大な動きを私達は見過ごしてしまったようです。

5月10日21時23分掲載の日経の記事、『公務員法改正案「13日衆院通過」民主、自民に伝達』の中で触れているのですが


(前略)山岡氏は党役員会で、官僚答弁の原則禁止を柱とする議員立法の国会法改正案を13日に国会に提出する方針も示した。(後略)


とあります。

これが何を意味するかはもうご推察の通りですが、いよいよ国会がオザワ独裁体制に移行する寸前まで来たということ、日本の民主主義法治主義三権分立崩壊の序章であると思う次第です。

 
 

2010/05/12 09:34

Commented by dpal451 さん

 阿比留様 おはようございます。

 このタレント候補の乱立については、本当に怒りを感じます。参議院がこういう人達ばかりになるのなら、参議院を廃止する方がましでしょう。

 出る方(有名人)も出る方、出す方(政党)も出す方、選ぶ方(国民)も選ぶ方ですが、最も達の悪いのは政党でしょうね。この点阿比留さんの意見に全く同じです。政党は、参議院を破壊し、国民を愚弄し、侮り、低く見て差別し(つまり自分たちはえらいのだという裏返し)、日本の民主主義の今だのレベルの低さを世界に見せているのだと思います。

 有名人も確かに政治的才能のある人もいます。レーガン大統領など典型的でしたね。しかし、レーガン氏の場合は政治的経験や訓練を積み、確固たる見識を持ち、過酷な米大統領選挙を勝ち抜くだけの力量があった訳です。

 有名人たちも、選挙に出ることを意味を、国民にまじめに語り、身命を賭して国の舵取りを行う覚悟のほどを披歴させねばなりません。

 二足のわらじが如く、参議院を腰掛代わりに考えることは断じて許せません。谷氏は即刻現役引退すべきです。

 国民もいい加減な気持ちと覚悟と能力のない有名人候補には決して投票してはなりません。安易に投票することは日本の議会制民主主義を破壊することだと思って下さい。

 
 

2010/05/12 10:29

Commented by じょんくん2世 酒王 さん

『家族は言いづらいだろうから小欄が代わりに言ってさしあげるが、ヤワラちゃん、国会を目指すならロンドン五輪はあきらめなさい。そもそも柔道選手としてのピークはとっくに過ぎている。
案の定、本番では銅メダルが関の山だった。』

・・と今朝の産経抄にありますが「案の定、銅メダルが関の山」発言は筆が滑ったどころでなくすべてのアスリートを侮辱したものです。入賞者や銅メダリスト(自民党の橋本聖子もいる)も立派な成績です。陛下に合われたフィギュア陣はどうなるんでしょう。
また「家族は言いづらいだろうから・・・ピークはとっくにすぎている」発言も大きなお世話だし、新聞メディアでの個人攻撃は恐いです。モラル違反な気もします。
そんな産経新聞が書くと「含むところがない」と前置きされても「やっかみ」にしか見えません。 

 
 

2010/05/12 11:24

Commented by 亜細亜大臣 さん

記者様
「立ち上がれ日本」に党員手続きはしました。まだなんの連絡もありませんが。
ここにコメントする時は全くの個人です。
とりあえず報告しておきます。

 
 

2010/05/12 11:31

Commented by iza6773 さん

ef5861jaさん への反論。
---本来は正統に投票するから正直、議員は【バカ】=誰でもよい----
★.早い話が、トップは賢者でラミットの下部は『票取りの愚民』でも良いと言う、、、異(意)見ですな!
★.これでは【チェック機能】が無くなる。 今回の民主党がそれで、【基地問題】【口蹄疫事件】なを見れば、一目瞭然だ。
宮崎の口蹄疫事件も、担当大臣が南米へ外遊中に、日本での責任者は社民党の福島(春花)。 何も対策をせず現在では7万等以上の牛を殺傷処分した。
【夫婦別姓】【外国人参政権】【子供手当て】などに『うつつを抜かして』いるから蔓延してしまった!
2月~3月に韓国で流行したので、日本政府は無償で消毒液をくれてやった。
防疫体制の怠慢。 
国防もしかり、アメリカが撤退して中国がフィリピンの二の舞を踏む・・・

 
 

2010/05/12 12:42

Commented by 鈴木 茂 さん

To flying-showboatさん
>スーさんを相手にするのはタブーかもしれませんが、
>
>貴殿はかつて自民党がバカタレント議員を多数擁立したとき反対しませんでしたか。 その時もし賛成していれば、今回の貴殿の阿比留さんへの批判は全うで首尾一貫してます。

 確かに、バカタレント議員が獲得する票と、それによって失う票のどちらかが多いかは微妙ですが、私は、反対をしたことは一度もありません。タレント候補に投票しないだけです。


>思うに、今ネットでサヨクと呼ばれている人がバカにされている最大の理由はほんの1年前まで声を大にして言っていたことの正反対を言っていることによるものです。

 おそらく、これは、無党派層の共通した意見ですね。
 安倍、福田、麻生内閣をつぶしたのは、野党ではなく、無党派層ですね。 政治に百%を求める無党派層は純粋ですが、百%の政治などないと思う政党支持者は、マニフェスト実現を優先するものです。
 政党支持者とは、基本的に長所は言うが短所は言いません。民主党でも自民党でも同じことです。組織とはそういうものでしょう。
 これが無党派層との違いですね。
 自民党内の、政権批判を、自民党が自由な政党であり、まともな民主主義だと言うのは詭弁ですね。
 自民党とは、まともな政党政治が行えず、派閥政治に終始していたから、政局的に批判があっただけのことです。
 批判するのは、常に反対派閥です。


>やれ、マスコミは枝葉末節ばかり云う、長い目で見ない・・・。
>天唾ですよね、、、ホントにサヨクってバカだな。

 私のマスコミ不信は、自民党政権の時から一貫しています。
 しかし、一番問題なのは、マスコミ報道に連動する一部の国民かもしれませんね。

 民主主義国家の国民は、報道の自由を尊重しなければなりません。そして、その自由な報道を見分ける目を養うことも重要ですね。

 
 

2010/05/12 12:57

Commented by 鈴木 茂 さん

 実は、私も夏の参議院選挙は楽しみですが、参考までに、六年前を思い出してみると、カレンダーが全く同じようです。
 六年前も、7月11日日曜日でした。
 ちなみに、この夏の参議院選挙で、民主党は大敗するだろうと心配しながら支持率を振り返ったのですが、当時よりも今のほうが民主党の政党支持率は高いようです。自民党はとみると二桁の落ち込み、悲惨なものですね。
 それでも、民主党大敗の空気があるのが、日本の報道ですね。

 なぜ、マスコミは、少なくとも、世論調査の数字を見れば、民主党よりも悲惨な、自民党大敗を書かないのでしょうかねえ。

 阿比留さん、どう思います?

 
 

2010/05/12 17:11

Commented by biree さん

今回の事は少なからず自民党にも責任があると思います。
元々、自民党がこのような政党に付け込まれるような事をしていた
特別永住権とか無償援助で韓国を甘やかしつけ上がらせた
断固とした態度を取るべき時に取らず、パチンコ利権に一部の議員は群がり
国民を蔑ろにしてきた。スパイ防止法を制定せずスパイ天国となり
あまっさえ拉致被害者まで出してしまった。
他国に非難されたからと言って靖国参拝も恒例にせず、女系天皇を認める寸前までいき

「人は城 人は石垣 人は堀. なさけは味方 あだは敵なり」 武田信玄が言ったように、
人を大事にせず、大企業の思惑に走り
株という、実態の無い物を重視するようになってしまった
株主の配当の方が、社員の給料より重要になり、人を物扱いするかのような
派遣法とか

自民はもう一度、何故この国が民主党のような政権に乗っ取られたのか考えるべきだと思います。
中畑だの堀内とかを選挙に出すようでは、終わっている

 
 

2010/05/12 19:47

Commented by てるくん さん

その通りだと思います。しかし、国を託すにはそれだけの組織力も必要でしょう。もちろん民主党は論外です。

 
 

2010/05/13 02:13

Commented by hhonda さん

To 鈴木自民党はとみると二桁の落ち込み、悲惨なものですね。
----------------------------------
理由:
鳩山由紀夫自民党は官僚政治。民主党は国民の目線の政治。
呪縛にかけられ自民党は,国民やマスコミの敵となる。誰もが官僚を最悪の日本の敵とする。それで自民党は奈落の一番下に沈み起き上がれない。
事実はボンクラな,の様な政治家が夜な夜な飲み歩き,賭けマージャンをしてミーチャンハーちゃんの何も知らないタレントが議員がつとまるのは東大等をトップで困難な試験,司法試験をパスしてきた官僚が徹夜で働いているからこの国もどの国も支障も無く動いているのだ。菅さんでも財務相が勤まる。政治家が全部ボンクラでも国は動く。官僚がぼんくらだったら国は動かない。だから民主党はLOOPYがいても,似非ヒットラーがいても動いている。
自民党はこの呪縛を解く方法を考えないと支持率は上がらない。

 
 

2010/05/13 17:28

Commented by 鈴木 茂 さん

To hhondaさん

 あなたは、労働組合関係の人ですか?

 会社が儲かるのは従業員が一生懸命働くからだというのはもっともな理屈ですが、従業員が一生懸命働いても会社がもうからないこともあるとすれば、それは、やはり、経営者の責任を問わざるを得ない。
 と、いうのが、今の政治状況、政治主導という意味ですね。
 民主党鳩山政権が、ぼんくらであっても、政治主導の理念は、民主主義国家における政党政治、ことに議院内閣制においては、重視され続けることでしょう。

 
 

2010/05/13 23:28

Commented by hhonda さん

屁理屈を言っても善いが。
菅さんの財務相は100%官僚にオンブした官僚すがりの財務相。
LOOPY鳩山はクルクルパー、『TRUST ME』とオバマに面と向かって言って何の意味もないBULLSHIT. 県内、県外,県内。県外。県内。県外とグルグルグルグル。
汚沢は国会にも出ずインサイダー情報で沖縄に土地を買い、陸山会でぼろ儲け,不動産を誰よりも持っているのに税金は他の議員20人以下。
事業仕分けは良いがその80%は官僚が選んだものそのまま。
藤井さん等の沢山の官僚を使い迷走している(冥想)しているこの政権は99%官虜依存の官僚政治。政治主導とハッキリしたのは汚沢が宮内庁長官を法律を誤解して怒鳴ったときだけ。過去のどの政権も政治主導で政治家が表に出て良きも悪くも責任をもっている。官僚は殆どの場合女房役に廻っている。(稀に表に出る)

 
 

2010/05/14 01:00

Commented by hhonda さん

To 鈴木 茂さん
>To hhondaさん

1.それは、やはり、経営者の責任を問わざるを得ない。
-----------
トヨタが益々酷くなり、こん年末には,世界1から20位くらいに転落して沢山失業者を出す。−社長の所為。
2.政治主導の理念は、民主主義国家における政党政治、ことに議院内閣制においては、重視され続けることでしょう。
ーーーーーーー
9、10、11、12月には日本の経済が酷く落ち込む。全部鳩山さんの所為。

 
 
トラックバック(25)

2010/05/13 10:13

国民はバカ【ヤワラちゃん参院選出馬】谷亮子、三原じゅん子、中畑清、杉村太蔵、岡崎友紀、桂きん枝…国 [【ネットEYE】新もりもりの「今…]

 

日本の国会って、日本国憲法によれば「国権の最高機関」なんですけど、リタイア芸能人・アスリート

 

2010/05/13 00:21

【ナベツネ】大勲位やイシハラともども老害トリオとして悪名を永遠に残すであろう!【癇癪炸裂】 [ステイメンの雑記帖 ]

 

 7月の参院選において、民主党からの出馬を決断したシドニー、アテネ両五輪のゴールドメダリスト谷亮子氏に対する 莫迦ウヨどもからの誹謗中傷がさらにエスカレート している。  殊に、 莫迦ウヨどものオピニオン…

 

2010/05/12 08:30

赤松おそまつ農水相、すぐ辞任しろ! [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

空前の口蹄疫被害、政府の対応を糾弾! 裏口 から こそこそ逃げだし、自民党 議員の発言を封じ、報道規制も! せと氏が製作して参加者に配布したビラ。 赤松 おそまつにひっかけています。 大臣はおろか議員辞職が…

 

2010/05/12 08:17

沖縄県民大会「9万人」に疑問も、県警把握せず [みんなの党を適当に応援しよう]

 

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100511-OYT1T00937.htm ぎゃははははは、わしが言うた通りじゃ (-。-)y-゜゜゜ http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381959CE3E3E2E2988DE3…

 

2010/05/12 07:30

「国会法改正案」5/13に国会提出!阻止のためにご協力をお願いいたします!  [【日本を】『日本解体法案』反対請…]

 

※皆さまへ: ひとつ下の記事で、 有志の方に作成頂いた、「マスコミが隠す非常事態。宮崎県、口蹄疫発生について」の周知文例を公開し、ご...

 

2010/05/12 07:17

口蹄疫(こうていえき)について/怒りが憎しみに……3(衆院農林水産委・江藤拓議員質問動画あり) [sakuraraボード]

 

江藤拓公式ブログより (2010/5/9 10:12) 怒り 赤松大臣が来県。 今頃ノコノコと!との思いが強いものの、現場では厳しい非難を浴びても、それを受け止めるのが最低限の責務ですから、当然の事と思いました。…

 

2010/05/12 06:17

回帰、つまり、原点の回復 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

回帰、つまり、原点の回復        No.506 平成22年 5月10日(月)  五月六日の午前中は加古川にいて、拉致被害者有本恵子さんのご両親と...

 

2010/05/12 01:40

10.05.08 たかじん胸いっぱい 民主党政権に物申す! [sakuraraボード]

 

青山繁晴氏のファンサイト・淡交 ブログさんで見つけました。 削除される可能性大!ですのでお早めに!です。 たかじん胸いっぱい 民主党政権に物申す! 2010.05.08 You Tube ~コメント欄より~ ◎8…

 

2010/05/12 01:32

[Ϳ��̱���޹͡����� �֣٣cףcңdd��Ȥ������乥Ĵ���פȤ���] [�شų�ߡ��� ŷ�ͥХ��ġ��� by�ߥåɥʥ��ȡ]

 

??????????????????????????????�????????????????????????????? ?????????????????????????????????�?????? ??????

 

2010/05/12 01:10

今昔タレント議員のエライ違い [ゆさをぢさんの「中年の主張」]

 

「小さな事からコツコツと出来る事から一生懸命やらせて頂きます」 西川きよし師匠が立候補に際して語った名言です。 「政策は読んで頂ければ判る事ですから金のかからない選挙を実践します」 故・青島幸男さんが立…

 

2010/05/12 01:06

【普天間-民主党内の確執】民主党沖縄県連と内閣官房 [ニュース、なにげにチョット言いた…]

 

民主党の「沖縄ビジョン2008」を主導した民主党沖縄県連会長の政治姿勢は、反米・反安保・反大和(ヤマト)・親中国共産党・琉球独立という伊波宜野湾市長と同じような政治思想に染まっているようである。 参議…

 

2010/05/12 00:55

『衆愚の時代』 楡 周平 [本からの贈り物]

 

衆愚の時代 (新潮新書)(2010/03)楡 周平商品詳細を見る 第一章を読んで、私は涙が出そうになった。悲しい物語や感動の逸話が書いてあるわけでは...

 

2010/05/12 00:29

【参院選】鳩山政権を貶すことしか能がない宦官ジミンの支援組織が融解するのは重畳極まりない【医師会】 [ステイメンの雑記帖 ]

 

 「YAWARAちゃん」の愛称で知られる女子柔道の金メダリストであり、二児の子育てをも行っている谷亮子氏が参院民主党の比例代表候補として名乗りを上げた。  それに関して、これまで「お決まり」であった宦…

 

2010/05/11 22:04

えーっと、とりあえず名前の売れてる人間を並べときゃいいか・・・・ [Don't Stop the Carnival]

 

芸能、スポーツ分野で名の知れた人間を出しときゃ比例の票が獲れる。 その程度の民意なんだ。馬鹿な国民なのだ。 国民がこれほど馬鹿にされている、国民を馬鹿にした政党が政権の座に居るということ。 小沢一郎将軍…

 

2010/05/11 20:11

口蹄疫 全く問題は無い [よもぎねこです♪]

 

  外遊「全く問題ない」 赤松農水相、会見で反論                         2010年05月11日  赤松広隆農林水産相は10日、宮崎市の九州農政局宮崎農政事務所で記者会見し、中南米への外…

 

2010/05/11 19:58

さすがにここまで酷いとは想像しなかった赤松大臣の宮崎入り [冒険少年にゅーす塾死闘編]

 

赤松大臣がやっと宮崎に行ったらしい。 しかし入ってくる情報には眩暈と怒りを禁じ得ない。 Togetter - まとめ「【亡国への旅】赤松農水相との意見交換に参加された酪農家のつぶやきまとめ」はてなブックマーク - …

 

2010/05/11 18:15

保守よ、団結せよ [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

仰る通りでしょうね。先ずは、国家解体の民主党政権打倒が先決だと思います。  9日、10日と諏訪の御柱祭「里曳き・建御柱」見物に家内と行...

 

2010/05/11 16:55

ジョンとヨーコの愛と平和は、誤魔化しのインチキ!~ 家族を捨てた逃げ口上 [うぃすぱー・ぼいす   iza]

 

一般に愛と平和のカリスマのように崇められ、反戦・博愛的な優しい心で時代を切り開いた立役者のように思われているジョンとヨーコ。 しかし、この二人の共通点、どちらもろくでもない親で、自分の子供への愛情すら…

 

2010/05/11 15:41

国民を愚弄するにもほどがある [意外と社会派(予定)]

 

柔道家の谷亮子氏が民主党から選議員選に出馬するそうである。 それも現役引退せず!! 赤熊はタレント候補、著名人候補というのは好きではない。 しかし、それらの著名人が政界に進出してはいけないとは思っていな…

 

2010/05/11 15:38

有権者は自民党時代とは違うんだということに気づくべき。 [その日暮な日々]

 

相変わらず、自民党が駄目だという決めつけばかり目立ちますが、流石にこれだけ全く報道されてないと、致し方ないんでしょうか。 今の自民党は、谷垣氏を中心に実に良くまとまって良い感じになってると、個人的には…

 

2010/05/11 14:46

【参議院選挙】職歴なんか参考にしかならない [ほろ酔い浅慮]

 

メダリスト・プロ野球&hellip;参院選候補者、頼みは有名選手(P1、P2)(asahi.comより) 写真・図版(asahi.comより) &nbsp; 【政党が知名度の高い候補を選ぶのは当然】 芸能人だろうと、スポ�...

 

2010/05/11 14:23

チンピラ小沢、新進党のとき野村サッチー擁立劇、比例、日本国民を舐めてる [地球再生委員会 はらたち日記改め…]

 

軽蔑の対象からバカにされている私たち、という構図 2010/05/11 11:58 &nbsp; &nbsp; http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1597872/  今朝の産経は政治面で、「民主 参院比例に 谷亮子 氏」「頼み…

 

2010/05/11 13:43

民主党が参院選に谷亮子氏を擁立 [Kyan's BLOG IV]

 

選挙:参院選 民主、谷亮子擁立 会見での主なやりとり - 毎日jp 柔道家の谷亮子氏が夏の参院選に民主党から出馬することを表明。 ご武運を。 さて,ネット上では「失望」が広がっているようですが,この失...

 

2010/05/11 12:31

【谷亮子】多様な面での経験や思いを日本社会の「革命的」変革実現に役立ててほしい!【民主党から出馬】 [ステイメンの雑記帖 ]

 

 7月の参院選を目前に控え、ボウフラ新党も含め各党で候補者擁立が進んでいる。  参院、特に比例代表の場合、党名も票となるため各党は挙って有名人を名簿に掲載してきた。その代表例といえるのがスポーツ選手で…

 

2010/05/11 12:07

併合100年「共同宣言」考 [博士の独り言]

 

果てなき虚構と「恥」知らず 懲りない「コリア」の真実 「韓日併合、国際法上でも無効」…日本、100年ぶりの良心宣言  韓日両国知...