今日のFTの一面でアイスランドからマクドナルドが撤退し3店舗を閉鎖、しかもご丁寧に「戻る計画はない」との関係者コメントまで添えられた記事がでていました。 まあもともと人口30万しかないし、別に金融危機だけが理由だったわけではないかもしれないのですが、金融立国モデルの手痛い破綻により豊かさが急速に失われたことは確かなようで、それがきっかけになっているのは否めないと思います。なにせ、魚しかほとんど取れないところなので、材料のほとんどが輸入品。通貨がぼろぼろになったらそりゃ商売にならんですね。フランチャイズ企業担当者によると最低でも2割値上げが必要だとかで、もともと高かったビッグマックはビックマックインデックス上最高レベルのスイス(5.75ドル(530円))をはるかに上回る価格にしないと採算が取れないとか。 記事によると欧州全域でみても他にマクドナルドがない国は「アルバニア」「アルメニア」「ボスニア・ヘルツェゴビナ」だけなんだそうですが。アイスランド向けにマックのフィレオフィッシュ専門店という手もありますがいかがでしょうかね?(そんなものいらないんでしょうね)。 |
<< 前記事(2009/10/22) | ブログのトップへ | 後記事(2009/10/29) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
米マクドナルド、アイスランドから撤退
米ファストフード・チェーン大手のマクドナルドが、金融危機で通貨の暴落したアイスランドから今月末で撤退することが26日、明らかになりました。通貨クローナの暴落や高い輸入関税などで、ドイツから輸入する肉やタマネギなどの材料費が倍増し、利益がでなくなったためで、119ヵ国以上に事業を拡大した同社の撤退は異例のこととなります。 ***♪アイスランドからすぐ撤退♪ ...続きを見る |
歌は世につれ世は歌につれ・・・みたいな。 2009/10/29 00:31 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
私もロイターの記事で知りました。 |
レバレッジ君 2009/10/27 20:27 |
先週やっと退院して、ただ今職場で強制リハビリ中ですwww |
ばてぃ 2009/10/27 21:15 |
やっぱり寒いので、いけないのでしょうか。米国多国籍企業は、パートナーがいないとすぐ逃げ出す、ということでパートナーが凍っちまったのかも知れません。ちなみにアイスランドはNATOでしたっけ。 |
アイスランドは愛すか 2009/10/27 23:40 |
マック跡地には、地元資本の偽マックがその後を引き継ぐみたいです。今度のお店は地元産にこだわった、地産地消マックだとか。価格がかなり割高みたいですけど、競合店がないのでニーズは少ないながらもあるんでしょうね。 |
774 2009/10/28 23:18 |
レバレッジ君さん、どうもです。とはいえ人口や人口密度に比べるとわずか3店舗とも言いづらいものがありますが。 |
厭債害債 2009/10/30 06:06 |
<< 前記事(2009/10/22) | ブログのトップへ | 後記事(2009/10/29) >> |