http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100203/biz1002032332038-n1.htm ハマーH3V8って、ワタクシも車の事はまったく素人ですが、工事用とか建築作業用とか大量輸送用じゃなくてSUVといわれる、早い話が娯楽用の乗り物です。そしてV8エンジンは5.8リットル(5800CC)。10.15モード燃費はあるサイトではリッター5.7キロと出ておりますぞ。 http://navi.carsensorlab.net/news/15_7559/ 日本の補助金制度は重量が重くなれば燃費基準が緩和されるのだそうですが、そもそもエコの思想ってそういうものでしたっけ?みんなで地球を守るためにどういうことができるか、ってことじゃぁないんですかね。車は必要だし、ドライブの楽しみとかまで否定するものでもないけれど、わざわざ効率の悪いでかい車にインセンティブを与える必要がどこにあるのでしょうか? まあエコカー補助についてはすでに「ガイアツ」が思い切りかかっているようです。まあいろんな日米間のきしみがトヨタのリコールにつながったりこういう譲歩につながったりとか、なかなか物事は一筋縄ではいかないのが世の中だという事でしょうか。 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100113/biz1001131840036-n1.htm 直嶋大臣はトヨタご出身でしたね。アメリカ様から相当いじめられたんですか?トヨタだけではなく、今の政府の対応にしてもアメリカさまからいじめられてしかるべき要因は多いですよね。それに対するホンのお詫びにしても、それにしても、ハマーがエコカーって、本当、ジョーク以外のなにものでもございませんなぁ。アメリカ人ですらこの車の事を旧石器時代の遺物のごとく馬鹿にしている人が多いことご存知でしょうか?(もちろんファンもいるのですけれど)。 |
<< 前記事(2010/02/02) | ブログのトップへ | 後記事(2010/02/12) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
ほんとに滑稽な話です。 |
348ts 2010/02/05 12:48 |
え?ハマーってそんなに燃費が良かったんだw |
通行人 2010/02/05 14:47 |
すみません誤解がありました。 |
348ts 2010/02/05 15:21 |
ハマーをエコカー認定...なかなかやりますね.外圧にはジョークで返礼するのは,外交上”正しい”やり方ではないでしょうか.きっとアメ車を買え!と騒いだ上院議員もこれを聞いたら,笑うしかないでしょう. |
匿名希望 2010/02/11 15:46 |
348tsさん、どうもです。あきらかに今回のは外圧によるものですね。まあいろいろ仕方ない面があるようですが。 |
厭債害債 2010/02/12 00:11 |
>ジョークではないみたいですけれどね。 |
匿名希望 2010/02/12 01:33 |
匿名希望さんどうもです。日本ではなかなか恥ずかしくてねぇ・・・というところでしょうか?まあ好きな人はいるかもしれませんが。 |
厭債害債 2010/02/19 01:05 |
<< 前記事(2010/02/02) | ブログのトップへ | 後記事(2010/02/12) >> |