現在位置:
  1. asahi.com
  2. ライフ
  3. 食と料理
  4. ニュース
  5. 記事

低価格で業績回復 ファストフード各社、プチ高級も人気

2010年5月12日22時46分

図:  拡大  

 牛丼やハンバーガーといったファストフードの企業業績が回復してきた。値段を下げたり、期間限定のメニューを用意したりして、消費者の要望に応えた。少し割高な「プチ高級」商品も人気で、冷え込んでいた個人消費に変化の兆しが出ている。

 値下げ競争の出足が明暗を分けたのが牛丼。最大手「すき家」を展開するゼンショーが12日に発表した決算は、純利益が前期比4割増。牛丼並盛りの価格を、先陣を切って段階的に280円まで下げて客を集めた。小川賢太郎社長は「280円の価格は絶大な支持を受けている。簡単に値段を上げることは考えていない」。

 松屋フーズも価格を下げて人気を保ったが、出遅れた吉野家は純損益が過去最大の赤字になった。

 ハンバーガーは、低価格と「プチ高級」の両面作戦が成功。日本マクドナルドは100円メニューを拡充して千円の期間限定セットも投入、コーヒーの無料提供でも割安感を出した。300円を超すちょっと高めのハンバーガーも販売。低価格で客層を広げたうえで利益率の良い商品を出し、純利益は01年の株式上場以降で最高となった。

 モスフードサービスも、100円台の低価格商品とともに国産食材の「プチ高級」バーガーをヒットさせた。日本ケンタッキー・フライド・チキンは期間限定の商品が好調。決算期が変わったが、12カ月分の純利益でみると前期の4倍超に増えた。

 低価格人気に目をつけ、居酒屋大手のワタミは12日、「ファストフード型の居酒屋」を6月に開くと発表。メニューの7割が250円均一で、今年度中に10店程度を出す計画だ。

検索フォーム

おすすめリンク

焼酎、ウォッカ、ジン…お好みでアレンジ そのままでもおいしいソフトドリンクに

イタリア発祥、日本でも大人気のおやつ 豆腐や牛乳などのアレンジバリエも豊富

ダウンロード購入ですぐ読めるビジネス書をあつめました。


朝日新聞購読のご案内
  • 大人のためのグルメガイド 豊富な店舗情報やたくさんの料理写真で行きたいお店がよくわかる。

フード・ドリンク

写真

お取り寄せで楽しむアイスクリーム(05/11)

いつ食べても幸せな気分になれるアイスクリームは、みんなが楽しめる夏スイーツの代表格。そこで今夏は、極上アイスのお取り寄せをしてみてはいかが? お酒がたっぷり入った大人向けのものや、日本ではなかなか入手できない素材とのコンビネーションなど、新しい味わいに挑戦してみよう。

写真

こだわり果実&野菜ジュース(05/04)

食生活の乱れと野菜不足が気になる今日このごろ。でも、普通の青汁や野菜ジュースには飽きてしまった人も多いのでは? そこでおすすめしたいのが、地方発のこだわり野菜ジュース。手塩にかけて育てた野菜をたっぷりと使い、余分な調味料や保存料を極力排除。味よし、栄養よしの大満足ジュースをお取り寄せしよう!