北谷


さて、やっとシンガポールに戻って来たわけだけど(今日は旧正月の祝日)、今回の日本一時帰国で非リア充の俺が顔を出したのは、やはり気候も影響してたと思う。普通にめちゃ寒いし、陽が落ちるのも早いしね。カップルや人だかりで溢れる賑やかな街のメインストリートを冷たい風に打たれながら1人で歩いてるときなんて、日本での非リア、非モテ時代の孤独感がドッと押し寄せて来て、寂しい気持ちになったよ。ああ、俺はいつも1人だったな、と。。。

ちなみに休暇の後半の数日は寒さを逃れるために沖縄に行ってました(写真は北谷の通称サンセットビーチ)。北谷(ちゃたん)や万座ビーチにまで足を伸ばしたんだけど、俺の滞在中ほとんど天気が曇ってたのがちょっと残念だった。やっぱ沖縄は夏に行くべきだったかw? それでも沖縄は本土に比べたらゆったりしてるような雰囲気はあったし、特に北谷は米軍の関係だろうけど、外国人がそこら中にいて、頻繁に英語も耳にしたよ。あと、関係ないけど、北谷球場で中日ドラゴンズがキャンプを張ってたんで、紅白戦も見て来ました。:)

上から目線で店員をメイドか使用人くらいにしか思ってないような横柄な態度

次のエントリーからはいつもの「社畜の目を覚まさせるための啓蒙活動w」に戻したいけど、今回はもう1回だけ日本のカスタマーサービスについて。まるちゃんのコメントによると、青色発光ダイオードで有名な中村修二氏が「海外で働いて観光旅行で日本に来るのが最高」って言ってたらしいけど、実に同感w。過度な奴隷型顧客満足第一主義を求められない海外で気楽に働いて、日本では「お客様w」として神レベルのカスタマーサービスを享受するのは申し訳ないくらいに快適だったw。

ちなみに、ここ最近は帰国するたびにモンスターカスタマーに出くわしてたんだけど、今回は珍しく一度も見かけなかった。それでも、コンビニだろうが、カフェだろうが、飛行機の機内だろうが、上から目線で店員や客室乗務員をそれこそメイドか使用人くらいにしか思ってないような横柄な態度を取ってるヤツは幾度となく見かけたよ。

そもそも売買ってのは本来ならwinwinの関係のはず

私はアメリカに数回しか行ったことないのですが、その数回で思ったことは「ありがとう」と言うのは店員さんではなくてお客さんだということです。日本は店員さんは「買ってくださってありがとう」だけど海外(アメリカしか経験がないですが)ではお客さんが「提供してくれてありがとう」なんだなぁーと文化の違いというか考え方の違いを感じました。

前回頂いたコメントからの引用なんだけど、オーストラリアやシンガポールも似たような感じだね。まあ、そもそも売買ってのは本来ならwinwinの関係のはず。「買ってくれてありがとう」と「売ってくれて(提供してくれて)ありがとう」ってのはequal(イコール)だろ? それなのに、日本では買う方がやけにエラそうにして、売る方がへりくだるなんてバカげた構図が出来上がってるからな。

思うに、客の側がやけに上から目線になってしまうのは「金払ってる方がエラい」という傲慢な価値観に基づいてるんだろうな。金払ってやってんだから俺の言う事聞けやオラ、と。これってクソ経営者が、給料払ってやってんだから理不尽にも黙って従うのが当たり前だろうが!って感じでサビ残や休日出勤押し付けたり、有給取らせなかったりするのと実に似てるなww。もちろん、日本のカスタマーサービスは世界に類を見ないほどに素晴らしいけど、何でも行き過ぎ、やり過ぎは良くない。って言うのは、必ず付け上がってモンスター化するクソ迷惑なお客様wが出て来るからな。

社員の犠牲の上に成り立つ「奴隷型顧客満足第一主義w」

カスタマーサービスといえば、アメリカの航空会社であるサウスウエスト航空が「顧客第二主義」を掲げてますね。従業員の満足を第一に考えることで、従業員が自発的に顧客に良いサービスを提供するだろう、というスタンスだそうです。実際、顧客に提供するサービスの質が高く顧客の満足度も高いそうです。日本の企業ももう少し社員を大事にしてくれたら良いんですけどね。 サビ残・休出・パワハラまみれの環境で働くよりも、定時帰宅・有給全取得・フェアな社員関係の中で働いた方が、会社のために頑張ろうって気が自然と湧いてきますよね。

もうひとつコメントからの引用だけど、まさにspot on(ズバリその通り)。俺も以前書いたけど、「働きやすさ」なくして「働きがい」は感じないしな。今回帰国した際にテレビを見てても、お客様の満足がどうのこうの言ってるCMを見かけたんだけど、日本では「お客様の満足度>>>>>(越えられない壁w)>>>>>社員の満足度」って感じで優先順位が完全にひっくり返ってるんだよな。

常識的に考えれば、社員の満足度が低くて、どうやってお客様に満足を提供するんだ?って疑問に感じるけど、日本でそんな事言ってたら「社会人失格」とか「甘えるな!」って叱責されるんだろw? 社員が仕事のストレスで追い込まれてウツになったり、時には過労自殺や過労死などの犠牲に遭ってもお客様にご満足して頂きますって働き方が当たり前ってどうかしてるよ。そしてそんな奴隷型顧客満足第一主義wを美徳だと言い張って、社員に押し付けるのが日本流のクソ仕事の流儀なんだよなw。




このエントリーをTwitterでつぶやく◄このエントリーをTwitterでつぶやく

Job is Shit!!!あなたの1票で社畜の目を覚まさせる!この1票が日本のクソ労働環境を変える!

RECENT POSTS

RECENT COMMENTS

CATEGORIES

POPULAR POSTS

『ニートの海外就職日記』の
人気記事Top10
(はてなブックマークより)。

この日記のはてなブックマーク数

MY MUSIC

John Mayer - Heartbreak Warfare

最近のヘビーローテーション。

海外ニートのMusic(1) (2) (3)

SPONSORS

TWITTER

twitterやってます。:)

ARCHIVES

MY T-SHIRTS

Job is ShitなTシャツ作りました。Tシャツページで詳しく見る >>

TAG CLOUD

FAVOURITE LINKS

WIDGETS

あわせて読みたい』より

フィードメーター - ニートの海外就職日記

QR CODE

QR