kinshi

1 :反革命分子 ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/05/09(日) 07:29:26 ID:???0
支援団体訪問の小沢氏に 

次期参院選対策のため、民主党の小沢幹事長が7日、宮崎市入りした。
宮崎選挙区に同党公認で立候補の準備を進めている
新人の元新聞記者・渡辺創氏(32)の支援団体訪問が目的だったが、
県内で猛威を振るう家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」への危機感を
強める首長や畜産関係者らが相次いで陳情し、緊急対策などの支援を強く要請した。

小沢幹事長は記者会見で、口蹄疫対策を「大変大きな県の課題」と述べ、
党として、最大限の対応策を考えるよう、政府へ求めていく考えを示した。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20100508-OYT8T00167.htm


口蹄疫関連記事

やる夫が宮崎県で牧場をしていたようです

口蹄疫「想像を絶するような規模」「非常事態宣言も」殺処分対象は3万4000頭に

※5/11現在7万6852頭




4 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:31:14 ID:3qGTqTzW0
いや国の問題だぞ。




21 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:34:57 ID:LflxmF8N0
県の課題?責任転嫁する気満々だなw


26 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:37:04 ID:YHCTn57F0
出ました、小沢の口ききww
さすがだぜ選挙屋ww





37 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:39:25 ID:L/NUY74HO
「選挙のこと以外は聞くな!」




49 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:42:23 ID:ujF4PmZjP
ケンガー早速はじまりますた




266 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:14:17 ID:2ts92cnw0
拡散して「九州の問題」になるんだろ




273 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:15:04 ID:2/0sS3GS0
国が動かなきゃ県内で抑えきれないという陳情を受けた上で
県の問題って言っちゃうんだ・・・





339 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:24:45 ID:F70Ywem90
与党のNo2ともあろう者が、まるで他人事だな




45 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:41:44 ID:jkGyXhiZ0
こういうところでの素早い対応や立ち回りに勝る選挙対策、
パフォーマンスは無いと思うのだがねえ




53 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:42:53 ID:9xVXu0an0
>>45
10年前以下の被害に抑えてたら「自民より良かっただろ!」って言えたのにね




11 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:32:43 ID:pstIJDP40
相変わらず回りくどい言い方だな
素直に民主にひれ伏せって言えよ
こんな時期にわざわざ行ってんだからよ。




50 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:42:26 ID:L2jTUviA0
「大変大きな県の課題」だってさ
ボスはやる気がないみたいだ。
でも、さすがの民主でも誰かやる気ある奴いるよね。
頑張ってくれる人いるよね?




104 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:51:21 ID:Q67ulIA10
問題が県レベルじゃ済まないから県知事が陳情に行ったんでしょ
しかも先月の話じゃん




105 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:51:49 ID:4Z3WEAwh0
県ではなく国で総力をあげなければならない問題だろうが
こいつは一体何を言っているんだ…





143 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:58:07 ID:qvmvbp6c0
家畜伝染病予防法
一次的には地方自治体がマニュアルに沿った役割を分担するが、基本的な責任は国にあるという法律
今回は初期段階で宮崎県から県だけでの対応不能との国への援助要請があり、
地方自治体の範囲を超えているのは明白
100%国の責任が問われる

http://www.houko.com/00/01/S26/166.HTM




167 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:01:18 ID:qvmvbp6c0
>143追加
ついでに言うと、不作為の作為で裁判が可能
畜産農家と県は、国を相手に訴えれば勝てる
絶望して変な気を起こさずにお願いしたい
(当面は被害の拡大阻止が最優先であることは変わりなし)





168 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:01:21 ID:IHNJuTk80
指針には国も地方も一体となってって書いてあるよな・・・・・。




181 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:03:52 ID:/UTLwo0H0
小沢にしちゃ珍しい大チョンボだわ。 「政治家は地元のために働く。」って、良し悪し別で 田中ー金丸ー竹下ー橋本・小沢って
引き継がれたんじゃなかったのか? 特に金丸先生の人脈路線を行く人だと思ってたんだが?
小沢って、政治的無能ぶり を出さないイメージがあったのにな。 これはいけない。 ヘタをすれば民主党解体ものの失言だよ。 




9 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:32:25 ID:nPPiczsu0
もしこれで、東がひとりでこの局面を解決できるなら、間違いなく、国ひとつを背負える器だぞw





715 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:08:30 ID:fKyAiXex0
>>9
押さえ込めたら民主の手柄
拡大したら東のせい





24 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:36:08 ID:yGhkASFG0
Q:今回の騒動は全て宮崎県の知事が悪い、という意見があるんですが。なんでも、家畜伝染病予防法には「都道府県知事が」対策を講じるべきって書いてあるとか。

A:大ウソです。家畜伝染予防法の条文だけ見ても、農林水産大臣が行うことができる職務は数多くあります。加えて知事も、農林水産大臣に報告する義務があります。


(監視伝染病の発生の状況等を把握するための検査等)第5条
3項:都道府県知事は、第1項の検査の結果を、農林水産省令の定めるところにより、【農林水産大臣に報告】しなければならない。
4項:【農林水産大臣は】、都道府県知事に対し、第4条第4項、前項又は第13条第4項の規定による報告により得られた監視伝染病の発生の状況等についての情報を提供するとともに、
監視伝染病の発生の予防のために必要な指導を行うものとする
6項:都道府県知事は、家畜の所有者又はその組織する団体が行う監視伝染病の発生の予防のための措置の効果が適切に確保されるようにするため特に必要があると認めるときは、
【農林水産大臣又は関係都道府県知事に対し】、農林水産大臣又は関係都道府県知事が講ずべき措置について、必要な要請をすることができる。

(報告及び通報の義務)第12条の2
1項:都道府県知事は、この章の規定により特定疾病又は監視伝染病の発生の予防のためとつた措置につき、農林水産省令の定めるところにより、
その実施状況及び実施の結果を【農林水産大臣に報告】するとともに関係都道府県知事に通報しなければならない。

(患畜等の届出義務)第13条
4項:都道府県知事は、第1項の規定による届出があつたときは、農林水産省令で定める手続に従い、遅滞なく、その旨を公示するとともに
当該家畜又はその死体の所在地を管轄する市町村長及び隣接市町村長並びに関係都道府県知事に通報し、かつ、【農林水産大臣に報告】しなければならない。

(家畜等の移動の制限)第32条 
2項:【農林水産大臣は】、家事伝染病のまん延を防止するため必要があるときは、農林水産省令の定めるところにより、区域を指定し、一定種類の家畜、
その死体又は家畜伝染病の病原体をひろげるおそれがある物品の当該区域外への移出を禁止し、又は制限することができる。

(つづく)





66 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:44:39 ID:yGhkASFG0
(報告及び通報の義務)第35条 
1項:都道府県知事は、この章の規定により家畜伝染病のまん延の防止のためとつた措置につき、農林水産省令の定めるところにより、
その実施状況及び実施の結果を【農林水産大臣に報告】するとともに関係都道府県知事に通報しなければならない。

(農林水産大臣の都道府県知事に対する指示)第47条
1項:【農林水産大臣は】、家畜の伝染性疾病の発生又はまん延により、畜産に重大な影響を及ぼすおそれがあるときは、
都道府県知事に第6条、第9条、第17条、第26条第1項若しくは第3項、第30条、第31条、第32条第1項、第33条又は第34条の規定による措置を実施すべき旨を指示することができる。

(国の都道府県に対する協力)第48条 
1項:【農林水産大臣は】、前条の指示をした場合又は都道府県知事から求められた場合において必要と認めるときは、その指定する家畜防疫官をして都道府県知事の指示を受け、
第2章又は第3章の規定により家畜防疫員の行なうべき職権を行なわせることができる。

(動物用生物学的製剤等の譲与又は貸付)第49条
1項:【農林水産大臣は】、家畜の伝染性疾病を予防するため必要があると認めるときは、都道府県に対し、動物用生物学的製剤を譲与し、
又は予防用器具を無償若しくは時価よりも低い対価で貸し付けることができる。

(報告)第52条 
1項:【農林水産大臣】又は都道府県知事は、家畜の伝染性疾病を予防するため必要があるときは、農林水産省令で定める手続に従い、
動物の所有者、獣医師、家畜の伝染性疾病の病原体の所有者、飼料の製造、輸入若しくは販売の事業を行う者、競馬、家畜市場、
家畜共進会等家畜を集合させる催物の開催者又は化製場若しくは死亡獣畜取扱場若しくはと畜場の所有者に対し、必要な事項についての報告を求めることができる。



…今回の件で関係のありそうなものだけで、これだけ出て来ました。
農水相が不在であれば、これだけの職務が滞る事になります。




353 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:25:58 ID:QDSXgTR50
東ツイッターでも口蹄疫のこと呟かなくなったな
小沢に国民に状況知らせないように脅されたのか?




378 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:27:58 ID:5xxFP2w40
>>353
相当忙しいんじゃないかと思う
やらなきゃならん事はやらなきゃならんしな




397 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:29:53 ID:qvmvbp6c0
地元の方々、東はじめ自治体職員、自衛隊のメンバー、ガンバレ!





95 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:50:15 ID:x7LK14vJ0
■不在時の代行者福島大臣
http://kanpou.npb.go.jp/20100507/20100507h05306/20100507h053060003f.html
http://mizuhofukushima.blog83.fc2.com/

■副大臣2名
山田正彦議員 http://www.yamabiko2000.com/modules/wordpress/
郡司 彰議員 http://gunji-akira.blogzine.jp/blog/
★口蹄疫に対する対応も情報公開もなし、メーデーや選挙の話だけ
■農林水産政務官2名
佐々木隆博議員 http://s-takahiro.air-nifty.com/blog/
舟山康江議員 http://yaplog.jp/yasueblog/
★副大臣も政務官も口蹄疫への対応なし、メーデーや所得保障に関する話だけ

<地元議員>
自民党
江藤拓議員 http://bit.ly/dls18l
http://gree.jp/etoh_taku/blog/entry/435342721
休日返上で地元を回り対応、必死に頑張っている。
自民党 古川禎久議員 http://www.furukawa-yoshihisa.com/letter.htm
http://www.furukawa-yoshihisa.com/letter/5-6-2010-2.htm
★必死の対応
自民党 松下新平議員 http://bit.ly/c21WLP http://bit.ly/byb3EO

民主党
外山斎議員 @izki_toyama  http://blog.goo.ne.jp/izki-toyama
★当事者意識なし
川村秀三郎議員 http://www.kawamura-hide36.net/cgi-bin/hide36blog/diary.cgi
★この惨事の中、メーデー、バーベキュー、カラオケの次はアロハを着ておやじバンド
道休誠一郎議員 http://dokyu.exblog.jp/
★やっと言及、人任せ


ルーピーズはこの状態について、なんか弁護してみせるように。




184 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:04:02 ID:NP1TH0gB0
農林水産業関係主要指標(農林水産省HPより)
・農業総生産(付加価値ベース)は5.3兆円で、我が国GDP(496兆円)に占める割合は1.1%。
米国、独、英と同程度。
・農業総産出額は約8.5兆円で、およそ米1/4、野菜1/4、畜産1/3。
・農業生産額はパソコン・ゲーム等のソフトウェア業の販売額や石油製品・石炭製品の出荷額とほぼ同じ。
・農林水産業就業者数は年々減少して現在281万人。全産業就業者数に占める割合は4.4%で、
豪州・イタリアとほぼ同じ。
・食料産業(農・漁業+食品産業等)全体の国内生産額は102兆円で、全産業(925兆円)の11%。
付加価値ベースでは49兆円、GDP496兆円の10%。食料産業の就業者(320万人[農林水産業]
+800万人[食品産業])は、就業者総数(6,303万人)の18%。
・国土のうち森林は67%、農用地は13%、宅地は5%。農用地は工業用地の約30倍。
・日本の国土面積は世界で第60位であるが、排他的経済水域は世界で第6位、国土面積の約12倍の約450万k?。
・農林水産関係予算は2兆7,783億円(平成18年度)。国の一般歳出に占める割合は6.0%。


たしかに農林水産業従事者なんて全産業の4%程度で、畜産業なんて更に少ないんだから選挙命票命の
小沢様が動くわけないですよ。農林水産業は衰退しつつある産業でもありますし。
費用対効果やおれに従わないとああなるぞ、という見せしめの意味では放置プレイは至極真っ当な正しい対応ですねw
でもまあこういう仕打ちは他の弱小産業の有権者もちゃんとみているわけで。ああ民主党はおれたちを助けてくれない、
って思われたら選挙で負けるとも思うんですけどね。有権者はバカだからそれでも民主党についてっちゃうのかな。




196 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:05:17 ID:5xxFP2w40
家畜市場すべて閉鎖らしい
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010050902000071.html
宮崎県で家畜感染症の口蹄(こうてい)疫が拡大している。殺処分される牛や豚は計約六万匹に上り、国内で過去最悪の事態だ。感染拡大防止のため県内七カ所の家畜市場はすべて閉鎖。各地の地元ブランド牛として商品化される子牛が出荷できないなど、影響は広がっている。



240 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:11:20 ID:lClIauSe0
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=25871&catid=74&blogid=13
口蹄疫、国の責任で解決を 幹事長に県内関係者

「国の責任で解決を」―。7日来県した民主党の小沢一郎幹事長に対し、県や市町村長、
生産者代表らが口蹄疫対策を次々と訴えた。

与党最高実力者の来県に、関係者は期待を抱いて会談に臨んだが、小沢幹事長は「防疫対策の
強化を政府に強く要請する」と理解を示しつつも具体的な対応策や予算措置の提示はなし。

関係者は窮状を伝え、一部からは怒りをにじませる声も出たという。
県市長会、県町村会、JA関係者と生産者が合同で臨んだ会談は午後4時50分すぎから20分余り。
出席者によると、「わが子のようにかわいい牛豚を殺さねばならない。財産がすべてなくなる。
その悲しみ、苦しみがある中で殺処分する」など、農家の痛切な胸の内を代弁する言葉も出たという。

そりゃ現地の人は怒るよなー




259 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:13:34 ID:uh+HsjnSP
910 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/05/09(日) 08:09:48 ID:YdlNRKSv [5/5]
農水省の資料を見ると2000年の発生時には740頭の殺処分で押さえてる。
そして20万頭以上の臨床検査と5万頭以上の血清検査を行っている。
自民党時代と現政権の対応には、これだけの差がある。

http://www.niah.affrc.go.jp/publication/kenpo/2001/108-6.pdf
 〈別添資料2―2〉 
本年3月25日に宮崎県宮崎市の肉用牛飼育農家において,92年ぶりに口蹄疫の発生が確認されて以来,
6月9日の北海道本別町を中心とする移動制限地域の解除まで,国,県,市町村,生産者,民間団体等
の畜産関係者は本病との闘いで「震撼の76日間」を送ることとなりました。最終的には,1道1県,4
農家での発生の確認と患畜22頭,疑似患畜718頭,合計740頭の殺処分,236,531戸にのぼる農家での臨床
検査,52,894頭分の血清検査,輸入飼料を含めた疫源に関する疫学調査等が実施されました。
その間,農林水産省畜産局衛生課をはじめ全国の家畜防疫関係者は一致団結し,見えない敵との戦いに
全力をつくしてきました。わが家畜衛生試験場でも不眠不休の海外病研究部を中心に全場的に対応してき
ましたが,その詳細は「家畜衛試ニュース」No.103に報告されているとおりです。





2 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:30:35 ID:hydS3IzC0
あーあ、赤松帰国でようやく解禁かね
本当に腐ってるな





642 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:57:19 ID:fjF8gk8U0
>>2
解禁されてないよ。
その記事、宮崎地方版にしか紙面では載ってないから。





70 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:44:58 ID:lR2FsAzt0
なんだ、宮崎県の責任にして逃げるのか

農林水産省口蹄疫防疫対策本部本部長、赤松農林水産大臣
つうのは肩書だけか




352 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:25:58 ID:LkVhYQxS0
で、バカ松はいつ宮崎に行くんだ?
いまさら来られても地元は迷惑だと思うが大臣なんだからそういう訳にもいくまい




365 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:26:57 ID:jkGyXhiZ0
>>352
明日行くみたいだよ




395 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:29:33 ID:LkVhYQxS0
>>365
明日かよ
ようやくって感じだが昨日と今日行かなかった理由はなんだろ
土日でも宮崎に行く手段はいくらでもあると思うんだが




425 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:32:53 ID:jkGyXhiZ0
>>395
昨日帰国して栃木で公演?今日は完全休養らしい
秋田に行く予定だったのをキャンセルして宮崎入り
とどこかでみたな

まあさすがに遅すぎると思うわ




516 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:43:36 ID:B7TtpBuz0
■赤松は8日土曜日に栃木県の選挙応援に出向いていた!!!!宮崎を完全にスルー

口蹄疫を放置して遊んでる赤松農林水産大臣はアウトロー

1 :名無番長[]:2010/05/08(土) 22:07:04 O
179 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 21:20:14 ID:qKe+J8ml0

赤松、帰国して今日の夕方には栃木県佐野市で
選挙応援活動してたそうです。以下スネークさんより


738 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 19:54:11 ID:EKCa6hKZ [10/16]
帰還した。文化会館は7時10分前後に着いたが
もう赤松は出て行っていた
何枚か写真撮ってきた(古いケータイなので画質悪い)
うpろだはどこがいい?



750 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 20:07:20 ID:EKCa6hKZ [11/16]
>>740
じゃあイメピタで
今画像をPCに送っている最中
比例代表で当選した我が党の富岡よしただの後援会をやってたみたいだった
あと今度の参院選の我が党からの立候補者のお披露目をやってた
今はそんな用事でここに来てる場合じゃないだろ…




632 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:56:27 ID:B7TtpBuz0
■赤松は8日に帰国して栃木県で民主党の選挙応援に入っていた。

そこで選挙応援で新人議員の紹介をしてる。

富岡よしただ講演会結成大会
(参加者)
・富岡よしただ
・赤松宏隆
・谷 ひろゆき
・やなせ 進


2 :名無番長[]:2010/05/08(土) 22:07:37 O
764 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 20:16:31 ID:EKCa6hKZ [12/16]

ごめん。イメピタ使い方よくわかんなかったんで違うロダで
akamatu03

akamatu01

akamatu04

akamatu02

akamatu00

akamatu05



817 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 20:52:32 ID:EKCa6hKZ [16/16]
>>764だと切れてたんでもう一回来賓
akamatu06

農水相
民主党栃木総支部連合会長
連合栃木わたらせ地域協議会会長
佐野地区労働組合議長






287 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:16:52 ID:j0z1S8iR0
被害拡大する口蹄疫について、赤松大臣国会事務所に電話.flv
 

やる気ないとw

は~あ、はいはい民意民意w 




314 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:21:12 ID:R2oUO3EO0
>>287 電話したら、受話器を机に置かれて放置とかwガチャ切りすらしない嫌がらせw




638 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:56:58 ID:j0z1S8iR0
でも、今までの流れを見ていると、小沢も農水大臣も単純に

口蹄疫に対する知識が全く無い だけなんじゃないかとも思うな。
小沢に至っては、未だに事の重大性が理解出来ていないと、かなりの確率で推察できるよ。

まぁ、この状況見ればわかるが、無知はそれだけで罪なんだけどな。
アホに船頭任せた結果がこれだから、後は何が起きでも不思議じゃないと言うことだよ。





726 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:11:13 ID:lClIauSe0
>>638
恐ろしい事にそれが正解なんだろうな
なんせ総理大臣が国の防衛について何も分かってないんだから




375 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:27:45 ID:7h2I1DcO0
国際獣疫事務局での日本のステータスが下がるのに
何で県の問題なのか


ttp://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/080530.html
ttp://www.life-bio.or.jp/topics/topics368.html




388 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:28:59 ID:x7LK14vJ0
周知だろうけど、原口の糞野郎が報道規制かけてるんだとさw


haraguchi
kharaguchi
@□□□□  
ありがとうございます。後手ではありません。発生後、すぐ私は指示をしています。
風評被害が大きくなれば、さらに大きな被害となります。

ttp://twitter.com/kharaguchi


畜産と言う産業の性質上の問題もご考慮ください。



392 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:29:20 ID:gLRzEESF0
今来たんだが何で報道規制とかされるの?




421 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:32:34 ID:PIKXBLu10
>>392
風評被害が出るのを警戒してるってのもあると思う。
ただ、ここまで大事になったら逆効果だと思うけど。




48 : サヨリ(福岡県):2010/05/06(木) 19:30:24.14 ID:Yq60aMXj
■生々しい現場の模様(写真提供は地元民、マスコミは情報統制)
miyazaki13

miyazaki15


miyazaki12


miyazaki10

miyazaki07

miyazaki06

miyazaki04


miyazaki03


miyazaki11


miyazaki08


miyazaki05

miyazaki09

miyazaki14




572 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 09:13:40 ID:P4VPOR2h0
大分だが地方紙一面に出てる。
出荷できない…

miyazaki00




587 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 09:16:43 ID:sy/OXsFc0
国連の下部組織FAOですら、4/28にはOUTBREAKと記事にしてるんだけどね
ttp://www.fao.org/news/story/en/item/41702/icode/






519 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:43:41 ID:K2+i6o76P

5/5~5/8の宮崎放送&テレビ宮崎の口蹄疫ニュース
http://www1.axfc.net/uploader/P/so/70590





520 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:43:45 ID:LviZgnPz0
10年前の口蹄疫のスレッドがまだ現役で残ってる。
まだ1000レスの上限もなかった時代のスレだ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/954132850/

口蹄疫上陸?

1 :うし男:2000/03/27(月) 13:54
昨日(3/26)の新聞を見たら、なんと宮崎県で抗体陽性牛がで たとか。92年ぶり?今日10頭ほど殺処分らしい。


今ほどパニックにはなっていないようだな。




16 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:33:31 ID:ZFaFP49R0
動画 (自民党口蹄疫対策本部:記者会見)
  
http://www.jimin.jp/jimin/daily/10_04/30/220430b.shtml

1.10年前、自民党は100億円の予算を迅速に確保
→内、35億円で対策終了
→農家が対策に打ち込めた
→(=殺処分735頭)

2.今回、民主党は初動に失敗、それ以降も無策
→自民党が42項目の要求をしても動かず
(※自民党谷垣総裁が4/28に予算措置等要請)
→4/30、国から100億円の予算措置
→口蹄疫が発生している韓国からの輸入緩和
→口蹄疫発生時の制限を緩和
→口蹄疫損害補填の機関を仕分け
→赤松大臣は外遊
→来県した小沢一郎は選挙の話だけ
→宮崎県が初動33億円拠出するも枯渇
→(=殺処分6万頭以上、更に増加中)

http://www.sat.affrc.go.jp/special_pgm/FMD_Japan_review.htm





452 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:35:31 ID:32+DzLP30
 
30分黙って見ろ




730 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:11:46 ID:8Iy4BRqv0
28日の時点で『群馬』は対応してるようだ。 
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/sankei-snk20100429004/1.htm
宮崎県で家畜の伝染病「口蹄(こうてい)疫」が発生した問題を受け、群馬県太田市は28日、市内の全畜産農家などを対象に、感染防止用の消毒液の配布を開始した。
各畜産農家に配布する消毒液は1リットル(約1カ月分)。市内3カ所の各農業協同組合にも備蓄用として18リットルを順次配布する。市農業政策課によると、同市内には牛飼養農家が81戸、豚飼養農家が12戸あるが、東部家畜保健衛生所が市内全畜産農家に聞き取り調査をしたところ、27日現在で感染は確認されていないという。
同課は「農場に立ち入る車両や畜舎へ持ち込む器具などの消毒も徹底してほしい」と呼びかけている。






744 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:13:38 ID:vYm39JSQ0
606 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:41:01 ID:jiJJxNFU0
でもさ、政府がどうとか正直考える余裕ないとおもうマジで
最初は自衛隊の土地に牛豚埋める予定だったらしいけど爆発したんでそれは無理ってことになって
ゴールデンウィーク中は追加の石灰来なかったし
多分、県で何とかしろって言われたんじゃないかっていう噂も出てるくらい


634 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:44:34 ID:jiJJxNFU0
うん、金曜日には来たけど、川南が凄すぎて、こっちまでまわってこない分もあるみたい。
農協で配る分じゃ足りなくて、自腹で買ってるところもあるし
これで高鍋とか都城に回ったらどうすんだろう
ぜってーたりなくなるぞ


635 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:44:45 ID:VmfRf0/70
>ゴールデンウィーク中は追加の石灰来なかったし
まじで?一ヶ月間で大分県の2206戸に順次石灰配布って記事見て、宮崎優先だから
仕方ないと思ってたんだけど、単純に確保出来てないからなのかよ


663 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:49:06 ID:re6BIoHX0
現地で対応のお手伝いしてるけど、消毒液すら1箱も届いてないよ。
だから職員が手と顔を石灰で痛めながら必死に作業してんだけど、その石灰すらこんだけ拡散したら全然足りない。
埋める土地もないし、建築の方々が頑張って埋めてくれてるけど埋めるにも石灰が必要で、とうとうそれすらなくなりつつある。
どんだけ深く埋めても翌日には腐敗ガスのせいで地面にボコボコ穴があいてマグマ状態。
今宮崎県は急に温度上がってて、キュウリも馬鹿成りするくらいの暑さと湿度。だから腐敗もすごいはやい。
宮崎県内は葬式ムードというか俺だって泣きたいくらいだけど、それでも何とか押さえてるんだけど、
それも週明けには崩壊するって皆いってる。
鹿児島や熊本の人達には本当にすまないけど、どうかそちらも頑張ってくれ。まだ九州内で押さえ込めるならこっちも全力で頑張るから。






776 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:19:37 ID:Xurq30ej0
まだ防疫圏内に封じ込められてるけどさ
じゃあここ数日発生してる圏内の農家は無対策だったのかっていうと
そんなことはないでしょ

潜伏期間を考えても防疫体制に入ってからの感染だろうし
今の防疫対策じゃ拡散は止められないんじゃ無いだろうか




802 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:23:22 ID:ErwZIxkX0
「こういう事が起こらないように、万一起こっても被害が最小限で済むように、国と全県で話しあうことが課題だ」くらい言えば良かったのに。

小沢って本当に馬鹿だね。




840 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:29:11 ID:aAA9uUbX0
3/31時点での牛の県別頭数(20位まで、他は5万頭未満)
北海道 1,401,583
鹿児島県 335,898
宮崎県 306,840
熊本県 193,206
岩手県 160,635
栃木県 151,989
宮城県 120,230
群馬県 107,956
福島県 96,333
長崎県 93,036
愛知県 88,945
沖縄県 88,490
茨城県 86,968
千葉県 79,906
兵庫県 77,133
青森県 75,371
大分県 75,345
佐賀県 69,514
山形県 56,775
岡山県 55,599


九州は牛が集まっているので感染が広がると人事ではなくなる




981 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:51:31 ID:pSSb55Oc0
二大政党制って、政党同士が切磋琢磨して国民を幸福にしようと競争するものかと思っていたけど実際のところは、
買収もどきのバラマキ政策と、自分達に従わなかったらとんでもない目に合わせるぞという恫喝なんだね。
こんなに酷い政治があるかよ、おい。




454 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:35:34 ID:qphAJYiL0
今ここでこんなことを言うのは不適切だし、すごいヤラシイ話になっちゃうけど、
これはふるさと納税というやつで、1万寄付しても納税扱いになるから税金の控除の対象になるよね。
年末調整で出来るのかな?確定申告行かなきゃいけなくなる?サラリーマンにはちょっと面倒かな?

【口蹄疫】宮崎への寄付について【問題】
 

因みに「ふるさと納税」について。かなりウマーな特典がいっぱいある♪しかも税金安くなるし・・・
http://koukin.yahoo.co.jp/furusato-nouzei/

動画をうpした男性は大学生で、まだ納税をしたことがないから分からなかったみたい。




935 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 09:59:50 ID:rNKKlApg0
宮崎県内で事に当たってる奴から言わせて貰うが、
宮崎県だけ隔離してくれても構わん。
全国に飛び火するよりはマシ。
宮崎県内の家畜全頭抹殺だって殆どの関係者は腹を括ってる。
でもな、でもな、これだけは忘れないでくれ。


これは 
国 が 早 く に 動 け ば 防 げ た 事 態 な ん だ 。 


そしてこれから宮崎を隔離するにしても
何をするにしても国の権限がないと何も出来ない。

県の独断じゃ国道は封鎖できんからね。

でも肝心の政府は何もしてくれないんだよ。

現地の憤りと無念さは半端ないんだよ。
それだけは分かってくれ。






いのちの食べかた [DVD]
紀伊國屋書店 (2008-11-29)
売り上げランキング: 1243
おすすめ度の平均: 4.0
4 機能美に魅せられる圧倒的な映像
5 「いただきます」は命をいただくということ
5 眠くなった自分は狂っているのか…?
4 そりゃあそうだよなー
5 Paul McCartney はヴェジタリアン




最新記事一覧
Powered by RSSリスティング
fx_468-60

アルファブロガーアワード2009受賞致しました
投票して下さった皆様ありがとおおおおおお

ttl_2009[1]


おすすめ長編スレ(徐々に過去ログからのURL変更していってます。)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
映画化書籍化もされたスレッド

消去できないメールが来ました
全米が泣いた。

変な女とラブホテル行ってきたんだけど
夏の終わりにぴったりの怖い話!

神様から誕生日プレゼントもらった
こんな幸せな話があるとは・・・!

どうしよう、なんか援交っぽいの見つけちゃったんだが。
ぱーどぅん?

今、彼女の部屋の押し入れに隠れてるけど
この勢いは異常wwwwww

浮気されてるっぽい
NTR好きおすすめ

NHKにようこそwwwwww
上のスレからの派生スレ。こっちもNTR向け

中一の妹の生活ノート
最近の中学生ぱねぇwww