沖縄県民大会「9万人」に疑問も、県警把握せず
沖縄県の米軍普天間飛行場の県内移設反対を求めて先月25日に行われた県民大会の参加人数について、主催者が「9万人」と発表したことに対し、疑問の声が出ている。
主催者の同大会実行委員会によると、会場となった同県読谷村運動広場の最大収容人数が5万人で、「会場の周囲にいた人や、交通渋滞で到着できなかった人が大勢いた」(事務局)として「9万人」と算出したという。
だが、大会直後から「実際の参加者はもっと少ないのではないか」(政府筋)との指摘が相次いだ。
都内のある警備会社が大会当日の航空写真をもとに人数を数えたところ、「視認可能な人数は1万1569人」とはじき出した。木陰やテントの下などにいた人は除いたというが、この会社は「それでも9万人には到底届かない」とみている。
沖縄県警は今回の参加人数を把握していないという。
関連ニュース
- 鳩山首相にみるビジョンなき迷走〜八方美人が八方ふさがりに〜/松本 真治(INSIGHT NOW!) 05月10日 09:46
- 米軍基地に反対する沖縄県民大会を、米軍新聞はどう伝えたか(gooニュース・ニュースな英語) 04月26日 21:30
- 平野長官も現行計画否定 米軍普天間飛行場(共同通信) 04月26日 12:37
- 沖縄で県民大会、9万人参加 「普天間」県外移設を要求(共同通信) 04月25日 19:11
- 仲井真知事も県民大会出席へ 県外移設、総意鮮明に(共同通信) 04月23日 12:35
関連写真ニュース
普天間移設で沖縄県民大会 超党派で県内移設拒否 4月25日(日) 19時11分 (共同通信) | 県民大会「民意の一つの表れ」 普天間問題で首相 4月26日(月) 12時37分 (共同通信) |
この記事について
ブログを書く
過去1時間で最も読まれた政治ニュース
- 大田区長、負担金拒否も示唆 品川―羽田ノンストップ便(朝日新聞) 5月11日 23:03
- 「幸福実現党」初の国会議員、大江康弘氏入党へ(読売新聞) 5月11日 20:32
- 平野官房長官、徳之島の町議と会談へ 賛成派に働きかけ(朝日新聞) 5月11日 22:18
- 「普天間」先送り 閣僚が首相擁護(産経新聞) 5月12日 8:00
- 「小沢チルドレン」首相・幹事長の辞任求める(読売新聞) 5月11日 22:01