Page: 1/1   
スポンサーサイト
この広告は60日以上更新がないブログに表示されております。
新しい記事を書くことで広告を消すことができます。
| スポンサードリンク | | - | - | pookmark |
新旧交代!あったかい木の器
CA350596-0001.jpg
先日、長く愛用してきた汁椀と木のスプーンを、新しく買ったものと取り替えました。

汁椀は片割れにヒビが入ってお味噌汁がしみ出るようになってしまい、スプーンは片割れが食器洗いの最中に欠けてしまったから。
汁椀は7、8年、木のスプーンに至っては10年近く使っていたので、まあ替え時だったのかも。
この汁椀は以前東京に住んでいた時に下北の生活用品店みたいなお店で買ったもので、黒漆に朱赤のラインが外側にも内側にも入っている、今探してもあまり見かけない珍しいデザインで、スタイリッシュな感じがお気に入りでした。
木のスプーンは実家にいた頃から使っていたから、これもかなり愛着があったのだけど。

何より、どちらも前東京に住んでいた頃に当時の恋人と使っていたものだから、フランクロイドライトのマグカップやアアルトのタンブラー同様、お気に入りながらも、今の彼との新しい生活の中でも使い続けていたことに少し後ろめたく思う気持ちがあったことは否めない…

そんなわけで、新しいものと替えることは、自分の中で気持ちを入れ替える(や、もちろんとっくのとうに入れ替わってますが!笑)ことと同じ気がして、少し寂しくもあり、でももちろん嬉しい気持ちの方が大きかったりする。
あ、でも、ヒビ割れた汁碗以外は捨てるわけじゃないですよ。だってまだ使えるのにもったいないもの。笑
来客時とか、まあ料理によっては添えたりして色々使えるし。


新しい器は、シンプルなケヤキの漆塗りで適度な厚みとぽってりした丸みの汁椀、スプーンはかりん素材の、少し長めで使いやすいものにしました。
シンプルで飾らない、そして温かい雰囲気は、彼の人柄そのもののよう。

折しもこれからあったかメニューが増えてくる季節。
今度はもっとずっと長く大切に使っていきたいな。



| kitty5791 | 16:25 | - | - | pookmark |
ねっとりホクホク! 絶品、里芋の和風コロッケ
CA350583-0001.jpg
連休だった先週末は、ようやく彼の風邪も回復してきたので、延期していた里芋コロッケづくり!

考えてみたら、彼と暮らし始めてからは作っていなかったので、半年以上ぶり。

私は子どもの頃からジャガイモより里芋や長芋の方が好きだし、揚げ物が苦手だったので、所謂普通のコロッケというのはまず食べたいと思うことがないんですが、これは別!!
たまーに無性に食べたくなるんですよね、里芋コロッケ。


里芋は、ジャガイモに比べると、糖質が少なくてカロリーも低く、逆にタンパク質やカルシウム、カリウムが多いヘルシー野菜なんですよね。
ネバネバ野菜は美肌づくりにもピッタリです。

そして、合わせるのは牛や豚ではなく、これまたヘルシーな鶏ミンチ。
しかも、作り方も超カンタン!
ご飯によく合う和風コロッケのレシピです。
材料は二人分。


里芋 (50〜60gの大きめのものだと) 7 〜8個
鶏ミンチ 150〜180g
*すりおろした生姜 ひとかけ分
*お酒 大さじ1
*きび砂糖 大さじ1
*醤油 大さじ1
*塩 ひとつまみ
小ネギ 3〜4本
小麦粉 適宜
パン粉 適宜
溶き卵 1個分
揚げ油 適宜

1.里芋はよく洗い、たっぷりのお湯でゆでて皮を剥く。

2.里芋を茹でている間に鶏ミンチを油をひかずに炒める。
八割方火が通ってきたら、お酒、すりおろした生姜を加えて炒めながら火を通し、きび砂糖を加えてひと混ぜしたら、醤油と塩も加えて炒め、水分が大体とんだら火からおろす。
(調味料は私の場合目分量で数値は予想ですので、お好みで調整して下さい。
味見して、通常の鶏そぼろより気持ち、味が濃い程度です。)


CA350579-0001.jpg
こんな感じです。

3.1、2の粗熱が取れたら、ボウルに移して、木べらで里芋をつぶしながら混ぜていく。
里芋の食感を残すように。

4.八割方混ざったら刻んだ小ネギも加えてサックリ混ぜ合わせる。


CA350581-0001.jpg
5.バットや平皿に広げ、粗熱が取れたら冷蔵庫で少し冷やす。
急いでいる場合は冷凍庫へ!

6.油を熱し、5を一般的なコロッケサイズに成型したら、小麦粉→溶き卵→パン粉の順にまぶして揚げる。
(この分量で6個くらい作れます。)

タネが甘辛醤油で味付けされて焦げやすいので、中火でひっくり返しながら焦げすぎないよう揚げて、出来上がり☆


よりヘルシーにしたい時は、鶏ミンチを炒める時、調味料を加える前に、溶け出した脂をクッキングペーパーでふきとればOK。

こういうコロッケに何かかけたいとき、ソース?醤油?と迷うところだけど、2倍とか3倍濃縮のめんつゆが断然オススメです!

この里芋コロッケは私のオリジナルレシピで、彼は里芋のコロッケ自体初めて食べたらしいのですが、あまりにも大絶賛で、翌日一個残っていたのを私がお昼ご飯に食べようとしたら、わざわざ職場から電話してきて、

「ねぇ、里芋コロッケまだ残ってる?
あれ、もっかい食べたいから残しといて!」

と言って食べたうえ、翌日やその翌日まで

「いや〜
あれはほんと美味しかったね!
画期的だよ!
めんつゆかけて食べるとまた旨くてさあ〜」

としつこく言ってきたくらいの気に入りようです(笑)。

ちょうど旬だから美味しくて安い里芋、今夜のメニューが決まらなくてお困りの方、是非どうぞ♪
| kitty5791 | 17:57 | - | - | pookmark |
さよなら三角またきて四角
 皆さんキッチンで生ゴミが出るとどうしますか?

最近のマンションはディスポーザーを標準装備しているところが多いと思いますけど、そうでなければ、まあ普通は三角コーナーに捨てますよね。

今でこそ、一人暮らしの1K(まあ実際は彼と同居してますが)に似つかわしくない、一般家庭サイズの広々キッチンで楽しく料理している私ですが、京都で姉と二人で住んでいたマンションでは、二人入居可の間取りのくせに、キッチンは一人暮らし用のべらぼうに狭いつくりでした。

コンロは電気(蚊取り線香みたいなのにカバーかけたやつ)からすぐIHに交換されたのでまだマシにはなりましたが、シンクの狭さはどうにもなりません。
なんせ、フライパン洗おうにも直径28センチのフライパンが柄までなんてとても入りきらない、丼鉢を4つ並べることすらできない、所謂料理なんてしない単身者向けワンルームによくあるキッチンだったんですね。

でも私はこのとおりの料理好きなんで、それでも果敢に毎日料理していたのですが、その狭いシンクをさらに狭く使いづらくさせるにっくき存在が三角コーナー!

スペース的にも邪魔でしたが、私は何より三角コーナーが嫌いでして、すーぐ汚れてヌルヌルしてバイキンだらけになるし、毎日洗ってもなんだか不潔な感じがするし、できれば触りたくない。
まあ好きな方なんていないと思いますけど。


そんな時近所のホームセンターみたいなスーパーで発見したのがこれ。

090808_0903~01.jpg


ちょっと、自分ちの本体の画像を載せるのはアレなんで省略しますが、
これ↓に取り付けて使用します。

三角コーナーいらず 本体

これに出会ってからはほんと、あの煩わしさから解放されてスッキリしました!
本体も¥200足らず、専用袋も薄くてたっぷり入ってるのでなかなか減らないし、これは便利です。

毎日しっかり料理する人にもそうでない人にもオススメ!

東京に引っ越してきて、専用袋がなくなったらどうしようと不安になっていましたが、あちこち探していたら一駅先のTokyu Storeに売ってるのを発見。
ああよかった。。。
| kitty5791 | 09:07 | - | - | pookmark |
風邪のあなたに…フワトロそぼろとカブのスープ
SN3C0356.jpg
先々週末、彼が風邪をひきました。
39度近い高熱を出し、寒気を訴えてグッタリする彼…

週末が稼ぎ時の不動産業なので休めるわけもなく、日曜は病院もやっていないので遅刻して行くこともできず。

せめて家では体をゆっくり休めて治療を!というわけで、おでこには冷えピタシートみたいなのを貼り付け、栄養とらなくちゃ!
ところが、高熱のため固形物のご飯が喉を通りません。

そこで、風邪のときにはあったかいスープでしょ!と、体を温める生姜たーっぷりのスープです。


1.新鮮な葉付きの小カブを4〜5個、ヘタを落として皮をむき、4つ割りにします。
葉も捨てずによく洗い、3〜4cmの長さにカットする。
親指2本分くらいの生姜を千切りにする。

2.絹ごし豆腐半丁(150g)をふきんかクッキングペーパーで包み、お皿などで重石をして水気を切っておく。

3.お鍋に1Lくらい水を入れ、カブを入れて火にかけます。
沸騰したら顆粒の鶏ガラスープを小さじ2杯ほど溶かし、カブの表面が透き通り始めるまで強めの中火で煮ます。

4.カブを煮ている間に、鶏もも挽き肉(150gほど)、水気を切った絹ごし豆腐をボウルに入れ、酒大さじ1、きび砂糖小さじ1、濃い口醤油少々、卵黄1個分と、先の千切りの分とは別に親指大くらいの生姜をすり下ろし、塩ひとつまみを加えてお玉やスプーンなどでよく混ぜ合わせる。
混ざったら、片栗粉大さじ1を加えてさらによく混ぜる。

5.カブの表面が透き通ってきたところで、いったん火を強め、鶏ミンチをスプーンですくって入れていきます。
浮いてくる灰汁を丁寧にとり、千切りの生姜とカブの葉を全部入れたら、中火にしてカブがやわらかくなるまで(ここから5〜7分くらい)煮ます。

6.お玉でそぼろをバラけさせるように全体を混ぜたら、塩、薄口醤油で味を整え、水溶き片栗粉でとろみをつけて、出来上がり☆


豆腐と片栗粉で、そぼろがフワフワ、トロリ、ツルンとして喉ごしが良くなるんです。
風邪じゃない時も、暖まりたい時は是非どうぞ。


ちなみに日曜の夜はこのカブとカブの葉、土曜の夜はカブの代わりに、ニラ1束と山盛りの小ネギで作ったスープを作り、梨やキウイなどみずみずしい果物を食べさせてあげました。

そしたら、月曜の朝に病院に行った時、

「風邪の時はね、生姜とかネギとか入ったあったかいスープなんかがいいですよ」

とお医者さんに言われたそうで、

「あ、それならウチのが作ってくれてましたよ」

って答えたって、なんだか嬉しそうに報告してくれました♪

SN3C0357.jpg
ちなみに一回に使う生姜はこれよりひと回り小さいくらい。
鮮度の落ちたものは香りも効能も低下しているので、新鮮なものを使いましょう。
| kitty5791 | 15:07 | - | - | pookmark |
香水みたいなシャンプー?! KEYS それは美しさのカギ
SN3C0352.jpg

まるで香水のようなボトルにうっとり。

KEYS SHAMPOOです。


先月の社員旅行の際に、シャンプー類をどうしようかと思っていたら、彼が、行きつけの美容院でもらった試供品を使っていいよと持たせてくれたのがコレでした。
 旅行から帰ってきて、

 「あのシャンプー、しっとりしたし、香水みたいないい匂いしてなかなか良かったよ〜」

 と報告したら、この前、髪を切りに行った時に買ってきてくれました。
そしたらこのルックス!

「ボトルまで香水みたいだね! 使うのがもったいないなぁ」

というわけで週に2〜3回しか使ってませんが(苦笑)、肩あたりまでのボブで毎朝毛先をヘアアイロンでクルッと内巻きにセットしてる私用に選んでくれたH(ヒートダメージ毛用)で毛先がしっとり落ち着くし、何よりやっぱり香りがイイ!
 フローラル系じゃなく、グリーン系でちょっぴりスパイシーな感じかな? 甘ったるくないのでユニセックスな雰囲気。
 香水も甘ったるいのはつけない私にピッタリ♪
 こういった化粧品類って、成分や効果はもちろんですが、ルックスや香りも気分を上げてくれる重要ポイントですよね。
 ナチュラルなエッセンシャルオイル系の『La CASTA』なんかも10年くらい前から好きで使ってきましたが、私は日常的に香水をつけてる人間なので、こういうのも大好きです。
| kitty5791 | 09:37 | - | - | pookmark |
盛り上がっております!!
CA350576-0001.jpg
今朝のベーコンエッグ。
彼の分がふたつ、私の分がひとつ。

昨日買ったばかりの新鮮な卵だから、一つひとつが島のように盛り上がってます。
黄身はもちろん半熟!


彼は今朝、物件調査というやつでいつもより早く出勤。
でも、そんな時もいつもお味噌汁とご飯と彼の好きなベーコンエッグを作って一緒に食べます。

休みが合わないから、ふたりで過ごせる時間を大切にしたいと思うんですよね。

盛り上がると言えば、昨日は京都から、彼と同い年の弟が自分のバンドのライヴをしに来ていたので、休日出勤をしたあと、行ってきました!

もう何度か東京でもライヴをしていますが、そのジャンルではちょっと名の知れたバンドなのです。

CA350569-00010001.jpg
なかなか男前でしょ♪

今は顔が丸くなっちゃってますが(笑)、痩せてる時は藤原竜也に似てるとよく言われたものです。

料理も上手いし、上に姉が3人もいる環境で育ったので優しくてよく気がつくし、自慢の弟です♪

それにしても、今ファッション業界は展示会シーズンなのでとっても忙しい。

私は来春に向けて自社で新しく立ち上げるナチュラル系雑貨ブランドの企画を担当しているので、余計に忙しく、連休とは言え海外の工場とはメールや電話でやりとりしたり、なんだか気持ちも休まらないんですが、でもライセンスものではないため、デザインは自由にやらせてもらえるので、とってもワクワクしてるんですよね。

雑貨屋さんの店頭であまり見かけない、でもあったら便利!なアイテムを企画中です。
| kitty5791 | 08:22 | - | - | pookmark |

Calendar

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< October 2009 >>

Sponsored Links

Profile

Recommend

Search

Entry

Archives

Category

Link

Feed

Others

無料ブログ作成サービス JUGEM

Mobile

qrcode