ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

裁判所の判決の入手について

kosyukaido10さん

裁判所の判決の入手について

裁判所名(仙台高等裁判所)と判決日(平成22年4月22日)
と事件概要(マスコミ報道された内容)が分かっている裁判とその
判決概要(マスコミ報道レベル)があります

「事件番号」、「正確な事件名」、「原告名」が分からないのですが、
最高裁判所の判例検索システムでは見当たりませんでした。
(被告が控訴している可能性あり?)

質問は:
(1)この状況で事件番号を調べる方法はありますか?
(2)事件番号が分かった場合、判決正本は、取り寄せ可能でしょうか?
それとも、閲覧だけが可能でしょうか?(コピー不可?)

補足
民事事件ですので、検察官は関係ありません
最高裁判所刑事判例集,判例時報,判例タイムズなどに将来は
掲載される可能性はありますが、いまのところ原告(会社)が
控訴している可能性もあり、いまのところ、掲載されていないよう
思えます。
なお質問者は原告、被告とも接点はありません。

違反報告

この質問に回答する

回答

1件中11件)

 

triple200802さん

1.はっきり言って
下級審(高裁以下)の判例は
余程、重要と思われる事例以外掲載されることはありません。

したがって
重要では無い事件につ
当事者以外の者が事件番号を知る手段は『皆無』といっていいでしょう。

2.裁判公開の原則(憲法第82条)に従い
当事者だけに限らず
だれでも訴訟記録を見ることはできます。

しかし当事者以外の場合は
訴訟記録を『見ることのみ』が可能であって
それを写し取ったり
コピーを請求することはできません。
(民事訴訟法第91条1項 参照)

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:法律相談]

ただいまの回答者

19時35分現在

3080
人が回答!!

1時間以内に6,056件の回答が寄せられています。