[ 南日本新聞エリアニュース > 経済・産業 ]
宮崎口蹄疫「殺処分は全額補償」 赤松農水相が知事に説明
(2010 05/10 16:00)
宮崎県内で家畜のウイルス性伝染病口蹄(こうてい)疫が続発している問題で、赤松広隆農水相は10日、宮崎県庁で東国原英夫知事らと会談し、感染拡大防止のため、家畜伝染病予防法に基づいて家畜を処分された農家に対して、全額補償する考えを示した。
同法で、家畜を殺処分された農家へ支払われる国の手当金は、患畜が評価額の3分の1、疑似患畜が同5分の4。赤松農水相は「(殺処分の大多数を占める疑似患畜は)全額、国と県が面倒をみて、5分の5にしたい」と説明した。ただ、財源などは示さなかった。
口蹄疫は9日現在56カ所で発生。殺処分対象家畜は計6万4354頭(牛・水牛4747頭、豚5万9607頭)となっている。
同法で、家畜を殺処分された農家へ支払われる国の手当金は、患畜が評価額の3分の1、疑似患畜が同5分の4。赤松農水相は「(殺処分の大多数を占める疑似患畜は)全額、国と県が面倒をみて、5分の5にしたい」と説明した。ただ、財源などは示さなかった。
口蹄疫は9日現在56カ所で発生。殺処分対象家畜は計6万4354頭(牛・水牛4747頭、豚5万9607頭)となっている。
- 奄美の森は夜もにぎやか 16日まで愛鳥週間 (05/11 15:00)
- さよなら二官橋 清滝川遊歩道整備で橋柱など撤去へ/鹿児島市 (05/11 11:23)
- 普天間移設問題 対応は全協で協議 町長報告受け伊仙町議会 (05/11 11:22)
- アイスランドの噴火概要報告 霧島市で火山灰学会 (05/11 11:21)
- 業者決まらず給食延期 鹿児島市の開陽高校定時制 (05/11 11:19)
- 紅甘夏 むき方、食べ方教えて JA鹿児島県経済連が紅1GP企画 (05/11 11:16)
- 桜島爆発500回 年間最多の昨年より7カ月早く (05/11 10:22)
- 鹿児島県内GW人出47万7000人 20万人減、口蹄疫影響か (05/11 06:30)
- 南アW杯で鹿児島パワーを 遠藤、松井選手の家族・恩師ら期待 (05/11 06:30)
- ネットで遊休農地紹介 鹿児島市が「バンク」スタート (05/11 06:30)
- 細工、ちぎり絵・・・地元の「達人」26人認定 南九州市の平山区自治会 (05/11 06:30)
- 龍馬ラッピングバス運行開始 霧島市内の温泉や観光地回る (05/11 06:30)
- 安納イモ菓子好評 南種子町と県内企業連携 (05/10 23:30)
- 指宿市とJA、農政ワンフロア化スタート (05/10 21:30)
- 宮崎口蹄疫「殺処分は全額補償」 赤松農水相が知事に説明 (05/10 16:00)
- 都市緑化フェアPRキャラバン隊が鹿児島県庁出発 48市町村を訪問 (05/10 15:00)
- サッカーW杯日本代表、鹿児島県関係者は3人 (05/10 14:41)
- 普天間問題 徳之島町長「議会と協議し判断」 首相面会を議員に報告 (05/10 12:00)
- 伊佐市のPR衣装お披露目 出身者がデザイン (05/10 11:59)
- 街歩き「薩摩ップ」作製 観光名所や土産店紹介/鹿児島県ホテル旅館組合 (05/10 11:58)
- 龍馬 霧島路の歌、音楽仲間4人が手作りCD 姶良市 (05/10 11:58)
- 劇団風見鶏、老朽化のけいこ場移転し新代表に看板引き継ぎ/鹿児島市 (05/10 11:54)
- 樟南が興南にサヨナラ勝ち 南日本招待野球 (05/10 06:30)
- 「精進します」 六代目円楽が襲名披露/鹿児島市 (05/10 06:30)
- 甲突川題材に97歳平岡さんが写真展 12日から鹿児島市の環境未来館 (05/10 06:30)
- 漱石の胸像制作、英の記念館に展示へ 指宿の田原迫さん (05/10 06:30)
- 探査機あかつき頑張れ 同名の障害者施設、種子島宇宙センターにちぎり絵 (05/10 06:30)
- バレーボール全九州選手権 高校男子は鹿児島商、9人制女子は鹿児島銀V (05/09 22:50)
- 霧島市で火山灰の国際学会開幕 10カ国から研究者 (05/09 22:30)
- 霧島神宮で薪狂言 かがり火のもと、軽妙掛け合い (05/09 21:00)