全面的徹底改造計画その壱

たぶれんとしてたぶるもまたたぶれかな?

口蹄疫パンデミックと情報統制の裏側の事情 前編

2010-05-07 11:57:35 | Weblog
(元ネタ「丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2」

5/7 【ミンスの災害対策】 牛にまつわる怖い話
                
 http://nihon9999.blog77.fc2.com/   )




729 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/06(木) 15:26:00 ID:JyxkC82k
口蹄疫のニュースは、地元では放映している。
ただし、それを有志が動画サイトにうぷすると
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10626228

このザマ。地方ローカルのニュースは、在京TV局に著作権ねーだろ!
そして更に救いのない話がチラ裏で聞こえてて来たので投下
ttp://2nnlove.dtiblog.com/blog-entry-1870.html

これ、事実だったらどんだけ悲惨なことになるのかと__

739 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/06(木) 15:32:51 ID:eq2rnXWT
>>729
すげぇぇチラウラ!!
草加と政治資金がフンダララ・・・でつか!!

口蹄疫の問題が報道されない件について

この問題には実際に報道規制がされている、されていたってのは確実みたいです。
なぜなら、この問題が表沙汰になると困る人達がいて、この困る人達っていうのは政治家です。

今回の口蹄疫の問題って実は3ヶ月前から発生してて、その発生元も畜産関係者の間では公然の事実になってます。
発生原因は3ヶ月前にある牧場がチーズを作るとかで水牛を輸入したことから始まるんです。
この牧場は日本各地にあって、その内の一つの宮崎県の牧場にこの水牛がいて今の状況があるってわけです。

この「ある牧場」っていうのは畜産業界では有名な牧場で投資家から資金を集めて、
牛を肥育してその利益を出資者に分配するビジネスモデルを作った牧場なんだけど、
名前を出すのはマズイから控えさせてもらいます。

で、この牧場の出資者の多くが政治家、とりわけある宗教が母体になってる政党の政治家でこいつらが今まで
3ヶ月間隠してた、つまり報道規制を掛けてたのがのがだんだん表沙汰になってきます。←今ここ

806 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/06(木) 16:51:38 ID:8l79e2iY
>>729
アングラな話ですなあ

744 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/06(木) 15:49:30 ID:uORWhpFl
>>739
それ、他のスレで実名でてた

748 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/06(木) 15:54:25 ID:U6mxJoxu
>>739
その牧場はもしかして、政治家と宗教をバックに
 アグラをかいてたっていう・・・ことですかね?

750 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/06(木) 15:56:40 ID:ULRGI9XG
>>739
層化みたいな巨大な集金システム持ってる場所がそんなことをするかな?

それより、もっと中途半端なサイズの手段を選ばない政治家を抱えてる宗教団体の方が
ありそうな気がするんだけど。
3ヶ月前とかなら与党になってる政党とかで、ピンとかで

769 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/06(木) 16:16:04 ID:eZfJykXZ
>>739
真偽はわからんが、煎餅にしてみたら小遣い稼ぎ程度にしかならんような・・・








ここで噂されているのはTVCMなどでも有名な「安愚楽牧場 」のことである。








社   名: 株式会社 安愚楽牧場
設   立: 1981年12月
本社所在地: 栃木県那須郡那須町大字高久丙1796
資 本 金: 3,000万円
役   員: 代表取締役 三ヶ尻久美子
関 連 会 社: 有限会社 安愚楽の里
株式会社 エー・シー・エフ
株式会社 レストラン安愚楽北霧島
有限会社 エー・アイ・シー
http://www.agura-bokujo.co.jp/g-navi/profile/index.html





・和牛預託商法(わぎゅうよたくしょうほう)

和牛の飼育事業に出資を募った上で、約束した配当を行わないという詐欺商法の一つで、現物まがい商法の一種である。

元々は、生産農家や協同組合などが和牛飼育に出資を呼びかけるもので、「一頭の和牛子牛に数人が共同して出資し、牛が売れたらお礼程度の牛肉を配当する」ものであった。数万円程度の出資で高級牛肉を購入するに等しく、この程度の投資呼びかけは現在でも続いているが、和牛預託商法は、これとは一線を画する。

具体的には、「高額で売買される和牛子牛の飼育に出資すれば、成牛になったとき多額のリターンが望める」という触れ込みで、出資者から金を集める詐欺商法で、出資法に触れるような高利回りを謳ったものも少なくなかった。

牛一頭を数人で共同出資するなどと小規模なものではなく、実際の牛とはかけ離れて投資金額の額面と利回りだけが一人歩きしている特徴がある。実際には飼育していない和牛を多数飼育していると称して出資者から金を集め、配当せずに出資金を詐取することが多く社会問題になった。

1996年-1997年が事件被害のピークで、「特定商品等の預託等取引契約に関する法律[1]」の特定商品に家畜が追加され規制されることになった。

和牛預託商法被害対策弁護団
和牛の里共済牧場被害対策弁護団
あさぎり高原共済牧場被害対策弁護団
ふるさと共済牧場被害対策弁護団
みちのく都路村共済牧場被害対策弁護団
軽井沢ファミリー千紫牧場/安愚楽共済牧場被害対策弁護団*

※ 安愚楽共済牧場はテレビCMによる略称の安愚楽牧場で知られ、事件被害が問題とされた企業の中で2008年現在唯一破綻せずに存続している。

法規制もあり最盛期には17社あった和牛預託商法の企業は出資者からの返金要請に応じて次々に破綻し、軽井沢ファミリー千紫牧場とジェイファームの2社の元社長が出資法違反と詐欺により逮捕・起訴されるなどして、同商法の被害は一旦収まった。

                   (ウィキペディア)









8 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/03(月) 00:27:18 ID:Tq4MxmBQ0
今アグラの社長と連絡取れる人いる?
アグラは3ヶ月前から口蹄疫を隠していたらしく
今捕まっていると聞いたのだけど・・・。

社長が捕まっているとは限らないけど、
なんか、情報が交錯して何が本当かわからなくなっている。
連絡取れて白だと確認できる人いないの?

9:名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/03(月) 08:44:57 ID:5HsIK66O0
常識で考えて、この時点でのしかも社長逮捕なんて有り得ない。

せいぜい現場担当者か地区統括者。
任意の事情聴取か証拠保全、または自殺や口封じを防ぐため。

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/03(月) 09:22:42 ID:tmEVpFvu0
BSEのときも風説が多かったけど今回はどうなの?
口蹄疫騒ぎという事実を織り交ぜて
書き込む風説は不安を煽るには効果的だとは思うけど
書き込んでいる人は確証のある関係者なのかな?

11 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/03(月) 11:30:28 ID:GjI93qLP0
えびので出てから進展が無いがもしやアグラは隠蔽してないか?

12 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/03(月) 12:50:53 ID:df6Dj3wm0
いぜんあぐらからオーナーに向けての公式なコメントやメッセージは一切無し。
あぐらの牛にまったく被害が出ていないのならスルーもありなんだろうけど、
かなりの被害が出ている(であろう)に、
何もコメント出さないのって、どういう了見してんだか。

金集め(募集)にはこれでもかというくらいにマメに手間かけてるのに、
なんでこの危機的状況下でコメントのひとつも出せないの?
もう少しちゃんとした会社だと思ってたんだけど…がっかりした。

13 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/03(月) 12:56:27 ID:VtgHn5Mj0
最近、TVCMとかWeb広告とか、見る頻度がすげー上がったような気がする。
しかしだ、ゼロ金利時代とはいえ、アグラの利率は低すぎないか? リスクの割に。

14 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/03(月) 13:09:39 ID:5HsIK66O0
発祥があろうが、「あぐらは法令を遵守しています。」そう言えばいいだけ。

言えないところがあるんだろ。
うかつに否定して、次の発症があった際に言い訳できなくなると困るから。
今は黙って祈っているんだろ。
もう少しして次の発症が無ければ、「ちゃんとやっていました。」と言えるだろうから・・・。

21 :月光仮面:2010/05/04(火) 19:56:59 ID:boqHlGiQ0
あぐらの川南で発生した、こうてい疫は、公表される前に、コスモス牧場に
移動して、それで、そこの牛と近くの豚が罹患している。それでも、
鹿児島の霧島牧場は、全面休日なのに、コスモスは営業している。どうなってんの?
立て札は、牛には、触らないで下さい。

22 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/04(火) 20:12:00 ID:0GxLFFLw0
霧島牧場は、宮崎県えびの市又は小林市
コスモス牧場は、宮崎県小林市

23 :月光仮面:2010/05/04(火) 21:13:56 ID:4U/V2Jzs0
これは、失礼しました。それで、コスモスは今日、営業していました。
今度は、あぐらの本社でどうやら、発生の疑いの可能性があるとの事のうわさが
立っているようです。

24 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/04(火) 21:46:45 ID:aKUP4IuO0
噂では、岩手と福島で発生したとバクロの話です

25 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/04(火) 22:25:32 ID:kAtYQEPr0
ここが川南町からえびの市に牛移動させて拡大させたとか噂が流れてるけど
HP見たらえびの市に農場持ってないじゃん
つじつま合わないよ?

26 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/04(火) 22:33:02 ID:KVsUbYsE0
>>25

あぐらの預託農家

27 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/04(火) 22:44:57 ID:kAtYQEPr0
自分とこの直営ならともかく預託農家なんてそれこそ受け入れOK出すとも思えない
そもそも制限区域外にってことなら野尻に直営があるじゃない
前スレもざっと読んだけどここだと決め付けてる根拠がまるでないのだけど

28 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/04(火) 22:53:33 ID:ztF690s70
kAtYQEPr0
預託農家なんてのは、固定負債でにっちもさっちも行かなくなった経営を
現場作業員的な条件で牛を扱わせているに過ぎない内容だよ

オマエは社員ならそこら辺は知っているだろう?

擁護のつもりなの?

31 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/04(火) 23:25:23 ID:FHkETLcl0
>>kAtYQEPr0
おまえは2chの情報に確証があるとでも思っているのか?
確証が欲しければ自分で確かめろ。
それが出来なければTV新聞の情報で我慢しろ。

32 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/04(火) 23:29:38 ID:ztF690s70
確証が欲しいんなら掲示板なんか来るな自分で探せ情弱
俺は内部の人間だよ死ねよにう速難民

あぐらが児湯での発生後自粛要請が出たにもかかわらず
えびのに牛を運んだのは事実
すでに近くの養豚屋さんへ飛び火してる
明日朝のニュースを待ってろ

M淵のクソはどう責任取るつもりだ?
児湯だけで何とか抑えられてた物を
九州じゅうに飛び火させやがって

35 :月光仮面:2010/05/04(火) 23:56:01 ID:4U/V2Jzs0
えびの、、小林の農場に公表される前に運んだのは、事実です。運送会社からの
情報ですから。彼らが酒場で話をしているのを聞きました。
それで、責任者が本社に呼び出されています。当然、こうてい疫菌は、
50度以下の低温で世代交代が著しい。29分に1回世代交代します。1日に
40回の交尾をして増殖します。

36 :月光仮面:2010/05/05(水) 00:00:46 ID:4U/V2Jzs0
和牛は、出荷体重平均は、550kg、枝肉歩留まりは、Aで65%、Bで55%
です。現在の飼料高では、餌比率は、65%以上ですので、殆どの
育成農家は、利益が出ません。どうやら、和牛の高低の循環期間は、7年の
ようです。今回は、リーマンショックの後に、こうてい疫騒動が発生しました。





317 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/06(木) 01:37:21 ID:IkdTVVsq0
小沢とつながりのあるあぐら牧場が口蹄疫感染を隠蔽するために
感染した家畜をほかの牧場に移して、その中に函館の牧場もあったという
ソースなし情報をこの数日見たんだが、北のほうは感染大丈夫なのか?

338 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/06(木) 01:39:33 ID:u3hRbGou0
この病気は温度とか関係なしに感染するのか?
>>317が事実だとしたら南と北が壊滅→そのまま両ばさみに本州も壊滅
とかなったりするんじゃ・・・

785 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/06(木) 02:30:52 ID:Xbu914YC0
>>317
某牧場=民主党とも関係があるって出てるんだよね。何がなにやら。
その某牧場の人が水牛の牧場にチーズの研修に行って拡散か??という話もあるし。
まぁソースは2chなんだけど。怖いww

安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1272778204/41

815 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/06(木) 02:34:38 ID:lXtTPXwu0
>>785
その牧場は岩手に三箇所直営牧場持っているから小沢とつながりは当然あるだろ。
小沢に黙って、牧場なんか岩手で作れないだろ。

534 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/06(木) 02:01:25 ID:oeZUe4zu0
>>456
なんだ? 岩手のか?

551 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/06(木) 02:03:32 ID:wNoCPHxC0
>>488

○沿革
1981年 有限会社安愚楽共済牧場設立
(2006年3月、第1〜5牧場まで完成)
1982年 農業生産法人資格取得
1987年 岩 手 東北支店・遠野牧場開設

岩手支店が早いのな・・・
岩手といえば
岩手
何か居たな

コメント (0) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く |   | goo

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。