マイクロソフトは2010年6月17日、オフィススイートの最新版「Office 2010」を一般発売する。既に企業向けのボリュームライセンス提供は開始されており、製品版に当たるRTM版(製造工程向けリリース)や、ボリュームライセンス版の利用は可能だ。日経パソコン編集部では、このRTM版を利用し、いち早くOffice 2010の評価を進めている。ここでは、Office 2010で最も注目される新機能「Webアプリケーション版」(以下、Web版)のWord、Excel、PowerPointについて、詳しく解説する。
そもそもOffice 2010のWeb版とは、Webブラウザー上で動作するWebベースのOfficeアプリケーションである。パソコンにOfficeがインストールされていなくても、インターネット環境とWebブラウザーさえあれば、Officeを利用できるというものだ。類似の製品としては、グーグルの「Googleドキュメント」が有名。インターネット(クラウド)上にOffice文書を保管し、そのままインターネット上で閲覧・編集するという、まさに“クラウド時代のOffice”といえる。
Office 2010のWeb版は、正式には「Office Web Apps」と呼ばれ、Word、Excel、PowerPoint、OneNoteの4つが提供される。Webブラウザーとしては、Internet Explorer 7以降、Safari 4以降、Firefox 3.5以降をサポート。企業内でサーバーにインストールして使う「オンプレミス版」と、無料のWebサービスとして提供される「Windows Live版」がある。これらを通じて、「自分のPCが手元になくても、インターネットを経由することで、いつでもどこでも仕事を進めることができる」(プレスリリースより)というのが、Web版Officeの売り文句だ。
PC Onlineは会員向けサイトです。
記事を公開してから24時間は全記事をご覧いただけますが、公開から24時間を超えた記事(お知らせなどを除く)の2ページ目以降は会員の方しかご覧いただけません。
非会員の方はこの機会にPC Onlineの会員にご登録いただくよう、お願いいたします。登録は無料です。
記事をご覧いただくために必要な登録やログインの方法はこちらの説明(PDF)をご覧ください。
登録する場合は、こちらの会員登録画面へお進みください。
すでに登録がお済みの方は、ログイン画面へお進みください。
デジカメ画像を複合機とワードを使って活用
旅行記などの文書に仕上げてキレイに保存!
デジカメでパソコンを学ぶ!3ヶ月連続ムック1
デジカメ選びや撮影のコツ、データ取り込みまで
迷惑メールを撃退、メールを快適にする1冊
「プリンター活用テクニック」との同時発行!
3年分の記事を1枚に収録!検索して閲覧可能!
【付録】パソコン操作を快適にする早見表付き
パソコンを仕事と生活に活かす総合情報誌
・もっと楽しい、もっと便利!パソコンで「地デジ」
・うっかりトラブル解決法
・フォトブックを作ろう ほか
パソコン初心者応援マガジン
・10年後も観られるDVD&CD正しい作り方
・上手に使って速くする!メモリー大活用
・必ずできる!楽しい!ツィッターを始めよう!ほか
パワーユーザーのためのPC総合情報誌
・<予算別>0円からのパワーアップ
・徹底検証!最新PCケース22
・基本から性能差まで・・メモリー完全ガイドほか
ビジネスマンのパソコン誌
・起動は夢の20秒台!HDD→SSD 7倍速くなる!
・簡単&手間なし PDFに文字入力
・25GBまで無料!大容量ファイルを送信&保管 ほか