厭債害債(或は余は如何にして投機を愛したか)

アクセスカウンタ

help リーダーに追加 RSS 吉野家春の牛丼セール(ほぼ休日モード)

<<   作成日時 : 2010/04/11 09:58   >>

面白い ブログ気持玉 20 / トラックバック 2 / コメント 0

画像

牛丼戦争再発です。吉野家、松屋、すき屋の三つ巴、まあ詳細はみなさんご存じのとおりですが、吉野家さんなど、こないだ結構な額の連結業績見込み下方修正をやったばかりと記憶しているのですが、そもそも本業が不振とはっきり書いてある中でこういう安売り戦略にでるということで、その厳しさがひしひしと伝わってきます。

とはいえ、ワタクシがぐちゃぐちゃ言ってもしょうがないので、一利用者としてこのセール期間に何度か利用させてもらってます。ホント3ドルでお茶がついて席まで食事を運んでくれる(しかもビーフですぞ、ビーフ)ところは先進国ではちょっと考えられません。地元の吉野家では土曜日で、高校生も含めてかなりにぎわっていました。このチャンスに牛丼ダブルの高校生とかいて、それなりに売り上げには貢献しているようです。

さて、メニューを見てB級グルメアービトラージャーとしての血が騒いでます。

http://www.yoshinoya-holdings.com/holdings/pdf/2010/100331_2.pdf

そう、このセールでは牛丼も「牛皿」もサイズにかかわらず一律110円引きです。言うまでもなくサイズの小さい方、単価の安い方が割引率は大きくなります。もともとサイズの大きな特盛りなどは割引されているのですが、今回の割引を使えば別々に組み合わせた方が安くなるのではないか?というので早速調べてみました。

まず牛丼の現在のサイズはこのサイトによれば

「並盛」…ご飯:260グラム、肉:85グラム
「大盛」…ご飯:320グラム、肉:110グラム
「特盛」…ご飯:320グラム、肉:170グラム

牛皿のほうはここからご飯がないだけだと思います。
(ちなみに実際の盛りつけは目分量のようですから結構いい加減だと思いますがまあ理論値ということで)

特盛は今回のセールで630円が520円になります。上にも書いたように特盛りは並に比べご飯がやや大盛り、お肉が二倍という設定です。

一方割引率の最も大きい「牛丼並盛」プラス「牛皿並」(つまりご飯通常でお肉二倍という設定)でシンセティック特盛を作ってみますと(この段階ではご飯がまだ少ないので等価ではない)今回のセール期間は440円(270円+170円)となります。さて、ここに「季節調整」ならぬ「大盛り調整」を加えるとどうなるか?ご飯単品は150円ですがグラム数で大盛りとの差を調整すると金額換算で約65円となります。特盛りの520円から65円を引くと455円となり、シンセティック特盛にやや分があることが分かります。

このセール期間は間違っても通ぶって「特盛りご飯少なめ!」(値段は変わらない)などと叫ばないように。

来週は松屋の250円(こちらは味噌汁付きですな)セールが始まりますね。いやはや、大丈夫かなぁ。(ちなみに松屋のセールは「牛めし」だけですので裁定機会はありません)。

(追記)ライスの大盛りはどうやら(単品で頼む時ですが)30円増しのようです。理論的には牛丼並盛+ライスのみ大盛り+牛皿=470円で、さらなる裁定幅が広がることが判明しましたが、牛丼の並にライスのみ大盛りというオーダーが実行可能かどうかという市場の流動性問題があるので、現在はあくまで理論値にとどまります。誰か実行しないかな?

(追記2)ついでにもっとわかりやすい例:あまり牛皿を頼む人はいないけれど、牛皿の特盛は普段なら牛皿並x2より割安だけれど、この期間中だけはかなり割高になる。特盛牛皿をそのまま安売りとしてメニューに載せるのはいただけないなぁ。

(追記3)さらにこういう場合お店としてどう対処するか、実は小諸そばの例が参考になる。

小諸そばでは4月30日までそば大盛り値引きサービス(従来は大盛り70円増し→30円増しへ)をやっている。ところが小諸そばにはもともと「二枚もり」というメニューがあって、もりそば2枚分の分量(厳密にはエネルギー表を見る限り2倍よりちょっとだけ多い設定になっていると思うけれど(でももしかしたら二枚食べるときに摂取するツユがふえることを計算に入れているのかも)、これも目分量でやっているようなのであまりあてにはならない)でもりそばx2の値段よりちょっとだけ安い値段で提供してきた。今回の大盛り値引きサービスによって、通常のもりが230円、0.5枚増しの大もりが260円、2枚もりが410円となり、ちょっと「2枚もり」の割高感が際立ってしまった。そこで小諸そばはこのセール期間中は「2枚もり」の販売を中止した。そのかわり「超盛り」というカテゴリー(つまり大盛りのダブル)をつくってお客さんにより割安感を体感してもらえるようにしている。これだと2枚分で290円で済み、安さが身にしみる。これは正しい戦略だと思う。ただし、よく見ると大盛りが5割増しになるのはそばだけ。うどんは3割増、ご飯は2割増しで同じ値段アップとなる。超もりはほかのタネモノでもOKなので、時々使わせていただいている。

吉野家でも、この期間は特盛の販売を中止するか、それに代わる「シンセティック特盛」を実際提案したほうが、お客様フレンドリーだったと言えるのではないだろうか?

テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
気持玉数 : 20
面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い
かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい
なるほど(納得、参考になった、ヘー)
ナイス

トラックバック(2件)

タイトル (本文) ブログ名/日時
牛丼値下げ競争激化
牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショーは5日、全国の繁華街や都市部の店舗百数十店で、牛丼並盛りを通常の280円から250円に値下げするキャンペーンを今月9日から21日まで実施することを明らかにしました。松屋フーズも同日、牛めし並盛りを通常の320円から250円にするなどの値下げキャンペーンを12日から23日まで展開すると発表。いずれも吉野家が7日から13日まで通常380円の並盛りを270円に引き下げるキャンペーンに対抗する狙いとみられ、牛丼の激しい値下げ競争が再び繰り広げられることになりまし... ...続きを見る
歌は世につれ世は歌につれ・・・みたいな。
2010/04/11 18:38
「牛丼」を含むニュースと関連グッズの紹介
イマナビでは「牛丼」を含むニュースと関連グッズの紹介をしています。「牛丼」に興味があれば是非ご覧ください! ...続きを見る
イマナビ!News&Shopping
2010/04/12 22:29

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(0件)

内 容 ニックネーム/日時

コメントする help

ニックネーム
本 文
吉野家春の牛丼セール(ほぼ休日モード) 厭債害債(或は余は如何にして投機を愛したか)/BIGLOBEウェブリブログ
[ ]