| 
						
							|  | 2010年5月10日(月)  19:30 |  
						
						
							|  |  | 国の負担で航路の需要調査 宇野と高松とを結ぶフェリーのあり方を話し合う、連絡協議会の4回目の話し合いが高松市で開かれました。
 フェリーの利用実態を調べるため航路の需要調査を、国の負担で行うことで一致しました。
 
 連絡協議会は、関係する自治体と四国運輸局などが出席して開かれました。
 まず、フェリーの利用実態を調べるため、全額を国の負担で航路の需要調査を行うことで一致しました。
 しかし、その後、運航を継続させるための社会実験については、自治体が全額を国の負担と主張したのに対し、国は半分を自治体が負担すべきと主張して歩みよりはみられず、結論は先送りになりました。
 また、需要調査は国の「地域公共交通・活性化再生総合事業」を活用して行われるため、そのための法定協議会を、今月中をめどに設置することでも合意しました。
 法定協議会には、自治体の他、フェリー事業者なども参加する見通しです。
 需要調査については、法定協議会で調査の方法等が検討されることになっており、自治体側は、できるだけ早い時期に実施したいとしています。
 
 |  |