パロマ元社長らに判決へ=CO中毒死、無罪主張−湯沸かし器事故・東京地裁
5月11日5時0分配信 時事通信
パロマ工業(名古屋市)製のガス瞬間湯沸かし器による一酸化炭素(CO)中毒死事故で、業務上過失致死傷罪に問われた元社長小林敏宏(72)、元品質管理部長鎌塚渉(60)両被告の判決が11日、東京地裁(半田靖史裁判長)である。検察側は小林被告に禁固2年、鎌塚被告に禁固1年6月を求刑。弁護側は無罪を主張していた。
製品自体の欠陥ではなく、修理業者の不正改造によって引き起こされた事故で、メーカー側トップの過失責任が問えるかが焦点だった。
検察側は、事故情報を統一的に把握していた両被告だけが全国的な対応を取ることが可能だったのに、抜本的な対策を取らなかった過失があると指摘。過去に死亡事故が多発しており、事故は予測できたとしていた。
これに対し弁護側は、修理業者は別の事業体で、2人には製品の点検や回収をさせる義務はなかったと主張。注意文書の配布や講習会の開催など、事故防止に必要な対応は取っていたとした上で、「事故は予見できず、回避もできなかった」と無罪を訴えていた。
【関連ニュース】
・ パロマ中毒死、11日判決=元社長ら無罪主張
・ 重体の女性が死亡=東京・足立のアパート放火
・ 北ガス、担当者2人に罰金刑=元支店長らは不起訴-14人死傷ガス漏れ・釧路簡裁
・ 埼玉男性殺害で地検、女を起訴=練炭自殺を偽装
・ 排煙設備が基準満たさず=窓に板、機械なく
製品自体の欠陥ではなく、修理業者の不正改造によって引き起こされた事故で、メーカー側トップの過失責任が問えるかが焦点だった。
検察側は、事故情報を統一的に把握していた両被告だけが全国的な対応を取ることが可能だったのに、抜本的な対策を取らなかった過失があると指摘。過去に死亡事故が多発しており、事故は予測できたとしていた。
これに対し弁護側は、修理業者は別の事業体で、2人には製品の点検や回収をさせる義務はなかったと主張。注意文書の配布や講習会の開催など、事故防止に必要な対応は取っていたとした上で、「事故は予見できず、回避もできなかった」と無罪を訴えていた。
【関連ニュース】
・ パロマ中毒死、11日判決=元社長ら無罪主張
・ 重体の女性が死亡=東京・足立のアパート放火
・ 北ガス、担当者2人に罰金刑=元支店長らは不起訴-14人死傷ガス漏れ・釧路簡裁
・ 埼玉男性殺害で地検、女を起訴=練炭自殺を偽装
・ 排煙設備が基準満たさず=窓に板、機械なく
最終更新:5月11日5時2分
Yahoo!ニュース関連記事
- パロマ元社長らに判決へ=CO中毒死、無罪主張−湯沸かし器事故・東京地裁(時事通信) 5月11日 5時 0分
- パロマ中毒死 11日判決 遺族「安全対策の不備認めて」[photo](毎日新聞) 5月 9日21時57分
- <パロマ中毒死>11日判決 遺族「安全対策の不備認めて」[photo](毎日新聞) 5月 9日20時17分
- パロマ中毒死、11日判決=元社長ら無罪主張−安全管理責任で判断注目・東京地裁(時事通信) 5月 9日14時41分