ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]自分ごのみのスタートページに♪

メキシコ湾の原油流出を食い止めるため、人の髪の毛を使った奇策が登場

2010年05月10日14時41分 / 提供:GIGAZINE

GIGAZINE


2010年4月30日、メキシコ湾でイギリスの大手石油会社BPが操業する石油掘削施設「ディープウォーター・ホライズン」の水没により大規模な原油流出事故が発生、現在も様々な対策が講じられています。

しかしながら、巨大な容器を水没させて流出を防ぐ試みが、低温の海底で結晶状態となっているメタンが原油導出部に詰まってしまい失敗するなど、かなり困難な状況が続いている模様です。

そこで、アメリカのあるボランティア団体が、漂着した原油を人の髪の毛を利用した方法でかき集めるという奇策を実行するため協力を呼びかけています。

詳細は以下。
Gulf of Mexico oil spill: BP caps ONE of the three leaks | Mail Online

現在、アメリカ慈善団体Matter Of Trustでは流出した原油の吸着材を作るために、全世界の美容室や理髪店に髪の毛や毛皮など天然繊維の寄付を呼びかけています。

頭を洗わずに放っておくと脂肪分でベタベタしてくることから分かるように、髪の毛が油分を保つ力はかなり強く自重の4倍から6倍の重さの油を吸い取る力があります。1ガロン(約3.7リットル)の油を吸い取るのに約450グラムの髪の毛が必要になるそうです。

同団体は2007年、カリフォルニア沖で発生した原油流出事故でも同じ方法で原油を吸着し、効果を上げています。

送る際は集めた髪の毛にクリップや他のゴミが混ざらないようすることが必要とのこと。


このようにストッキングに詰めて吸着材として利用します。



このアイディアを考案したのはアメリカ・アラバマ州の美容師フィル・マッククローリーさん。フィルさんは1998年のエクソンバルディーズ号原油流出事故の際、テレビで油まみれのアザラシやラッコの映像を見て「アザラシの毛皮が油を吸い取るのなら、今この床から掃き取った髪の毛も同じように油を吸い取るのではないか」と思いつき、奥さんのストッキングに髪の毛を詰めて実験してみたところ、かなりよい結果が得られたとのこと。

フィルさんはこのアイディアをもとに、原油流出の際に利用される吸着マット「OttiMat」を開発、現在は製造会社の運営を自ら行っています。

・関連記事
エネルギー・発電に関する10個の大いなる誤解 - GIGAZINE

世界初、ついに表層メタンハイドレートからガスを解離・回収する実験に成功 - GIGAZINE

1859年から2050年までの世界の石油生産ポスター - GIGAZINE

石油を持っている国、使っている国がわかる世界地図 - GIGAZINE

人や動物の毛や爪から抽出したDNA入りの印刷物を作ることに成功 - GIGAZINE

あなたの体を売ってお金に変える8つの方法 - GIGAZINE

記事全文へ
関連ワード:
原油  メキシコ  アメリカ  美容  会社  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:原油

海外アクセスランキング

注目の情報
カードローンの「アコム」
[即日] 最短30分で審査回答!即日融資も可能♪
[便利] 24hお申し込みOK。コンビニのATMでご利用・ご返済が可能!
[安心] カンタン5項目入力の「3秒診断」で借入可能かご確認!


詳しくはコチラから>>

写真ニュース

<体のフシギ>妻から「誘われない」男性、心臓病や脳卒中のリスク2.6倍に―英紙 <中華経済>中信証券が取引停止、仏銀系CLSAに出資か イ・ジョンヒョンがレディー・ガガと極秘で会う 金総書記訪中:中国、南北に慎重な言行求める
レイニー・ヤンがトイレ厳禁の超重量ドレス着用!未来の“妊娠”に懸念…―台湾 アイスランド火山に謎のUFOが出現!鳥説を否定 「Gカップアイドル」ジョリンが谷間チラリ、うわさのエディとやっぱり親密?―台湾 写真撮影お断り!? カメラマンの三脚を持ち去った一匹の白クマ
エルビス・プレスリー、便秘で死亡していたことが明らかに iPhoneの受託工場作業員62人、有毒物質に侵され入院=全身麻痺の危険も―中国 金目当ての結婚もアリ?!本当の愛は結婚後にはぐくめばいい―スペイン華字メディア 口蹄疫:畜産業者の車両が感染広めたか

特集

映画「パリより愛をこめて」

映画「パリより愛をこめて」

世界一真逆の二人が、パリを舞台に巨大犯罪組織を追う!

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: