記事入力 : 2010/05/09 11:43:24
原油高・ウォン高・金利高の「三高時代」目前(下)
■市中金利は既に上昇
韓国経済が予想よりも急速に成長し、一部の市中金利も少しずつ上昇している。韓国銀行によると、市中銀行の平均貸出金利(残高基準)は昨年末の5.86%から今年3月末には5.93%に上昇した。短期金利の指標となる譲渡性預金(CD)3カ月物金利も今年に入り上昇を続けている。韓国銀行は景気回復を図るため、基準金利を1年2カ月にわたり、年2.0%の低水準に据え置いてきた。しかし、利上げ圧力は徐々に強まっている。
ゴールドマン・サックスのクォン・グフン常務は「世界的に景気が回復し、雇用市場が改善すれば、韓国銀行が第3、第4四半期にそれぞれ0.25%の利上げに踏み切る」と予測した。貸出金利が上昇すれば、昨年末現在で692兆ウォン(約58兆円)に達する家庭向け融資の金利負担に加え、企業の融資返済額も増え、消費と生産に悪影響を与える。
■家庭は融資返済、企業は生産性向上を
「三高」現象の到来を受け、企業がこれまで依存していた為替効果は消え、原材料価格が上昇する劣悪な環境で輸出戦争を強いられる。家庭は金利上昇に伴う利払いの増加に耐えなければならない。韓国経済は1980年代後半に「三低」現象の恩恵で「檀君(建国神話)以来最大の好況」に沸いたが、「三高」に直面した2005年には景気が低迷した。
専門家は「三高」時代に複数の悪材料が一度に重なれば、衝撃はさらに大きなものになるため、事前の準備が肝要と忠告する。前出の兪本部長は「家庭は銀行からの借り入れをできるだけ早期返済し、企業は生産性とエネルギー効率性を高めていかなければならない」と指摘した。
金起勲(キム・ギフン)記者(マクロ経済チーム長)
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2010 The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
- 原油高・ウォン高・金利高の「三高時代」目前(上) 2010/05/09 11:42:26
- 原油高・ウォン高・金利高の「三高時代」目前(中) 2010/05/09 11:42:51
- 韓国総合株価指数、反発1677.63 2010/05/10 17:18:52
- LG製液晶ディスプレー、日本市場攻略の秘密(下) 2010/05/10 14:11:37
- LG製液晶ディスプレー、日本市場攻略の秘密(上)
2010/05/10 14:11:30
- 携帯電話各社、無線LAN競争が激化(下) 2010/05/10 09:02:22
- 携帯電話各社、無線LAN競争が激化(上) 2010/05/10 09:02:18
- 平沢港と日本を結ぶ定期航路を開設 2010/05/10 07:45:57
- ポスコの大宇インター買収が有力に 2010/05/10 07:25:05
- 原油高・ウォン高・金利高の「三高時代」目前(下) 2010/05/09 11:43:24
- 原油高・ウォン高・金利高の「三高時代」目前(中) 2010/05/09 11:42:51
- 原油高・ウォン高・金利高の「三高時代」目前(上) 2010/05/09 11:42:26