記事入力 : 2010/05/09 11:42:26
原油高・ウォン高・金利高の「三高時代」目前(上)
今年第1四半期に韓国経済が「サプライズ成長」を果たした原動力となった「三低時代」が終わりを迎え、「三高時代」が幕を開けようとしている。世界的な金融危機の影響で急落した原油価格は、今年に入り需要が増加し、上昇の一途をたどっている。ウォン相場もドル資金の流入が増え、上昇を続けている。市中金利も一部がじわじわ上昇している。韓国銀行が1年2カ月にわたり年2.0%という低水準に据え置いている金利政策も、景気回復に伴い、利上げ圧力を受けている。原油安、ウォン安、低金利の「三低時代」が去り、原油高、ウォン高、金利高の「三高時代」が目前に迫っている。
三高時代の到来は、世界経済と韓国経済が2008年9月の世界的な金融危機から脱し、回復基調に乗った結果だ。今年第1四半期に韓国経済の成長率が前年同期比7.8%に達し、内需、公共、輸出の各部門の景気がいずれも好調を示し、韓国経済は緩やかな回復を始めた。また、ギリシャ、ポルトガル、スペインなど一部欧州国家の財政危機にもかかわらず、国際通貨基金(IMF)は世界経済が全般的に回復基調だと判断している。
専門家はこうした流れから、今後は「三高」現象がさらに進むとみている。世界的金融危機以降、「三低」効果の恩恵を受けてきた「大韓民国株式会社」は今後数年間にわたり、正反対の「トリプル悪材料」に直面することになる。
三つの悪材料のうち、為替相場と国際原材料価格は、韓国政府がコントロールしにくい外部要因だ。現代経済研究院の兪炳圭(ユ・ビョンギュ)経済研究本部長は「世界的な金融危機で政府の保護下にあった韓国企業は、今後本格的な生存競争に直面する。企業は外部からの賛辞におごることなく、生産性やエネルギー効率性を高め、『三高』に備えなければならない」と忠告した。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2010 The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
- 原油高・ウォン高・金利高の「三高時代」目前(中) 2010/05/09 11:42:51
- 原油高・ウォン高・金利高の「三高時代」目前(下) 2010/05/09 11:43:24
- 韓国総合株価指数、反発1677.63 2010/05/10 17:18:52
- LG製液晶ディスプレー、日本市場攻略の秘密(下) 2010/05/10 14:11:37
- LG製液晶ディスプレー、日本市場攻略の秘密(上)
2010/05/10 14:11:30
- 携帯電話各社、無線LAN競争が激化(下) 2010/05/10 09:02:22
- 携帯電話各社、無線LAN競争が激化(上) 2010/05/10 09:02:18
- 平沢港と日本を結ぶ定期航路を開設 2010/05/10 07:45:57
- ポスコの大宇インター買収が有力に 2010/05/10 07:25:05
- 原油高・ウォン高・金利高の「三高時代」目前(下) 2010/05/09 11:43:24
- 原油高・ウォン高・金利高の「三高時代」目前(中) 2010/05/09 11:42:51
- 原油高・ウォン高・金利高の「三高時代」目前(上) 2010/05/09 11:42:26